全3件 (3件中 1-3件目)
1

本当に久しぶりのアウトドアです。瑞穂ハイランド(スキー場)でバギーに乗ってきました。このなだらかな初級者コースを走るのかなとナメてかかっていましたが・・・実際にはこちらの上級者コースで、傾斜が急すぎてここ(頂上)からは道すら見えないのでした。このスキー場には若い時随分通いましたが中級以上に上達しなかったため上級者コースがどんなものかなど知る由もなく・・・岩だらけのほっそいグネグネ道で急傾斜、片側は崖(ガードレールとかはない)、完全自己責任のデンジャラスアトラクションでした。(念書書かされた意味を知る)しかしあんな岩乗り越えてなんともないバギーって凄すぎる・・・というか二人乗りでダンナに運転を任せてよかった・・・たまに足届かないし、シートベルトで首切れそうになるし、衝撃で舌噛みそうになるし。(笑)私は下山してから初心者用ゲレンデをちんたら走らせてもらいました。まだあんまり知られていないのか、日曜日にも関わらず予約は私達夫婦のみ。(!)まさかのゲレンデ貸し切り状態(笑)で至れり尽くせり。ガイドさんが親切で途中バギーを停めて可愛いサウナコーナーへも案内してくれました。使用料2万円でここでバーベキューもできるなんてサイコー。サウナからすぐ下の川にザブンと浸かればいわゆる"ととのう"の完成。但し山水はめちゃめちゃ冷たいのと夏は虫がハンパないそうです。余談ですが、スタッフさんに私達の年齢を察して、「スキー全盛期の人でしょ!」と鋭く指摘されました。そうです、原田知世に踊らされて道具一式揃えた世代です・・・(笑)
2025.11.19
コメント(0)

コンフォートジャケット。パターンはRick Rackさんです。似たパターンはC&Sさんにもあるのですが、よりベーシックなデザインのこちらにしました。生地はC&Sさんのツイードクチュールリュクス、ネイビー×ホワイト・・・なんですが、正直かなり手こずりました。予想外の柔らかさで、総裏地にしたほうが良さそうな生地です。ツイードの性質上織りも甘く生地端がすぐパラパラと解けてくるのも焦りました。見返し部分は接着芯が上手くくっ付かないかもしれないと思い、薄手のコットン生地を中表に重ねて縫い、生地端が内側に隠れるようにしました。ボタンありの予定だったのも、生地的にもミシンの性能的にもボタンホールが上手く作れない予感がして無しにしたのでちょっと寂しい感じがします。元々上着のボタンは留めない派ですが、着てみてどうしても前を留めたいようならスナップボタンでも付けようと思っています。***叔母を運転免許の更新に連れて行きました。免許は勿論のこと車も持っているのですが、道が少し変わって帰り道が分かりにくくなり不安なので送迎してほしいと。ま、いいですけど。(笑)お迎えに行くとそこには何故か義母もいて当然のように助手席に乗り込んできました。免許の更新なんかに付いてきてどうするんだって話しですが、仕事を辞め、運転免許も返納し、毎日がヒマでヒマでしょうがない義母なのでした。高齢者講習は受講済なので待ち時間は30分ほど、その間義母と空いた椅子に座って世間話しをして時間を潰しました。( かなり不審な二人組)そしてそして、帰りもやはり義母は助手席です。叔母には帰りの道順を覚えてもらいたかったのですが、、、後部座席で道が覚えにくい上に、私が道順を説明している最中も横で「わかった!これを真っすぐじゃね!」(義母)「違う違う!ここは右折!」(私)・・・という感じで叔母は途中から無言。帰宅後、叔母から「次回の更新もお願いします」とLINEがありました。
2025.11.11
コメント(0)

C&Sさんの幅広ワッシャーライトチノクロス3色で大人のワイドパンツ。左からベージュ、ネイビー、ブラック。この3色があれば大抵のトップスと合いそうです。目の詰まったしっかりめの厚みとハリがあってラインを拾いにくく長い季節で着られるパンツでもあります。しかもこちらの生地幅は140~145幅くらいあって、用尺1mで余り布もほぼ出ないためコスパ最高。後ろポケットもいつも通り2つ付けられます。***パプリカが!!もう感涙。(笑)まだ全然食べられる大きさではないですが、普段は捨てているスーパーで買ったパプリカの種からまた実が生ったってことが感動。これはもうあれだ。観賞用。食べない。(笑)一時枯れかけたローズマリーはなんとか持ち直したものの、大葉に関しては跡形もなく消えました。(消える?普通)水耕栽培から始まり一番手塩にかけたっていうのに一体どういうつもりか。
2025.11.06
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1