全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨年の私のカープに関する運の強さは我ながら驚くものがあり、また最近はダンナの言いふらし効果により、各方面からカープグッズが集まってきています。貰って嬉しいのは嬉しいのですが、物によってはどう使えばいいのかわからなかったり(大量の缶バッジとか?)、これはずっと持っているべきものなのか、処分のタイミングはどうしたらよいのか、新たな悩みも発生し、「きっと捨てられないから、私が死んだら全部棺桶に入れて。」と遺言を残しているくらいです。運の強さがもし本当にあるというのなら、グッズはいいからチケットをくれ!じゃなくて、今は息子の受験にこそ私の運を使ってくれと言いたい。のに、・・・のに、私としたことがまたカープ運を引き寄せてしまったようです。取引先の新年互礼会に出席したダンナが、くじ引きでビールかけTシャツとカープタオルを引き当てて帰ってきました。しかもこれで“ハズレ”なのだと。(!)どういうこっちゃっ! ビールかけTシャツがハズレ景品って、どういうこっちゃ!(笑)なら当たりの景品は何だったのか。気になる気になる。(ルンバか、ダイソンか)「ネクタイ5本セットだった。」・・・えーーー人それぞれ趣味ってものもあるしー、建設業ってそんなにネクタイしない部署も多いしー、・・・そっちのほうがハズレじゃん・・・?(笑)この企画を担当したのは野球に興味がなく、かつよっぽど空気が読めない人としか思えない。Tシャツは最初1枚でしたが、「どうせなら2枚欲しいなー」と冗談で言ってみたら、「Tシャツなら余ってますからどうぞどうぞ」ともう1枚くれたそうです。(こいつか・・・)かくして私のカープグッズがまた1つ、いや3つ増えました。・・・いや、だから、そうじゃなくて!運は息子の受験に使ってくれって言ってるのにーーー!(カープ愛>息子)
2017.01.26
コメント(0)

こちらも定番になりつつあるトートバッグ。(多分)チャコールブラック(?)の帆布。黒とグレーとカーキを少し混ぜたようなお色です。口のところにリバティ・ヨシエ。特徴的な柄でちょこっとでもすぐヨシエだとわかる。ポケット充実で外側両面と内側にもひとつ。口はマグネットホックでとまります。もうひとつ同じものを。こちらはリバティ・エミリーで。*おまけ*トートバッグとお揃いで使えるポーチ。(ちゃんと2つ作りましたって!笑)Dカンとナスカン付きでループを輪にしてバッグの持ち手に引っ掛けたり。これだと他のバッグでも使えます。このトートバッグならここんところに取り付けることも出来るようになっています。鍵とか大事なものを落っことす心配なし。小さめトート。私の中では平匡(ひらまさ)さんのランチバッグ。私は基本的に荷物の数を増やしたくない派で、お弁当は巾着かクロスに包んだものを通勤・通学バッグに他の荷物と一緒に入れるものという固定概念がずっとあり、お弁当だけ単体で持つランチバッグの存在を結構最近知った女です。ただの小さい手提げ袋のくせに『うち手作り弁当なんすよ、えへへー』という雰囲気を醸し出し他のバッグとは明らかに一線を画している逃げ恥(のランチバッグ)に釘付けで、洗い替えの為にしては何種類もあってそれもまた見逃せませんでした。それはみくりが用意したの!? それとも平匡が元々持っていたの!?(そんなことばかり気になってストーリーが全然入ってこない)ランチバッグとして使えと強要しているようなものですが、普段のミニバッグとしても使えます。***子会社の社会保険の調査を受けるため年金事務所に行ってきました。親会社の時は多少の追加資料の提出を申し渡され悔しい思いをしたので今回は万全の準備でもって。賃金台帳・勤務表・源泉徴収票・社員名簿・給与規定・・・、雇用契約書?そんなもの取り交わしてはおらん、ので、すぐ作ろう。社員は義弟ひとりで私と同じ苗字だから印鑑もある。私のが。(なんとか文書偽造じゃないのか)年金事務所の担当者はそういう書類があるかないかをチェックするだけで中身は一切見ず、わずか5分で「完璧です、結構ですよ」と言いました。勝った・・・!ガッツポーズで年金事務所を後にしました。
2017.01.24
コメント(0)

12月にアップした大きな襟ぐりのブラウス&ワンピースの色を変えて。ローズピンクのワンピースです。黒もシックで良かったですが個性的なカラーも憧れます。私の冬服は黒とグレーばっかり。(笑)黒の時にはよくわからなかったポケット部分。シンプルなスカートやパンツにも取り入れてみたい。***祖母の納骨が終わりました。まだ雪がかなり残っていましたが、叔父達が自分の家の墓へ続く通路だけ雪かきをしてくれていました。冠婚葬祭の儀式めいた決まり事はこういう時しか見る機会はなく、長男の嫁としては手順や必要な物など覚えておくべきことが沢山あります。記憶はすぐ消える自信があるからちゃんと書いておかなければ・・・と思いながら、もう既に最初の項目に何を書いておくべきかがわからない・・・!きっと我が家の有事には大混乱を極めるでしょう。それに引きかえ義母や叔母などは全くといって手抜かりがなく、ゆっくりゆっくり悪くなっていった祖母でもあったのでいざという時の準備は万端でした。亡くなった後祖母に着せる衣装とか、時代劇でしか見たことがないような真っ白い光沢のあるお布団とか。亡くなった日時によっては、病院→斎場直行コース以外に、病院→一晩自宅→斎場コースも視野に入れていたわけで。「いつ死んでもいいように準備した!」と何年か前に聞いた時はちょっと引いたものでしたが・・・た、確かにそれ大事。とりあえず、遺影用の写真は定期的に各々撮るよう心掛けるというあたりから始めたいと思います。
2017.01.18
コメント(0)

少し間が空きましたが、またまたギャザーワイドパンツ。こらちはC&Sフレンチコーデュロイと同じ質感のシャツコーデュロイでお色はシナモンです。私の見た感じとしては、シナモンというよりはミルクティーを思わせる色でした。微妙な色合いのコーデュロイ生地が最近は沢山出ています。【新色追加★全16色】シャツコーデュロイ【無地】シャツコーデュロイは薄手なので真冬はしっかり温かいタイツを履いて。***年末から猛烈なドタバタが続いております。12月初旬に母の十三回忌があり、その頃から既に大掃除やお正月の準備がせわしく、年は無事越したものの、毎年年明けすぐに義父の法事があるので落ち着く間もなくその準備をしていた矢先、ダンナの祖母が亡くなったとの知らせがありました。ここ5年くらい、何度も何度も危篤から復活していた祖母でしたが、93歳でとうとう。通夜振る舞いは仕出しを頼まないという習慣があり、場所こそ斎場を使いますが訃報を聞いてから大至急作った料理とガスコンロや使い捨ての食器類など全て持ち込みです。親族だけでは到底無理な量なのでこういう時は助け合いで沢山のベテランマダムが助けて下さる・・・というか、マダム陣指揮のもと私のような下っ端はうろちょろするばかりのような・・・ゆくゆくは自分も指揮する立場になるのかと思うと(思えないが)気が遠のきます。真面目に。折しも息子は受験真っ只中。センター試験に初七日がぶつかってしまいましたが、だからといって私は欠席、とはならず、土曜に料理、日曜に法要、納骨もその日に済ませる予定がそれはこの雪で延期となり年明けから土日全て返上、平日にまでずれ込んでいる上に、鬱陶しいことに年金事務所から社会保険の確認で呼び出しがっ。(何かケチでもつけてこようものなら、今度こそ社会保険なんかやめてやるって泣いて暴れる)この土曜はやっと休めるかと思ったら税理士から電話で「決算の打合せしましょう!」。あ・・・決算・・・完全に忘れてた。(ヤバいことは心の中で言う)「・・・決算って毎年やらなきゃいけませんかね・・・」結構本気で言ってみたら、「はっはっは、では土曜日に。」と私の提案は全くスルーで電話を切られました。
2017.01.17
コメント(2)

私物でも何枚も作っているギャザーワイドパンツです。ウエストは全て3cm幅ゴムで上部がフリル仕立てのオリジナルアレンジ版。まずはC&Sリンレイヌ。着回しが利いて体系カバーにも有効なので年齢関係なく人気があります。昨年おうちのリフォームをさせて頂いたお客様が私が履いているのを見て欲しいとおっしゃられ一枚お仕立てして差し上げたところ、あれからしばらくお会いしていませんが今年の年賀状に『あのパンツを気に入って今も履いています』と書かれてありとても嬉しかったです。『柚子ジャムがありますよ!』という追伸もあって、またご馳走になりに伺おうかなと思っています。(仕事じゃない上に食べ物につられる私・・・)こちらはデニム。程よい厚みで春から秋まで長く着られそうな生地です。デニムはフェミニンなブラウスでもボーダーTシャツでも幅広くこなせて飽きもこない優秀アイテム。デニムと似ていますがそれより若干薄手のダンガリーソフト。お色はシックブルー。同じくダンガリーソフトでネイビー。濃い色のほうが少し大人っぽいような。フレンチコーデュロイです。今の季節だとコートが黒・グレー・ネイビーが多いと思うので、ボトムズには茶系のような色もあればメリハリがつきます。*おまけ*リンレイヌのランチ巾着ふたつ。トラネコボンボンのタグをつけて。デニムの持ち手2Wayバッグ。裏側はデニムと相性ぴったりのキャスキッドソン・カウボーイミニ。リバーシブルでこちらを表にも使えます。ダンガリーソフトでマルシェバッグ。生地がそれほど強くないこともあって大きさは普通のエコバッグよりは小さめです。地味だったので麻紐を使ってチェーンステッチの刺繍も入れてみました。横まっすぐに文字を刺すつもりが・・・、下書きもしたにも関わらず・・・、意に反して文字はどんどん右下がりになっていくという不思議。(何故ーーー)今更修正出来ないところまで刺したところで『こういうデザイン!』と言い切りました。(笑)コーデュロイのヘアバンド。幅の広いターバンみたいな感じが旬かなと。髪をコテで巻いたりするのは平日だけで沢山だと思っているところで、ターバンがあれば簡単にまとめられるんじゃないかと模索中です。
2017.01.06
コメント(0)

昨年分のオーダーをかけ足でご紹介していきます。まず本日はビニールコーティングのバッグを3つ。バッグ口横(見えにくいですが左)にテープがタグっぽく付いているところがポイント。生地幅110cm、長さ50cmを横半分に折って縫うので柄に向きがある生地に特に向いています。しっかりめの裏地付きでポケットも付けました。少し出たハギレをポケット口に。トラネコボンボンのグリーンで、バッグ口にカラーテープのバッグ。このタグがすごく可愛い!絵柄は1セット3種類だったでしょうか。こちらはリバティ。だけどトラネコのタグを付けても違和感がありませんでした。(むしろ良い!)*おまけ*トラネコの余りでまたまた細長いケース。(これくらいしかやっぱり思いつかない)30cm物差しとか編み物用の編み棒とかに。今ものすごくニット帽を編みたい衝動と戦っています。お店でいいなぁと思って手に取ったニット帽の値札を見たら思いのほか高くて、『こっ、こんなん材料さえあったら自分で編めるしっ!』と、また悪い癖が・・・絶対同じには編めず毛糸を無駄にしたあげく『セールで買おう・・・』となること間違いなし。(笑)***年末年始が大変過ぎて、さぁ仕事するぞ!って気力と体力がなかなか湧きません。自宅・実家・事務所の大掃除をひとりで一気にやるなんてことはもう金輪際しないと誓う。1ヶ月はかかるなと思ってはいたものの、案の定昨年12月はずーっと掃除していた気がする・・・今年からは365日に分割して日々ちょっとずつ掃除する!・・・とか言いながら今日何もしていないことから目をそらす・・・(笑)今日の仕事始めは私以外全員出払っているため事務所でひとり年始の挨拶回りをお迎えする以外はお年賀に頂いたお菓子を勝手に開けてまったりしています。
2017.01.05
コメント(0)

『リビングにこうした俗っぽいものを飾ること許すべからず』という我が家の鉄の掟が崩壊した2017年の幕開けです・・・!おしゃれブロガーさんが見たら卒倒しそうな(笑)センスもへったくれもないカレンダーがとうとう我が家のリビングを侵食することになりました。一枚一枚破らなければ使えないタイプで、表紙をどうしたのかというと、ちゃんと永久保存してあります。(どうしよう、捨てられない・・・!笑)毎年初詣に行く寺が偶然新井さんと同じという情報を入手し、もしかしたら会えるかもーーーと息まいて元旦に初詣に行ってきました。会えるまで一日中張っているには寒すぎて、バッグに忍ばせたサインペン空しくおみくじ引いて帰りました。ブログ以外でカープ好きを言いふらした覚えはないのに、この頃どういうわけか、私にカープ関連グッズをくれる人が多く謎に思っていたら(カレンダーも頂きもの)、犯人はダンナだったことが判明しました。なんでアンタが知ってるんだよ、という人にまで知られていてビックリする。恥ずかしいから・・・!そういうの人に知らしめてくれなくていいから・・・!にわかのうちはこっそりカープファンをやるつもりだったのに計画が狂いました。あと5年くらい経ったところで「私カープファン歴結構長いんです。」ってすまして言うつもりだったのに・・・(笑)
2017.01.04
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


