全31件 (31件中 1-31件目)
1

本日は、いつものフーと、リミの通院に、モコママも連れて行き、半年毎の定期チェックを行って来ました。採血中のモコママ聴診器で呼吸音、心音のチェックひっくり返され、触診での乳がんのチェックなすがままのモコママ「今に見てなさいニャ」、「後で、仕返し、してやるニャ」帰宅したモコママは、「あっかんべ~ニャ」、「お前の母ちゃん、で~べそニャ」血液検査は、外部の検査機関にも出している為、来週結果が判明する予定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.31
コメント(2)

世の中的には、ハロウィンの季節だそうです。いつ頃から、日本でも、お祭り騒ぎをするようになったのかは、詳しくは知りませんが、少なくとも、お父さん、お母さんの子供の頃には、日本では、全くといっていいほど、意識していなかったと思います。「カボチャよりも、懐石が良いニャ」と、ニンニンなかなか、凄みのある格好です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.30
コメント(2)

サキとロンがリビングで鉢合わせしました。ロンに向かってサキが、「あんた何かに用は無いニャ」と、のたまうと、ロンもサキに、「こっちこそ、用は無いニャ」と、言い返します。君達、洋ナシの間違いじゃないかな?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.29
コメント(4)

本日も、お父さんは仕事で遅くなり、午前様。ブログのネタも思い浮かびません。そこで、取りあえず、ヒメに登場して貰います。見事な猫背です。今日は、ただ、それだけ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.28
コメント(0)

冷蔵庫とショッキボードの上をねぐらにしているキコお母さんが、手を伸ばすと体や、頭をグイグイと押し付けて甘えます。落ちそうな程、身を乗り出します。「お母さんは、どうして、こちらに上がって来ないのですかニャ?」うん、、お母さん、確かに小ちゃいけど、冷蔵庫の上に行けるほど、小ちゃくは無いんだよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.27
コメント(2)

トコが本棚の上に上がろうとしています。何か、この光景、以前にも見たような・・・・・・案の定、サコに怒られ、即撤収サコ曰く、「今時の若い者は、プンスコ ニャ!」と、怒っているサコの画像の尻尾の辺りに、何やらコロンとした物が写っているような??拡大してみると、乾燥バナナならぬ、カッチカチに乾燥して干からびた、乾燥ウOコ!トコの怪我の功名で、発見&回収できました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.26
コメント(2)

何故か、ヒルズの犬用フードの空き箱が、リビングにどうして、犬用が我が家にあるのか、早速、ニンニンがチェックしています。最近はなれましたが、最初、ネット通販でニャンコご飯を頼んだら、思いっきり<犬用>と印字されたラベルが添付されたダンボールが届いたときは、ナンジャコリャ状態。でも、しっかり、中身は、頼んだニャンコご飯でした。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.25
コメント(2)

寝ているようで、実は、薄眼を開けてしっかり見ているキオ。お父さんに対しては、警戒を怠りません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.24
コメント(2)

クリが又もや紙袋の中に入っています。その上から、トコが優しくツンツンミニーと、タクも寄って来ました。モッサも登場キオまで近づいて来て、あっと言う間に包囲されてしまいました。「ど、どうしよう。出られないニャ」ミニーが取りあえず、上からツンツン更には、上からドタリ「おっ母さん、助けて下さいニャ」ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.23
コメント(2)

サコが、ご飯トレーの上に座り、抗議しています。「まさか、お水だけ、という事では無いでしょうニャ??」いや~、でも、サコがそこから、退かないと、ご飯置けないよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.22
コメント(2)

夕飯も終り、まったりとしたひと時を過ごす、タクとモッサ一瞬目を離し、ふと見ると、いつの間にやら、ヒメ、ニンニン、モコママ、トコも居ます。更には、ミル、リミ、キオも。おやつタイムは、未だだよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.21
コメント(2)

気持ち良さそうに寝ているモッサ我が家に来てから、もう直ぐ5ケ月。先週、掛かりつけの病院から、電話があり、「モッサちゃん、エイズ、白血病の検査は行っていたけど、FIP(猫伝染性腹膜炎)の指標のコロナウィルスの抗体価検査を実施していなかった事が判明したので、今更だけど、検査しますか?」という内容。FIPは発症してしまうと、確実に死をもたらす怖い病気の為、我が家の場合、家に新しい子を迎え入れる場合、エイズ、白血病だけでなく、普通はなかなか実施しない、コロナウィルスの抗体価検査も必ず実施し、FIP発症のリスク有無を確認する事にしています。抗体価が高いからと言って必ずFIPを発症する訳では無いですが、抗体価数値の高い方が発症するリスクが高い事も事実。何故、モッサの場合、検査が漏れたかというと、元々、高齢のお婆さんが飼っていた猫の為、最初のカルテが我が家の扱いで無く、そのお婆さんの扱いになっており、又、担当した獣医師も、いつもの院長とは別の獣医師で、その方には、モッサが我が家の子になるという話が伝わっていなかった為、通常行う、エイズ、白血病検査だけで済んでしまった模様。先週末に採血を行い、外部の検査機関に依頼していた結果が本日、病院に戻って来たとの事で、結果は、抗体価:100倍未満=測定できる一番下の数値だったそうで、先ずは、一安心。院長からは、「これだけ保護(100匹以上)していて、未だかって、一度も、コロナウィルス抗体価で引っ掛かった事が無いのは、奇跡に近い」とのお言葉を頂きました。モッサ、良かったね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.20
コメント(2)

紙袋のすり抜け技術を、クリがトコと、ミニーに伝授しました。「実に、簡単ですニャ」早速、ミニーが教わった通り、入ります。それを見ていたトコも、「どうも、クリちゃんのようには、上手く行かないですニャ」そりゃ、そうだろう!同時に入ったらダメなんだよ。残念ながら、免許皆伝には、まだまだ時間がかかりそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.19
コメント(2)

「下界は涼しくなってきましたかニャ?」と、天上(天井?)界から、キコ様がお声をお掛けになります。キコ様、そろそろ、爪切りなど、如何でしょうか?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.18
コメント(2)

あられもない姿のミニーあられもない姿で、お母さんのスマホの飾りをいじくっています。「何か問題でも、あるますかニャ」「問題だらけだから!」ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.17
コメント(2)

グレーの尻尾がニアミス「フーちゃん、尻尾が引っ付きそうだよ。」トコも気付いたようです。二人とも、一触即発の回避を選んだようです。流石です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.16
コメント(2)

少しずつ寒くなって来ました。我が家では、既に、エアコンの暖房と床暖房が稼働しています。寝室のベッドの上では、皆さん固まっています。「何か、息苦しいのは気のせいかニャ?」うん、気のせい、気のせい。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.15
コメント(2)

ヒメがゲージの上から下を覗いています。「え~と、この高さなら一気に行きますかニャ」「そいや~~」我が家の中では、トコの次に小さいヒメですが、意外と背丈はありました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.14
コメント(2)

本日は、連休明け。明けても暮れても、ひねもすノタリ、クタリのロン。羨ましいの~ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.13
コメント(2)

病院に入院中のルナを、ホームステイ先のお母さんがお見舞いしてくれました。その際、ルナの為に、素敵なお守りを病室に飾って下さいました。お陰で、40.6度あった熱も、平熱に下がりました。16日(金)に再度、東大内の動物医療センターに行き、CT検査を実施する予定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.12
コメント(2)

本日、玉子ちゃんのお家に、素敵なランチを御馳走になりに、お伺いしてきました。「いらっしゃいませ、お待ちしてましたニャ」「ゆっくり、お寛ぎ下さいニャ」玉子ちゃん、いつものように、歓待してくれます。「抱っこ、されてあげますニャ」玉子ちゃん、最近は、食欲の秋、ご飯をしっかり食べて、体重も3kgの大台に乗り、ふっくらしてきました。慢性膵炎の為、食事療法や、投薬など、健康に気を付ける必要はあるそうですが、優しいお父さん、お母さんの愛情に包まれて、元気一杯で過ごしています。今日も素敵なランチ、御馳走様でした。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.11
コメント(4)

クリが紙袋の中に頭を突っ込んでいます。そして、あっと言う間に、どこぞのCMのニャンコのように、くぐり抜けました。それを見ていたモッサも真似をしますが、お尻が閊えてすり抜けられません。「きちんと、すり抜けないとダメですニャ」クリの自慢顔「これで、CMの依頼が来ますかなニャ」「待ってますニャ」ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.10
コメント(2)

トコがテレビの前で寝ていましたが、突然画面に反応「ハッ、素敵!」「神木隆之介!、じゃ無くて、ピンマイク!!」「ピンマイクが気になるニャ~」「あっ、的!」「こっちも素敵!」「的、まと、ま~と~!」「でも、やっぱり、ピンマイク!」「どっちも気になるニャ!」トコにとっては、神木隆之介はどうでも良いみたいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.09
コメント(2)

クリとモッサのツーショット。古新聞を積み上げ、少しでも高い所へ。クリや、「XXと煙は高い所が好き」という、諺を知ってる?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.08
コメント(2)

クリが寝ています。カメラを向けると、お目々パカッ。トコも寝ています。カメラを向けると、やはり、お目々パカッ。そのまま、寝てても良いんだよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.07
コメント(2)

本日は、会社を休んで赤門をくぐって来ました。一緒に行ったのは、ルナです。環境を変え、投薬治療で当初の酷い状態は治まっていますが、それでも完治しないため、本日、東大農学部の付属動物医療センターに鼻のCTを撮りに行った次第です。ところが、昨晩から急に高熱を出し、食欲が無くなってしまい、結果、本日は、レントゲン、血液検査だけで、麻酔を伴うCT検査は延期せざるを得ませんでした。レントゲン、血液の精密検査の結果は、腫瘍などのようなものは見当たらず、目立った炎症反応も出ていない為、鼻詰まり、昨晩からの発熱の原因が相変わらず不明なまま。新しい抗生物質を10日程投薬して、経過観察を続ける事になりました。早く良くなってほしいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.06
コメント(2)

逆光でシルエット撮影のようになったトコそこにクリも来ました。クリとトコの大きさの違いが良くわかります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.05
コメント(2)

本日、東急ハンズに行き、震災時用の備蓄食品を購入して来ました。購入してきたのは、こちら。わざわざハンズで購入した理由は、ネットで購入する前に、実際に試食して、本当に震災時に食べられるかを味見する為。「私も味見のお手伝いをしますニャ」さて、試食した結果は、一回食べれば、もういい、という物と、まあ一週間は、何とか食べられそうかな、という物など、様々。ただ、やはり、あくまで非常時の備蓄食糧。美味しいというよりは、不味くは無い、というレベル。この備蓄食糧のみで、一か月過ごす事は、まず不可能かな、という感じ。最初の一週間、最悪でも、二週間を何とか乗り切るため、と割り切れば我慢出来ると思います。それと、これは震災を体験した方がブログなどでも綴っていますが、フルーツ缶詰のような糖分と水分を手軽に補給できる物が有った方が絶対良いとのこと。今回、備蓄食料を試食して、これは痛感しました。恐らく、3日目には飽きてしまい、食欲も落ちる事間違い無し。その状態の時に、フルーツ缶詰のようなものが有れば、どんなに助かるか。とはいへ、電気、ガス、水道が止まった場合でも、水をきちんと備蓄しておき、カセットガスコンロを使って、ご飯を炊いた方が、正解かなと思いました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.04
コメント(2)

お父さん大好きのサコお父さんの姿を見つけると、自分から寄ってきます。こんな事も出来ちゃいます。タクも撫でられるのは、大好き。お父さんが撫でても逃げなくなりました。これも大丈夫。それに引き換え、こちらのお方は・・・・・既に、胡散臭いものでも見るような眼つきこれが、精一杯キオのお父さんに対するbreaking point(限界点)は、鼻先2cm鼻ツンも許してくれません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.03
コメント(2)

お父さん、先ほど、帰宅しました。流石に、ヘベレケです。でも、お母さんも、チビ達も起きて待っていてくれました。チビ達は何でも待っていたかというと、オヤツを待っていたから。でも、既に、時間が、夜食ならぬ、未明食になってしまいました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.02
コメント(2)

今日から10月、今年も残り3ケ月。だから、どうした?、という感じのミニーと、モッサまあ、別にそれだけなんだけどね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2015.10.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


