全113件 (113件中 1-50件目)
やってきたのは ”JR線最高駅 野辺山” 。つまり、「JRで日本で一番標高の高い駅」ってことだ。野辺山駅は、標高1,345.67mと普通鉄道の駅の中でもっとも高い場所にある駅。” 日本一 ” を謳う場所(実際には公式には謳ってないけど)で立ち食いそばを食べることができるのなら食べておきたいってもんだよくよく調べると、JR&普通鉄道での” 日本一 ” であって、日本最高所の駅は立山黒部アルペンルートの最高所・立山トンネルトロリーバスの室堂駅(トロリーバスは鉄道事業法のれっきとした鉄道:情報源)であり、そこで立ち食いそばを食べることができる(未食)から宿題だ。駅を出てすぐのところに見えてきた。駅そば店扱いしてもよさそうな立地。【野辺山観光案内所】 長野県南佐久郡南牧村大字野辺山693-161 公式ページ、紹介記事入って窓口に向かうが、立ち食いそばに関する表示がなくて不安になるものの問題なし。先客なし。女性スタッフひとりで切り盛り。口頭注文、その場で会計。奥の厨房に向かって作成開始。後客が来たので一旦戻るが、私の注文品を作ってから注文受付&会計していた。立ち食いできる。案内所の奥は確認しなかったが、座っては食べられないみたい。なんか、あるね。南牧村マスコットキャラクター「みな福(みなふく)」だ。説明文。 メニュー。外にも貼ってあったけどね。野辺山らしさを感じる特別な品はない。いただいたのは『きつねそば』\500。注文ごとに個別対応で丁寧に作るから時間がかかる。こういう場所で食べれることが嬉しい。ごちそうさまでした~※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】国立天文台野辺山オリジナルTシャツ -黒Sサイズ-【1297557】【送料無料】八ヶ岳野辺山高原ジャージ牛乳 1000ml x12本セット【冷蔵】
2023.04.18
コメント(0)
海無し県で食べる『海賊そば』とは【丸政 小淵沢店】 山梨県北杜市小淵沢町1024 中央本線小淵沢駅構内 ホームページ、twitter、紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★中央本線小淵沢駅構内、改札を出てすぐ。駅弁業者であり、小淵沢、甲府、韮崎など主に山梨県に立ち食いそば屋(駅そば店)も出店している【丸政(まるまさ)】さんの経営。創業大正7年、雑貨・すずらん餅を主力に中央線富士見駅構内にて立売営業を始めた。駅弁が主力だが、昭和31年に小淵沢駅ホームの【観音そば】名で駅そば店を始め、他に小淵沢駅改札内にも立ち食いそば屋を出していた。駅ホーム店が閉店した後、改札内の店は新駅舎になった2017年7月から現在地で営業を開始。馬肉の『肉そば』や『野沢菜天ぷらそば』や『山賊そば』や和風だしに中華麺をあわせた『黄そば』がいただけるなど特徴ある駅そば店で旧店舗は『ご当地「駅そば」劇場』にも載っている。また、2021年秋に発売された『旨い駅そば大百科 (旅鉄BOOKS049)』で紹介されている。当店や、ともに閉店した小淵沢駅のホーム店と旧駅舎の駅そば店、そして富士見駅店が従来型の駅の立ち食いそば形態であるが、そこから脱却し、駅近くにセルフそば店「驛前そば」店を急速に展開(甲府北口&南口、韮崎、長坂、鶴ヶ島)させたが、鶴ヶ島店、甲府南口店は閉店するなど、必ずしも順調ではない。韮崎店は、『 全国駅そば名店100選 』で『コラチャー1本のせそば』が紹介されている。一番の看板メニューは『山賊揚げ』。 でっかい鶏の唐揚げだ。山賊はトリアゲル → 「鶏揚げる」 とのダジャレ・ネーミングだが、信州地方の名物として『山賊焼き』のネーミングが定着しているみたい。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★『山賊そば』と『海賊そば』の宣伝看板。『海賊そば』は昨年後半あたりから登場したみたい。甲府北口店と韮崎店では小さなポスターが貼ってあったが、『海賊そば』は扱っていなかった。券売機で すぐに見つからなかった。ないのか?店員さんに聞くとあるという。売り切れてないからランプは点いていない。食べられるぞ その『海賊そば』\590。「ニンニクの効いた醤油ダレにじっくり漬け込んだ、ヘルシーなサメの切り身を、からりと揚げた当店のおすすめの逸品!」 とのこと。ちょっとした独特の鮫肉の味わいも感じていいじゃないの実はね、同じ日に甲府北口店で『山賊そば』も食べたてたのよ ところで、券売機の一番下に注目 立ち食いそば屋の券売機で新聞を買えるなんて記念に買うに決まってるじゃないか 山梨日日新聞じゃなかったのは失敗ごちそうさまでした~【訪問履歴】3回目:2022年03月26日 『山賊そば』2回目:2021年10月10日 『豚バラ軟骨そば』1回目:2017年07月05日 『コラーゲンたっぷり軟骨焼き豚そば』【関連ブログ:海賊そば】■2007年11月24日: 柏屋@北千住で『海賊そば』【関連ブログ:鮫そば】■2020年6月17日: 富士そば 上野店で『朝そば + 岩下の新生姜と鮫の天ぷら』※ 【丸政】各店への訪問履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。[どれでも5品で送料無料] 国産 サメの唐揚げ 1kg 珍しいけど美味しい 肉質のやわらかいサメ肉を唐揚げにしました 鮫 サメ 冷凍-焼きそば【西伊豆】イカスミ入り麺の海賊焼(塩焼きそば) 10食入り
2023.04.18
コメント(2)
甲府に来て 路麺なら駅北側の【丸政】さんが順当だろうが、今回は時間の余裕があるので比較的新しい店を試したくなり、駅から歩いて中心街へ【そば・うどん 桂】 山梨県甲府市中央1-13-9 紹介ページ、紹介ブログ甲府市の中心街の かすがモールに2020年12月21日オープン。昼間は人通りがあまりないんだね。 店頭では全メニューは確認できない。11時半過ぎの入店で貸し切り。厨房を囲むカウンター席10席ほど。口頭注文。カウンター越しの受け渡し。品代は前でも後でもいいみたい。PayPay他QRコード決済もカウンター席に お品書きはあって、珍しい『にらそば』を見つけて注文したのだが・・・そばだと昼は『桂のお得なランチセット』\700だけなんだっていただいたのは、温そば+かき揚げの組み合わせ。お稲荷さん+香の物付き。茹でたて、揚げたて提供「長野の製麺所から取り寄せているという蕎麦は二八」との情報もあって そばは美味しい。いろいろな野菜のかき揚げも美味しいね。ごちそうさまでした~※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。そば清/甲府い [ 桂小南治 ]
2022.07.14
コメント(0)
越後湯沢駅にある立ち食いそば屋【湯沢庵】さん。以前は駅の自由通路(改札外)と上越線コンコース(改札内)との両側から食べられたんだけど、2016年12月に改札外「COCOLO湯沢・がんぎどおり」側に移転オープン。移転先の店舗では未食なので気になっていた。ようやく訪れる機会ができたので食べなくっちゃ【そば処 湯沢庵】 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢主水 越後湯沢駅2F連絡コンコース ホームページ、紹介ブログ1、紹介ブログ2運営するJR東日本グループの【(株)トッキー】は2020年10月に【JR東日本新潟シティクリエイト(株)】に名称変更している。店頭メニュー。食べたことがある『ぜいたくそば』『雪割りそば』健在今は夏だけど、雪国らしい情緒が感じられるお品書きは『雪割りそば』。9年前にいただいたことがある。温かいそばに大根おろしと梅干が載っていて、雪(大根おろし)を割って梅の芽が出てくるようなイメージなのかな?『全国駅そば名店100選』でも、この『雪割りそば』が紹介されている。券売機の上に番号早見表。券売機を見ると水色のボタンの「冷し」バージョンもあるんだ いいねということで、いただいたのは『冷し雪割りそば』\540。 冷しは\50増しね。そばは冷凍麺の乱切り仕様。冷たいつゆと大根おろし、梅干の相性はいい。【雪割】・・・凍結した雪を割って取り除き、地表を露出させること。冷しだと なんとなくイメージできたような...専用テーブルにこんなPOP冷凍うどんでおなじみの「加ト吉」が2010年1月に「テーブルマーク株式会社」に社名変更したんだね。 ごちそうさまでした~【訪問履歴(移転前)】2回目:2016年1月9日 『湯沢ぜいたくそば』1回目:2013年4月9日 『雪割りそば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。【ふるさと納税】和寒雪割りそばゆきうさぎもち 雪割もち
2022.07.11
コメント(0)
5年前に当店でメギスの天ぷらを載せたそばが新メニューが登場したことを知り、いずれ食べたいと思っていた。 “メギス天” 入りのそば 人気です 直江津駅北口「そば処 直江津庵」に登場 ”上越妙高駅から直江津駅へ【直江津庵】 新潟県上越市東町1-1 紹介ブログ1、紹介ブログ2前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★直江津駅北口のロータリーのところにある立ち食いそば屋。かつては、NREの経営による【直江津駅前食堂】から店名が【謙信そば】に変わり、さらに、経営母体がJR東日本の子会社トッキーに変わって【直江津庵】になり、現在は店名はそのままに直江津駅前のホテルハイマートが経営している。店内は【謙信そば】時代と変わっていない感じ。奥が厨房兼配膳・下げ口。両側壁向き椅子付きカウンター10席くらい。券売機。水セルフ。おばちゃんひとりのまかない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★わりと独特のメニューがあるの今回いただく『メギス天そば』のほかに前身の【謙信そば】時代から続いている『もずくそば』入店してお品書きを見る右端に『和風中華』もあるほかに前回いただいた『謙信そば』は、トッピングがするめ天、岩海苔、生卵。するめ天(するてん)は上越を代表するご当地グルメなんだってね。後で調べると『にしんそば』も特筆もの ホテルハイマートは駅弁の製造販売を手掛けていて、そこで作ったもの(紹介ページ)。事前学習していたら、どの品も魅力的で目移りしちゃうだろうね今回の目当ての品順位では5番手。券売機では「大」がついて『大めぎす天そば』表示。その『めぎす天そば』\540。メギスとはどんな魚?(紹介ページ) そばは袋入り茹で麺を使用。めぎす天は、ちょっとした苦みが大人の味で美味いごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2017年1月26日 『謙信そば』【関連ブログ】■2011年10月16日: 【閉店】謙信そば@直江津で『もずくそば』 ※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。こちらには「ニギス」で登録する。※ いろいろな魚介類を食材に使った そばのコレクションはこちら。【石川県産一夜干し 6種セット】(他の商品との同梱不可)石川県 能登 魚 肴 のど黒 のどぐろ 赤かれい カレイ ハタハタ はたはた アジ あじ メギス めぎす カマス かます おうち 居酒屋 おかず 弁当 おつまみ 食卓に便利 送料無料(沖縄・北海道は送料追加)キスの塩焼き大サイズ 5尾【 メギス キス塩焼き 】
2022.07.11
コメント(0)
駅そば発祥の地(諸説あり)へ 『峠の釜めし』の【荻野屋】さんの立ち食いそば。【おぎのや 軽井沢駅売店】 長野県北佐久郡軽井沢町1178 JR軽井沢駅内 ホームページ有名な横川の『峠の釜めし』の【荻野屋】さんが展開する店のひとつで、軽井沢駅構内改札外にある立ち食いそば屋。『峠の釜めし』も扱っている。しなの鉄道改札口前にあったのが、2018年3月に当店をはじめ 既存店舗のリニューアル店を含め、【しなの屋KARUIZAWA】の一店舗として立ち食いそばコーナーもリニューアル・オープン。『峠の釜めし』販売との二刀流。品数を絞ったお品書き。食材ロスが少なくなるから、これはこれでいいんじゃないかな。訪問時は行列ができるほどで人数制限。店員さんの案内で店内に入り、券売機で食券を買う。店内がいっぱいなので指示に従って通路側でいただく。当店では「駅そばの発祥地」を謳っているが、軽井沢駅が駅そば発祥地ということであり、現在の当駅そば店が発祥地というわけではないとしている。軽井沢駅が駅そば発祥地というのは、駅そば界の重鎮・鈴木弘毅氏の『「駅そば」読本』(2007年5月)の見解を採用しているのだが、元【有楽町・更科】4代目 故・藤村和夫氏 の『うどんの秘密 ホンモノ・ニセモノの見分け方』(2006年4月) によると、 ” 北海道は「駅蕎麦」発祥の地でもあります。明治二十年代に、函館本線の長万部駅か 森駅で始まったとされております。それから軽井沢が有名になり、各地でさかんに なったのですが、赤信号と間違えるというので、暖簾の色には赤や緑は使えなかった ということです。” となっている。いただいたのは『天ぷらそば』\480。生麺、茹でたて提供。そばつゆは丼にかえしを1杯入れて出汁で割ったもので、まあ、普通に美味しい。それでも駅そばファンには嬉しい1杯。私が食べ終える頃には人手が消えていた ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目(改装前):2011年9月13日 『玉子そば』【関連ブログ】◆2014年4月6日: おぎのや@横川駅(群馬県)で『天ぷらそば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。諦めない経営 峠の釜めし荻野屋の135年 [ 高見澤志和 ]おもしろ Tシャツ 駅弁 お土産 プレゼント 駅 鉄道 グッズ あす楽 翌日発送 峠の釜めし 牛肉どまん中 特上カルビ弁当 海苔のりべん 釜揚げしらす弁当 高原野菜とカツの弁当 かに寿司 越後長岡喜作弁当 牛たん弁当 えびめし しゃもじかきめし
2022.03.26
コメント(0)
なかなか簡単には来れないからね。ようやく食べることができた昨年10月に空振りした時のブログから引用:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★” 小諸駅・駅そば「清野商店」がオープンします! ” という知らせが入った。 「小諸駅待合室内に、小諸駅・駅そば【清野商店】が10月8日(金)にオープン」小諸駅はJR小海線の終着駅で、しなの鉄道も通っていて共通の駅舎。10年前に しなの鉄道小諸駅2・3番線ホームの立ち食いそば屋【ひしや】で食べたことがある(訪問記)が、2013年11月に閉店してしまった オープンすると客がたくさん来てニュースになるほど 【店舗概要】 店名 小諸駅そば「清野商店」 住所 小諸市相生町1-1-1 しなの鉄道小諸駅待合室内 開店日 2021年10月8日(金) 営業時間 7:00~15:00 定休日 水曜日店主は元・駅長。定年退職後の第二の人生なんだそうだよし、開店3日目に行ってみよう ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★売れすぎて前日に食材を使い果たし、私が行った日は臨時休業になっちゃったのさて、今回はどうかな? 正午過ぎに小諸駅に到着待合室にあるのだが、よし、営業してるぞ上の写真は私の食後ね。混んでいたり空いたり【小諸駅そば 清野商店】 長野県小諸市相生町1-1-1 しなの鉄道小諸駅待合室内 紹介ブログオーセンチックなお品書き。特に名物となる品はないみたい。客が誰もいない時は口頭注文でいいが、客が複数の時は壁にある注文票を選んで記載して代金を添えて出す。いただいたのは『天ぷらそば』\450。冷凍麺と揚げ置き天ぷら。特別に褒めることもないが、ほっとする駅そば。こういうのが日常にあるといいよね。食材ロスにならないような売れる名物メニューができるともっといいよねごちそうさまでした~※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。【ふるさと納税】そば打ち機「そば楽プラス」と信州そば粉1kgのセット 長野 お土産 お取り寄せ 手づくり 【麺類/そば・蕎麦・ソバ・信州】【ふるさと納税】信州小諸特吟蕎麦200g×10袋 20人前 ソバ そば 長野 お土産 ご当地 お取り寄せ 【麺類/そば・ソバ】
2022.03.26
コメント(0)
まん延防止等重点措置が解除されて初めて東京を出たまん延防止等重点措置期間中(1月21日~3月21日)に遠出して楽しそうにブログを書いて炎上するのは嫌だったの【丸政 小淵沢店】 山梨県北杜市小淵沢町1024 中央本線小淵沢駅構内 ホームページ、twitter、紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★中央本線小淵沢駅構内、改札を出てすぐ。駅弁業者であり、小淵沢、甲府、韮崎など主に山梨県に立ち食いそば屋(駅そば店)も出店している【丸政(まるまさ)】さんの出店。創業大正7年、雑貨・すずらん餅を主力に中央線富士見駅構内にて立売営業を始めた。駅弁が主力だが、昭和31年に小淵沢駅ホームの【観音そば】名で駅そば店を始め、他に小淵沢駅改札内にも立ち食いそば屋を出していた。駅ホーム店が閉店した後、改札内の店は新駅舎になった2017年7月から現在地で営業を開始。馬肉の『肉そば』や『野沢菜天ぷらそば』や『山賊そば』や和風だしに中華麺をあわせた『黄そば』がいただけるなど特徴ある駅そば店で旧店舗は『ご当地「駅そば」劇場』にも載っている。また、昨秋 発売された『旨い駅そば大百科 (旅鉄BOOKS049)』で紹介されている。当店や、ともに閉店した小淵沢駅のホーム店と旧駅舎の駅そば店、そして富士見駅店が従来型の駅の立ち食いそば形態であるが、そこから脱却し、駅近くにセルフそば店「驛前そば」店を急速に展開(甲府北口&南口、韮崎、長坂、鶴ヶ島)させたが、鶴ヶ島店、甲府北口店は閉店するなど、必ずしも順調ではない。韮崎店は、『 全国駅そば名店100選 』で『コラチャー1本のせそば』が紹介されている。一番の看板メニューは『山賊揚げ』。 でっかい鶏の唐揚げだ。山賊はトリアゲル → 「鶏揚げる」 とのダジャレ・ネーミングだが、信州地方の名物として『山賊焼き』のネーミングが定着しているみたい。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★一押しの『山賊そば』券売機 個人的には『山賊そば』よりも『豚バラ軟骨そば(コラチャーそば)』のほうが好きなんだがランプ営業情報。『山賊焼』がたくさん見えるが、後日、twitterを見てみると翌日の日曜日の午前中は早い時間に売り切れたようで、やはり、人気があるのねその『山賊そば』\480。500円を切る値段設定も嬉しい個包装の茹で麺との情報もある冷凍麺っぽい乱切り太麺を わしわし喰らう。山賊揚げ、ごつごつ。少しニンニクの効いたタレをつけて揚げた唐揚げが美味しいごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2021年10月10日 『豚バラ軟骨そば』1回目:2017年07月05日 『コラーゲンたっぷり軟骨焼き豚そば』※ 【丸政】各店への訪問履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 『鶏唐揚げそば』飲食のまとめページはこちら。信州名物山賊焼き8〜12人前信州名物 山賊焼き 山賊焼 ビッグサイズ 唐揚げ ごはんのおかず おつまみ お取り寄せグルメ お取り寄せ グルメ 食品 惣菜 ボリューム満点 冷凍 満腹セット ホームパーティー
2022.03.26
コメント(0)
松本駅1番線ホーム階段下にあった駅そば店【山野草】の跡地に今年の4月1日オープン。【駅そば榑木川 松本駅店】 長野県松本市深志1-1-1 JR松本駅 紹介ブログ松本市に1991年設立の手打ちそば店で市内に3店舗、そのうち、松本駅前にも出店している【榑木野】が駅そば界に進出した1号店だ ” 屋号の【榑木川】は手打そば榑木野の名前の由来となった川の名前です。 「県内外の幅広いお客様に蕎麦の魅力を伝え、信州そばを伝承する」が榑木野コンセプト であり、原点に返り新たな挑戦と発進をしたく、由来である【榑木川】を屋号にしました。”今年になって長野県のJR系駅そば店の【榑木川】化が進んでいる。 ・4月1日オープン: 松本駅 【榑木川 松本駅店】 ← 【山野草】 お知らせ ・7月1日オープン: 信濃大町駅 【榑木川 信濃大町店】 ← 【カタクリの花】 お知らせ ・8月1日オープン: 茅野駅 【榑木川 茅野駅店】 ← 【白樺】 お知らせ上記のようなホームページ上の「お知らせ」には載っていないが、JR東日本長野支社の公式twitterで長野駅東口の駅そば店【水芭蕉】が【駅そば榑木川】として9月1日にリニューアルオープンしたことがツイートされている。また、つい数日前には【桔梗】@塩尻駅の求人情報を【榑木野】が出していたらしい。首都圏のJR系そば店は今年4月から【JR東日本クロスステーション フーズカンパニー】に統合された(ただし、すべてではない)が、長野県では統合される前の【JR東日本リテールネット】と、その地域子会社の【アドレスト長野】とが経営していた店もあり、なんか、ごちゃごちゃしている。いずれにせよ、JR系の会社から【榑木野】に運営を委託しているようなのだが、【JR東日本クロスステーション フーズカンパニー】の駅そば店リストにも載っている店舗や載っていない店舗があったりして、そのうち、各社ホームページ等で状況が明らかになることを期待する店頭メニュー 石臼挽きそば粉を使用した八割そばを謳っている。以前の長野駅の駅そば店だと、普通麺の「駅そば」の他に「特上」があったりしたのだが様変わりしたねいわゆる「二八そば」を駅そば店で提供するのは信州らしくて素晴らしいこと券売機 『もり』『かけ』\350~ 信州らしいものは何かな?券売機で食券を買って向かいの注文口で渡し、奥の立ち食いターブルで待つ。榑木川の説明文。いただいたのは『野沢菜わさび昆布そば』\500。そばは生麺茹でたて提供なので出来上がりまでに2分くらいかかる。二八だと喉越しに期待するが、そんなにいいわけでもなく、味わいも前店系列の「特上」(半生そば)のほうが好みだね。つゆもちょっと好みと違うが悪くない。野沢菜山葵のピリ辛はいいアクセントネットで調べると、当店のそばの良し悪しの評価は半々くらいか。慣れると変わるかも。【山野草】【カタクリの花】【白樺】【水芭蕉】【桔梗】は共通化してるようで独自性があったが、【榑木川】化で全店統一の味・メニューになるとしたら寂しいなごちそうさまでした~【関連ブログ】◆2016年01月05日: 榑木野 駅舎店@松本で『とうじそば』■2014年10月17日: 山野草@JR松本駅【閉店】で『(特上)鴨そば』■2020年10月21日: カタクリの花@信濃大町駅【閉店】で 『(特上)鴨肉そば』■2014年09月09日: 白樺@茅野駅【閉店】で『(特上)野沢菜わさび昆布そば』 ■2015年02月28日: 水芭蕉@長野駅【閉店】で『(上)安曇野葉わさびそば』■2021年03月30日: 桔梗@塩尻駅で『山賊そば、信州鹿肉山菜そば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 立ち食いそばチェーン店の1号店・本店の訪問履歴のまとめページはこちら。2021年10月19日追記:最近発売された『旨い駅そば大百科 (旅鉄BOOKS049)』で『野沢菜わさび昆布そば』紹介されている。” 野沢菜のわさび漬けと昆布をトッピング。鼻をつく刺激がくせになる。さっぱりとした味わいだ。”【ふるさと納税】信州 八割そば(200g×18入)5セット【1049437】麺類 関連 渡辺製麺 信州生八割蕎麦箱4人前 17個 5544 オススメ 送料無料
2021.10.10
コメント(0)
しなの鉄道で向かった先は、宿題にしていた駅そば店戸倉上山田温泉の玄関口である戸倉駅にある。あっ、テレビ東京 10月2日放送【土曜スペシャル】”あさこ・梨乃節約ケチケチ旅~秋の信州&黒部ダム大放水SP” に出てたね駅のホーム側にテーブルがあって、ここで食べられるようだ。改札を出た待合室側で食べている客の姿が見える。お品書き。改札を出て待合室側でいただくことにしよう【そば処 かかし】 長野県千曲市戸倉1445 戸倉駅待合室内 紹介ページ、紹介ブログ戸倉駅のホームページによると ・天然の素材を使用し、つゆは自家製の天然ダシです。 ・天ぷらは一枚一枚揚げています。 ・一番人気天ぷらそばは、¥450です。 とのことそば・うどんだけでなく、惣菜もたくさん扱っている。いくつもの店で連食する私はパスお品書き。『かかしスペシャル』は全部入り系なので、\500引きでも\1,500だし、パスだねいろいろなメディアで紹介されたみたい。2014年5月の朝日新聞の記事が詳しく、(データは当時のもの)40歳の女性店主が6年前から一人で切り盛り。家族の朝食を作った後、6時には店で仕込み開始。30~40食/日と売上は小さいが、観光客に喜んでもらうために頑張っている、とのこと写真メニューの『自家製もつうどん』にも魅かれるが目当ての品ではない『馬肉そば』があるの これは事前学習で知っていたテーブル上の紹介記事(2020年12月21日)を読みながら待つ。駅そばライターの鈴木弘毅氏が選んだ「駅そばベスト10」の6位に当店の『きのこそば』がランクインしている。しばし待って『馬肉そば』\750。冷凍麺のそばもつゆも優しい味わい馬肉が鯨肉にも似た味わいを感じたが、これは両者とも部位にもよるから参考にしないでね。それでも、旅情を感じて信州&駅そばを食ったぞ~、という満足感ごちそうさまでした~※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。2021年10月19日追記:最近発売された『旨い駅そば大百科 (旅鉄BOOKS049)』で紹介されている。【ふるさと納税】信州そば 三昧 (七割・八割・とろろそば 各4把)×4セット【1049439】【ふるさと納税】信州戸隠 池森そば 幸せの十割 【麺類・そば・蕎麦・乾麺・干しそば】
2021.10.10
コメント(0)
途中下車しても食べに行きたい立ち食いそば屋ここは乗り継ぎ時間で食べられる可能性が高い店舗だから寄れる時には来ないとね【丸政 小淵沢店】 山梨県北杜市小淵沢町1024 中央本線小淵沢駅構内 ホームページ、twitter、紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★駅弁業者であり、小淵沢、甲府、韮崎など主に山梨県に立ち食いそば屋(駅そば店)も出店している【丸政(まるまさ)】さんの出店。創業大正7年、雑貨・すずらん餅を主力に中央線富士見駅構内にて立売営業を始めた。駅弁が主力だが、昭和31年に小淵沢駅ホームの【観音そば】名で駅そば店を始め、他に小淵沢駅改札内にも立ち食いそば屋を出していた。駅ホーム店が閉店した後、改札内の店は新駅舎になった2017年7月から現在地で営業を開始。馬肉の『肉そば』や『野沢菜天ぷらそば』や『山賊そば』がいただけるなど特徴ある駅そば店で旧店舗は『ご当地「駅そば」劇場』にも載っている。当店や、ともに閉店した小淵沢駅のホーム店と旧駅舎の駅そば店、そして富士見駅店が従来型の駅の立ち食いそば形態であるが、そこから脱却し、駅近くにセルフそば店「驛前そば」店を急速に展開(甲府北口&南口、韮崎、長坂、鶴ヶ島)させたが、鶴ヶ島店、甲府北口店は閉店するなど、必ずしも順調ではない。韮崎店は、『 全国駅そば名店100選 』で『コラチャー1本のせそば』が紹介されている。一番の看板メニューは『山賊揚げ』。 でっかい鶏の唐揚げだ。山賊はトリアゲル → 「鶏揚げる」 とのダジャレ・ネーミングだが、信州地方の名物として『山賊焼き』のネーミングが定着しているみたい。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★『山賊そば』も魅力的ではあるが、今日の第2候補の品。券売機。そば・うどんの他、和風中華である「黄そば(きぃそば)」版もある。入店時は店の立ち食いカウンターが満杯 待合室でいただこういただいたのは『豚バラ軟骨そば』\450。以前は『コラチャーそば』と称していた。「コラチャー」はコラーゲン・チャーシューの略で、当店の移転開店時の正式名は『コラーゲンたっぷり軟骨焼き豚そば』だった。そば・つゆとも好みの味わいでかいコラチャーが美味いのよ『(鶏の)唐揚げそば』と同等の『山賊揚げそば』よりもコラチャーを推したほうがいいと思うくらいの美味しさ 立ち寄った甲斐があるってもんだごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2017年7月5日 『コラーゲンたっぷり軟骨焼き豚そば』※ 【丸政】各店への訪問履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。2021年10月19日追記:最近発売された『旨い駅そば大百科 (旅鉄BOOKS049)』で紹介されている。軟骨チャーシューとろ煮丼 2袋入30箱 丼 豚肉 国産 惣菜 レトルト 常温 おかず 豚丼 ぶた丼 軟骨 丼の具 チャーシュー ポーク コラーゲン チャーシュー丼 温めるだけ 簡単調理 時短【ふるさと納税】鹿児島産黒豚肉コラーゲン豊富!やわらか軟骨煮セット(計900g・300g×3袋)【みかづき】
2021.10.10
コメント(0)
塩尻から向かったのは日本の情緒を色濃く残す中山道の宿場町 奈良井宿現在でも往時のままの千本格子が美しい家並みが1kmほど連なっている。奈良井宿観光協会のホームページから散策 そば屋がいくつかあるけど、ネットで見つけたオススメの店へ【お食事処・甘味処 こころ音】 長野県塩尻市奈良井368 紹介ページ” そばは、冷涼な気候と清冽な水に育まれた地元開田高原産を主としたそばを使用した風味豊かな逸品。店の中には囲炉裏もあり情緒を感じながら伝統あるとうじそばを頂ける。 ” とのこと。店頭チェック 『とうじそば』『すんきそば』がある長野県では農村漁村の「郷土料理百選」に選ばれている『信州そば』。長野県で作られるそばの総称で、【特集:郷土料理のそば】の第8回で取り上げている。食べ方に特徴のある『とうじそば』は【特集:郷土料理のそば】の第23回、食材に特徴がある『すんきそば』は【特集:郷土料理のそば】の第31回で別カテゴリー扱いにしている。当店では その両方を扱っている一瞬、両方がいただける『とうじすんき』にしようかと思ったが、ブログでのカテゴライズが面倒くさくなると思いなおす 『すんきそば』だけでいいや店内は落ち着いた雰囲気。先客10人ほど。お品書き以下、名物の『五平餅』等の甘味とかのページもあるが省略。冬季限定だけど間に合った『すんきそば』\1,200。野菜のかき揚げ付き。「すんき」は、長野県木曽地方に伝わる伝統的な発酵食品。カブナの漬物の一種であるが、塩を使わずに乳酸発酵を行うことに特徴がある。木曽産のそば粉を使った温かい手打ちそばに「すんき」をのせた『すんきそば』は木曽路を代表する冬の味。「そばは、冷涼な気候と清冽な水に育まれた地元開田高原産を主とした玄そばを使用した風味豊かな逸品。」とのこと。黒っぽく、短め。信州のそばも美味しいが、すんきともマッチするんだね。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2015年01月29日: 銀座NAGANOで『すんきそば』他■2020年12月21日: よもだそば 新宿西口店で『すんきそば』※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。【2セット以上で増量】 すんきと信州そばの「一株すんきそばセット」 信州木曽 開田高原産 一株すんき 500g×2袋 かいだそば 240g × 3袋 約6人前 のセット 【送料無料】漬物 御嶽漬 おんたけづけ 5パックセット
2021.03.30
コメント(0)
「信州らしさを求めるなら 表 、話題性を求めるなら 裏 」 なんのこっちゃ・・・と昨年12月に書いて裏を選んだんだけど、今回は表でいこう【駅そば 塩尻(そば処 桔梗)】 長野県塩尻市大門八番町9-1 JR塩尻駅待合室内 紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★【JR東日本リテールネット】(旧・東日本キヨスク株式会社)の経営。同社は【JR東日本フーズ】(駅そば店最大の日本レストランエンタプライズ(NRE)と【あずみ】ブランドのジェイアール東日本フードビジネス(JEFB)とが合併して昨年4月に誕生)と明後日(4月1日)に合併して【JR東日本クロスステーション】になる。実際の運営は地元の業者に委託していると思われるのだが、特に合併に際しての変更の案内は店頭に出ていなかった。【そば処 桔梗】が店名だと思われがちだが、会社のホームページだと店名は以前は【塩尻そば】と出てきたが、その後、【駅そば 塩尻】に変わっている。どちらにしても面白みを感じないので、当ブログでは【そば処 桔梗】を併記する。中央本線を所属線とし、その中央本線はみどり湖駅経由の本線と辰野駅経由の支線が分岐しているほか、長野・松本方面への篠ノ井線が接続するJR塩尻駅。橋上駅舎の改札外の待合室内に立ち食いそば屋があるが、この形態は珍しいほうではあるがオンリー・ワンではないよね。もっと珍しいことは本文で紹介する★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★改札外の待合室内に店舗がある(表)があるが、改札内の通路側(裏)でも食べられるのそう、ここから入ると2人分の立ち食いエリアがあるの。コロナ禍の今は定員ひとり。「日本一狭い駅そば店」 としてメディアに取り上げられることが多いの入って左の奥側に券売機がある。写真は昨年12月のもの。でもね、これ、待合室(表)の券売機に比べて品数が少ないの再び表に戻って頭上のメニューちょっとボケちゃったか裏の券売機には載っていない『山賊そば』『信州鹿肉山菜そば』『信州限定もりそば[石臼挽き]』があるんだよ。信州らしさを感じるそばだ今日の目当ての『山賊焼』は鶏の唐揚げだけど、塩尻の隣の松本の独自性がある郷土食のようだ。振興団体もある。食券を渡して立ち食いカウンターで待つ。JR東日本リテールネット経営の長野県の駅そば店でよくあるパターンだが、そばが2種類ある。「特上そば」と「駅そば」(あるいは「並そば」表記)だ!「特上そば」は生冷凍麺を使用して茹で時間に3分間、「駅そば」は茹で麺で1分間。そのほかに長野県産そば使用の『石臼挽き信州そば』(信州限定もりそば)もある。ところが、当店では『信州限定もりそば[石臼挽き]』を除いて冷凍麺(信州乱切りそば)なんだねしばし待って『山賊そば』\650。でけぇ~ これで1個の唐揚げだよ下味がついて美味しいよ今まで巨大な『唐揚げそば』のNo.1は【弥生軒】@我孫子・天王台だと思っていたけど、 当店の『山賊そば』が日本一大きいんじゃないかな続いて木曽路の旅を終えて帰路でいただいたのは『信州鹿肉山菜そば』\710。鯨の大和煮を思い起こすような食感・味わいの鹿肉が結構いけるこれも思い出に残る1杯だごちそうさまでした~【訪問履歴】2回目:2020年12月13日 『安曇野葉わさびそば』1回目:2013年01月06日 『きのこそば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ なんとなく珍しく感じる駅そば店への訪問履歴はこちら。※ 『鶏唐揚げそば』飲食のまとめページはこちら。【関連ブログ:ジビエそば】◆ 備忘録:路麺系店舗で現在(2019年2月)提供中の 「ジビエそば」 ■2016年11月1日: 乱切りそば あずみ 池袋東口店【閉店】で『房総ジビエ 猪そば』 ■2015年12月9日: あずみ 飯田橋店【閉店】で『千葉県産 猪そば』 ■2014年12月1日: あずみ 両国店【閉店】で『千葉県産 猪肉そば』 ■2011年01月5日: ひろや@鴨居【閉店】で『猪そば、猪コロッケ』 ■2015年7月28日: 十割蕎麦 道菴@新橋で『エゾ鹿せいろ』 ■2012年7月30日: 与作@大多喜で『鹿南蛮そば(冷)』 ■2017年1月26日: 長野駅新幹線上りホームそば店で『信州鹿肉そば』☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2022年5月の情報: 6:50~19:00 毎週水曜日が休業 情報源☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2022年7月27日追記:2021年10月に塩尻駅の駅そば桔梗の求人を【株式会社 榑木野】が出している 情報源2022年7月25日現在、以前からの【そば処 桔梗】のままで変化は見られない 情報源
2021.03.30
コメント(0)
「信州らしさを求めるなら 表 、話題性を求めるなら 裏 」 なんのこっちゃおよそ8年ぶりにJR塩尻駅に下車してみた。待合室を覗くと立ち食いそば屋は健在【駅そば 塩尻(そば処 桔梗)】 長野県塩尻市大門八番町9-1 JR塩尻駅待合室内 紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★JR東日本リテールネット(旧・東日本キヨスク株式会社)の経営。【そば処 桔梗】が店名だと思われがちだが、そちらのホームページだと、店名は以前は【塩尻そば】と出てきたが2020年12月現在は【駅そば 塩尻】となっている。どちらにしても面白みを感じないので、当ブログでは【そば処 桔梗】を併記する。中央本線を所属線とし、その中央本線はみどり湖駅経由の本線と辰野駅経由の支線が分岐しているほか、長野・松本方面への篠ノ井線が接続するJR塩尻駅。橋上駅舎の改札外の待合室内に立ち食いそば屋があるが、この形態は珍しいほうではあるがオンリー・ワンではないよね。もっと珍しいことは本文で紹介する★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★券売機。この画像を撮った時は急いでいて中身を確認していなかった。後で見直すと、おっ、『山賊そば』が新登場だって『信州鹿肉山菜そば』『信州限定もりそば[石臼挽き]』もあるここで注文して待合室で食べるのもいいが、話題性を求めるなら別のところで運がよく空いていれば食べられるかも 空いているのを確認した私は、そちらでいただくよ改札内通路に入口が見えるそう、ここから入ると2人分の立ち食いエリアがあるの。コロナ禍の今は定員ひとり。「日本一狭い駅そば店」 としてメディアに取り上げられることが多いの入って奥側に券売機がある。こちらは入口側券売機。乗り継ぎ時間が短かったから、あまり見ずにぱぱっと決めて食券を購入して注文後でチェックすると表の券売機よりも扱っている品数が減っているの 『山賊そば』も『信州鹿肉山菜そば』も『信州限定もりそば[石臼挽き]』もない見かけてたら注文していただろうな いただいたのは『安曇野葉わさびそば』\460。そばは冷凍麺っぽい。そういえば、他の駅そば姉妹店で扱っている生麺の『特上そば』がない姉妹店では麺種が『特上駅そば』『駅そば』2本立てなのに対して、当店では『そば(冷凍麺?)』『うどん』なんだね ちょっとした独自性があるのはいいことだ食べ続けると、そばはまあまあだが葉山葵の辛さがなかなかいいごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2013年1月6日 『きのこそば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ なんとなく珍しく感じる駅そば店への訪問履歴はこちら。本等山葵商店 葉わさび醤油漬け 信州 安曇野 200g お歳暮 家飲み おつまみ【ふるさと納税】【2020年度産】安曇野のサンふじ(約5kg)&コシヒカリ(10kg)セット 【果物類・林檎・りんご・リンゴ・お米・コシヒカリ】 お届け:2020年12月上旬〜2021年1月下旬
2020.12.13
コメント(0)
来年の話だけど、閉店するって聞いて行くことにした1店舗だけ未訪で終わるのも悔しいからね【信州そばイイダヤ軒 村井駅前店】 長野県松本市村井町南1-36-14 ホームページ、紹介ページ松本と塩尻の間にある村井駅改札を出て すぐのところにある。 松本駅前店の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★大正9年(1920年)、飯田屋旅館(現在はホテル飯田屋)2代目が松本駅にて弁当の販売を開始。現在、松本駅にて駅弁販売のほか、松本駅前・南松本駅前・村井駅前にて駅そば店【イイダヤ軒】を、また松本駅ビル「MIDORI」4階には信州手打ちそば・天ぷら【いいだや】を営業中。3店舗のうち、未訪が村井駅前店。行かなくっちゃ。おやっ、移動販売車もあるんだ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭メニューをチェック あらっ、目当ての品が載っていない入店して券売機のところに行くと見つかった。画面右側ね正面から撮り忘れたので画面拡大『山賊焼』は鶏の唐揚げだけど、松本の独自性がある郷土食のようだ。振興団体もある。閉店の告知。あらっ、2月って聞いていたんだけど4月末なんだ。知っていたけど再開予定ではある あてにならないから来れる時に来るべし券売機チェック 目当ての品は単品扱いで左下2段目。期間限定商品だからね。パーティションで仕切られたカウンター席。ねぎフリー。いただいたのは『かけそば+山賊焼』\300+\120=\420にちゃり感のあるそばはちょっと苦手山賊焼のにんにく醤油風味が空気&つゆに行き渡って食欲をそそって満足感アップごちそうさまでした~【関連ブログ】◆2020年10月21日 イイダヤ軒 松本駅前店で『山菜そば』◆2016年01月05日 イイダヤ軒 南松本駅前店で『にしんそば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。長野 信州郷土料理 松本山賊焼き【商品引換券】山賊焼き 精肉 ギフト セット 詰め合わせ
2020.12.13
コメント(0)
どこの駅やってきたのは信濃大町駅 立山黒部アルペンルートへの長野県側起点駅だ。待合室に...立ち食いそば屋がある【そば処 カタクリの花】 長野県大町市大町仁科町3200 信濃大町駅 待合室 紹介ブログJR東日本リテールネットの経営で、そちらのページだと店名は【駅そば 信濃大町】になっている。つまらんw ちなみに、大町市の花は「カタクリ」で花言葉は「初恋」なんだそうだ メニュー。長野県産そば使用の『石臼挽き信州そば』(信州限定もりそば)は【そば処 あんず】@篠ノ井駅【閉店】で食べたことがあるから今日はパスしようJR東日本リテールネット経営の長野県の駅そば店でよくあるパターンだが、そばが2種類ある。「特上そば」と「駅そば」(あるいは「並そば」表記)だ「特上そば」は生冷凍麺を使用して茹で時間に3分間、「駅そば」は茹で麺で1分間。券売機は「特上そば」と「駅そば」とを切り替えて表示するんだね。観光客が多いからか、ほぼ全員が「特上そば」を注文していたよ。いただいたのは『(特上)鴨肉そば』\540。ちょっと茹で加減が甘かったか、多少固めだったが美味しいそば。鴨エキスたっぷり、美味しさを感じるつゆ。長野県は駅そば店も魅力的だよねごちそうさまでした~さて、GO TO トラベルに関係なく、3日間 自宅から始発電車で出発した 立ち食いそば食べ歩き旅行が終わった。復路の立ち食いそばは遠慮して東京に帰ろう ※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 2021年6月28日閉店 → 【駅そば 榑木川】化
2020.10.21
コメント(0)
信州・松本にやってきたよ~ 駅前のホテルの入口の横にある路麺店でそばを食べようホテル・オーナーの多角化経営なのよ、始まりは古いけど【信州そばイイダヤ軒 松本駅前店】 長野県松本市中央1-2-3 ホームページ、紹介ページ前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★大正9年(1920年)、飯田屋旅館(現在はホテル飯田屋)2代目が松本駅にて弁当の販売を開始。現在、松本駅にて駅弁販売のほか、松本駅前・南松本駅前・村井駅前にて駅そば店【イイダヤ軒】を、また松本駅ビル「MIDORI」4階には信州手打ちそば・天ぷら【いいだや】を営業中。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭チェック 海無し県の長野県で路麺なのに『にしんそば』があり、前回いただいた入店して券売機で食券を買って渡す。『きつね』じゃなくて『油揚げ入り』表記なのが多少気になる。『替え玉』と『山賊』も厨房を囲む変形凹型カウンター席。茹で麺スタンバイ。ネギ、フリー。いただいたのは『山菜そば』\420。自家製麺の茹で麺は固めの茹で加減。信州らしく山菜を選んだが、特に何かいいわけでもない。松本駅の駅そば店【山野草】のほうが「特上そば」があって美味しそうだが、こちらはこちらで店の味わいというものがある。次回は「山賊」だね。「山賊」は鶏の唐揚げのことで、【丸政 富士見駅改札横そば店】や【小木曽製粉所 松本駅前店】などでいただいたことがあるけど、松本の独自性がある郷土食のようだ。振興団体もある。ごちそうさまでした~3店舗のうち、未訪が村井駅前店。行かなくっちゃ。おやっ、移動販売車もあるんだ【訪問履歴】2回目:2013年12月11日 『にしんそば』1回目:2013年01月06日 『天ぷらそば』【関連ブログ】◆2016年1月5日 イイダヤ軒 南松本駅前店で『にしんそば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 立ち食いそばチェーン店の1号店・本店の訪問履歴のまとめページはこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2021年10月10日(日)撮影。入店せず。
2020.10.21
コメント(0)
せっかく小淵沢に来たんだから、隣りの駅の長坂にも寄っていこう。ここにも【丸政(まるまさ)】さんの店がある昨年オープンした比較的新しい店。【丸政 長坂店】 山梨県北杜市長坂町長坂上条2575 ホームページ、facebook、まとめページこちらは小淵沢の店のような立ち食い店ではなく、甲府などのセルフ式ともちょっと違うが、『黄そば』を扱ってたりしていて後者寄りかな。小淵沢店の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★創業大正7年、雑貨・すずらん餅を主力に中央線富士見駅構内にて立売営業を始めた。駅弁が主力だが、小淵沢駅に立ち食いそば屋を出しており、馬肉の『肉そば』や『野沢菜天ぷらそば』や『山賊そば』がいただけるなど特徴ある駅そば店で『ご当地「駅そば」劇場』にも載っている。富士見駅や現在は閉店した小淵沢駅のホーム店と旧駅舎の駅そば店が従来型の駅の立ち食いそば形態であるが、そこから脱却し、駅近くにセルフそば店(甲府北口&南口、韮崎、鶴ヶ島)を急速に展開させている。 ※ 鶴ヶ島店は2017年5月末閉店和風中華の『黄そば』も扱っているのも珍しい。韮崎店は、『 全国駅そば名店100選 』で『コラチャー1本のせそば』が紹介されている。一番の看板メニューは『山賊揚げ』。 でっかい鶏の唐揚げだ。山賊はトリアゲル → 「鶏揚げる」 とのダジャレ・ネーミングだが、信州地方の名物として『山賊焼き』のネーミングが定着しているみたい。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★小淵沢店と違って店頭にお品書きもPOPもある。名物の『山賊揚げ』『コラチャーそば』はあるが『(馬肉の)肉そば』や『野沢菜天ぷらそば』がない 代わりに『チャーシューそば』『ジン唐そば』!?チャーシューはわかるが、『ジン唐そば』ってなんだろう?入店して店員さんに聞いて判明。後述する。入口の券売機で食券を買って渡す。店内は厨房を囲むL字型カウンター席と窓側カウンター席で10席くらい。座って食べられる。常連客が多いようだ。水セルフだが離れたところに座ったため、ひとりで切り盛りする女性店員さんが渡してくれた。店内にもお品書きやいろいろなPOPあり。『山賊揚げ』の説明。『つけそば』もやってるんだねきたか、『山賊丼』wしばし待って『ジン唐そば』\480。「ジンギスカン唐揚げそば」の略なんだって。ということで羊肉だよ。臭みはなく、ちょっと甘めにも感じて食べやすい。が、やはり食べ慣れた鶏肉の唐揚げをがっつり食べたほうが満足感は高そう。pinsukeさんが昨年、甲府北口店で食べてたんだね。覚えてなかったよ。太麺とつゆも自分の好みで良しあっ、大盛り無料と天かすフリーだけど、今回はどちらもパス麺は地元・長坂町の【横内製麺】さんのものだろうね。 ごちそうさまでした~※ 【丸政】各店への訪問履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。
2017.07.05
コメント(0)
今月3日(月)から中央本線・小淵沢駅の新駅舎の営業を開始したんだって(紹介記事)再生可能エネルギーや省エネなどの環境技術を導入した「エコステ」モデル駅なんだそうだ。旧駅舎には 昭和を感じる立ち食いそば屋があった でも、もうすでに旧駅舎は解体工事が始まっている。そして、その立ち食いそば屋は新駅舎の改札を出たところに移転して装いも新たにオープン【丸政 小淵沢店】 山梨県北杜市小淵沢町1024 中央本線小淵沢駅構内 ホームページ、facebook、まとめページ駅弁業者であり、小淵沢、甲府、韮崎など主に山梨県に立ち食いそば屋(駅そば店)も出店している【丸政(まるまさ)】さんの出店。甲府南口店で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★創業大正7年、雑貨・すずらん餅を主力に中央線富士見駅構内にて立売営業を始めた。駅弁が主力だが、小淵沢駅に立ち食いそば屋を出しており、馬肉の『肉そば』や『野沢菜天ぷらそば』や『山賊そば』がいただけるなど特徴ある駅そば店で『ご当地「駅そば」劇場』にも載っている。富士見駅や現在は閉店した小淵沢駅のホーム店と旧駅舎の駅そば店が従来型の駅の立ち食いそば形態であるが、そこから脱却し、駅近くにセルフそば店を急速に展開(甲府北口&南口、韮崎、長坂、鶴ヶ島)させている。 ※ 鶴ヶ島店は2017年5月末閉店韮崎店は、『 全国駅そば名店100選 』で『コラチャー1本のせそば』が紹介されている。一番の看板メニューは『山賊揚げ』。 でっかい鶏の唐揚げだ。山賊はトリアゲル → 「鶏揚げる」 とのダジャレ・ネーミングだが、信州地方の名物として『山賊焼き』のネーミングが定着しているみたい。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店内には、お品書きもPOPも載ってなく、いきなり券売機で確認する感じ。名物の『山賊揚げ』『コラチャーそば』『(馬肉の)肉そば』や『野沢菜天ぷらそば』は揃っていてトッピングでの合わせ技を推奨しているね。店員さんがオープン直後だった甲府南口店で会った指導員の立場のような方。向こうが先に私に気づいてくれた日曜日に移転作業をして月曜オープンだったそうだから、これからもっと整っていくのかも。5月末に鶴ヶ島店が閉店したんだけど、武蔵野うどんの味付けを好む埼玉県人に山梨の味付けが受け入れられなかったと悔しそうだったね立ち食いカウンターがあるが、奥の待合室で食べている客もいる。水セルフ。いただいたのは『コラチャーそば』\420。「コラチャー」はコラーゲン・チャーシューの略で、正式名は『コラーゲンたっぷり軟骨焼き豚そば』だ骨の周りの肉も旨いが、太い骨が軟骨だからこりこりばりばり全部食べられちゃう。旨いし、ボリューム感もあって、これがいいんだ そばとつゆとの相性もいいし。ここの名物トッピングは全部試したい気分。ごちそうさまでした~食後、1階にある【丸政】さんの新たなブランドの土産物屋の【MASAICHI本店】へ。山梨県と長野県の県境に近いから両県の品がある。つい、勢いで『カップ麺ほうとう』と『甲州ほうとう味ポテトチップス』を買っちゃったよ※ 【丸政】各店への訪問履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。
2017.07.05
コメント(2)
国宝・松本城わりと近いところに昨年 路麺店ができた【立喰いそば あかほり】 長野県松本市中央2-10-9 紹介ページ1、紹介ページ2、紹介ブログオープン日がちょっと調べ切れていないが、以前は60年くらい営業して昨年5月末に閉店した うどんの【田内屋】さんのあったところらしい。「駅そば風のおそばをもっとおいしく、安く提供したいという想いの詰まったお店」のようだ。店頭で「立喰いそば」を謳っているが、実際には座って食べられる。入店してカウンター席に着く。カウンター7席と4人卓x2。口頭注文、後払いのフルサービス。頭上のお品書き。このラインナップ&値段と自ら「立喰いそば」を名乗るくらいが路麺要素いただいたのは『天ぷらそば』\410。少し時間がかかって供された。天ぷらは野菜のかき揚げ。お品書きに『かき揚げそば』\480もあるが、そちらは少し大きめでゲソも入っているそうだ。そちらのほうがよかったかな?生麺茹でたてっぽい。かき揚げはどうかな。冷めてはいない。つゆの甘辛加減がちょうど良い。全体的に正統派の美味しさで満足のいくものごちそうさまでした~※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2018年11月、閉店を確認 情報源
2017.01.26
コメント(0)
やって来たのは長野県のJR篠ノ井駅。駅舎内改札外に立ち食いそば屋がある。JR東日本と しなの鉄道の駅で改札が一緒だから広い客層のお客さんが途切れない。右隣の待合室で食べる人もいる。人気あるんだねぇ【そば処 あんず】 長野市篠ノ井布施高田1413-6 JR篠ノ井駅 紹介ブログJR東日本リテールネットの経営で、そちらのページだと店名は【篠ノ井そば】になっている。店頭のお品書き。長野県の駅そば店でよくあるパターンだが、そばが2種類ある。「特上そば」と「並そば」だ 券売機のところに説明がある。「特上そば」は生冷凍麺を使用して茹で時間に3分間、「並そば」は茹で麺で1分間。この店で驚くのは、さらにもうひとつの麺を用意していること。長野県産そば使用の『石臼挽き信州そば』(1日10食限定)だ食べ歩いている ” 駅構内の立ち食いそば屋の名物(オリジナル・ご当地・期間限定)そば” と言えそうだからいただくことにした。580円はちょっとねぇ生冷凍麺を使う「特上そば」の上で値段も高くて数量限定だけど、なんと、冷凍麺そばはさすがに美味しい つゆが薄めで味わいの良さは感じられないのが惜しいけど山葵は値段が高めのチューブ生山葵使用。まあ、駅の立ち食いそば屋で580円なら他の「特上そば」のほうが満足度は高いんじゃないかな?長野で時間がなくて そばが食べられなかった旅行者・出張者が、移動時間の合間に少しでも本場のそばを感じたい時に食べる感じかなそば湯はなく、釜の湯も混濁しているからと断られたが仕方あるまい。ごちそうさまでした~※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 駅構内の立ち食いそば屋の名物(オリジナル・ご当地・期間限定)そばのまとめページはこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★<< 2017年1月30日修正 >>長野県の店だし、いただいた品の品名が『石臼挽き信州そば』なので、【特集:郷土料理のそば】の第8回の長野県の『信州そば』のリストに追加しておく。長野県では農村漁村の郷土料理百選に選ばれている『信州そば』。長野県で作られるそばの総称だ。信州の風土”高冷地の痩せた土地”がそばの実の生育に適しているため、古くからそば作りが行われてきた。※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 2019年9月30日閉店 情報源
2017.01.26
コメント(0)
長野駅にやってきた駅そば店に ” ジビエ ”のそばがあると知り、いただいてみることに【長野駅新幹線上りホームそば店】 長野市栗田JR長野駅13・14番新幹線ホーム 紹介ページ以前は【新幹線そば店】の店名でキャンペーンとかで表記されていたんだけど、北陸新幹線の開業にともなうものなのか、【長野駅新幹線上りホームそば店】と表記されている。1年前の【そば処 福寿草】訪問時の文章を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★駅そば店舗数全国2位の長野駅(1位は名古屋駅)。長野駅の駅そば店は、北陸新幹線開通に伴う駅舎整備などでいくつか入れ替わったりしているが、現在では ・そば処 裾花郷 :在来線3・4番ホーム(アドレスト長野) ・信州蕎麦処 しなの :在来線6・7番ホーム(ステーションビルMIDORI) ・そば処 りんどう :新幹線11・12番ホーム(アドレスト長野) ・長野駅新幹線上りホームそば店 :新幹線13・14番ホーム(長鉄開発) ・そば処 水芭蕉 :長野駅東口1F(アドレスト長野) ・そば処 福寿草 :在来線待合室内(アドレスト長野) ・ナカジマ会館 :改札外駅ビルMIDORI長野(ナカジマ会館)さらに、JR長野駅から少しだけ離れた地下にある長野電鉄長野駅のところにも【しなの】がある。ちなみに、1998年頃の長野駅の駅そば情報が見つかった(該当ページは現在リンク切れ)。 ・待合室 :アドレスト長野 ・2・3番線ホーム :ナカジマ会館 ・4・5番線ホーム :アドレスト長野 ・6・7番線ホーム :ナカジマ会館 ・新幹線 :日本食堂 となっている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭のPOP。ジビエ・メニューがある 2月15日まで開催されている「信州ジビエフェア」用メニュー。長野放送の人気番組「土曜はこれダネッ!」と連携して商品化したそうだ(News Release)駅そば店の3店舗で2種類のジビエそばを提供しているのだが、おっと、こちらの店では『鹿肉ハンバーグそば』の扱いはないんだorzその『信州鹿肉そば』\500。そばは茹で麺だが、生麺をどこかで茹でたのを持ち込んだ感じ。上記 紹介ページに記載されたことが持続されているなら、麺は老舗で長野駅の駅そばにも関与してきた【小菅亭】のもの。鹿肉は鯨肉みたいな野性味を感じる。これとそばと信州産きのこがあわさって、しかも、紅生姜の風味が軽く全体を覆ってとても美味しい満足できる1杯だ ごちそうさまでした~【関連ブログ:長野駅の駅そば】■2014年2月01日: 信州蕎麦処 しなの@JR長野駅6・7番線ホームで『ちくわ・ごぼう天そば』■2012年9月08日: 【閉店】そば処 小菅亭@JR長野駅新幹線11・12番線で『安曇野葉わさびそば』 ■2011年7月02日: 【閉店】そば処 小菅亭@JR長野駅待合室で『葉わさびそば』■2016年1月26日: 福寿草@JR長野駅在来線待合室内で『野沢菜わさび昆布玉子そば』■2014年2月01日: 水芭蕉@長野駅東口1Fで『(上)安曇野葉わさびそば』■2015年4月17日: ナカジマ会館@MIDORI長野で『天ぷらそば』■2012年9月08日: しなの@ながでん長野駅で『チートロ玉そば』【関連ページ】※ 信州駅そばキャンペーン(2014年秋)【関連ブログ:ジビエそば】■2016年11月1日: 乱切りそば あずみ 池袋東口店で『房総ジビエ 猪そば』■2015年12月9日: あずみ 飯田橋店【閉店】で『千葉県産 猪そば』■2014年12月1日: あずみ 両国店【閉店】で『千葉県産 猪肉そば』■2011年01月5日: ひろや@鴨居【閉店】で『猪そば、猪コロッケ』■2015年7月28日: 十割蕎麦 道菴@新橋で『エゾ鹿せいろ』■2012年7月30日: 与作@大多喜で『鹿南蛮そば(冷)』※ 動物にちなんだ そばのコレクションはこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2017.01.26
コメント(0)
『和風中華』を食べ比べるつもりだったんだけど...【直江津庵】 新潟県上越市東町1-1 紹介ブログ1、紹介ブログ2直江津駅北口のロータリーのところにある立ち食いそば屋。かつては、NREの経営による【直江津駅前食堂】から店名が【謙信そば】に変わり、さらに、経営母体がJR東日本の子会社トッキーに変わって【直江津庵】になり、現在は店名はそのままに直江津駅前のホテルハイマートが経営している。 入店すると、中は5年ちょっと前に来た時の【謙信そば】時代と変わっていない感じ。奥が厨房兼配膳・下げ口。両側壁向き椅子付きカウンター10席くらい。券売機。水セルフ。おばちゃんひとりのまかない。お品書き。前は地方色豊かな個性的メニューである『もずくそば』を食べたっけ。関西では『黄ぃそば』の名称で馴染みのある『和風中華』(和風だしに中華麺)がなぜか上越地方でも普及しているんだよね。『和風中華』をいただく気で来たんだけど、気になったのが『謙信そば』” 店名を冠した立ち食いそば屋のそば ”を食べ歩いているんだけど、現在は店名が変わっているのに これにしなくっちゃっ、て勘違いしちゃったんだよね券売機でポチッとな奥の受け取り口。ここで口頭でもトッピング追加可能。『するめ天』は珍しいよね。その『謙信そば』\500。そばは袋入り茹で麺を使用。具がするめ天、岩海苔、生卵。するめ天(するてん)は上記 紹介ブログ1にリンク先があるが、上越を代表するご当地グルメなんだってね。そして、辛めのカエシが効いたつゆ。いやぁ、いい出来 全体的になかなか美味しいよごちそうさまでした~ 【関連ブログ】■2011年10月16日: 【閉店】謙信そば@直江津で『もずくそば』 【関連ブログ:和風中華そば(和風だしに中華麺)】■塚田そば店@直江津で 『天ぷら中か』■えきそば 大手前店@姫路で 『天ぷらえきそば』■水車生そば@天童で 『元祖鳥中華』■よもだそば 銀座店で 『ラそば』■麺之庄つるまる饂飩 新橋店で 『和風中華そば』■長田本庄軒@立川で 『駅そば(ぶっかけ冷しそば)』■武蔵屋食堂@鳥取で 『素ラーメン』【関連ページ】■黄そば(きぃそば)! ※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 新潟県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★続いて直江津駅から えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン)で向かったのは、北陸新幹線との接続駅の上越妙高駅駅西口のコンテナを使った商業施設「フルサット」この中にある居酒屋【コンテナ屋台ご当地ソウル】が目当てなのだが...つい最近の記事で、” このほど、立ち食いそばの提供を始めた。同店は「駅と言えば立ち食いそば。価格もリーズナブルなので、ぜひ利用してほしい」と話している。かけそば、かけうどんのほか、和風だしに中華麺を入れる上越独特の「かけ中華」もある。いずれも300円と低価格で、野菜かき揚げ(100円)や卵(50円)などのトッピング類のほか、替え玉(150円)も用意している。麺は地元の石倉製麺所から仕入れている。つゆは上越地域の玄関口として全国の観光客に対応できるよう、関東風と関西風の中間の味に仕上げた。ご当地ソウルでは「駅で気楽に食べられる。そばもうどんも中華も取りそろえたので、ぜひ食べに来てもらえたら」と話している。新潟県上越市大和5。提供時間は午前8時から午後2時まで。不定休。”う~ん、不定休に当たっちゃったか 仕方がない、あきらめて長野に向かおう にほんブログ村 ←
2017.01.26
コメント(0)
新潟駅の駅ビルの立ち食いそば屋でも食べておこう駅の外側からも駅ビルの内側からも入店できる。【やなぎ庵】 新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo新潟 万代口 公式ページ、紹介ブログ新潟地域のJRグループの【トッキー】の駅ビル事業として運営する新潟駅の駅ビル CoCoLo新潟 万代口にある。そこからどの業者に委託されているのかは不明。長岡駅の駅ビル CoCoLo長岡 には【長岡やなぎ庵】、越後湯沢駅の駅ビル CoCoLo湯沢・がんぎどおり には【そば処 湯沢庵】があるが、同じ業者かは不明。ちなみに、現在の【そば処 湯沢庵】は昨年12月に改札内から移転している(移転先新店には未訪)。店頭のお品書き。特に名物っぽいものはないようだ。『へぎそば』もない。券売機を見ると、お品書きに載っていない『とりカツそば』を見つけた。おぉ、試してみるか食券を渡してしばし待つ。店内はたしか完全立ち食いだったっけ。いただいたのは、その『とりカツそば』\500。そばは冷凍麺っぽい。つゆの濃いめ、薄めと指定できるようだが、提供されたつゆは、昆布出汁が強めで、生姜が効きまくっているw鶏カツは厚さは薄めだがペラペラってこともなく、それなりに美味しい。あれっ、新潟のカツと言えば、本来は豚肉のタレカツが主流じゃなかったっけ? まあ、別にかまわないけど。全体的にそれなりの美味しさで満足ごちそうさまでした~【関連ブログ】◆2016年1月9日: 長岡やなぎ庵@CoCoLo長岡で『コロッケそば』◆2016年1月9日: 湯沢庵@越後湯沢駅(移転前)で『湯沢ぜいたくそば』※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 新潟県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2020年9月27日閉店 情報源→ ※ 2023年6月14日復活オープン
2017.01.25
コメント(0)
甲府市内の路麺店。ここも宿題だったの。『かけそば』が\180と安い【江戸一 善光寺店】 山梨県甲府市善光寺1-28-25 ホームページ、紹介ブログホームページによると昭和57年5月創業だから35年近くになるんだね。店内は厨房を囲むL字型カウンター席10席くらい。客層は幅広く、若い世代のカップルやファミリー客もいて11時の開店時間でも賑わっている。ご主人をはじめ、店の人も店の雰囲気もいいからかな。壁に貼られているのは「ミスター江戸一 イベント」なる大食いコンテストでの入賞者名と写真。8杯食べることに挑戦するみたい。1,000数百名の名前が載っているみたい。壁の貼り紙メニューを見ると、『カレー南ばん』\400と新メニュー『辛口カレー南ばん』\440があるんだけど、これらが私の期待する値段と違っていた。『かけそば』が\180でしょ。 ”安いカレーそば” を食べ歩いているから200円台を期待してたんだけど、ちょっと、これならパスだな。卓上にメニューがあった。う~ん、『鳥南ばんそば』\350にしよう。安いねで、口頭注文したんだけど、メニューの裏側を見てびっくり。『カレー南ばん』が良さげだね。気付くのが遅かったので、メニュー変更なし。そして他の客は丼ものも麺類とあわせて注文している。『炒り鳥丼』『炒り豚丼』が人気みたい。まあ、私は注文品を変更することもなく『鳥南ばんそば』\350。そばは茹で麺かな。まあまあ。つゆもまあまあ。鶏肉、美味しい。全体的にはほっとする1杯で結構 満足がいくものであった次回は『カレー南ばんそば』を食べてみよう♪ ごちそうさまでした~※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 山梨県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.12.10
コメント(2)
【丸政(まるまさ)】さんも ” 進撃” の新店ラッシュだよ【丸政そば 甲府駅南口店】 山梨県甲府市丸の内1-2-8 アサヒ電機ビル1F ホームページ、facebook、まとめページ甲府駅南口から徒歩1分のところに12月5日(月)オープン今年になって長坂、鶴ヶ島に続く3店舗目。甲府駅北口にも既に店舗を構えている。韮崎店で書いた紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★創業大正7年、雑貨・すずらん餅を主力に中央線富士見駅構内にて立売営業を始めた。駅弁が主力だが、小淵沢駅に立ち食いそば屋を出しており、馬肉の『肉そば』や『野沢菜天ぷらそば』や『山賊そば』がいただけるなど特徴ある駅そば店で『ご当地「駅そば」劇場』にも載っている。小淵沢駅や富士見駅の駅そば店が従来型の駅の立ち食いそば形態であるが、そこから脱却し、駅近くにセルフそば店を急速に展開(甲府北口、韮崎、長坂、鶴ヶ島)させている。小淵沢の店とは違って、乱切り太麺のそばと天ぷらトッピングのセルフスタイル店。和風中華の『黄そば』も扱っているのも珍しい。韮崎店は、『 全国駅そば名店100選 』で『コラチャー1本のせそば』が紹介されている。一番の看板メニューは『山賊揚げ』。 でっかい鶏の唐揚げだ。山賊はトリアゲル → 「鶏揚げる」 とのダジャレ・ネーミングだが、信州地方の名物として『山賊焼き』のネーミングが定着しているみたい。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★そば・うどん・黄そばあり。 天ぷらは『山賊揚げ』のほかにも珍品たくさんおっと、新商品も出ているね。『酸辣(サンラー)牛肉そば』だって。入店すると店内は狭め。 微妙に三角形になっていて、注文・トッピング・会計・受け取り・食器下げするところが集中して三角形の角になっているので、混雑時は大変そう。 「さぬきうどん方式」に似たシステムで麺類を口頭注文、トッピング選択、事前清算、水セルフ。パートのおばちゃんと本部の指導員のかたがいた。写真を撮っていたら、「ブログですか? 是非、宣伝してください。」と言われたんだけど、自分のところのホームページやfacebookでちゃんとやってちょうだいなwホームページには反映されてないし、facebookでも事前告知してないからググっても、ほとんど情報が得られなかったし。応援する気は いっぱいあって来たんだから頑張ってよ~10人も入れるかしら。完全立ち食いだから可能かも。やはり、今日はこれにするかなぁおっと、トッピングの場所で初めて『豚バラ軟骨焼豚(コラチャー:コラーゲン チャーシュー)』のPOP登場 いただいたのは『かけそば+山賊揚げ』\290+\140=\430。 大盛り無料なので大盛りで。揚げ玉も無料なのでON。少しの時間、別々にいただいたが、やがて合体わりと歯ごたえのある乱切り太麺と甘めのつゆ。食べごたえのある でっかい鶏の唐揚げ。味もまずまずで「食ったぞ~」と満足感が得られるのがいいねスタンプカードをいただいた。「甲府南口店」と載っている。 ごちそうさまでした~ps. それにしても、社内で店名表記を一本化してくれないかな~ 【丸政そば 甲府駅南口店】 【驛前そば 丸政 甲府南口店】 姉妹店でもそうだけど【丸政そば】と【驛前そば 丸政】が乱立。 「甲府駅北(南)口店」と「甲府北(南)口店」が乱立 など※ 【丸政】各店への訪問履歴はこちら。※ 『鶏唐揚げそば』飲食のまとめページはこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 2020年7月閉店
2016.12.10
コメント(0)
JRの身延線でやってきたのは身延駅日蓮宗の総本山の身延山久遠寺の最寄駅だけど今日はパス。写真は2013年の訪問時のもの。目当ては駅そば。実は今年の4月から業者が変わっているの【富陽軒 身延駅店】 山梨県南巨摩郡身延町角打636 JR身延駅構内 ホームページのお知らせJR富士駅(静岡県)の身延線ホームの立ち食いそば【富陽軒】の姉妹店。【富陽軒】は静岡県富士市に本社を置く、大正10年創業の弁当屋。身延駅には地元の食堂の【玉屋】が立ち食いそば店を出していたが、居抜きで引き継いだ感じ。前店と同様に駅ホームからも食べられるようになっている。お品書き。いただいたのは『野菜かきあげそば』\380。茹で麺、太めで少しもちもち感あり。つゆ、濃いめで甘辛加減が微妙で人の好みが分かれそう。富士駅ホームそば屋の麺とつゆが新しくなったというお知らせがあるけど、こちらは変化があったのかな? 富士駅ホームそば屋で食べたそばは、それなりに気に入ったんだけどね。野菜天は揚げたものを冷蔵(冷凍?)保管し、それを2度揚げしているから熱々だけど味わいは落ちる。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2015年04月09日: 富陽軒@JR富士駅で『きつねそば』■2013年12月15日: 玉屋@JR身延駅【閉店】で『天ぷらそば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 山梨県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 2022年11月、閉店を確認
2016.09.05
コメント(0)
特に意味があるわけでもないが、食べ歩いている” 店名が【そば○】(○は数字)の店 ”に行ってみる。 今回は「 八 (はち)」身延線の市川大門駅から歩いて20分ほど、笛吹川と釜無川のふたつを越える長い橋を渡った交差点のところに見えてきた。南アルプス市なんていう都市名だけでも痺れちゃうw【そば八】 山梨県南アルプス市東南湖808 公式ページ、紹介ブログこの店も路麺愛好家のpinsukeさんのブログ(上記 紹介ブログ)で存在を知った。公式ページに残っているが、【三郡食堂】の敷地に併設された立ち食いそば屋なのだが、食堂はなくなってローソンになっている。駐車場は広い。入店して左側にある券売機で食券を買う。ぼけちゃったorz 特に名物らしき品はないみたい。トッピング類やおにぎりも扱っている。厨房向き直線カウンターの完全立ち食い。店の前に茶屋風の席もあるが、他に客がいなかったのでカウンターでいただく。水セルフ。おばちゃん ふたりで切り盛り。田舎の立ち食いそば屋ではあるが、風情はそんなにも感じないほうかな。地元の【ユタカ製麺】の袋入り麺を使用。そばは生麺なんだね。これを店内で茹でて冷水で締め、小分けして袋に入れ直している。いただいたのは『天ぷらそば』\380。そばはそれなり・・・ごめん、覚えていないorz かき揚げがちょっと粉多めでもさっとした感じ。甘めのつゆ。味よりも風情を求めていたんだけど、どちらも中途半端な満足感かな?ごちそうさまでした~※ 店名が【そば○】(○は数字)の店のまとめページはこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 山梨県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.09.05
コメント(0)
特に意味があるわけでもないが、食べ歩いている” 店名が【そば○】(○は数字)の店 ”に行ってみる。 今回は「 一 (いち)」向かったのは甲府駅のひとつ隣(中央本線東京寄り)の酒折駅。駅の改札を出て50mほど歩いたところに目当ての立ち食いそば屋がある。【そば一 酒折駅前店】 山梨県甲府市酒折1-3-11 紹介ブログ1、紹介ブログ2路麺愛好家のpinsukeさんのブログ(上記 紹介ブログ1)で存在を知った。ネット上ではそんなにも情報は多くはない。酒折駅前店のほかにもどこかに姉妹店があるのかしら?驚くのは値段の安さ。かけそば・うどんが180円だよ薄利多売の回転率が大事な立ち食いそば屋稼業。甲府駅ならまだしも、酒折駅は小さな駅だよ。山梨学院大学が近くにあるけど、そんなに需要があってやっていけるのかしら?とりあえず、『天ぷら』も\280と安いから、これにしようかな。入店して店内のメニューを見て、さらに驚いた 『カレーそば』がたったの250円。しばらく該当店がなかったけど、食べ歩いている”安いカレーそば”で、カップ麺提供店の【どんばれ屋 渋谷駅ナカ店】(閉店:訪問記)を除いて日本一安い『カレーそば』じゃないかなセットものも安いけど今回はパスだね。口頭注文。前払い。水セルフ。おばちゃん ひとりのまかない。壁向き立ち食いカウンターだが、スツールが数脚折り畳んである。カレーは自家製のようで鍋からよそってそばにかける。茹で麺みたいだが、そんなにも早いということももなく『カレーそば』\250が渡された。そばつゆはほとんどなくてカレーをオンしてるね。結構いける。それなりの美味しさ。値段を考えると驚異的な品だよよくよくメニューを見れば、今は無き【びっくりラーメン】と同じ値段の\180で『支那そば』を出してるじゃないの。すご~いごちそうさまでした~※ 店名が【そば○】(○は数字)の店のまとめページはこちら。※ 安いカレーそばのまとめページはこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 山梨県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2022年6月、閉店を確認 情報源:全国駅そば選手権
2016.09.05
コメント(0)
3月にネットで立ち食いそば屋の情報を探していたら、長野県の岡谷市で3月4日に路麺系の店がオープンしたとのブログを見つけた(現在は消去済み)。JR岡谷駅は中央線と飯田線との接続駅にもなっているので、乗り継ぎ時に下車して駅周辺は散策したことはあるが、市街地中央部にまでは行ったことがない。地元資本の百貨店【カネジョウ】などが入居するイルフプラザの近くに広い駐車場を取り囲むように商店(【グラッチェガーデンズ】【エアーバンクス】【みどりやリコ】【ほっともっと】等)があり、【ほっともっと】の隣に目当ての店がある。【ゆいそば】 長野県岡谷市中央町2-4-5 紹介ブログ1、紹介ブログ2、紹介ブログ3営業情報が事前に見当たらなかったけど、来た日に開いててよかったw 入店して、壁のお品書きを見て決める。券売機で食券を買って注文口の尾根遺産に渡す。番号札が渡される。店内は、中央に6人卓x1、2人卓x4、カウンター4席で座って食べられる。尾根遺産ひとりのまかない。いただいたのは『かき揚げそば』\480。そばは乱切りの冷凍麺。かき揚げも冷凍品の店内揚げで、両方ともタイマーで時間管理。総じて、フードコート店が行っているような業務用食材を使った万人受けの無難な味わいのそば、と言った印象で、私が求める地方の路麺とは方向性が異なるが、路麺がない岡谷市民にとっては斬新に映るかも。上記ブログでは総じて好評だ。ごちそうさまでした~※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 2023年6月、閉店を確認
2016.04.19
コメント(2)
先月の終わり頃、ネットで見つけたこちらのブログ。長野県の上諏訪駅近くに十割そばの店ができたという。ええっ、上諏訪駅の近くのそば処といったら、コンビニ内にある立ち食いそば屋のことか!?全国にはいくつかコンビニ内のそば処があるけど、デイリーヤマザキ上諏訪駅前店の【そば千】がブログなどでも取り上げられて一番有名な店だと思う。それが他のそば屋に変わったの【参考ブログ&ページ:コンビニのそばコーナー】 ■そば千@デイリーヤマザキ上諏訪駅前店内 (訪問記) ■庵@デイリ-ヤマザキ横浜新道戸塚店内 (訪問記) ■Yショップしおかわ そばコーナー@西那須 (訪問記) ■Yショップ プレミア店@東結城 (紹介ブログ by DKさん) ■Yショップ伊豆長岡駅売店そば処@伊豆長岡駅 (訪問記) ■Yショップ修善寺店 そばコーナー@修善寺駅【リニューアル前】 (訪問記) ■Yショップひろの@広野 (食べログ) ■Yショップ・ニシ@海ノ口 (紹介ページ) ■Yショップとみざわ そばコーナー@島田市 (紹介ページ) ■横浜そば@Yショップ神奈川区栄町店【閉店】 (紹介ブログ by ばかぼんさん) ■セーブオンイーサイト籠原店イートインコーナー (訪問記) ■ローソン 弘前公園前店 (食べログ) ■リックくらて店【閉店】 (紹介ブログ by はくぶんさん)ネットで調べるとデイリーヤマザキ上諏訪駅前店は、昨年の12月26日に閉店し、現在はファミリーマート上諏訪駅前店になっていたちなみに、イートイン・エリアはあるが、そば販売コーナーはない。そして、店の数軒隣の上諏訪駅方面にそば屋ができている。これだ【そば屋】 長野県諏訪市諏訪1-2-3 求人情報がネットに残っていて、地元の串揚げ居酒屋の【笑間】が主力の笑間グループの店舗で、3月にオープン。看板表記の【十割そばや】とは異なる【そば屋】が店名のようだ。あららっ、十割そばはそばでも、白(更科)と黒(田舎)の2種類のそばを提供するようだ。驚くことに5月いっぱいで一時休業して改装工事に入るんだって。同じ業態を続けるのかな?入店して券売機で食券を買う。これは券売機の上にポップ。そして券売機。食券を渡してコの字型カウンター席に着く。水はセルフ。私のブログでは路麺系の店(準路麺)とみなすことにする。カウンターのメニュー。夜もやってるから、飲み屋としても使えるね。いただいたのは田舎そばの『黒杜そば』\500。大盛りが無料なのがいいね 大盛りで。ここでなんとなく思い出した。更科と田舎の2種類の十割そばを出す押し出し式製麺といったら、ダイエーのフードコートとかに出店している【そばde十割】のシステム((株)十割そば)を採用してるんじゃないかな?十割そばらしい、しっかりとした美味しさ。茶色い粉は、出汁を取った後の鰹節を粉末にしたもののようだが、味がかなり抜けているから必要性とありがたみはあまりないw最後にポットのそば湯をいただき、ちょっとくつろぐ。ごちそうさまでした~※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 2016年5月閉店 → 【十割蕎麦屋 SOBA介(そばすけ)】として2016年7月オープン(facebook)☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★上諏訪は温泉地でもある。上諏訪駅に足湯があるんだよあっ、裸で入っちゃダメ~ ※ 写真はイメージです あ~、気持ち良かった~ にほんブログ村 ←
2016.04.19
コメント(2)
せっかく新潟県に来たのなら、【特集:郷土料理のそば】の第14回目で取り上げている新潟県の『へぎそば』を食べておこう♪ ということで、十日町に立ち寄った【田麦そば】 新潟県十日町市辰甲406 紹介ブログ1、紹介ブログ2この店へは7年前に空振りしたことを思い出し、いまさらながらの再チャレンジ。古くなってきたが、当時の私がたよりにしていたガイド本である東京五つ星の蕎麦』の「全国蕎麦の名店217軒」に載っていて、観光案内所でもらった市内マップをもとに向かったのだが、道が省略してあったりして辿りつけず、結局、別の店で『へぎそば』をいただいている今回は事前チェックもしていて、ちゃんと辿り着いたよ”石臼を使い、自家栽培製粉した、そば粉と布海苔だけを、用いたこだわりのそば。舌触り、喉越し、腰の強さ、そして何より風味が抜群です。人情が自慢で、そば通が好む十日町の人気店です。 ” と別のWEBサイトで紹介されている。もっと、たくさんのメディアで紹介されているのかと思ったら、そんなにも多くないんだね。2年ほど前のテレビ番組で、お笑いタレント石塚英彦さんが「へぎまいう~」と満面の笑みでコメントしたそうだ入店してテーブル席が埋まっていたので、こあがりに着く。地元のお客さんがほとんどみたいだけど、他県ナンバーの車も停まっていた。お品書き。『へぎそば』だと、2人前からになるんだよね。もちろん、温そばも各種いろいろある。お酒はたのんでないが、つきだしでコゴミのおひたし。くせがないけど、天ぷらのほうが好き。『ざるそば』や温そばだと期待するような「絵にならない」ので『へぎそば(2人前)』\1,460をいただくことになる。■へぎそば新潟県、小千谷が本場であるへぎそばは、もともと繊維の糊として使われていたふのりをそばのつなぎとして使ったのが始まりだそうです。ふのりが使われているため、そばにしなやかさがあり、手ぐりという盛付け方が織り成す紋様は石庭の縞模様を思わせる美しさです。 またへぎとは木を剥いで作った板のことで、剥ぐが訛り、へぎになったといわれています。ざるそば同様、盛られている器の名前がついています。また、洗い水から親指に一口分のそばをからませて軽く手を振って水を切ることを「手振り」と言い、一口分ずつ小分けにしたそば(手振り)をせいろに盛ったものを「手振りそば」と呼んでいる。こちらの店で珍しいのは、薬味はワサビではなくてカラシであること。昔、当地方ではワサビがとれなかったことと、海藻つなぎのそばにはカラシの風味がピッタリだという理由からのようだ。ふのりそばらしい、つるりとした食感が楽しめた。つゆはもう少し濃いめのほうが好みではあったが。ごちそうさまでした~※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 『へぎそば』、『ふのりそば』の飲食履歴はこちら。※ 新潟県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2019年3月19日、 駅前に【繁蔵 田麦そば】として移転オープン 新潟県十日町市駅通り237-1 ホームページ
2016.04.16
コメント(0)
食べ歩いている”ターミナル系立ち食いそば”をいただきにやって来たのは、新潟県の佐渡汽船直江津港ターミナル上越市直江津港と佐渡市小木港を結ぶフェリーが運航している。今日は乗らないけどターミナルビルに近づいていくと目当ての店が見えてきたよ。やったね、立ち食いそばコーナーだ【佐渡汽船直江津ターミナル売店】 新潟県上越市港町1-9-1 紹介ブログフェリー発着時刻まで余裕があったので最初は貸切状態だったけど、やがて、ちらほらとお客さんが食べに来たよ。立ち食いカウンターで食べるのもよし、手前のテーブルで食べるのもよし。入口にあるメニュー。そば・うどんだけでなく、ラーメンや丼ものもある。でも、やはり、佐渡らしい食材と言えば「ながも」だね「ながも」は一般的には「アカモク」と言われている海藻で、フコイダンやアルギン酸を多く含み、海藻の中でも特にネバネバ感が強く、佐渡では、お味噌汁の具や天ぷらにしたり、イカの切り身とまぜてしょうゆをかけて「イカながも」としてご飯と一緒に食すそうだ。券売機で食券を買って渡す。しばし待って『ながもそば』\550。出来上がりコールを聞いて受け取った。地元の【上原製麺所】のばんじゅう(麺箱)が見えるが、そばは冷凍庫から取り出した冷凍麺を使用。ながもがネバネバネバ~って粘り気が強く、美味しさを意識するよりも健康に良さそうだ、という気持ちに向かってしまう。まあ、全体的に悪くないよ。実際に佐渡に行く前だったら、もっともっと美味しく感じただろうごちそうさまでした~【関連ブログ:ながもそば】■2011年07月3日: SNACK SHOP しおさい@新潟港ターミナルで『海藻そば』■2014年12月5日: 佃 れすとはうす こころ@月島で『ながもそば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 新潟県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 『ターミナル系』そば処のまとめサイトはこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2024年3月25日追記:※ 2024年3月19日、【食堂ながも】として リニューアルオープン 紹介記事☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2024年9月26日追記:紹介記事: 「 “ 100円シリーズ ” の第2弾は「かけそば」 佐渡汽船直江津ターミナル内「食堂ながも」で11月17日まで提供 」新潟県上越市港町1の佐渡汽船直江津ターミナル内にある「食堂ながも」は、2024年9月21日、刻みネギ入りのかけそば1杯を100円で提供する特別イベントを始めた。11月17日まで。100円そばの提供時間は午前7時30分〜同9時限定。同店は今春、店名新たにリニューアル。オープン記念で3〜7月にかけてラーメンを100円で提供する特別企画を実施した。利用客や近隣住民のみならず、県外からも訪れる盛況ぶりで、大きな話題を呼んだ。企画終了後、利用者からの「また企画して」の声が多数あったこと、7月27日に「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録が決定したことを祝い、新たな企画の実施を決めた。かけそばは通常提供する麺の半玉(100g)入り。カツオ節やサバ節などでとった熱々のだしを注ぎ、刻みネギをトッピングする。麺は半玉二つの「ダブル」、五つの「フィフス」(200円〜500円)まで変更も可能。別途料金で生卵(90円)や岩のり(230円)などのトッピングをつけることもできる。スタッフは「100円ラーメンは反響がすごかった。次はそばを味わって喜んでもらえたら。そば以外のメニューも多彩にそろえている。そばをきっかけにぜひ来店してほしいし、朝食、お出かけ前などに利用して」と話している。
2016.04.16
コメント(0)
駅前に立ち食いそば屋が新しく出来たのは知っていても、なかなか食べに行けなかった。新潟駅だもの それでも なんとか来ちゃうんだからロメヲタ道まっしぐらだねw【そば処 みゆきの里】 新潟市中央区東大通1-1-1 第5マルカビル1F 紹介ブログ1、紹介ブログ2、紹介ブログ3新潟駅万代口を出て横断歩道を渡ってすぐのところのビルに昨年の10月下旬にオープン。実は、夏頃のオープンを目指して(当初は【そば処 みゆき】が仮店名)、アルバイトを募集している頃から注目していたwさてと... 「北海道産そば粉使用」を謳っているねそばのメニューはオーセンティックなもの。立ち飲みにも力を入れているみたい。新メニューの開発にも力を入れているみたい。おぉ、こちらは初めて見るメニューだね。入店して券売機で食券を買って渡す。座っても食べられる。尾根遺産ひとりで切り盛り。もう、これに決めている。新潟の伝統野菜なんだそうだ。こちらのページによれば、” 新潟県古志郡山古志村(現長岡市)で栽培されるきわめて独特な南蛮(とうがらし)である。肉厚、大型で、さわやかな辛味が身上で、ゴツゴツとした外観が神楽面に似ていることから「かぐらなんばん」と呼ばれるようになった。”とのこと。その『かぐら南蛮そば』\460ほう、平打ちの生麺茹でたてみたい。うん、まずまずの美味しさ。ちょこんと載った「かぐら南蛮」の味噌漬けは辛さはそんなに感じず、まあ、そばのトッピングにマッチしているとも、してないとも、微妙なところ。調理の最後に緑色のラー油をかけていたのが見えたのだが、後で調べるとびっくり。「かぐらなんばん」を地元の農業組織と老舗そば店が共同で そばにあうように開発した『みどりのラー油』なんだそうだ(紹介記事)まあ、私は辛さに強い、というか、鈍感になっているので、ほかの人は違う感想になるかもねwごちそうさまでした~※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 新潟県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2017年11月、【そばうどん】 の店名でリニューアルオープン※ 2020年11月15日閉店
2016.01.26
コメント(1)
【特集:郷土料理のそば】の第32回目で取り上げた長野県飯山市富倉地区の『富倉そば』。つなぎにオヤマボクチを使った独特の食感が最大の特徴。詳しくはこちらのページを参照のこと。【オヤマボクチとは】・・・キク科ヤマボクチ属の多年草。アザミ類であるが、山菜として「ヤマゴボウ」と称される。長野県飯山市の富倉そばでは、茸毛をつなぎに使っている。(参照:Wikipedia) さあ、今回はそのPart3だ 富倉地区じゃないけど、長野県飯山市内の専門店だよ【富倉そば支店】 長野県飯山市大字静間2171-1 紹介ページ上記 紹介ページから引用:”割烹で板前をしていたご主人。勤めていた店で使っていた『富倉そば 本店』のそばを食べて感銘を受け、弟子の受け入れをしていなかったご主人に頼み込んだ。休日を利用して3年間修行し、約2年前に『富倉そば 支店』をオープン。 (注:2009年開店)飯山富倉地区において郷土食として食べ継がれてきた昔ながらの手法で打った本格手打ちそばは、つなぎにオヤマボクチ(ヤマゴボウ)の葉の繊維を使用し、水と石臼で挽いたそば粉を丹念にこね合わせて仕上げる。力強く、コシが強くて、普通のそばに比べてそばの香りが高いのが特徴。元板前だけあって天ぷらも絶品。揚げたてのサックサクを抹茶塩で楽しむ。”店内にはオヤマボクチが置かれているよ。本店がもりそば一本勝負なのと比べると、多彩なメニューでも、やはり、素材の良さをよくわかるようにいただいたのは『もりそば』\820。本店は太めに打たれているが、こちらはわりと細め。美味いな。ツルリとしてすごいコシというか歯ごたえの強さ。なんというか、密度が濃い感じ。でも、本店の太めのそばのほうが好みだな。来た甲斐があるってもんだ。 ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2015年04月18日: 富倉そば本店@飯山で『もりそば』■2015年04月21日: 手打ちそば とみくら@久地で『富倉そばとミニ炊き込みご飯セット』■2013年10月27日: 全国ご当地そば祭り inすぎと で『信州ぼくちそば』他※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。この店のそばは、楽天市場でも売ってるよ。【送料無料】これぞ究極の信州そば!まぼろしの手打ちそば 富倉そば 4人前 つゆ付きもりそばでどうぞ!(生そば) にほんブログ村 ←
2016.01.26
コメント(0)
そば王国の長野 もちろん、長野駅にも駅そば店がたくさんあるよ。今回伺ったのは在来線待合室内の店。この 改札内 の待合室はちょっとした死角になっているから、店の存在を知らない人もわりといるかも知れない。【そば処 福寿草】 長野市栗田源田窪992-6 JR長野駅在来線待合室内 紹介ブログ【ナカジマ会館】訪問時の文章を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★長野駅の駅そば店は、北陸新幹線開通に伴う駅舎整備などでいくつか入れ替わったりしているが、現在では ・そば処 裾花郷 :在来線3・4番ホーム(アドレスト長野) ・信州蕎麦処 しなの:在来線6・7番ホーム(ステーションビルMIDORI) ・信州そば りんどう:新幹線11・12番ホーム(アドレスト長野) ・新幹線そば店 :新幹線13・14番ホーム(長鉄開発) ・駅そば処 水芭蕉 :長野駅東口1F(アドレスト長野) ・そば処 福寿草 :在来線待合室内(アドレスト長野) ・ナカジマ会館 :改札外駅ビルMIDORI長野(ナカジマ会館)さらに、JR長野駅から少しだけ離れた地下にある長野電鉄長野駅のところにも【しなの】がある。ちなみに、1998年頃の長野駅の駅そば情報が見つかった(こちら)。 ・待合室 :アドレスト長野 ・2・3番線ホーム :ナカジマ会館 ・4・5番線ホーム :アドレスト長野 ・6・7番線ホーム :ナカジマ会館 ・新幹線 :日本食堂 となっている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★善光寺近くにある老舗の【小菅亭】さんが長野駅にも出店したこともあったが、現在は閉店しており、その味を引き継ぐような感じの表示が昨年2月に来た時(飲食せず)には見えたんだけど、今はないね。 ごめん、よく見たら今もあるみたいw店頭メニュー。拡大。 長野県の駅そば店によくある「特上」(冷凍生麺)と「並」(茹で麺もしくは冷凍麺)の2種類の麺を扱っているわけではなく、そばは生麺のみ。うどんは茹で麺(冷凍麺)っぽい。おすめメニューを見る。信州と言ったら、やはり、野沢菜がいいかな?ということで、いただいたのは『野沢菜わさび昆布玉子そば』\450。野沢菜だけで良かったはずが、目についたボタンを押したら、こんなに付属品が付いちゃったw生麺、3分茹での茹でたて提供。まずまずの美味しさ。ピリ辛野沢菜わさび・昆布・温泉玉子で濁っちゃったけど、つゆの甘辛加減もまあまあ。総じてまずまずの美味しさ。ごちそうさまでした~【関連ブログ:長野駅の駅そば】■2014年2月01日: 水芭蕉@長野駅東口1Fで『(上)安曇野葉わさびそば』■2014年2月01日: 信州蕎麦処 しなの@JR長野駅6・7番線ホームで『ちくわ・ごぼう天そば』■2011年7月02日: 【閉店】そば処 小菅亭@JR長野駅待合室で『葉わさびそば』■2012年9月08日: 【閉店】そば処 小菅亭@JR長野駅新幹線11・12番線で『安曇野葉わさびそば』 ■2015年4月17日: ナカジマ会館@MIDORI長野で『天ぷらそば』■2012年9月08日: しなの@ながでん長野駅で『チートロ玉そば』【関連ページ】※ 信州駅そばキャンペーン(2014年秋)※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 2019年9月30日閉店 情報源
2016.01.26
コメント(0)
不足気味だった雪も積もり始めて越後湯沢駅はスキー客で賑わっている。ここにも駅構内に駅そば店がある。改札内・改札外両方から食べることができる。【そば処 湯沢庵】 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢主水 越後湯沢駅2F連絡コンコース ホームページJR東日本グループの【(株)トッキー】の運営。お品書き。まあ、雪国らしい情緒が感じられるお品書きは『雪割りそば・うどん』。それは前回いただいた。温かいそばに大根おろしと梅干が載っていて、雪(大根おろし)を割って梅の芽が出てくるようなイメージなのかな?『全国駅そば名店100選』でも、この『雪割りそば』が紹介されている。でもね、今回、目についたのはこっち おぉ、なんか、ゴージャスで、食券を買って渡し、しばし待って『湯沢ぜいたくそば』\570到着。食券を買ってしまった時に後悔しちゃったんだけど、これって「全部入りそば」の類だよねw実際には、とろろや梅干が入ってないから全部じゃないけど、たくさんの具材が乗っている。味変はいいが、つゆが雑味で、なんか、そばを食べているのか、具材を食べているのか、よくわからなくなっちゃうwこの大判の油揚げの大きさは気に入った。今度は『大判きつねそば』だけでいいかな。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2013年4月9日 『雪割そば』※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 新潟県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。 にほんブログ村 ←
2016.01.09
コメント(0)
JR長岡駅の駅ビルのフードコートにある おそば屋さん。【長岡やなぎ庵】 新潟県長岡市城内町1-611-1 CoCoLo長岡1F 食品館 公式ページ、店長のブログ(更新ストップ)もともとは在来線改札口前にあったのが駅の改修工事で閉店し、駅ビルのCoCoLo長岡ができた時にフードコート内の店として復活したようだ。店頭のお品書き。新潟だと『タレかつ丼』がご当地丼だね。あまり、お腹は減ってないからパス。 券売機で食券を買う。Suica支払いしたい人は店員さんに口頭注文する。いただいたのは『コロッケそば』\450。そばは冷凍麺。おっ、ちょっとビックリ、乱切り麺だ 関西風の薄めの色と薄めの味わい。コロッケがなかなか崩れないから、つゆを飲み干すこともなくて可。総じて普通に美味しくってところかな。ごちそうさまでした~※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 新潟県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2016.01.09
コメント(0)
【特集:郷土料理のそば】の第23回目で取り上げた長野県奈川の『とうじそば』。今回はそのPart2。「寒い時期でもおいしく食べようと考えられたのが『投汁(とうじ)そば』。小盛りしたおそばをとうじかごに入れ、季節の野菜やきのこたっぷりのつゆ(鍋)に浸し、さっと湯がいて食べる。つゆの旨味とそばの香りが食欲をそそる野麦峠の里に古くから伝わる伝統の味です。そばをつゆに浸すことを湯じといい、これが語源と言われておりますが、奈川では「投げる汁」と書いてとうじと読んでいます。」とのこと。【榑木野 駅舎店】 長野県松本市深志1-1-1 ホームページ、ホットペッパー奈川に行かずとも松本市内で『とうじそば』を提供する店がいくつかある。ここは松本駅の駅ビルの店。長野県内に4店舗を構えているのだが、なぜか、この店はホームページから漏れている。『とうじそば』は冬季限定・2人前からという店も多いがひとりでもいただける。入店してテーブル席に着く。メニューをいろいろとチェックしたけど、やはり、今回はこれしかないね、『とうじそば』。しばし待って到着うひうひ やはり、この「とうじかご」にそばを入れてしゃぶしゃぶみたいに食べると、ちょっとした喜びを感じる。店頭でそば打ちが見えるのだが、細めの手打ちそば。味わいはそれなり。量は多め。ネギや鴨肉と絡めていただいてもよし。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2013年1月6日 : 野麦路@松本で『とうじそば』※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2020年10月21日(水)撮影。入店せず。
2016.01.05
コメント(0)
そば処・信州に来ても路麺をいただこう【信州そばイイダヤ軒 南松本駅前店】 長野県松本市出川町1-1 ホームページ、紹介ブログ松本駅の1歩手前の南松本駅の駅前広場にある。松本駅前店で書いた紹介文を再掲:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★大正9年(1920年)、飯田屋旅館(現在はホテル飯田屋)2代目が松本駅にて弁当の販売を開始し、現在 松本駅にて駅弁販売のほか、松本駅前、南松本駅前、村井駅前にて駅そば店【イイダヤ軒】を、また松本駅ビル「MIDORI」4階には、信州手打ちそば、天ぷら【いいだや】を営業中。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★入店して券売機で食券を買って渡す。厨房を囲むL字型カウンターで座って食べられる。女性ひとりで切り盛り。お品書き。いただいたのは、『かけそば』\300とトッピングの『にしん』\170。ねぎフリー。にしんを扱っている路麺店はわりと珍しいほうで、別に松本はにしんに縁があるようにも思えないからなおさら。茹で麺は自社工場で製造しているんだってね。濃いめのつゆとの相性も悪くない。袋入りにしんを湯煎するが、これも自社製造かな? にしんエキスがつゆに染み渡って美味しいね特大サイズの自社製かき揚げがお勧めなんだそうで、次回にでも。ごちそうさまでした~【関連ブログ:イイダヤ軒】@松本駅前店 ◆2013年12月11日: 『にしん入そば』【関連ブログ】※ 信州駅そばキャンペーン(2014年秋)※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 『にしんそば』のコレクションのページはこちら。
2016.01.05
コメント(0)
私は、各種『ポテトそば』販売店舗で『ポテトそば』を全国で一番多く食べた人間であろうこうなりゃ、いけるところまでいってやろうじゃないのやって来たのは山梨県の韮崎駅の駅そば店【驛前そば 丸政そば 韮崎店】 山梨県韮崎市若宮町1-1-1 JR韮崎駅構内 ホームページ、紹介ブログ by pinsukeさん前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★創業大正7年、雑貨・すずらん餅を主力に中央線富士見駅構内にて立売営業を始めた。駅弁が主力だが、小淵沢駅に立ち食いそば屋を出していて、そちらは馬肉の『肉そば』や『野沢菜天ぷらそば』がいただけるなど特徴ある駅そば店で『ご当地「駅そば」劇場』にも載っている。こちらの店は、韮崎駅構内に昨年10月にオープン。甲府駅前店に続くセルフそば2店目だ。小淵沢の店とは違って、乱切り太麺のそばと天ぷらトッピングのセルフスタイル店。和風中華の『黄そば』も始めている。『 全国駅そば名店100選 』では『コラチャー1本のせそば』が紹介されている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店頭のポップを見ると、『のりそば』が新商品として出たようだが、まあ、これはいいや。『コラチャーそば』も魅力的だけど、これは第2希望なのよ、今日は。一旦、駅舎を出て外から店を見ても、目当ての『ポテトそば』のポップは見当たらない。8月中旬のpinsukeさんのブログで存在を知ったんだけど、もう、終わっちゃったのかな? 入店。座って食べられる。トッピングを選んで麺を注文して会計する「さぬきセルフ方式」。トッピングも名物の『山賊揚げ』(鶏の唐揚げ)や『野沢菜天』、『オーシャンキング』など珍しいものもたくさんあるが、フライドポテトはないし、単品コラーゲンチャーシューもない。あきらめて『コラチャーそば』を注文しようとしたら見つけたよおぉぉ、『ポテトそば』 今日はできるか、と聞くと揚げたて提供なのでわりと時間が経って提供された。最初、『かけそば』じゃなくて『ざるそば』で持って来た。しかも、汁なしでw指摘するとあわてて『かけそば』を持ってきてくれたんだけど、ネギがないのはあわてて忘れたのか、デフォなのか? ※ 見落としたけど、どこかにネギと天かすの容器があってフリーでしたorz「山もり」を謳ったポテトの量は小盛りだよね そのまま食べたが一体感がない。ということで、合体ああ、これだと少し一体感が出てきた。時間が経ってつゆに浸っていくと、それなりに美味さも増してきたような気持ち。ちょっとだけね。そばもまあまあ。う~ん、でも、この店ならわざわざ『ポテトそば』を選ぶよりも他の名物トッピングを選んだほうが満足感が高いんじゃないかな。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2014年3月8日 『かけそば+ジャンボコロッケ+山賊揚げ』※ 【丸政】各店への訪問履歴はこちら。※ 『ポテトそば』の歴史と飲食履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2023年4月18日(火) 11時頃撮影。飲食せず。山賊そば vs. 海賊そば のPOPがあるが、『海賊そば』は当店で取り扱っていないため、パス。4月12日から中休み導入。
2015.09.04
コメント(2)
食べ歩いている「現役の製麺所が営む路麺店」を求めてやってきたのは山梨県の甲府身延線の善光寺駅近くにある製麺所内にある立ち食いそばコーナー。【奈良屋】 山梨県甲府市城東5-8-10 紹介ブログ1、紹介ブログ2、紹介ブログ3入店時は空いていて、店の写真も後から撮ろうと思っていたんだけど、入店後にすぐに混みだす。店の全景がうまく撮れないじゃないか。路駐しないでよw4人も立てば満杯の立ち食いカウンター。店内の様子は撮れなかったので、紹介ブログをご覧ください。お品書きはシンプルで、そば・うどんで『かけ』\250、『かけ大盛り』\300、『天ぷら』\290、『天ぷら大盛り』\340の4種。他に茹で玉子\50、生玉子\40、味付け油揚げ\50、刻み海苔\10くらい。カウンター横のケースに持ち帰り用に麺やつゆ等も販売。いただいたのは『天ぷらそば』\290。小振りな丼だが、そんなに少ないこともなく。濃いめの味付けのつゆ。そばもなかなかよろしい。安いし、なんか、ほっとする1杯。軽く小腹を満たすのにいい感じ。ごちそうさまでした~※ 「現役の製麺所が営む路麺店」のまとめページはこちら。※ 山梨県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。 にほんブログ村 ←
2015.09.04
コメント(2)
飯山線で向かったのは新潟県の十日町駅。ほくほく線側(西口)で降りると、あっ、立ち食いそば屋が消えている奥まで進むと十日町市総合観光案内所があり、目当ての店も横にある西口が今月から増床され、本町2丁目の分庁舎から十日町市観光協会と十日町市観光交流課が移転してきたほか、そば屋【雪中庵】とお土産販売スペース、パンフレット置場なども設置されている。【雪中庵】 新潟県十日町市丑251-7 ほくほく線駅2F 【越後十日町 小嶋屋】の経営。” そば屋が経営する駅の立ち食いそば屋 ” って、ありそうでなかなか見かけないよね。平成9年に十日町駅に出店したのを最初に、新潟駅、越後湯沢駅に出店したが、十日町駅以外は撤退していてJR系の店に替わっているお品書きは『ざるそば・うどん』が消えたくらいで以前と変わっていないようだ。座って食べられる。いただいたのは『天ぷらそば』\400。天かすフリーでテーブルに置いてある。そばは冷凍麺でまずまずの美味しさ。かき揚げはいろいろな野菜を細かく切ったバラ天で味の変化があるし、舞茸の風味がとても良く感じた。美味しかった♪ ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2014年7月26日 『天ぷらそば』【関連ブログ】◆2013年12月03日: 越後十日町 小嶋屋 本店@十日町で『へぎそば+天ぷら』◆2009年01月07日: 越後十日町 小嶋屋 リバーサイド゙千秋店@長岡【閉店】で『へぎ』◆2013年04月09日: 越後十日町 小嶋屋 越後湯沢エキナカ店で『へぎそばいなか盛』 ※ 新潟県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ なんとなく珍しく感じる駅そば店への訪問履歴はこちら。【皇室献上へぎ蕎麦の老舗】新潟県 越後十日町 小嶋屋 皇室献上へぎ蕎麦 干しそば結 200g 5束つゆ付☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2016年4月16日(土)、営業していることを確認。飲食せず。
2015.04.18
コメント(0)
【特集:郷土料理のそば】の第32回目は長野県富倉地区の『富倉そば』。長野県では農村漁村の郷土料理百選に選ばれている『信州そば』。長野県で作られるそばの総称で、【特集:郷土料理のそば】の第8回で取り上げているが、今回の『富倉そば』は製法に特徴があるため、別カテゴリー扱いとする。 富倉と言えば『富倉そば』というほど、富倉そばは、富倉地区の人々にとって「誇り」とも言える存在になっている。つなぎにオヤマボクチを使った独特の食感が最大の特徴。詳しくはこちらを参照のこと。【オヤマボクチとは】・・・キク科ヤマボクチ属の多年草。アザミ類であるが、山菜として「ヤマゴボウ」と称される。長野県飯山市の富倉そばでは、茸毛をつなぎに使っている。(参照:Wikipedia) いただいたのは富倉地区ではないけど、飯山駅から車で7分の所にあるおそば屋さん。【富倉そば本店】 長野県飯山市大字木島上新田949-10 紹介ページ4月14日放送の「そうだ旅(どっか)に行こう。」(テレビ東京系)で「北陸新幹線ふらり途中下車の旅 利用者は少ないけれどおりた方がいい駅SP」と題してこの店が紹介されたようだ。”そば打ち歴40年以上。弟子は10人。長野県代表として『世界そば博』に出場した経験を持つ、そば一筋のご主人”ひとりで切り盛り。結構 お茶目な性格w お客さんとの会話が楽しい。紹介ページによれば、どうも、このご主人が『富倉そば』の命名者になったようだ。 「テレビに出たときにオヤマボクチを使った"富倉(地域の)のそば"と紹介したら、アナウンサーが"富倉そば"と伝えてしまって、それが浸透してしまったんだ。うちは屋号も『富倉そば』だから問題ないけどね」。お品書きはいたってシンプル もりそば一本勝負まずは、お茶と漬物が供される。リーフレットがあったので見ると支店もあるんだね。薬味も供され、いよいよ ご対面。『もりそば』\700。結構 量もあるね。200gで『大もり』は300g/500gで\1,000らしい。鍋倉高原で栽培したそばの実を石臼挽きでそば粉にして使用。いただいてみるとツルリとしてすごいコシというか歯ごたえの強さ。なんというか、密度が濃い感じ。もぐもぐいただく。実に美味しい仕込みから茹で上がりまで時間がかかるので、打ち手が少なくなっているそうだけど、是非とも後世に伝わって欲しいそばだね。ごちそうさまでした~ちなみに神奈川県の久地で富倉そばを出す店がず~っと宿題だったのだが後日 訪問している【関連ブログ】■2013年10月27日: 全国ご当地そば祭り inすぎと で『信州ぼくちそば』他■2015年04月21日: 手打ちそば とみくら@久地で『富倉そば』他※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧ページはこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2019年閉店
2015.04.18
コメント(0)
北陸新幹線開業で新しくなったJR飯山駅ここにも駅そばがある。【なの花】 長野県飯山市大字飯山枡ノ浦 JR飯山駅1F旅客自由通路駅舎1階自由通路に信越自然郷アクティビティセンター、駅レンタカー営業所、コンビニとともに3月14日オープン JR東日本系列の【(株)アドレスト長野】の経営。飯山市には菜の花公園があっていいやま菜の花まつりが開催されるなど、菜の花が名物なようだ。長野県の他の駅そば同様、そばは「特上」と「並」の2種類が用意され、メニューは外国語対応。画面が見やすいタッチパネル方式の券売機だが、電子マネーは使えない。さて、何にしようかな?おぉっ、食べ歩いている”店名を冠した立ち食いそば屋のそば”がある。ということで『なの花そば』\460。特上のほうをいただこう。お決まりの3分ほど時間がかかることを告げられ、しばし待つ。タイマーで時間を計って供されたが、他店のよりもちょっと茹で加減が甘いかな。ここのはそんなに良さを感じなかった。菜の花とちょこっとナメコ。季節感があっていいけど、そんなに食材として美味しいわけでもないしね。今後のさらなるレベルアップを期待したいところ。ごちそうさまでした~※ 「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」のまとめページはこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。たぶん、長野の駅そばでは、ここのオリジナルなメニューなんだろうな。※ 駅構内の立ち食いそば屋の名物(オリジナル・ご当地・期間限定)そばのまとめページはこちら。※ 2020年3月末閉店 情報源
2015.04.18
コメント(0)
7年に一度、秘仏である御本尊の御身代わり 「前立本尊」(鎌倉時代・重要文化財)を本堂にお迎えして行う「善光寺前立本尊御開帳」4月5日から5月31日まで。お参りが済んだ後は長野駅でそばを食べよう2014年11月に先行オープンし、今年の3月7日にグランドオープンした駅ビル【MIDORI長野】の2階に出店 在来線改札のすぐ目の前にある。【ナカジマ会館】 長野市南千歳1-22-6 MIDORI長野2F 公式ページもともとは創業120年の長野駅の駅弁業者で2007年に惜しまれつつ閉店(駅弁からも撤退)した長野駅構内(6・7番線ホーム)駅そばだった【ナカジマ会館 立ち食いそば】の味を復刻したんだそうだ。「昭和の時代から駅をご利用されたお客さまには懐かしく、初めて長野駅にお見えになるお客さまには新しい味をご提供します。」とのこと。長野駅の駅そば店は、北陸新幹線開通に伴う駅舎整備などでいくつか入れ替わったりしているが、現在では ・そば処 裾花郷 :在来線3・4番ホーム(アドレスト長野) ・信州蕎麦処 しなの:在来線6・7番ホーム(ステーションビルMIDORI) ・信州そば りんどう:新幹線11・12番ホーム(アドレスト長野) ・新幹線そば店 :新幹線13・14番ホーム(長鉄開発) ・駅そば処 水芭蕉 :長野駅東口1F(アドレスト長野) ・そば処 福寿草 :在来線待合室内(アドレスト長野)の6店プラス今回の【ナカジマ会館】となっている。さらに、JR長野駅から少しだけ離れた地下にある長野電鉄長野駅のところにも【しなの】がある。ちなみに、1998年頃の長野駅の駅そば情報が見つかった(こちら)。 ・待合室 :アドレスト長野 ・2・3番線ホーム :ナカジマ会館 ・4・5番線ホーム :アドレスト長野 ・6・7番線ホーム :ナカジマ会館 ・新幹線 :日本食堂 となっている。さて、店に入って券売機で食券を求める。お品書きは4種類しかないのが驚き店内は完全立ち食い。とても繁盛しているので天ぷらがたくさん準備されている。昭和25年12月28日に長野駅のホームと待合室で開業した歴史が書かれているいただいたのは『天ぷらそば』\390。いや~、美味しいですぅ~ そばは冷凍麺かしら。かき揚げのつゆへの馴染み方もいいし。とても満足のいく1杯。さすが、そば王国の駅そばの味わい。ごちそうさまでした~【関連ブログ:長野駅の駅そば】■2014年2月1日: 水芭蕉@長野駅東口1Fで『(上)安曇野葉わさびそば』■2014年2月1日: 信州蕎麦処 しなの@JR長野駅6・7番線ホームで『ちくわ・ごぼう天そば』■2011年7月2日: 【閉店】そば処 小菅亭@JR長野駅待合室で『葉わさびそば』■2012年9月8日: 【閉店】そば処 小菅亭@JR長野駅新幹線11・12番線で『安曇野葉わさびそば』 ■2012年9月8日: しなの@ながでん長野駅で『チートロ玉そば』【関連ブログ】※ 信州駅そばキャンペーン(2014年秋)※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。日清のどん兵衛 天ぷらそば 善光寺御開帳記念商品 1ケース(12食入) にほんブログ村 ←
2015.04.17
コメント(0)
北陸新幹線開業で思わぬ影響が出ているの【大糸ホームそば店】 長野県松本市深志1-1-1 JR松本駅大糸線ホーム 紹介ブログJR松本駅の6番ホーム(大糸線)にある。JR東日本系列の【(株)アドレスト長野】の経営。長野の駅そばらしく、こちらの店でもそばは「特上」と「並」の2種類ある。「特上」は「冷凍生麺」を使っている。「冷凍生麺」自体、珍しいよね。生麺を茹でたものを冷凍したんじゃなくて、生麺の状態を冷凍したもの。メニューは英語、中国語、韓国語対応で写真付き。結構、外国人客も多いんだって。ところが異変が起きているみたい。アルペンルートが4月16日に全線開通して、松本駅から大糸線を使って玄関口であるJR信濃大町から目指す観光客が例年なら多くて立ち食いそば屋も繁盛するのに、新幹線を使って富山側から行って途中で引き返す観光客が多いようなのだ。経営危機に陥らなければいいんだけどね。いただいたのは『(特上)かき揚そば』\410円。やはり生麺茹でたての美味しさは感じる。特別ってわけでもないが、全体的に美味しいことは美味しいし、満足感はある。ごちそうさまでした~【関連ブログ】※ 信州駅そばキャンペーン(2014年秋)※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめページはこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★記事: 松本駅6番線の駅そば閉店へ 利用客に愛され30年余※ 2020年9月30日閉店
2015.04.17
コメント(0)
食べ歩いている”ターミナル系路麺”を求めてやってきたのが松本バスターミナル。松本駅のすぐ近くにある。アルピコ交通が保有する「松電バスターミナルビル」の1階に乗り場があり、地下1階 - 6階にアリオ松本店がテナントとして入居している。その地下の食品売場のフードコートにある路麺系の店がこちら。【信州せいろう蕎麦 こすげ亭】 長野県松本市深志1-2-30 アリオ松本店B1 紹介ページ長野市の有名な老舗 【小菅亭】さんが出している路麺系の店。本店は善光寺近くにあり、明治28年4月創業で善光寺大勧進御用達、皇室御奉仕もされた老舗そば屋。長野駅にも立ち食いそばの店舗を構えたこともある。およそ2年ぶりの再訪。いただいたのは『かけそば』\290+『海老天』\160。生麺、注文後に大釜で茹でる。なかなかいい味わいだが、多少つゆを多めに口に含んで食べたほうがよさそう。海老天はまあ それなりに。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2013年3月30日 『葉わさび山菜そば』【関連ブログ:他の小菅亭】◆2014年2月2日: 小菅亭@長野で『天ざるそば(並)』◆2011年7月2日: 小菅亭@JR長野駅待合室内【閉店】で『葉わさびそば』 ◆2012年9月8日: 小菅亭@JR長野駅新幹線11・12番ホーム【閉店】で『安曇野葉わさびそば』◆2012年9月9日: 小菅亭@イトーヨーカドー長野店で『特盛富士山ざるそば』 ※ 『ターミナル系』そば処のまとめサイトはこちら。※ 長野県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 甲信越地方の立ち食いそば・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。※ いろいろな魚介類を食材に使った そばのコレクションはこちら。※ 2017年1月9日閉店
2015.04.17
コメント(0)
久しぶりに甲府で一番の老舗のおそば屋さんへ。4年8ヶ月ぶりだなぁ【純手打ちそば 奥村本店】 山梨県甲府市中央4-8-16 ホームページ、新そば会会員前回の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★『蕎麦春秋vol.12」(09年冬号)』の「JRで行く蕎麦の旅 山梨県甲府市」という企画で、筆者が回った6軒のひとつとして紹介されている。約360年前の江戸時代、飢饉で年貢が納められなかった信州佐久の村の顔役が息子二人を連れて甲府城代に年貢の減免を直訴。直訴が罪の時代、父は獄につながれ、兄は国に帰り、弟がお城の近くで父の帰りを待って蕎麦団子を売ったのがお店のはじまりだとか。父が釈放されてからも商売を続け、これが【奥村本店】の始まりとなった。奥村の由来は奥の村から出てきたからだそうだ。ここから暖簾分けしたお店がたくさんあるので、山梨には『奥義』、『奥藤』など『奥』のつくおそば屋さんが多い。第二次世界大戦時の空襲で店が全焼して資料が残っていないが、現店主が16代目くらいだそうだ。こちらのお店は「甲州カツ丼」発祥の店と言われているそうだ。お品書きに『かつ丼』、『煮かつ丼』のふたつが載っている。全国一般的な卵とじタイプは『煮かつ丼』。甲府市周辺で『かつ丼』というと、ご飯の上にキャベツ主体のサラダとトンカツが乗ったものを指し、店にもよるが、ソースを自分で掛けるのも特徴のひとつ。こちらではトンカツソースとウスターソースがお好みで掛けられるそうだ。 ( 参考ブログ )店主の息子さんは、カリスマダーツプレーヤー(チャンピオン!?)だそうで、店内にダーツの雑誌や記事が置かれているだけでなく、ダーツを置いているらしい。私は気づかなかった。 ( 紹介記事 )★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★軽くをプハァ~鶏のもつの煮込みが『甲府鳥もつ煮』として甲府名物になっていて2010年の「第5回B-1グランプリin厚木」で優勝している。『鳥もつ煮』は、創業が大正2年の老舗で、10店くらいの暖簾分けの店がある【奥藤本店】の2代目が、昭和25年頃に発案したものだと言われている。「そば屋に行って、まず『鳥もつ煮』を頼み一杯飲みながら、仲間と楽しく語らい合い、シメに「さて、蕎麦でも食べてみるけ?」 甲府でよくある風景」 だそうである。『甲府鳥もつ煮』は甲府市内のそば屋の定番でコリコリした砂肝、弾力のあるハツ、軟らかいレバー、きんかん(産卵前の卵)のもつ煮。強火で水分を飛ばし、甘辛のあめ状のたれでうまみを閉じこめたもの。『いりとり』??? お品書きには載っていないが、卓上にこんなのがある。『甲府鳥もつ煮』の前身となるもので、鶏のササミを同じくタレで照り煮したもの。これは前回いただいている。ということで、まずは『鳥もつ』\680。甘めでビールにあって美味しいね深入りせずに〆の『もりそば』\770。粉はすべて国産のもので、そば粉10につなぎの小麦粉1の比率で打つ「外一そば」だそうだ。細めの手打ち。美味いわぁ~ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2010年8月8日 『カレーそば、鳥もつ、いりとり』【関連ブログ:他の甲府のそば屋で鳥もつ煮とそば】■2015年3月28日: 奥藤本店 甲府駅前店で『甲府鳥もつセット』他 甲府鳥もつ煮 お家で簡単セット レシピ付B級グルメ 甲府鳥もつ煮 お家で簡単セット レシピ付き にほんブログ村 ←
2015.04.05
コメント(0)
甲府で開催された”第44回信玄公祭り”に行ってきた。ありゃ~、そばを出す店があるじゃん 食べてブログに書いて記念に残そうwそば・うどんは2種類。いただいたのは『天かすそば』\350。甲府だと「たぬき」の名称は一般的じゃないのかしら???まあ、普通に小腹を満たせて良かった感じごちそうさまでした~別の会場では十割そばを出す店もあった。別の店で食べる予定があるのでパス。『トマト焼きそば』かぁ 町おこし系のご当地グルメかしら? パス。甲府だと『鳥もつ煮』がご当地グルメだけど、山梨県としては馬のもつ煮込みを推したいのかな?ということで『さくらもつ』\300をいただく。ちょっと癖があるから、もっと煮込んでもらうか、あるいは七味をたっぷりかけたほうがいいみたい。※ お祭り・イベント会場などで食べたそばのまとめページはこちら。豚とは一味違う!味があってやわらかいおおくぼ自家製! 馬もつ煮込み200g にほんブログ村 ←
2015.04.05
コメント(0)
全113件 (113件中 1-50件目)