全14件 (14件中 1-14件目)
1

こんばんわー。1月も末日ですね〜。この前、お正月だったと思うのですが・・・写真は、息子のお小遣い帳です。5年生の息子、本来、毎月500円の定額制なのですが、2年前に、車の室内灯をつけっぱなしにすることが続き、バッテリー代を返すまで、定額は停止中です。(返済中です)そんな息子、以前からやっている、お手伝いでお小遣いゲットにはげんでおられます。基本的には、1こ10円という値段設定なのですが、離れたスーパーへ行く、時間指定でお手伝いとなると、単価アップや、倍料金など、様々です。その上、私の仕事を手伝うとなると、信用問題にもかかるので、高額お小遣いゲットになるしくみです。『お年玉は、使わないで貯金しておきなさい』と言っているので、欲しいものがある ==> おてつだいをがんばる ==> 私が助かるというしくみになっています。頑張れ!!!きっと、サッカーシューズが欲しいのだと思います。ーーーーーお気に入りのものが見つかるといいですね。
2013.01.31
コメント(0)

こんばんわ。天気予報では、最高気温11度って言っていたのに、今日は寒かったです。冷えて冷えて、肩がこり、頭痛もズキンズキンでした。明日で専門学校での仕事は春休みに入りますが、息子が熱をだしても、なかなか休めない環境下であったために、予防、予防、予防・・・で、冬を乗り切ってきました。1に栄養、2に睡眠、3、4が手洗い、5がうがい!っていうのが、我が家の冬の合言葉です。時代は進み、同じ学校でも、子どもさんのお熱で休める環境になってきました。それでも、休みにくい、休まないですむように・・・という働くママさんも多いと思います。できれば、感染しないですむように、予防をがんばってみてくださいね。写真は、息子の朝ごはんと、夫のお弁当。冷食がない!という理由で、何年ぶりかの完全手作りになりました。=====食事が進む、シンプルな食器が大好きです!
2013.01.30
コメント(0)

こんばんわ。昨年は、なんとなく、腸の動きがにぶくなっているような、そんな一年でした。母が、腸を患ったこともあり、人一倍敏感になっているのかもしれませんが・・・今月、救急を受診した場合も、「動きがよくないかも・・・」と言われたこともあり、美腸!などという すごーい目標ではありませんが、健腸でありたい! というのが、 今年の目標のひとつです。で、以前から気になっていた、エビオス錠をはじめてみました。酵母独特のニオイがありますが、飲めないにおいでもありません。健腸になるぞぉー!*****今年のおすすめいつものカイロより、ぐんと暖かい気がします。あちこちで、目にします。息子と、お気に入り!この本を参考に、リンゴを朝食で摂ることがふえました。
2013.01.29
コメント(0)

こんばんわ。今朝のNHK「あさいち」では、家計管理がメインテーマでしたね。「消費」 「浪費」 「投資」の3つにレシートを分けること、”浪費を見直すこと”ながらテレビでも、頭に入りやすい内容でした。去年がんばったご褒美に、長財布を新調した私。長財布の小銭入れ部分が、思ったより深くって、使いづらっくって、そんな理由で、小銭入れと二個持ちになっています。(番組での、二個持ちの説明とはちょっと違うけど、結果は同じになっているような・・・)ここ1・2年、物を増やしたくない思いが強くなって、ついで買いをしなくなってきました。買い物の楽しみは減ったのですが、吟味する楽しみが倍増していています。「本当に必要?」「代わりになるもの(代用品)はない?」「いらなくならない?」と、自問自答。その上で、必要!と思ったものをとことん吟味しています。納得いくものであれば、予算より少し高くても購入しますが、納得いかなければ、買わない。という感じ。昨日も、ほしかった分野の本がセール本になっていたのですが、「セールでなくても買う?」の自問自答で、購入せずでした・・・。この歳になってのことですが、自分の変化にビックリ。まだまだ、吟味生活を続けようと思います。お気に入りのお財布だと、家計管理が楽しくなりそうですね。
2013.01.28
コメント(0)
昨日のプレジデント Familyと同梱で、本多さおりさんの収納本を購入しました。何かのブログつながりで、収納の参考にというよりも、物を見極めて減らすシンプルな生活の参考に、時々、読ませてもらっています。http://chipucafe.exblog.jp/そしてそして・・・明日で、授業も終わり、一年で一番長い春休みに入ります。この休み中に、本棚を購入し、テキスト・書類をしっかり整理するのが目標ですさぁ、がんばらないとです。キッチンも模様替えをしたいな、と思ってますが、ま、これは次回ですね。=====収納というと、はずせないのが、無印。明日は、無印に寄ってみようっと。
2013.01.24
コメント(0)
こんばんわ。本日2回目の書き込みは、久しぶりのPCからです。今日は、1月23日。記念日でも誕生日でもないのですが、ハンドルネームにもつけている、「123*」に似た並びの不思議な日です。ひとりで仕事をはじめて、依頼が重なるとひとりでは抱えきれなくなって、お友達に手伝ってもらったりしながら、なんとかやってきています。「1+2=3]というよりも・・・「1*2*3・・・」と無限大につながる可能性にかけて、ひとりではない仕事の時など、屋号にも*や+をつけたりしています。Teamでの仕事 という感じですね。この先も、人とのつながりを大事にしながら、丁寧に仕事をやっていきたいと思います!=====小学5年生になった息子くん。冬休みは、早寝早起きだったのですが、ここにきて、遅寝遅起きが何日も続き、バトってしまいました。以前の息子なら、バトった後はすっきり寝れなくて、「ごめん・・・」と来るのですが、今夜は来ずに寝たみたいです。これも成長ですね(+_+)↑付録のドリル等にはまり、毎月購入しています。
2013.01.23
コメント(0)

