全30件 (30件中 1-30件目)
1
不慮の援軍の続きです。9. ボスディン氷河〔S〕(H-10) Compressed Snow(塔の南西のポイント)を 調べるとイベント。10. 再度調べると Orcish Bloodletter(オーク:戦士)が出現するので倒す。11. 勝利した後、再度 Compressed Snow を調べるとイベントがあり、終了。昼。不慮の援軍の募集shoutを待てでもなかったので、自分でshoutしました。が、tellは来ず・・・orzソロでの撃破報告があったので、忍者に着替えて、ソロで行こうとした時白さんから参加tellが来ました。白さんも青ソロで行って、瞬殺されたとのこと;;二人で現場に行って、バタリアAC近くまでNMを釣って戦うことにしました。1回目。NMオークのHPを半分まで削って、いいかんじでしたが蝉の張替えミスで死亡し、白さんも逃げられずに死亡・・・2回目。NMを釣った後、離れすぎてタゲが切れ、あわてて呼び戻しました。戦闘場所にたどり着くまでに、蝉は全てはがされ、戦闘開始すぎに蝉を張りましたが、スロウとか入れられずに瞬殺されました・・・3回目。1割削ったところで死亡・・・昼間だと回避できず、また敵の手数が多いので、蝉もはれなかったのが敗因でした。被ダメは忍者75で、通常で170~200、バトルダンスで400~500でした。二人では無理だったので、残念ながら解散することにしました。このNMをソロでやった人はすごいです!夜。サチコメに過去サンド9を書いたすぐ後に、裏LSリーダーのタルタルさんからお誘いのtellが来ました!蝉をあてにできないので、今度はナ/戦で出撃しました。ナ青黒白赤の5人で出発しました。作戦は、下記の通り。・赤がNMを門の奥まで釣って、ナイトが向かえ挑発。・NMのHPが半分になるまで、ナイトからタゲを取らないようにする。・NMのHPが半分になったら、【全力で攻撃だ!】ファランクス2、金剛と手厚いケアルのおかげで、安定した戦いが出来、無事にNMを撃破できました!
2009/11/30
コメント(0)
サンドリア連続クエスト9の前編です。●不慮の援軍1.南サンドリア〔S〕(E-7) Rholont に話しかけるとイベント。2.南サンドリア〔S〕(I-11) Daigraffeaux に話しかけるとオファー。3.ボスディン氷河〔S〕にエリアチェンジするとイベント。4.ボスディン氷河〔S〕(I-7テンキーの4) Colossal Footprint を調べると イベント。5.ボスディン氷河〔S〕(G-10テンキーの3) Rockly Perch を調べ、 「ゴライアスワーム」を入手。 調べなおすことで複数手に入れることができる。12スタック可。6.同エリア内で釣りをし、だいじなもの「ハープーンフィッシュ」 「アーマードロブスター」「シールドクラブ」を入手する。 (モンスターも釣れるので注意) * 海岸では全種釣れるが、それぞれ釣れやすいポイントがある。 ・アーマードロブスター:(G-10)の池。 ・ハープーンフィッシュ:(H-9)の池。 ・シールドクラブ :(J-7)の池。7.ボスディン氷河〔S〕(I-7) Colossal Footprint を調べる。8.戦績テレポと同じ標高の北の崖(I-7テンキー4) Charred Firewood に 「火打石」をトレードするとイベント。※9~11は後編へイベント中や釣り中にからまれたら、いつでも逃げれるように忍/踊で現地に向かいましたw一部、タウロスが徘徊する場所があるので、常に端っこを歩いてボスディン氷河〔S〕を恐る恐る進みました。ゴライアスワームは念のために2D取ってから釣りをしました。(G-10)、(J-7)の池は、すんなり釣れましたが(J-7)の池が、なかなか釣れませんでした・・・orzおまけに(J-7)の周囲にはタウロスがいたので、敵を対岸にした所で釣りをしました。7,8回目で、やっと釣りに成功!魚の動きにあわせて、レバーをちょんちょんする作戦で成功しましたwこの後、火打石がいることが分かり、いったん戻って取ってきて(I-7)でイベントを見て終わりました。
2009/11/29
コメント(0)
サンドリア連続クエスト8です。すっかりクエブームに乗り遅れたので、このところ募集shoutがまったくありませんでした。(自分でも募集shoutしましたがtellはこず・・・orz)あきらめかけて落ちようとした時の募集shoutがあったので速攻tellして参加しました。30分以上募集は続きましたが、集まったメンバーはナナ赤の3人でした。3人で行ってみようと決まったところに、裏でいつも大変お世話になってる白タルさんから、お手伝いtellを頂きました!●不帰の道程1.南サンドリア〔S〕(E-7)のRholontに話しかけて「だいじなもの: オルシャー卿宛の書状」を貰う。2.パシュハウ沼〔S〕(G-6)テンキー7の Shimmering Pondweed を調べる。3.ジャグナー森林〔S〕(F-10 テンキー5)のOvergrown Mushroomsを調べる。4.伐採ポイントを探して「だいじなもの:ジャグナーの蔦」を取る。 ※まさかりは事前のイベント終了後にもらえるが、一回の伐採で必ず 採れるとは限らないので、事前に複数個用意することを推奨。5.ジャグナー森林〔S〕(F-10)のOvergrown Mushroomsを再度調べる。6.ジャグナー森林〔S〕(F-7 テンキー3)のMossy Stumpを調べると イベント。 再度調べるとバトルフィールドへ。(強化持ち越し可) * ベヒーモスと戦闘。負けた場合は、取得した「ジャグナーの蔦」が 無くなる。 ジャグナーの蔦」さえ取れば、すぐに再挑戦可能。 (※ 既にクリア済の人は「ジャグナーの蔦」無しで手伝いが可能。)7.戦闘終了後イベント。8.南サンドリア〔S〕(I-9)のRongelouts N Distaudに話しかけると イベントがあり、ベヒーモスの角をもらってクエストクリア。ナナ赤白の4人でBCに突入!作戦は下記の通り。・赤は、スロパラブラインをベヒに入れる。・白は、回復重視。・ナイト二人でベヒをはさみ、後衛はベヒの前に立たないようにする。ナイト二人はサポ忍でした。サポ戦だと被弾が多くMPがもたないと判断したからです。ロイエのダメは750前後と、なかなか好調でした。と、いうよりロイエでしか削れなかったんですがね;火力があまりないので、戦闘は長引きました。コンバが1回し、後衛もナイトもMPが減って、かなり苦戦しました。ナイトが交互でインビン、かばうをして粘って、なんとかベヒを撃破!終わった頃には、MPはからからで、なかなか熱い戦いでしたw白タルさん、お手伝いありがとうございました。
2009/11/28
コメント(0)
ウィンダス連続クエスト9です。●光の記憶1.ウィンダス水の区〔S〕(H-10)の Dhea Prandoleh に話しかける。2.ウィンダス水の区〔S〕(K-9)の Velda-Galda に話しかけるとイベント。3.カルゴナルゴ城砦〔S〕 砦外部マップ(E-7)の Stone Monument を調べる。4.同マップ(F-5)にある Succulent Cactus を調べると、「だいじなもの: 新鮮なドラゴンフルーツ」を入手。5.再び同マップ(E-7)の Stone Monument を調べるとイベント。6.同マップ(G-7)テンキー4の Sunken Hollow を調べるとイベント。7.Sunken Hollow を再度調べると、レイヤーエリア「光の記憶」に突入。 ・ 突入すると、ゴユの空洞 MAP10(I-7)へ。 ・ 二人のNPCを特定の場所(MAP9-1(G-9))まで護衛すると成功。8.西サルタバルタ〔S〕(J-8)のウィンダス水の区〔S〕入口付近に出る。9.ウィンダス水の区〔S〕に入るとイベントがあり、クリア。BCに入るために、カルゴナルゴ城砦〔S〕を行ったりきたりするクエでした。BCはソロクリアの報告があったので、75忍/踊のソロで挑戦しました。通路にいるじゃまな敵(ヤグ、ゴブ、カニ)を掃除し、ミスラ親子をゴールまで警護するのですが、最初に戦ったゴブが強くて微塵で退却・・・orzその数日後。サチコメに過去ウィン9を書いてウロウロしていたら、お誘いのtellが来ました!戦白の二人でBCに突入!攻略ルートは1.入って最初の分岐を西に、次の分岐は南に移動して広場を通過し2枚目 のマップへ。2.広場にはゴブ、ヤグがいるので注意して進む。3.2枚目のマップは、敵が少ない北ルートは選択し南西のゴールへ。1枚目のマップは、通路も広場もうまく敵をすりぬけることができ、戦闘なしで通過出来ました。2枚目のマップは、カニと2回戦いました。硬くて削りが遅かったですが危なげなく撃破し、一度もミスラ親子が逃げ出さずに無事にゴールまで護衛出来ました。報酬は、キッティーロッド :片手棍 D1 隔288 エンチャント:コスチューム<1回/[24:00:000:30]> Lv1~ All Jobs子ミスラに変身できるアイテムにゃんw
2009/11/27
コメント(0)
18人で裏サンドに突入!人数が少なかったですが、大漁の釣りを巧く処理し、延長をあらかたとって戦線は順調でした。最後にNMのアスフロで崩壊して、久しぶりに死体で掘り出されましたがw今回の収穫は・100×2・か×1・学×1・戦×1・赤×2・狩×1・白×1と、ややシブシブでした・・・終盤に学者AF2がDropし、フリーロットでGet!アギュトブレーサー:両手 防14 MP+20 INT+3 MND+3弱体魔法スキル+7 敵対心-2 Lv71~ 学ゼニス手が装備できない学者にとっては、いい装備です。実は、ロットルールとして装備可能ジョブのAF2を希望できるのですがこれを持っていると勘違いして。この日は学者希望していなかったのでフリーロットで勝てて良かったです!
2009/11/26
コメント(0)
1. バストゥーク商業区〔S〕(H-6) Gentle Tiger に話しかけるとイベント。 「だいじなもの:食料の入った布袋」を受け取る。2. 北グスタベルグ〔S〕へ戦績ワープで飛んだ近くにいる Roderich に 話しかけるとイベント。3. バストゥーク商業区〔S〕(H-6) Gentle Tiger に話しかけるとイベント。4. ザルカバード〔S〕にエリアチェンジするとイベント。 「だいじなもの:青の奉書」を入手。5. ザルカバード〔S〕(I-7)テンキー7の Forbidding Portal を調べると イベント。6. 再度調べると、レイヤーエリア「囚われし者」に突入できる。 * 敵は Klara 一体。 * レベル無制限30分・強化持込可能。 * 敗退時はバストゥーク商業区〔S〕(H-6) Gentle Tiger から 再度「青の奉書」を受け取る必要がある。7. 勝利後、バストゥーク商業区〔S〕(H-6) Gentle Tiger に話しかけると イベントがありクリア。石化があるので戦戦モ吟白白のPTで行きました。作戦は、・敵のHPが半分になったら、石化回避のために白一人が本隊から 離れ、本隊寄りにいる白をエスナする。・敵のHPが半分になったら、前衛は、2hで【全力で攻撃だ!】以上。戦闘が始まってみると、前衛のパワーがありすぎたためか一度も石化は来ることなく、あっさりとクリアしましたw報酬は、フォーススタッフ:両手棍 D1 隔366 エンチャント:リトレース(バストゥーク) <1回/[24:00:000:30]> Lv1~ All Jobsと、過去に飛べるアイテムです。とても便利なアイテムですが、過去3国分ともなると・・・
2009/11/25
コメント(0)
シャントット・ミッションが終わったので、やっと過去3国クエをやれるようになりました。●向かうべき道1. バストゥーク商業区〔S〕(H-6) Gentle Tiger に話すとイベント。2. ベドー〔S〕にエリアチェンジするとイベント。3. バストゥーク商業区〔S〕(H-6) Gentle Tiger に話すとイベント。4. エルディーム古墳〔S〕戦績ワープで飛ばされた所にいる Red Axe に 話すとイベント。5. ブンカール浦〔S〕(J-6) Leadavoxに「蜜蝋」と「テキスタイルダイR」 をトレードし、「だいじなもの:封蝋」を入手。 蜜蝋 錬金術(5) [炎] 蜂の巣のかけら x 3, 蒸留水 テキスタイルダイR 錬金術(29) [水] ノパル6. エルディーム古墳〔S〕戦績ワープで飛ばされた所にいる Red Axe に 話すとイベント。7. バストゥーク商業区〔S〕(H-6) Gentle Tiger に話すとイベント。8. ボスディン氷河〔S〕(F-10) Hoarfangを調べるとイベント。 イベント後、「スーパーリレイザー ●」を入手し、クリア。クエにしては珍しく、あっさりと進行できて楽でしたw
2009/11/24
コメント(0)

27人でオーディンに挑戦です。いつもより人数が少なかったので、終盤、乙女による被害が多く危ない場面がありましたが、なんとかオーディンを撃破!(Leppardも乙女に3回叩かれて倒されましたw)そして今回は、・冥王の免罪符:脚・海霊の免罪符:脚・冥王の免罪符:足・冥王の免罪符:胴?・ヴァルハラブレストがDropしました。ポイントがたまっていたので、ヴァルハラブレストをGetしました!!!ヴァルハラブレスト:胴 防60 HP+50 被ダメージ-5% 敵対心+4スロウ+5% Lv75~ 戦ナ暗 ヴァルハラブレストは、スロウ+5%がネックであり、ヴァルハラヘルムと合わせるとスロウ+10%になってしまいます。この対策としてスウィフトベルト:腰 命中+3 攻-5 ヘイスト+4% Lv50~ All Jobs ホマムマノポラ:両手 防20 HP+20 MP+20 命中+4 敵対心+3 ヘイスト+3% Lv75~ シナ暗竜青 ブリッツァポレイン:両脚 防37 STR+2 VIT+2 Lv75~ 戦ナ暗侍竜 ヘイスト+3 被物理ダメージ-4%(※オーグメント)を装備して、ヘイスト+10%でスロウ+10%を相殺します。実は、このためにブリッツァポレインにヘイスト+3を付与しました。エイン装備で1,2番目に憧れていたヴァルハラブレストをGetできて、とてもとても嬉しかったです。
2009/11/23
コメント(2)
![]()
2000~3000円のサンワサプライ2.1ch、エレコム2.1chスピーカーを使っていたのですが、安いだけあって音質も・・・と、言う訳で、次はPC用スピーカーを買い換えることにしました。価格.com、amazonの評価で一番高かったロジクール 2.1chスピーカー ブラック Z-4Rを購入しました。Z4R スピーカー [Z-4R]■本体サイズ[サテライト] 幅23.0cm×高さ7.6cm×奥行9.5cm[サブウーファー] 幅23.0cm×奥行23.0cm×奥行23.8cm■本体重量[サテライト] 0.4kg[サブウーファー] 4.14kg■色:ブラック■総合最大出力 (Peak):80W■RMS出力[総合] 40W[サテライト] 8.5W x 2[サブウーファー] 23W■周波数特性:35Hz - 20KHz■S/N比:92dB■仕様ユニット[サテライト] アクティブドライバー(1)、プレッシャドライバー(2)[サブウーファー] 20cmドライバー■防磁設計:○(サテライトスピーカー)■インターフェイス[入力] 3.5mmステレオミニジャック[出力] 3.5mmステレオミニジャックZ4は2005年と2007年、Z523は2009年に発売されました。最新のZ523の方を買おうかと思ったのですが、Z523のタコみたいなデザインが、どうしても気に入らなかったのと、欠陥があるクチコミがありました。また、Z523はゲームとPCを同時に接続できたり、ボリューム、電源をサテライトスピーカーで調整できる点がすばらしいのですが当方は、PC用だけで事足りるのでZ4を購入しました。(ゲームはAVアンプにつなげて聞くので)到着した商品を見て最初に思ったのが「でかっ!!!!!!」ある程度、サブウーファーが大きいことは予想していましたが実物は小型のブラウン管TV並みでした・・・幸いデスクの左半分が空いているので、そこにサブウーファーを置きました。サテライトスピーカーはモニターのサイドに置くには、ちょうどいいサイズでした。配線設置を済ませた後、いよいよ視聴してみると・・・・・・低音がズシッと響き、中音もよく聞こえ、以前のPC用スピーカーとは比べ物にならないぐらい【計り知れない強さです。】使用していた5.1chより、Z4の2.1chの方が、音に迫力がありました。Z4は音を絞っても、ちゃんと聞こえ、音を大きくしても音割れしませんでした。1万円以下でこれだけの音が出れば、大満足です!購入したてなので、音はまだ少し不自然なところがありますがエージングが完了すれば、さらにいい音になると重います。正直言って、サブウーファーを見たときは購入したのを後悔したのですが音を聞いたら、買って良かったと思いましたw
2009/11/22
コメント(0)

3日にわたって、最終BCをやって来ました。●呪われる世界1戦目戦青侍白白赤の構成でした。赤/忍が白シャンとマラソンしている間に黒シャンを倒す作戦でした。黒シャンのHPが75%になるとヘイト連動し、白シャンが合流しようとするので白/黒がバインドで止めるはずだったんですが、バインドが遅れて、かなり接近させ、黒シャンを50%削ったところで前衛から倒され全滅・・・アレイズで復活後、1回目で50%まで削っていたので、それまでヘイト連動なく楽に黒シャンを攻撃できていたんですが、50%切るとヘイト連動と両手鎌の連発範囲WSでヘイト取った前衛から一人ずつ倒せれ全滅・・・敗因は、途中戦士が2回回線切断したことと、2回とも白シャンを近寄らせてしまったことと、ケアルが遅かったことだと思います。2戦目戦戦狩赤白吟の構成でした。吟が白シャンとマラソンし、ヘイト連動を影縫いし、黒シャンが50%になったら連続魔スタン&前衛2hで【全力で攻撃だ!】作戦でした。1回目で黒シャンのHPを70%まで削り、全滅→アレイズ後2回目は黒シャン残り2mmで前衛が倒され、その後全滅・・・影縫いはとてもよかったのですが、連続魔スタンが切れるまでに黒シャンを倒しきれず、火力が足りなかったことが敗因です。バイエ、イカなどみなさん準備万端だったのに勝てずに残念でした。3戦目戦戦侍白白赤の構成でした。今までとは、一部ちがった作戦でした。・赤/忍が白シャンをマラソンし、戦が黒シャンを本隊へ誘導する。・扉 黒シャン<前衛 後衛 赤>白シャン の配置に付く (前衛は後衛に背を向け、ケアルをもらえるようにする。)・白二人は、ケアルが届くぎりぎりまで後方に下がる。 →黒シャンの範囲WSを被弾しなくなるので、これ大事!・前衛は黒シャンHP50%まで通常攻撃と即打ちWSで攻撃する。・前衛は攻撃には手かげんしなくてよいが、タゲを取った前衛が ピンチの時は、挑発等でタゲを取る。・黒シャンHP75%でヘイト連動するので、バインドで白シャンを足止め。 →赤は、レジられても本隊に合流する。・黒シャンHP50%で連続魔スタン、前衛2h、イカで【全力で攻撃だ!】・白二人は、順番を決め、いざという時に女神を使用する。・全員、麻痺も含めて万能薬で治癒する。・後衛はケアル第一優先で、ケアル4,5を使用する。BCに入って戦闘が開始されると、ほぼ作戦通りに行きました。(前衛二人が立ち位置を間違えてましたが、修正しました。)白シャンへのバインドはレジられてしまいましたが黒シャンHP50%からの連続魔スタン中に前衛3人で残り1mmぐらいまで削り、そのまま黒シャンを撃破!続いて、白シャンは病気、沈黙をして来ましたが、万能薬を使えば治癒できて、危なげなしに白シャンを撃破!!クリアータイムは8分でした。(残念ながら7:30の記録はやぶれませんでしたw)今回の勝因は、前衛3人が倒されないようにした、後衛の手厚いケアルと連続魔スタン中にほぼ黒シャンのHPを削れたことだと思います。BCが終わるとなが~~~~~~~いイベントを見て戻りました。そして、ウィン石の区で最後のイベントを見て、やーーーと、シャントット帝国の陰謀をクリアー!!!ジュノ下層に移動し、鍵を報酬に交換しました。はずれの素材2個とINT+2、CHR+1のベルトとブリッツァポレイン:両脚 防37 STR+2 VIT+2 Lv75~ 戦ナ暗侍竜これにヘイスト+3、被物理ダメージ-4%を付けてナイト用としました。→下半身がやけに太くなったな・・・ロボコップみたい・・・( ´・ω・)アレ?最終BCは、文字集めと黒シャンがきつかったです。
2009/11/21
コメント(0)
●ストップ!ダブル・シャントットウガレピ寺院と怨念洞にある16箇所の光るポイント ??? を調べて、「だいじなもの:呪いの古代文字・○画目」を集めます。ウガレピは楽勝なのですが、 怨念洞は、2,3箇所、ボム、トンベリ、スライム、蝙蝠が密集する場所があり、そこが難しかったです。忍/踊+フェローで、3匹までなら処理し、それ以上の時は、微塵で逃げました;
2009/11/20
コメント(0)
●くじけ!甘美なる陰謀トライマライ水路に点在する8個の ??? を集めます。8個の大樹の星屑は、それぞれPOPする場所が2箇所あり、どちらかにPOPします。スターマイト地帯での視線アクのカブト虫だけ要注意でした。●クローン・タルタル部隊8匹のタルタルとのBCです。開幕プガし、闇→風→土→火の順で倒し、残ったの4匹は適当に倒しました。途中、3名が倒されましたが、なんとかクリアー出来ました!ロストがなかったので、よかったです。
2009/11/19
コメント(0)
●アルド暗殺計画 その1獣人銀貨、ミスリル貨、金貨を握り締めて、海蛇の岩窟を散歩しました。写真に撮るモンスターは、HPを削らなくても失敗せずに撮影できました。(@でwikiを見たら、HPを削ると撮影が成功しやすいとのこと^^;)●アルド暗殺計画 その2グスタフの洞門(F-10)のOutcroppingに行くと、戦闘中のPTと順番待ちのPTがいたので、待ってるPTにお願いして仲間に入れてもらいました。ヒュム、ガルカ、タルがそれぞれ一人いて、それぞれ3体、合計9体の分身が出現しました。最初は本体を攻撃することができないのですが、分身をいくつか倒すと黄色ネームになって攻撃できるようになります。本体の見分け方は、雑魚と比べて予ダメが小さいので、叩いたら分かります。●囚われのシャントット遠隔、斬、格打、突、精霊でしか倒せないロメ、ジタのNMを6匹倒し、チップの欠片を6個集めます。自分で企画してshoutしようとしたら、丁度募集shoutがあったので速攻で参加tellしましたw最初は6人で、現地に到着したら7人のアラとなりました。アラでも欠片を取ることができました。欠片のDropは100%かと思うほど、順調でしたが、壷NMだけがなかなか欠片をDropしませんでした。
2009/11/18
コメント(0)
オーディオのグレイドUP8回目は、サラウンド用スピーカーケーブルです。BELDEN、CANARE、MOGAMIなどの安くて評判のいいプロ用スピカーケーブルがあります。Netショップぐらいでしか取り扱っていませんが、1m500円ぐらいとめっちゃ安いです。上記のプロ用スピカーケーブルは、導線が細いものが多いです。フロント用は導線は細くても問題はないのですが、サラウンド用で長いケーブルとして使用する場合は、太いほうが情報の劣化が少なくて良いのです。サラウンド用ケーブルを探した結果、BELDENとモンスターケーブル(NMC)が条件に合いました。【ポイント3倍】モンスターケーブル ●切り売り/1m単位 スピーカーケーブル【税込】 NMC(モンスタ-) [NMCモンスタ](※「ポイント3倍」は[11/20am9:59まで]。エントリー要。ルール詳細は当店トップページをご参照ください)BELDENは2芯を丸くシールドでコーディングし、直径1cmと太すぎて、コードの取り回しがやりにくそうでした。(画像と情報から見て)モンスターケーブル(NMC)は2芯をそれぞれコーディングしたものを平行につなげて平らな形状をしていたので、取り回しはやりやすそうでした。また導線が3mmとなるとBELDENとモンスターも、ほぼ同額となるのでモンスターケーブル(NMC)を購入することにしました。注文した3日後にケーブルは到着しました。実物を見てみると、付属ケーブルよりはるかに太かったです。8mのバラで注文したものを最初に見たとき、切らずに40m送って来たのかと間違うほどに・・・ちなみに、スピーカーケーブルには信号の進行方向があって「MONSTER」と印字されたM側がアンプ、R側がスピーカーになるよう配線すればいいそうです。(from ONKYOサイト)(例)アンプ ← MONSTER CABLE → スピーカー 信号 →→→→→→→→→→→
2009/11/17
コメント(0)
● 甘美なる指令回廊をめぐって召還獣と戦うBCです。最低3箇所で勝利して、お札を貼って来たらクリアーできますが6箇所すべてをやると報酬が5万Gもらえるので、迷うことなく6箇所巡りしましたw音叉改を使えば、瞬時に回廊BC前までワープできるので、召還75がある人には是非お勧めです。(音叉改を使うのはこれが初めてでしたw)また、モーグリの3国テレポやマウラへのテレポを利用すれば、音叉改をもらいに行くのに便利です。ノーグだけは、OPからテレポヨトで行かないといけないので一番時間がかかります。帰りのことを考慮して、召/黒で行きました。敵は頻繁に小ダメージのアスフロを使ってきて、残りわずかになると最後に大ダメージのアスフロを使うまで無敵状態になります。<作戦>・最初にわんこを当てて、1回目の70履行。そのすぐ後、アスフロ範囲外まで 下がり、リキャが戻ったら近づいて70履行を打ち、再度後方に下がる。強化なしでも小ダメージのアスフロは、100ダメぐらいでした。70履行を2回やった後は、敵の最後のアスフロでわんこのHPがぐっと減りますが、そのままわんこの通常攻撃で倒せます。約1時間で6箇所を巡り、5万Gいただきましたw
2009/11/16
コメント(0)
Verup後から遅れること3日後に、シャントット帝国の陰謀を始めした。●謎の召集令状競売に出品できる中間合成アイテムを購入した後、恒例の雑魚の取り合いにシフで参加しました。オルデールの蝙蝠は、8匹で魔力の血2個が揃い、グスケンの骨は、10匹で軽石2個が揃い、シャクラミの芋虫は2匹できれぎれの繭糸がDropしました!オルデとグスケンの取り合いは激しかったですが、今回は早めにDropしたので良かったです。
2009/11/15
コメント(0)
火曜日。今回は、いつものスケジュールを変更して先にリンバスをすませてから花鳥風月をやることになりました。Khromasoul Bhurborlorの連戦では、赤で参加していたのでひたすらケアルとディスペルを打ちました。戦死者が出てしまったものの全勝でした。おみやげに・アイスグリップ:20HPをMPに変換 氷属性魔法命中率+2 Lv70~ All Jobs・シンババックラー:盾 防24 HP+10 MP+10 敵対心+2 Lv75~ 戦ナ暗獣をいただきました!シンババックラーHP・MP・敵対心が上昇し、対抗馬となるケーニヒシールドやテラーシールドとほぼ同様の防御性能を持っている優秀な装備である。盾タイプ1であるため盾の発動率は高く、シールドマスタリーの恩恵を受けやすい。特にパラ忍で盾をする際の空蝉の張り替えに非常に有用となる。ただし、常時攻撃を受け続ける状況ならば、盾の発動率とダメージカット率の関係上、基本的に盾タイプ3の方が良い場面が多いため、状況に応じて使い分けたいところである。 (FF11用語辞典より)シンババックラーの性能はよさそうです。長年愛用していたケーニヒシールドからシンババックラーに持ち替えますw
2009/11/14
コメント(0)
オーディオのグレイドアップ7回目は、AVラックです。AV機器を買い換えるにあたって、AVラックも購入することにしました。使用していたAVラックは、度重なる引越しで一部塗装がはがれ、テレビを上げ下ろしした際に傷がいくつも付いていたので・・・ネットでAVラックを探したら、検索対象の数が多くて大変でした。数千円のものから十万以上するものまで、まさにピンキリでした。希望条件は、下記のとおり。・扉、壁板はなく、ポールとボードの3段構成。・横幅160cm以上、奥行き45cm以上。・キャスターがあること。・色はブラック系。この条件を満たすものは、1台しかありませんでした。TAOCラックMSR-3W-DGダークグレーメタリックメーカー直送でいち早くお届け!!定価:134,400円寸法:W:1680×H:501×D:470mm重量:約39kg CS-122[キャスター8個1組]定価:13,650円正直言って高すぎ! と、思いましたが、私の部屋にジャストフィットするサイズがこれしかなく、またこのAVラックは、振動を抑えるための塗装が施されているので清水の舞台から飛び下りたつもりで購入しました!!(ここ1ヶ月で何回飛び降りたことやら・・・)注文した翌日に商品が到着しました!(はやっ重かったので、2階に運ぶのがとてもとても大変でした^^;
2009/11/13
コメント(0)
![]()
オーディオのグレイドアップ6回目は、フロント用スピーカーケーブルです。購入したフロントスピーカー「モニター・オーディオ SILVER RX2」には高域用(+、-)、低域用(+、-)の接続端子が4個もありました!Netで調べてみると、バイワイヤリング接続やバイアンプ接続するためのものだそうです。バイワイヤリング接続は、アンプ側のフロント用、サラウンド用出力端子の二つでスピーカー1台を2本のスピーカーケーブルで接続する方法です。バイアンプ接続は、高域用と低域用の出力を、それぞれ別々のパワーアンプに接続し駆動する方法ですアンプは1台しかないのでバイアンプ接続は不可wONKYOのAVアンプで、バイワイヤリング接続をするためには、バックサラウンド用とフロント用端子を占有し、5.1chサラウンドしかできないのでこれまた却下となりました。しかし、後日、Netショップのケーブルを見ていたらスピーカー側4本、アンプ側2本にはしっこがわかれたバイワイヤリング用スピーカーケーブルを発見!4芯のバラ売りスピーカーケーブルと接続端子を購入して、自作すれば2000円程度でできるんですが、フロントスピーカーにはいいものを使いたかったので下記のスピーカーケーブルを購入しました!完成品のバイワイヤリング用スピーカーケーブルの中では、これがジョーシンでは最安なんですがね^^;【送料無料】★ORB INNOVA TS7完成品ケーブル(2.0m・ペア)【税込】 INNOVATS-YYB2(ORB) [INNOVATSYYB2ORB]定価:23,100円売価:18,480円プレミアム会員だとポイントが2,403p付いたので、実質15,800円でした。(通常だと1,849p)接続端子費用も含めて1mあたり3,960円です。注文してから1週間後にケーブルが到着しました。ビニールケースに入った商品を予想していたんですが、実物はしっかりした箱に収まっていていました。ケーブル自体は、めっちゃ太く、初号機のような鮮やかな紫色・・・
2009/11/12
コメント(0)

学吟ナ侍侍戦のLV67シンクで沼のインプ狩りへ。後衛が二人だったので、サイレナを4人にするのはちょっと大変だなぁと思っていたら、詩人さんはサイレナを一度も使いませんでした・・・(自分が沈黙になったら、やまびこ草は使っていましたが)詩人さんにサイレナをお願いしようか迷いましたが、頑張って歌ってくれていたので、一人でサイレナすることにしました。序盤は、詩人>ナイトには、即サイレナをし、侍侍に戦闘終了時にしていましたが、面倒になってきたので、範囲化サイレナを使うようにしましたw範囲化サイレナを使うのは初めてだったんですが、とてもとても便利でした!連続で沈黙がくると、辛い時もありましたが、範囲化のアビはチャージできるので、ある程度実戦で使えました。ただし、範囲化サイレナはヘイトが若干高いので注意が必要です。終盤、サンダガ>沈黙のコンボがきたので、ケアルガ>ケアルガ2>範囲化サイレナしたら、見事にタゲが来て死亡・・・orz学者で死亡するのは久しぶりでした^^;2時間で稼いだ経験値20000也(皇帝あり)Leppardの学者はカンストしましたぁ!!!キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!! 学者は約3カ月でのカンストしたことになり、17番目のカンストジョブです。学者は、ヘイストができないので、ひたすらケアルと範囲化アビを駆使するところに面白さを見つけることができるかが鍵だと思いますw
2009/11/11
コメント(0)
今回のVeuUPで、個人的に気になる点をピックアップしました。■バトル関連多数のノートリアスモンスターが以下のエリアに追加されました。ギルド桟橋/ビビキー湾/ウルガラン山脈/アットワ地溝/ムバルポロス旧市街/ムバルポロス新市街/ルフェーゼ野/ミザレオ海岸/ワジャーム樹林/アラパゴ暗礁域/ゼオルム火山/ハルブーン/マムーク/エジワ蘿洞/アルザダール海底遺跡群/バフラウ段丘/カダーバの浮沼/東ロンフォール〔S〕/ジャグナー森林〔S〕/ブンカール浦〔S〕/バタリア丘陵〔S〕/北グスタベルグ〔S〕/グロウベルグ〔S〕/パシュハウ沼〔S〕/ロランベリー耕地〔S〕/西サルタバルタ〔S〕/カルゴナルゴ城砦〔S〕/メリファト山地〔S〕/ソロムグ原野〔S〕/西ロンフォール/東ロンフォール/ラテーヌ高原/バルクルム砂丘/ジャグナー森林/バタリア丘陵/北グスタベルグ/南グスタベルグ/コンシュタット高地/パシュハウ沼/ロランベリー耕地/ボスディン氷河/ザルカバード/テリガン岬/東アルテパ砂漠/西サルタバルタ/東サルタバルタ/タロンギ大峡谷/ブブリム半島/メリファト山地/ソロムグ原野/聖地ジ・タ/ロ・メーヴ/ユタンガ大森林/ヨアトル大森林/西アルテパ砂漠/クフィム島/ボスディン氷河〔S〕/ザルカバード〔S〕/ゲルスバ砦/パルブロ鉱山/ギデアス/オズトロヤ城/デルクフの塔上層/ズヴァール城外郭/ガルレージュ要塞〔S〕/ラングモント峠/トライマライ水路/クロウラーの巣〔S〕/コロロカの洞門/エルディーム古墳〔S〕/デルクフの塔下層/龍王ランペールの墓/ダングルフの涸れ谷/内ホルトト遺跡/オルデール鍾乳洞/外ホルトト遺跡/クロウラーの巣/シャクラミの地下迷宮/ガルレージュ要塞/フェ・イン→こんなに広範囲に大量なNMが配備されるとは・・・ これってエヴォリスのNMクエのことだろうか???■遠隔攻撃に関して、以下の調整が行われました。遠隔攻撃成功時におけるメッセージ表示の変更遠隔攻撃が成功した場合のダメージに関するメッセージに「!!」や「!」、「。」がつくようになり、表示が変化するようになりました。クリティカルヒットや攻撃が失敗した場合などの際には、表示の変化はありません。■狩人の以下のジョブアビリティについて、調整が行われました。「ベロシティショット」効果時間が5分から2時間へと延長されました。「エンドレスショット」これまでアビリティ使用後に行った最初の攻撃が当たらなかった場合にも、その効果が失われていましたが、アビリティ使用後の最初の攻撃が当たるまではその効果が持続するようになりました。「カモフラージュ」アビリティの効果時間中は遠隔攻撃のダメージによる敵対心の上昇が抑えられるように、また遠隔攻撃を行った際カモフラージュの効果が切れない場合が発生するようになりました。→狩人はgoodパッチですね! カモフラージュは使ったことなく、こんな効果あったんだ^^; ■召喚士に以下のジョブアビリティが追加されました。神獣の加護(Lv55 使用間隔:5分 効果時間:2時間)召喚獣の力を抑える代わりに、召喚獣から加護効果を得られる。また効果中は召喚獣の維持費が軽減される。<神獣の加護と効果>カーバンクルの加護 リジェネ イフリートの加護 ダブルアタック率アップ シヴァの加護 魔法攻撃力アップ ガルーダの加護 回避率アップ タイタンの加護 防御力アップ ラムウの加護 クリティカル率アップ リヴァイアサンの加護 魔法命中率アップ フェンリルの加護 魔法回避率アップ ディアボロスの加護 リフレシュ →リジェネやリフレはどれぐらい回復するものなのか? 召喚獣の維持費がどれぐらい削減されるか?【興味があります。】■獣使いに新たなペットコマンド「しじをさせろ」が追加されました。呼び出したペットがいる場合に限り、ペットコマンド「ほんきだせ」が、「しじをさせろ」に変わりました。以下の条件を満たすことで、呼び出しているペットが持つ特殊技から、任意のものを発動させることができるようになりました。-ペットのTPが100%を超えている-特殊技を発動させるために必要なChargeが貯まっているCharge数についてペットを呼び出した直後のcharge数は、レベルに関係なく貯めることのできる上限である3貯まっており、消費すると1分ごとにChargeが1ずつ貯まっていきます。■学者の以下のジョブアビリティについて、調整が行われました。「以逸待労の計」対象にかかっている計略の効果時間が一定の時間未満の場合、以逸待労の計を使用できなくなりました。また、一部のノートリアスモンスターに以逸待労の計に対する耐性が追加されました。これって例のNMをフルアラ学者で瞬殺できることに対する修正ですね・・・チャットフィルターに、不適切と判断された言葉を含むTell/Shoutを遮断する項目が追加されました。※本項目は、初期状態ではOFFに設定されています。※遮断の対象となる“不適切な言葉”については、適宜アップデートいたします。→自分で禁止ワードを設定できるようになればいいのになぁ。 なにをもってスパムと認識するかが鍵ですね。不具合修正片手刀のウェポンスキル「カムハブリ」の効果が正しく発揮されなかった不具合が修正されました。あわせてヘルプメッセージの誤りも修正されました。→「カムハブリ」に不具合があったことすら知らなかった・・・orz
2009/11/10
コメント(0)
![]()
AV補完計画・伍オーディオのグレイドアップ5回目は、センタースピーカーです。希望する条件は下記の通り。・高さ:15cm以下・インピータンス:6Ω・最大入力:100W以上・カラー:ブラック・端子:バナナプラグ端子あり高さの条件は、AVラックに収納するための絶対条件ですwMONITOR AUDIOのは、角が丸いデザインかつ小さかったので落選。ONKYOのは、バナナプラグ端子でなかったので落選。結局、先日購入したサブウーファーと同じ会社のヤマハに決定!【お取り寄せ(通常30日程度)】 YAMAHA NS-C325-B(ブラック) センタースピーカー NS-C325-B標準価格 21,000円販売価格 13,860円(税込み)・型式:2ウェイ 密閉防磁型 スピーカーユニット:ウーファー 10cmコーンタイプ×2、・ツィーター 3cmドームタイプ・再生周波数帯域:60Hz~50kHz(-10dB)・インピーダンス:6オーム・許容入力:50W・最大入力:200W・出力音圧レベル:88dB・クロスオーバー周波数:2.5kHz・入力端子:バナナプラグ対応ネジ式・外形寸法:幅43.0cm×高さ14.0cm×奥行き20.3cm・質量:約5.4kg・付属品:スピーカーケーブル(4m)×1このセンタースピーカーは、10月中旬に注文しました。メーカー在庫にないので納期は12月上旬予定だったんですが、突然11月7日に発送メールが来て、11月8日に到着しました!購入したサブウーファーの幅が43.5cmなので、サイズ的にちょうどいいのですw
2009/11/09
コメント(0)
LV54シンクでワジャームのコリブリ狩りへ。この日の狩りはうまうまで、このままいけば!と思いましたが思いのほか短めでPTは終了しました。2時間で稼いだ経験値19000也(皇帝あり)狩りが早めに終わったので、いつもの備蓄庫増築IIIをやりました。IIIは難しいはずなんですが、クリスタルリストを右ボタンでスライドさせる方法を見つけてからは、成功率がぐんと上がりました。そして、連続7回成功w
2009/11/08
コメント(0)
LV54シンクでワジャームのコリブリ狩りへ。この日の狩りはうまうまで、このままいけば!と思いましたが思いのほか短めでPTは終了しました。2時間で稼いだ経験値19000也(皇帝あり)狩りが早めに終わったので、いつもの備蓄庫増築IIIをやりました。IIIは難しいはずなんですが、クリスタルリストを右ボタンでスライドさせる方法を見つけてからは、成功率がぐんと上がりました。そして、連続7回成功w
2009/11/07
コメント(0)
オーディオのグレイドアップ4回目です。今度は、サラウンド用スピーカーを買い替えることにしました。希望する条件は下記の通り。・インピータンス:6Ω・重量:2kg以下・カラー:ブラック・端子:バナナプラグ端子あり上記条件を満たすスピーカーを三日間かけて探しました。その結果・ONKYOは安いけど作りが今一。・ヤマハは性能がいいけど重い。・SONYは大きすぎる。ヤマハに決め後、購入したフロントスピーカーの会社でないか探してみるとMONITOR AUDIOサラウンド用スピーカーRadius 45 HD BK■周波数特性:120Hz - 20KHz■音圧 (1W@1M):87dB■公称インピーダンス:8 Ohms■出力/単体(R.M.S):25W■出力/システム(R.M.S):50W■推奨AMP出力:5-50W■最大音圧 (dBA):101■Bass形式:密閉型キャビネット■ユニット構成:1 x 80mm MMP2コーン・ミッドバスドライバー, 1 x 20mm C-CAM ゴールド・ドームツィーター■寸法/CM:10 H x 10 W x 10 D■重量 (本) Kg:0.95■仕上げ:ブラック、ホワイト、シルバー(ハイ グロス ラッカー)&ローズマホ、 ウォルナット(ベニア)と、いう商品を見つけました。残念ながらインピータンスが8Ωですが、重量が0.95kgと軽量なのと10cm四方という小さなサイズながら、出力が50Wとなかなかのものでなんといってもデザインがかわいいwそして、嬉しいことに壁ブラケットが付属されています。しかも球体のジョイントで角度を調整できるすぐれものです。このスピーカーを注文した二日後、1ペアが到着しました。本当は3ペア注文したんですが、メーカーに在庫が1ペアしかなく残りは12月とのこと・・・orz実際にRadius 45 HDを見た感想は「小さいのに、思ったより重い・・・」ブラケットも含めると2kgぐらいありそうな感じでした。家の壁がボードなので、これを設置したら落ちないか心配になってきました。とはいえ、けっかく購入したので、新しいスピーカーをバックサラウンドに取り付けることにしました。ブラケットを壁にねじ釘2本で固定し、スピーカーをぶら下げるとしっかりと固定されたので、落ちる心配はなさそうです。次に配線をすませ、いよいよAVアンプでCDの音を再生させると・・・・・・フロントの音が極端に小さくなり、バックサラウンドの方が大きく聞こえました・・・一瞬あせりましたが、フロントが6Ω、バックが8Ωと電圧がちがうからこうなったと思い、AVセンターの音量を再設定すると前後のスピーカーから適切な音量で出力されるようになりました。(ホッ新しいスピーカーは、2台で6000円のONKYOのサラウンドスピーカーと比べると、音が明確に聞こえるようになりました。残り2ペアが到着するのが楽しみですw
2009/11/06
コメント(0)
16人で裏氷河に突入!人数が少なかったですが、大きな事故もなく(一部魅了の事故ありましたが;AF2狩りは順調に出来ました。今回の結果は・100×1・学×1・黒×1・暗×1・狩×1・召×1・戦×2・忍×1・侍×1・モ×1と、大漁でした!Leppardは、希望者一人のみの学者AF2胴をGetしました!アギュトガウン:胴 防38 HP+15 MP+15 強化魔法スキル+7魔法防御力アップ+5 机上演習効果アップ Lv74~ 学学者AF1頭とあわせて着ると、リフレを超えるMP回復量になるそうですwでもAF1は預けてるな・・・( ´・ω・)アレ?
2009/11/05
コメント(0)
11月下旬以降のバージョンアップにて、特定の条件を持つ装備品と組み合わせることで、装備品に任意の能力を付与することができる新要素「エヴォリス」が実装されるそうです!以下、転記です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●エヴォリスとは?クリスタルと同様に、ヴァナ・ディールの世界に漂う属性力の結晶が「エヴォリス」です。不純物が多く、見た目がまるで石のようであったため、これまでその力に注目が集まることはありませんでした。しかし昨今「錬成」の研究が進んできたことで、未知の物質であったエヴォリスを装備品の能力を高めるために活用できるようになりました。エヴォリスの最大の特徴は、その一つ一つにユニークな能力が秘められているところにあります。●定着とは?エヴォリスと装備品を組み合わせることを「定着」と言い、以下の流れで行います。(1) エヴォリスを入手する・特定の街に設置される「Hunt Registry」から請け負う、ノートリアスモンスター討伐クエストの報酬として入手可能です。・一つ一つのエヴォリスには、それぞれに形状/属性/サイズがあります。(2)エヴォリスを定着させたい装備品を選択する・エヴォリスを定着可能な装備品は、11月下旬以降のバージョンアップで追加される装備品群のみならず、既存の装備品群からも数百種類にのぼる幅広いレベル帯のものが対象となります。・選択した装備品にエヴォリスを定着可能かどうかは、特定の街に設置されるNPC“Synergy Engineer”に装備品をトレードすることで確認することができます。(3)装備品に「紋様」を刻む・エヴォリスを装備品に定着させるための紋様を、錬成によって刻みます。紋様はそれぞれに形状/属性/サイズがあり、装備品によっては最大で3つまで紋様を刻むことができます。・装備品に紋様を刻むには、装備品と紋様を刻むための専用アイテムをあわせて錬成する必要があります。・紋様が刻まれた装備品は、オーグメント属性が付与されたアイテムと同様に売買やトレードなどができなくなります。(4)装備品の紋様を確認する・エヴォリスと紋様の形状/属性が合致し、紋様のサイズがエヴォリスのサイズより大きいかを確認します。(5)エヴォリスを装備品に定着させる・紋様の刻まれた装備品と、紋様に対応したエヴォリスで錬成を行います。・複数の紋様が刻まれている装備品の場合には、その数だけエヴォリスを定着させることが可能です。・エヴォリスの付け替え、紋様の消去別の種類のエヴォリスを準備して錬成を行うことで付け替えることができます。また専用のアイテムを準備して錬成を行うことで、エヴォリスと紋様を消し、装備品を元の状態に戻すことができます。いずれの場合も定着していたエヴォリスはなくなります。「エヴォリス」のいいところは、とあるクエとちがって、付与する効果を選べることと、付与した効果を消せることです。これだったら、自分の好きなように装備をカスタマイズできますね!エヴォリス入手のため、NMクエが熱くなりそうな予感ですwそれにしてもドラクエの錬金釜に似てるような・・・
2009/11/04
コメント(0)
外人PTに誘われて学赤忍侍狩暗のLV67シンクで沼にインプ狩りへ。移送テレポで行こうとしたら、魔笛が奪われていて使用できず・・・orz仕方なく船でナシュモへ。北の坂道が空いていたので、そこでキャンプをはりました。狩りが始まると、赤タルさんがリフレをくれたので「学者にはリフレいらないよ」「机上演習するからリフレいらないよ」と言っても、リフレは効果なしと数回出てもリフレをくれました。いっそのこと机上を止めようかと思いましたが、リフレだけだと回復量が少なく感じました。しばらくして、机上で蓄積されたMPを解放すると、赤タルさんがリフレをするようになりました。解放で机上を使用すると、しばらく机上が使えないので、このタイミングでリフレがもらえるのは大歓迎なのでした。赤さんと数回組んだことはありますが、このタイミングでリフレをくれたのは、この赤タルさんが初めてでした。自分も赤75持ってますが、学者にリフレはいらないだろうとう思い込みがありました^^;赤タルさんには感謝の意を込めて/bowしました。狩りの方も安定して、なかなか美味しいPTだと思ったんですが1時間で解散となりました・・・orz1時間で稼いだ経験値12000也(皇帝2回)Leppardの学者はLV74→75にLVUP!皇帝2回を使いきったところで終了となったので、よかったですwそして、学者がやっとLV75!!!2009年8月11日から学者のLV上げを開始したので、約3カ月かかったことになります。カンストまで@40000あるので、もうひと頑張りしますw
2009/11/03
コメント(0)
今日は、久しぶりにデュナミス-ウィンダスに参加しました。参加メンバー15人と少なかったんですが、めぼしい時間延長は取れてAF2狩りを満喫しました。成果は・100×2・か×1・シ×3・学×1・ナ×1・獣×1と、少なめでしたが希望ありのAF2が4個出たのでよかったです。Leppardはというとパンタンダスタナ:両手 防18 HP+16 DEX+2 CHR+2 ヘイスト+3%オートマトン:ヘイスト+3% Lv73~ かを頂きました。これってマトンにもヘイスト+付くんですねw
2009/11/02
コメント(0)
学忍暗侍シ吟のLV70シンクで沼のインプ狩りへ。現場に到着すると、久々に沼にPTがガヤガヤと賑わっていました。獲物は少なめでしたが、釣りをした詩人さんの頑張りのおかげで6チェーンが出るほど、とてもとても美味しい狩りでした。2.5時間で稼いだ経験値26000也!(皇帝あり)
2009/11/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


