カレーな生活 ~インド便り~

 カレーな生活 ~インド便り~

PR

Profile

マダム・デリー

マダム・デリー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
COCO~☆ @ あら~大変!! 何ですかインド菌て!!?? どんな具合なの…
Rin@ Re:しばらくお休みします(02/15) やられましたか、インド菌に。これから暑…

Favorite Blog

毎日がクルトの日。 いかこ♪さん
しるばーのジャング… しるばーgmさん
COCOの子育て奮… COCO~☆さん
元南ア駐妻の日記 ましゃごんぞうさん
英会話姉さん日記 英会話姉さんさん
2007.01.24
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: インド 生活
インドで使用人を雇うとすると、ひとつ厄介なことがあります。


こちらにしてみれば、一人いれば十分なのに、
なんせここは厳しい身分社会の国。

料理をする人、床掃除をする人、洗濯をする人、庭仕事をする人、子守をする人…。
それぞれに呼び名があって、専門以外はやろうとしません。

ところが、昔と違って今はインド人の意識が変わってきたのでしょうか。
融通が利くようになったようで、家によっては一人だけ雇いいれて、
その人に料理から掃除まですべてまかせているお宅もあります。


うちには コック が一人ずついます。
それと同じ敷地に住んでいる大家さんが雇っている
門番 (3人で交代勤務)、 庭師 が働いています。

人が多いとそれだけトラブルの数も増えます。
その人たちをいかに上手に使っていくかが、その家の主婦の腕にかかってくる訳です。

私のような 偽者のマダム にはちょっとばかり荷が重く、
いっそ何もかも自分でやろうかしらと思うこともしばしばあります。
でも、気候が大変厳しい所なので、体力のない私なんかにはできない相談です。


と、みなさんに思われてしまうかもしれませんね。
でも、家族以外の他人が家の中にいる感覚って、どうも馴染めないのです。

今日も心の中ではため息をつきながらも、にっこり笑顔で
「ナマステ!(ヒンディー語でこんにちは)」と挨拶するマダムでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.24 16:05:30
[インド 生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: