I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2008/10/07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
モスクワ!ぴろしき♪ その3
前回まで食べ物、昆虫?など、いろいろな話をしてきたが今回は家について。モ
スクワの人はほとんどが集合住宅に住んでいる。5階建ての“フルショフス
キードーム”と呼ばれるかなり簡素なものから高層のものまでいろいろある。他
のヨーロッパの国々と同様、モスクワも古い建物が多く(築100年以上の建
物も結構ある)古ければ古いほどビンテージものになって人気が高くなる。
今住んでいるマンション(この響きにはかなり違和感がある。やはり集合住宅か
?)は築70年の“スターリンスキードーム”と呼ばれる人気の高い建物で、
このタイプの家は外観も彫刻などが施してあって美しく、夜はライトアップされ

うところもある)広々としていてよい感じ。ただ、こういった古い家はご想像の
とおり、設備はよいとはいえない。なのでほとんどの人は入居する前に多かれ
少なかれリノベーションをする。そういう我が家もキッチン、洗面所などが70
年の歴史を感じさせられるへたりようだったので、やむなくリノベーションを
した。やるとなったらあれこれ気になりだし、かなり大掛かりなものになってし
まった。とはいえ日本だったら1週間もあれば終わるであろうと思われる規模
なのに最低2ヶ月!と言われる。そんなことでは困るので粘り強く交渉し1ヶ月
で終わらせてもらうことに。この人達が家の担当だ、と紹介される。その数7
名。電気屋、壁紙屋、タイル屋、その他よくわからない担当も数名。こんな小さ
な家(1DK)になんでそんな人数?しかもそんなにいるのになぜ2ヶ月??
と思ったがとりあえずはやってもらうことに。何度か仕事をちゃんとしているか

簡易ベッドが部屋に置かれていたこと。洗面所のタオルはまだしもなぜかその隣
には洗濯されたと思われるパンツ。。???となっていると、彼らのうちの一
人がああ、ここ僕が住んでるんだ!警備もかねてね。他人の家に勝手に住むなー
ーー!!!話を聞いてみると彼らのほとんどは地方出身労働者でモスクワに家
はなく、自分が担当している工事現場を渡り歩いて(泊まり歩く、か?)いるそ

うな気もする。
 けれど案の定、約束の期間には工事はほとんど終わらず、こちらも前の家を追
い出されてしまったので、やむを得ず工事中の家に住むことに。。さすがにお
泊りされていた方にはおひきとり願ったが、便器の隣で寝たり(まだ取り付けら
れないので寝室のマットレスの横に置いてあった。。もちろん新品ではある)
シャワーキッチンなしのでの生活は、長いモスクワ生活の中でもかなり刺激的な
ものであった。工事は結局その後1ヶ月で無事?終了。おかげでいまではすこ
ぶる快適な毎日を送らせて頂いている。  

やっぱりモスクワ万歳!                         
               M.T.ぴろしき♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/07 07:50:39 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

少し 気になる場所 New! 柳居子さん

日丸屋製作所のシャ… New! tt555さん

オレンジ革命から始… New! Condor3333さん

ウッドデッキに人工… New! toyotaka117117さん

アナログ・レコード New! 楽天ルシファーさん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


Calendar

Comments

neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.2(ここの技術のベースは?)(05/29) ありがとうございます スーパーテクニッ…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) お忙しいなかお返事ありがとうございます …
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) nekoさんへ 0%です。次回にでもお見せし…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) こんばんは 魔法のような治療の数々に、一…
スポンジパンマン@ Re[111]:「重曹水」で虫歯が治った症例1(03/26) 訂正 松果体再石灰化 ↓ 松果体石灰化

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: