全19件 (19件中 1-19件目)
1

夏真っ盛り暑い中 お友達が遊びに来てくれました♪「○△☆×$%"」・・・「"+☆▲◆=」・・・「%%%###」意味不明の宇宙人たち 仲間同士では通じているらしい・・・?車は外せません!箱から車を全部出すのはあっという間!早速おもちゃの取り合い×! 今日は王子が転んで勝負あり もっと足腰鍛えなくちゃね!姫は積み木を上手に重ねていました。 王子が倒す係だったけど・・・カーテンで「いないいないばぁ~」姫がボールプールに隠れちゃったぞ!今迎えに行きま~す♪えへ!ボクが先に入ったよ♪ 久しぶりのおしゃぶり まだまだ お似合い! 心なしか・・・静か・・・ お友達は すっかり協調性が身に付いてジェントルマンになっていました♪ 将来が楽しみ!ボールプールの中でも 「○△☆×$%"」 ・・・「"+☆▲◆=」 悲鳴?それとも おしゃべり?あれ?おしゃぶりの代わりににチョロQが口に!最近は王子も積み木など かなり強烈にかじるようになってきたなぁ いろんなものに歯形がついているのは気のせいかしら?・・・青馬の王子さまボクも青馬の王子さまになりた~い! 最近果敢にお友達に挑んでいくようになった王子~ その調子~♪英語の音が出るカード 大喜びで聞いていました♪ 未来のバイリンガル軍団だね!気をよくして ディズニーの英語DVDも見ました♪ママ達がおしゃべりを始めると子ども達も集中力を失っていきました~ 次回は最後まで見ようね!皆でおやつもたくさん食べたし 遊んだし 暑いながらも 楽しい1日でした☆どうもありがとう!(投稿写真もthanks)久しぶりに会ったお友達は 元気そうで いろいろな事が出来るようになっていました。そして小さいながらも 友達同士で遊ぶという事が少しずつ出来ているような気がします。今日の絵本☆しろくまちゃんのほっとけーき わかやまけん☆きんぎょがにげた 五味太郎100冊マラソンの本☆Curious George makes Pancakes新Curious Georgeシリーズの1冊しろくまちゃんのほっとけーき 同様 パンケーキが出来るまでの様子が子どもにも分かりやすく描かれていて 思わず食欲をそそられました。☆LOVE YOU FOREVERby Robert N. Munsch絵本を読みながら不覚にも泣いてしまった。。。あかちゃんを胸に抱いて、ゆりかごのようにゆらす母は、いつも同じ歌を歌う。「ずっと愛しているよ」♪暴れん坊の2歳になっても、言うことを聞かない9歳になっても、少年、青年、成人して家を離れたあとも、ときどき行っては、寝静まるベッドにそっと近づき、息子を抱きかかえる。そして、とうとう母が年をとり抱っこできなくなると・・・子どもの頃 寝る傍らで母が お話して歌ってくれたのを思い出した。王子も大きくなったら 思い出してくれるだろうか?
July 31, 2007

雷や雨の不安定な空 王子はお構いなしに靴を持ってきては外に出たいコール!晴れ間を見てお外に遊びに行きました♪お友達のスクーターを引いて歩いてみました♪ まだ乗れないみたいね。。水たまりも面白がって「ぴちゃぴちゃ」 ・・・白いズボンをはかせたのは失敗だった・・・近所のお兄ちゃん達の野球に入れてもらい?バッターに! お箸 クレヨン も持ち方逆だけど これもか~!!!今日の絵本☆のりもの なにかな☆カタカナ絵本 とだこうしろう☆きんぎょがにげた 五味太郎
July 30, 2007

あいぽーとの夕涼みコンサート♪パパとママ、王子3人で出かけました。コンサート前 王子は金魚すくいに初挑戦!葉っぱのお船やおもちゃのお魚たちが泳ぐ水槽~ 夏らしい一こまとても気に入った様子でなかなか離れない。。。おもちゃのお魚を2つ頂いてきました。ママはトーンチャイム演奏♪お友達6人と 島唄・さんぽ・虹の彼方に(ピアノ・バイオリンとコラボ)を披露しました。森田英介 さんのピアノ maiko さんのバイオリンによるジャズ演奏も素晴らしく特に森田さんオリジナルのシエスタが良かった!・・・やっぱりベンチで爆睡の王子 zzz~パパはビールとおつまみでご機嫌でした♪今日は隅田川の花火大会 電車が混まないうちに早々に退散しました。今日の絵本☆のりもの なにかな?100冊マラソン 遂に 最終週☆TWO COOL COWS だいぶnursery rhymeにも慣れてきたところ。いきなり歌で始まったので???なかなか歌いながら読み進むのが大変でしたが音程を適当に外しながら何とか最後まで。読み物としてもファンタジーがあって面白いので音声なしで、もう少しゆっくり読めたらいいなぁと思いました。☆Duck & Goose可愛く分かりやすいイラストのせいか王子も最初は食い入るように見つめてくれました。最近は実写、実物、イラストでも何を現しているか分かる様子。あひる がちょう はまだ実物を見たことがないけれど 「鳥」は散歩中に見かけるよね?1ページにイラストがたくさんあるところでは そっぽを向いてしまいました。一つ一つのイラストを指さして丁寧に読んであげれば良かったのかな?この本に関しては課題を残した絵本読みでした。また明日ね!
July 28, 2007

じいじ・ばあば 先日はどうもありがとう♪ とても楽しい夏の思い出が出来ました。尾頭付きの歓迎メニューも堪能!いっぱい 乾杯!もして初めての水族館でアシカショーも♪お魚にも興味津々♪ 特にくらげの美しさに目を奪われていた様子♪初めての海は大泣きだったけど スーパーの乗り物に乗ってすぐに上機嫌買ってもらった消防車はすっかりお気に入りでお庭で遊ぶときも一緒☆さらにじいじと公園で遊んでこの日は爆睡してましたね!次の日は地元の児童館で20人くらいの子どもと激しく遊びました!車のところにはトータル3時間は居たね!激しくお絵かきして色鉛筆が何本か犠牲に・・・walkerも何台もあっていろいろ試してみました♪2回目の海には多少慣れて買ってもらったお砂場セットで早速遊んでいましたね♪海の家の 焼きとうもろこし と お好み焼き も完食!自ら波打ち際へ~ 勇気ある一歩さらにお砂場遊びの後 海にもちょっと浸かりました。 王子は海の波?が まだ少し怖いようで泣いてしまいました。次の日は朝から砂遊び ばあば お付き合いお疲れ様!おばさんからもらったお洋服も似合ってるね!ミケにもだいぶ慣れてきたかな?あんまり叩くとまた引っかかれちゃうよ!炎天下?の公園 滑り台も暑くなってたね~!?くじゃく や おさるさんも見たけど 車に気をとられて あまり集中出来なかったね。。スーパーで遊んだ乗り物(船)も我が家にあったらな~という程のお気に入りぶり♪ マックに入ったのも初めてだった!最終日の花火も王子にとっては初めて☆ 大興奮して夜もお散歩 おつきあい頂きお疲れ様でした。。。期間中 朝取り有機野菜たっぷりの美味しいお食事もどうも有り難う♪家に帰ってきたらあんなには食べないから 反省中・・・報告 帰ってきた日に右の臼歯が2本生え始めているのを発見しました!背中の日焼けは皮がむけてきました。
July 27, 2007

今日はお友達のパパが経営しているレストランでお友達とランチを食べました♪最初はじゃがいものビシソワーズ♪お友達は一気飲み?するぐらい美味♪次に出てきたのがコレ! お豆が入っているサラダの登場でベビー達もテンション↑王子はマルゲリータに夢中でがぶっ!チーズ好きの王子、普段トマトはあまり食べないのに、この絶妙なトマトの酸味&バジル味は最高だったね! あんまり美味しいのでパパにお土産のピザも買いました♪初ピザおめでとう~!!!たくさん食べられてよかったね!満足そう♪美味しかったね!え?もう食べたの? 早くもおやつタイム♪こちらのグルメ君も満足~♪完食!いつもさすがです!!ママはアイスティーを飲みました。締めて980円! シンジラレナ~イ!!!ランチタイムで混み合うお店から出てきたよ♪英語も飛び交っててinternationalなお店だったね~ 表に出たら 行列が出来てて・・・う~ん 長居しちゃって申し訳なかったなぁ・・・ごちそう様♪今度はガリバルディの姉妹店、レストランに行きたいな☆五反田ツアーのお次は やっぱり 赤ちゃん本舗 王子は 補助便座、積み木、お尻ふきを買って 明日のパッキングをしなくちゃいけないので 早々に退散。。。お友達は何を買ったのかな?今日の絵本☆どうぶつ 100冊マラソンの絵本☆Little Polar Bearちょっぴりハラハラする白くまくんの冒険読んでいるうちにママの方が夢中になってしまった。。。買おうかな~と思ったけど2,041円はちょっと 高。。☆Winnie the Pooh and Tigger Tooプーさんのお話。やや長くて授乳タイムに読みました♪☆Aladdin Adventure in the Cave of Wondersこれも長くて授乳タイムに♪☆Never Cry Scaredy Cat今日のだめ押し!強引に今日全部読もうとするママの焦りが分かるのか。。。全く聞いてくれない。いいもんね~これは ママの楽しみのために読んじゃうもん。
July 20, 2007

