浦島太郎のつれづれ日記

浦島太郎のつれづれ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レオポル

レオポル

Calendar

Comments

レオポル @ Re[7]:帯状疱疹!(08/15) ここちゃんさんへ 久しぶりに自分のブログ…
ここちゃん@ Re:帯状疱疹!(08/15) 愛読者です^_^ 更新がないので心配してい…
レオポル@ Re[5]:帯状疱疹!(08/15) harmonica.さんへ、こんばんは。 いつの間…
harmonica. @ Re:帯状疱疹!(08/15) 夏も漸く終わりになりましたが、その後は…
レオポル @ Re[3]:猛暑の中での演奏会!(07/30) elsa.さんへ、おはようございます。 息子…

Freepage List

Nov 21, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子がトゥレット症候群の専門医にかかり始めて4ヶ月が経過しました。


観察の結果、セレネースの服用量と症状の間には有意差は見られないようでした。

本人の疲れとストレスが、本人はあまり自覚できていないようですが、症状の出方に関係しているようです。
ただ、これまでボーっとすることが多かった日常生活の中での反応がセレネースを止めてから少しばかり鋭くなってきたように感じています。

相変わらず目先のことをスカッと忘れてしまうことは度々ですが、私たちを気遣うような言葉をかけてきたり、周りに少し気が向かうようになってきているのではないかと感じています。

専門医のところでは先日は脳波を取っていただいたのですが検査した限りではすべて異常はありませんでした。

トゥレット症候群の症状に波があるのは予想通りで目立って悪化するようなことがあれば次の対応を考えましょうと言われていたのですが、その波の中で症状が悪い方に振れ過ぎた時に何とかする方法はないか尋ねたのですが、当初からトゥレット症候群というのは治るものではないので上手く付き合っていくようにしましょうと言われています。

次のステージに移るとするのならエビリファイをごく少量から試してみましょうと言われたので現在はそれに従っています。



小康状態が続いたと思ったら何かの拍子に症状が悪化するということを繰り返す感じです。
相変わらず一進一退というところです。

首がガクガクとなる症状と間断なく続く咳の症状さえ軽くなってくれたらと願っているのですが、なかなか思うようには運んでくれません。

先生はエビリファイで少しでも落ち着くところを見い出せないかと考えているようです。
しばらく指示どおりにやってみようと思っています。

私自身の目眩は心持ち落ち着いたかのような気がしていますが、顔面麻痺の方は一向に改善の様子が見られません。
改めて先生に聞いたら神経の再生は月単位で構えていかないといけないのでやはり少なくともまだ数ヶ月はかかりそうだねと言われました。

もう、日本橋三越はクリスマスモードですが、その頃までには私たちの症状に少しでも改善が見られているといいのですが。
rblog-20181121211835-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 21, 2018 09:18:36 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: