全8件 (8件中 1-8件目)
1
1.株式・運用成績 設定来:+15.2% 年初比:-8.4% 先月比:-2.9%・保有銘柄(ウェイト順) セリア エイジス ステップ ポイント オオゼキ SHOEI2.投資信託・運用成績 設定来:+61.4% 年初比:-2.3% 先月比:-2.3%・保有銘柄(ウェイト順) さわかみファンド マネックス資産設計ファンド セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド ありがとうファンド トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし) 3.コメント 個別株及び投資信託とも似たような感じ。個別株はここ数日のポイントとセリアの上昇がなければ結構ひどいことになっていました。 個別株はプロネクサスを全部売却して、ポイントを購入。 プロネクサスの売却は地合いの悪さとより魅力的と思われる銘柄(ポイント)があったため。 また、保有銘柄の買い増し又は新規銘柄の購入に備えて月末に少し増資を行いました。来月初めにも少し増資をする予定です。候補は数銘柄まで絞り込めていますが、あとは株価の変動みて決めようかと思っています。 投資信託は銘柄整理のため朝日Nvestグローバルバリュー株OPを売却しました。ありがとうファンドあたりも売却したいが、休眠する口座が残ってしまうのがネック。セゾンが似たようなファンドを設定してしまったため、余計に魅力がなくなってしまいました。どうしよう。
2007.09.28
コメント(0)
先週末大幅に下げたポイントをまた買い増そうと思って少しだけ増資をしました。しかし、今日爆上げ。_| ̄|○ さすがに反発しましたか。ポイントの月次売上の四半期平均を見た限りでは中間の業績予想は達成してそうで、もともと保守的な業績予想をする傾向から、利益面も達成しているのではないかと個人的には考えています。また、下半期の業績予想も前期比10数%の売上増加見込みという保守的なものなので、よほどのことがない限り中間期で通期の下方修正はないと踏んでいるのですが、どうなるか。出店ペースを全く確認していないのでそのあたりがネックになっていたりして。
2007.09.25
コメント(0)
今週の取引 買い増し:ポイント 全部売却:プロネクサスコメント・今回からカテゴリーを分けました。「ポートフォリオ」は月末だけ更新ということにし、月中の異動については「今週の取引」で書くことにします。ウェイト計算さえもめんどくさくなってきたので。・株価が大幅に下落したポイントを買い増し。PERでは割安性を測れないステージに突入したってことでしょうか。あとは外人さんが売っているか中間決算に対する悲観予想からか。今月も残暑が厳しいですからね。小売全体の今月月次もあまり期待できなさそうです。・プロネクサスは証券市場がこんな地合いなのでその影響にビビッて逃げました。自社株買いは継続して行っているようですが、あまり評価されていないようです。この銘柄だけに限ったことではないですが。
2007.09.22
コメント(0)
・保有銘柄(ウェイト順) エイジス セリア ステップ オオゼキ SHOEI ポイント プロネクサス プロネクサス一部売却、ポイントを久しぶりに買戻し。 久しぶりに運用状況をチェックしましたが、傷口が広がってかなりの惨状になっていました。 どこまで落ちるのか、落ちればわかるさ、いくぞー「1、2、3ダ-!!」
2007.09.17
コメント(0)
snoozerさんの疑問に反応してオオゼキの日商推移を調べてみました。オオゼキは月次の売上高及び新規店舗のオープン日をHP上で開示していますのでかなり正確な月ごとの1店舗当たりの日商が計算できます。まず、営業日数を以下のようにして既存店舗(先月末店舗)と新規店舗とに分けて店舗数と営業日数を把握し、月ごとの総営業日数を計算しました。営業日数の計算ができれば、月次売上高を営業日数で割れば以下のように1店舗当たりの日商が計算できます。グラフ化するとこんな感じです。グラフ等で判断する限りでは、やはり7・8月は例年売上が落ちるようです。他には1月も落ちていますね。12月の売上状況から判断して年末年始が影響していると思いますが。また、時系列に見てみると前期よりも今期のほうが1店舗当たりの売上状況が改善しています。なお、片手間で調べたのでどこか間違っている箇所があるかもしれません。その場合、ご指摘を頂けたら大変助かります。よろしくお願いします。m(__)m
2007.09.15
コメント(2)
オオゼキの8月月次が開示されました。好調なようですね。また、ホームページに第2四半期までの合計売上高も開示されていました。会社予想と比べて2%ほど上ブレしていますね。この地合いで売り込まれて株価が下落するようなら買い増してもよさそうです。
2007.09.14
コメント(0)
セリアの8月月次が開示されました。時系列にグラフ化すると以下のようになります。見てのとおり既存店が結構悪い数値になっています。近年でここまで水準が悪くなったのは平成18年1月と同年5月以来で、過去2回とも翌月は水準が大幅に回復しています。また、同業他社との比較で考えると以下のグラフのように、業界全体が不調な傾向にあるので翌月の水準如何ではウェイトを見直す必要がありそうです。それにしても、今週高騰したときに少し売っておけばよかった。海外旅行なんて行っている場合やなかったよ。(T_T)
2007.09.08
コメント(4)
ここ最近涼しいというか残暑がやわらいできた感が強い。そんな中、いきものがかりの「夏空グラフティ/青春ライン」をレンタルして聴いていました。青春真っ盛りという歌詞・曲調に学生時代を懐古してかなりジーンときてしまいました。最近こういうような曲が好きになりつつあります。歳とっているのをしみじみと感じる(笑)。
2007.09.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1