あいぽーとで遊びました♪読み聞かせの会があり 先生が絵本を読んで下さいました。☆くつくつ あるけ☆あーん あーん ☆たまごの赤ちゃんそれからお外で砂遊び♪やっぱり バスとトラックを抱えてるね!自転車に乗るときも持っています♪はい!ボール! あれ?君 何等身??こんなところも一人で上れます。 お友達の上るところを見ていて初めて自分でもやってみました。さて次はトーンチャイム♪ もうすぐ本番だから一生懸命練習しなくちゃ!お友達は先生のお膝でいい子にしていましたね。(王子は途中からお昼寝しましたzzz)今日の絵本☆カタカナ絵本 とだ こうしろう☆きんぎょがにげた100冊マラソンの本☆The Easter Morning Surpriseこれもなかなかいいお話でした。イースターは日本ではあまり馴染みのない行事だけれどこういった絵本を通じて海外の文化を知るのもよいですね。そんなことを思いながら読んでいましたが王子もママのお膝でお利口に聞いてくれました♪珍しい~??
July 19, 2007

幼児教室に行きました♪今日は結構落ち着きなく教室を動き回っていましたが、新幹線のカードが出てくると机の前にぺったり!シール貼りも順調に出来たよ↓大きいシールは一人ではれるようになりました。(小さいシールは手にくっついちゃってなかなか貼れません・・・)すいかの絵も描きました♪因みに先週のすいかは・・・こんな感じだよ♪お家ではぬいぐるみの熊ちゃんと遊んだり♪相変わらず車で遊んだり♪今日の絵本も読みました♪☆きんぎょがにげた 五味太郎☆ずかん・じどうしゃ100冊マラソンの本☆The Poky Little Puppy's First Christmas 子犬の Poky が友達になったスカンクのために贈り物をします。クリスマスの精神がよく描かれていていい本だと思いました。動物ものなので食いつきもよかった♪☆Wee Sing Children's songs and fingerplays1時間ほど テープを聴きながら一緒に歌ったり踊ったり。ママはかなり疲れましたが 王子は楽しかった様子♪体力が回復したらまたWee Sing で遊んであげるね!
July 17, 2007

台風一過の蒸し暑さの中 パパとお外で遊びました♪やっぱり帽子はかぶってくれない。。。お昼はパパとママと王子 3人でZESTにテックスメックス料理(=いわゆるTex-Mex テキサスでアメリカナイズされたメキシコ料理のこと)を食べに行きました♪赤ちゃんを含む子どもが意外とたくさん(5、6人)居てな~んだ もっと早く来れば良かった~!王子も初めてのワカモレをとうもろこしチップにつけて ぱくぱく!ゼスト風ビーフジャンバラヤ=メキシコ風石焼きビビンバがとっても美味しかったなぁ☆タコスも久しぶり☆パパは 最後に オリジナルビーフバーガーも食べてご満悦だったよ♪王子はお店の雰囲気が珍しかったのかずーっときょろきょろしていました。とても愉快そうにしていてこれならディズニーランドに連れて行ってあげても楽しめるかも!な~んて気の早いことを考えました♪帰る時も階段を自分で降りて?帰りました♪ママは学生時代テキサス出身の英語の先生の授業を受けていてクラスの皆で先生宅にホームパーティに呼ばれたの。その時の先生のお手製Tex-Mexがとっても美味しくていつかTex-Mexをマスターしたい!と思っていたのでした。。。懐かしいなぁ~今日の絵本☆ずかん・じどうしゃ☆しろくまちゃんのほっとけーき100冊マラソンの本☆The Country Bunny and the Little Gold Shoes ふわふわしっぽの田舎のウサギは、イースターの日に世界中に卵を届ける「イースターバニー」になることにあこがれていました。 選ばれるのは世界でたったの5羽。思いやりと賢さ、すばしっこさ、そして勇気が必要。 夢を忘れることなく、何と21羽の子ウサギの母となったウサギ。そして、その子育ての方法こそが、ウサギの夢を現実に導いた。。というお話。ママとしては何だか勇気づけられる反面、子育てには やっぱり wise, kind , swift, and braveという素養を導く責任があるんだなぁと実感。☆LION KING今までも何度も読んだ本。ディズニーの映画も映画館で2回観てCDのサウンドトラックもよく聴いたな~何故かDVDは持っていないので今更だけど買いたい。そしてもう少し大きくなった王子と一緒に観たいな!
July 16, 2007

1日中雨・雨・雨 天の恵みはありがたいのだけれど外遊びの出来ない王子はお家でワンマンショー!あれ 七夕の飾り少し残ってたね!見~つけた!パパに抱っこしてもらうと家中どこでも届いちゃう♪はい パパ あげるよ あ~ん♪最近何でもパパとママに食べさせようとしてくれる王子。。。最近 椅子に登るのも大好き!マウスの使い方も覚えちゃった。 門前の小僧習わぬ経を読む ってところかな?こんなこともしちゃう マウス びよーん パパに見つかったら大変だよ~!!!「じゃ おやつ にする」 今日は おっとっと を食べました。まぐろ かめ まんぼう えび かに たこ いか ふぐ うに ひとで の形のお煎餅が入っていてママに海の生き物の名前を教えてもらいながら食べました♪ママもたくさんつまんじゃった!今日も リビングの物をたくさん運んで 動物園なみに散らかしてくれました。。。今日の絵本☆しろくまちゃんのほっとけーき☆The Very Hungry Catarpillar☆のりもの・ずかん☆The Giant Jam Sandwich by John Vernon Lord (Author)村にやってきた蜂を巨大なジャムサンドイッチで退治しちゃう という いたってシンプルで楽しいお話。短くて ベッドタイムストーリーとしても最適。
July 14, 2007

今日も曇りがちの1日でも王子はそんな事お構いなしで新聞広告のチェックをするのです♪それは車の広告を見つけるため。。あったあった!今日はフォルクスワーゲンとプジョーの広告があったね!「ぶー」といいながら食後のデザート(すいか)を食べます♪※お願い 車の広告はとっておいて下さい。午前中は大好きなリトミックの時間♪先生みたいにピアノ弾いちゃお~♪ 今日も鈴を鳴らしながら踊ったり ループをジャンプして渡ったりしました♪お絵かきは 青いクレヨンで塗り塗りして お魚の形の紙を貼りました。お魚にも模様をつけました。上手でしょう~?でも ホントはお魚をべりべりはがして何度もとってたのこれは ママが必死で張り直したところだよ♪最近は 抵抗が激しくてママも疲れちゃうんだよね。「激やせ」しないのが不思議~?午後からはご近所のお友達が遊びにきてくれました♪去年ご近所に引っ越してきたお友達でパパのお勤め先も一緒なの!長いお付き合いになりそうだね~宜しく!まずは 王子が車を押してあげてそれからお友達に押してもらいました。give and take の精神を学びました?それからディズニーのDVDを見てred green blue yellowを覚えました???な~んて ホントはこんな感じでひたすらおもちゃで遊んでいました♪一緒にお絵かきもしました!2人とも上手に 塗り塗り&書き書き できましたねっ!2人が一番集中して遊んでいたのがやっぱり車!お友達がボーイングのバスとトミカより大きい車を持ってきてくれて王子はそれに夢中だったみたい!「ね~ね~ ボクより随分大きいね~! 同じ学年とは思えないよ!」お友達は7月生まれ もうすぐお誕生日なの♪15キロもあるの!ビックリだね~今日は車貸してくれてありがとう!これからも一緒に遊んでね!今日の絵本☆うしろにいるのだあれ サバンナのなかま先日青山の熱風書房で一目惚れして買った絵本♪王子も気に入って何度も読んで読んでポーズしてくれました。今日は3回読んだね!大好きな動物がたくさん出てきます。愛子さまお気に入りの絵本として紹介された『うしろにいるのだあれ』シリーズ、待望の第5弾♪今度シリーズの他の本も読んであげたいです♪☆くだものなんだ きうちかつ さく・え100冊マラソンの本☆Jack and the Beanstalk by Paul Galdone 以前回ってきたThe Little Red Hen や Three Little Kittens、The Three Little Pigsと同じ作者の作品。ガルトンの軽妙なイラストが素敵でした。お話も短く1才でも許容範囲?遊びながらでしたが聞いてくれました。
July 13, 2007

今日は雨なのであいぽーとに遊びに行きました♪初めて遊んだおもちゃ!ビー玉を穴に落とすと ころころ転がって最後に鉄琴に当たって音が出る仕組みなの。これが大変に気に入って20分くらいずーっとやってた♪ビー玉は飲み込んじゃうと危ないからじっと見張っていなくちゃいけなかった。。案の定 王子は2回ほど口に入れようとしていました。お次は 四角 三角 丸 などいろいろな形の積み木を入れる箱。 本当は 同じ形の穴から入れるんだけど 王子は蓋を開けてぽいぽい入れちゃうの。。。 それじゃあつまんないでしょ!いつもは真ん中の穴をくぐって遊んでいるおもちゃ 今日は 窓があることに気が付いて 黄色の窓の向こうからママの方を見てニコニコ!この積み木初めてだね!お待ちかねのトーンチャイム♪ ママたちは 散歩 と 島唄 を練習しました♪王子もママ達のまねをして演奏?(一生懸命振っていたけど音は出ませんでした。。。)楽しかったね~!お友達にいっぱいおやつももらっちゃった!ごちそうさま~!今日の絵本☆ぶん ぶん ぶるるん作・絵: バイロン・バートン訳: 手島 悠介出版社: ほるぷ出版牧場でぶんぶんぶるるんとハチが牛のおしりを刺したコトから始まる大騒動!絵がカラフルだったからでしょうか?自分で本棚から持ってきました。☆みる ヘレン・オクセンバリー 著 童話館出版100冊マラソンの本☆THE CAT IN THE HAT By Dr.Seussリズミカルな言葉の数々。。。が耳に心地よかったのか 途中でまたもや爆睡zzzz"Cat in the Hat"=帽子をかぶったネコが、たいくつな雨の日にいきなりやってくる。ネコのペースに乗せられているうちに、いつの間にか家じゅう大変なことになるというお話。今日みたいな雨の日に読んであげるのもいいかな?
July 12, 2007

午前中は幼児教室の振り替え授業♪♪♪♪♪いつも一緒のお友達も来ていて一緒に受けました。いつもの先生と違うので最初きょとーんとしていましたが、お歌が始まるとリラックス、パンダ うさぎ コアラ のお歌を歌ってご機嫌に♪青い色のメガネをかけて「ジミーの冒険」のご本を見たりしました。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-お昼からは児童館でお友達とご飯を食べて遊びました♪お友達のママが机に白い紙をたくさん貼ってくれたので皆でお絵かき~!あれれ 仲良しのお友達は泣き出しちゃね。 泣き顔も可愛いね~!眠かったのね!お☆や☆す☆みつんつん。。ちょっと「よだれ」出過ぎじゃな~い? すごい量なのよね ホント! まだまだ続くお絵かきタイム 上手に書けたかな?他にもいろんなおもちゃで遊びました。 お友達と一緒に遊べて楽しそうだったね~ 夏休みも児童館で皆と遊べるといいな♪今日の絵本☆ともだちがほしかったこいぬ 奈良美智☆きかんちゃトーマスウィルバート・オードリー原作 オーウェン・ベル絵 まだらめ 三保訳 100冊マラソンの絵本☆MIKE MULLIGAN AND HIS STEAM SHOVEL王子の大好きなパワーショベルのお話ですが若干長め。途中でミニカーで遊び始めてしまいました。。。
July 11, 2007

昨日はお友達のおうちに遊びに行く予定が朝から発熱(38.4)してしまいました。夕方には37.4と熱も下がって一安心でした。元気はあったので ややもてあまし気味でしたが お家で遊びました。ようやく片づけた七夕の笹を持って大暴れ~ あぶないよ~!!電池で動くミニカーを持ってきては「スイッチ入れて!」と訴える王子。。この手の車は2つしかないんだけど、いつも探して持ってくる。椅子の下に入っちゃったら↓こんな風にもぐって取りにいくんだよ~。ゴーゴーれっしゃポスター をもらったので早速壁に貼りました。電車の名前をひたすら言わされるのでママはもうすぐ暗記しそう~。。
July 10, 2007

最近智恵がついてきた王子 外に遊びに連れて行ってもらう方法をみつけました。まずパパのところに玄関から自分の靴を持ってきます。それから片足をあげて「靴はかせて」のポーズ♪これでパパはいちころなので1日何度でも?外遊びに連れて行ってくれます。今日も大成功!得意の階段遊び!疲れておうち遊びもつかの間。。。またお得意のポーズで外に連れて行ってもらいました。今日は「手々=てて」が言えました。今日の絵本☆ながぐつぐま mini teddy pop-upサリー・グリンドリー文 ピーター・アットン絵 宙野 素子訳 この絵本も好きで自分で持ってきます。仕掛け絵本で動きがあり 動かしながらお話するととても喜びます。☆カタカナえほん とだこうしろう☆しぜん
July 8, 2007

いよいよ100冊マラソンも6周目に突入しました。 いろいろな英語絵本を読んだけれどどれもそれぞれいい! 自分では見つけられない素敵な本にめぐり会えてとても貴重な親子の時間を持つことが出来ました。マミ~の発音クリニックで発音もチェックしてもらったし、これから自信を持って読み聞かせしてあげられそうな気がします。☆Silly Old Bear Songs"Winnie the Pooh"と"Little Black Rain Cloud"歌今までなかなか覚えられなかったけれど今度こそ覚えられそう!☆Just Like Heaven"Gift Of Nothing" もよかったけれどこれも素敵♪簡単なお話ながらムーチが詩的な世界へ誘ってくれる 日本語の絵本☆ずかん・のりもの今日はパパと近くの工事現場にミキサー車を見に行ってそれからお散歩しました♪七夕の短冊を書いて家族でお祝いもしました♪夜はベランダでみんなで星を見ましたが、南の空に1つ光っていただけ。。。いつか満天の星空王子に見せてあげたいなぁ~
July 7, 2007

明日はもう七夕・・・ 七夕茶会にお友達をお招きしました♪会記床 日々是好日花 朝顔 虎の尾 半夏生 水木 竹花入 篭 棗 竹茶碗 祇園祭 前田宝泉 造蓋置 金魚 伊藤桂楽 造水差 ギアマンガラス茶 翔雲 上林春松本店 詰 裏千家 今日庵鵬雲斎大宗匠御好菓子 主菓子 夏の日差し 勧世水 水仙巌の花 千歳の笹 七夕 虎屋製 干菓子 五色糸※ 虎屋製 七夕 鶴屋八幡製※5色の糸は、七夕の日に機織・裁縫の上達を願って笹竹に飾られたことから、希望を叶える願いの糸とも言われています。さて、お茶会中お菓子をつんつんしたり 棗を建水に放り込んだり(王子何するのっ!)していた子ども達もプレイタイムには本領発揮男の子は車に夢中~!王子のコレクション(ってほどでもないけど)気に入ってくれたみたいで良かった♪王子は去年じいじばあばに買ってもらった甚平姿♪ (若干小さいみたいで時々股下のボタンがパツンっととれちゃいます。。。)ボールがあまりないボールプールも結構人気♪おじいちゃま・おばあちゃまからのプレゼントの浴衣姿かわいいね!おそろいの浴衣姿 夏らしい可愛い柄だね!待ちに待ったおやつタイム~♪ 今日はお持たせのおやつがたくさんあるね!はい、どうぞ♪しつこく 「どうぞ!」・・・とお友達のお口にお菓子を運ぼうとする王子でした。王子のおうちで7人×2で遊ぶのは狭くて大変だったね。。夕方お外にも出てみました。まだまだ元気!今日の集合写真♪全員甚平&浴衣姿 圧巻だね! 明日の七夕 みんなの願いが叶いますように!今日の絵本☆がたんごとん 作・絵: 安西水丸1才になってもまだこの本が大好き!今日だけで5,6回読みました。絵本は「これ 読んで」という感じで自分で持ってくるようになりました。☆たなばたこびとのおはなし まつい のりこ さく今日みんなで読もうと思って準備していた本 すっかり忘れていて夜読みました。。。☆Babel's Basement英語本のオリジナル絵本今日の音声クリニックに備え読み聞かせ
July 6, 2007

午前中は近所の児童館にて子育て講座ゆっくり腹筋&ストレッチ をしました。 師曰く 腹筋は1日トータル50回 就寝前ストレッチ 毎日やってくださいね~・子供の「聞く」姿勢を育てる→事故の防止につながる・足場の悪いところ(お布団の上など)を裸足であるかせる または 足の裏 おなかをこちょこちょする などして子供の筋肉を鍛える・水泳だけでは筋肉はつかない=水泳だけでなく陸上での運動もすること体操&お話の間走り回る王子♪午後はあいぽーとで身体測定をしました。身長82.1cm 体重10kg でした お洋服を着てだったけど初めて10キロの大台にのったね!子育て相談もしてもらいました~・せめて1歳6ヶ月ごろからでないとトイレトレーニングはムリ(脳神経が排泄の信号を出すのは1歳6ヶ月以降&おしっこを「しーしー」などと表現できる時期にトイレトレーニングをするのが望ましい・・・という訳でこの夏からのトイレトレーニングはやめます。車のおもちゃをちゃんと置いて滑らせることも出来る!もちろんシュポシュポも!窓を開けたり閉めたり!お友達とおままごと♪でも王子の持ってるのは電車なの。お皿に入れてたよ!今日の絵本☆しぜん☆くだもの なんだ☆Gungle Animals
July 5, 2007

もうすぐ七夕♪ 児童館の皆で流し素麺!・・のはずが 雨天のため室内で普通に素麺を食べることに。。。でもね 皆で短冊を書いたり・・・トランポリンしたり・・・ (王子は写真からはみだしちゃったけどね)ボールプールで遊んだりしたの。王子は つい最近走れるようになった!というのに 何故か猛スピードでハイハイ!していました!けっこうお腹ぷよぷよ 幼児版ビリーズブートキャンプがあったら入隊したいねっ! ※注)↑は軍隊ではなくダイエットのプログラムであり上記の表現は冗談です。何故か帰省先のじゃない「なまはげ」のお菓子を持って 久々のお友達も登場~! (王子はその頃爆睡中・写真右上)あれ?素麺をたっぷり食べてお昼寝中のここすけの写真がなかった。。。(泣)でも明後日また遊べるもんね♪なんだか鼻水が出ているな?ということで小児科へ 呼吸(肺)・耳(中耳炎)・のどの炎症もなくお薬も必要なし とのこと。え~アレルギーじゃないよね~?ところで今日は「ぶーぶー」って2回ぶーを続けて言えるようになったの。車は「わんわん」じゃなくなる日も近い???今日の絵本☆ずかん・じどうしゃ 山本忠敬さく☆ミッフィーのあいうえお☆くだもの なんだ今日お友達から王子に頂いた絵本♪前からいいな~と思っていた本だったからすごく嬉しかった!イラストがとっても面白いの!☆My First Counting, Shapes and Colours
July 4, 2007

ママが先週末から風邪気味で日記をお休みしましたがその間王子が出来るようになったことは1.おもちゃの車をみて「ぶー」と言えるようになった 2.その場でくるくる回るのが早くなった3.ナント「走る」ようになりました!!! 先週末はパパと近所のお兄ちゃんと遊んでもらいサッカー♪走れるようになって楽しいよね! ボールも蹴ることが出来ました(1回だけ)早く近所のサッカーチームに入りたいね~!ボール大好きで終始ご機嫌のようでした☆日曜日はママが発熱したのでパパと遊んでいたみたい♪ママのサングラスをかけて喜んでいたらしいよ。。今日は ママは具合がよくなったので用事をたしに三越へこんな美味しいテリーヌを買ってきてミンナで食べました♪それぞれ別のソースが付いていて美味 王子もパンと一緒ぱくぱく!車をもって「ぶー」と言っているところ。この布絵本はしょうちゃんおばさんがくれたのとても気に入っていてほとんど毎日いじっています。 マジックテープで車やチューリップがとれるようになっているので毎日家中に散らばってるよ♪
July 3, 2007
全19件 (19件中 1-19件目)
1