おはようございます。昨日は、冷たい雨でしたね。しかも、長い時間、しっかりと降られ、この時期だと、本当に寒く感じます。それでも、洗濯しないといけなかったわけで・・・これらが、大活躍でした。普段は見ない深夜番組のお正月特番を見て、『これ、いい〜』と購入したもの。ピンチ30個タイプが便利です。そして・・・こちらは、100均のすぐれもの。最近は、もっとかわいい色も増えてきたようですね。さぁ、今日も元気に!
2013.01.23
コメント(0)

↑の写真、何かわかりますか?↑これ、電気式湯たんぽなんです・・・おととしの冬、無印の湯たんぽで、低温やけどをした私。以来、我が家の湯たんぽはなくなり、電子レンジでチンするタイプを使っていました・・・・クリスマスにサンタさんから届いた、電気式湯たんぽ「NooQ(ヌーク) 」電気式なのに、湯たんぽ?昔のあんか? ・・・ と初めのうちは、半信半疑で箱に入ったままだったのですが、これが意外や意外に暖かい・・・。日中、家ですごす時間も、カイロとして使っています。普通の湯たんぽの場合、朝には冷たくなっていることが殆どですが、このNooQ、ほんのり暖かく、十分に暖かいんです♪蓄電も15分~20分程度なので、ほんと簡単で、電気代もお安くってお得です。何より、熱くなりすぎないのがおすすめポイントです。===== 息子は、これ! 自分でチンして用意しています。 私は、これを愛用してました。息子が生まれる前からのもの、一年中愛用です
2013.01.18
コメント(0)

おはようございます。三連休に体調をくずしてしまい、ブログを更新!とiPadに向かうも、wi-fiが重いのか、うまくいかずで、今になりました。この1年、腸が弱くなったと感じることが多かったので、今年は、腸を調子を整えようと思います。ここまでかいて、下書き保存を押しても、反応ない、iPad&Wi-Fi・・・写真は大好きなちぢみほうれん草。この冬も、たくさん食べれるといいな。
2013.01.18
コメント(0)

こんにちわ。昨日10日は、十日戎ということで、堀川戎へ行って来ました。いつもは、土日と重なり、家族で出かけるイベントになっているのですが、平日の今年は、一人で行ってきました。寄り道しないでまっすぐ帰るといいと、仕事先で聞き、まっすぐ帰り、いつもの場所へ。(写真をiPadで撮したのですが、サイズを小さく出来ずです。またの機会に)ーーーーー珍しくホテルのご紹介。JTBのパックを利用した、息子との二人旅。駅近、コンビニ近、朝食付で、リピートしそうな予感です♪スカイツリーへのアクセスもよく、オススメです!
2013.01.12
コメント(0)

こんばんわ。3学期も3日目、ようやく日々のサイクルを取り戻しつつあります。学校がはじまると、しっかりご飯の息子くん。ちゃんと食べていかないと、二時間目でお腹が空くそうです😔毎朝、夫のお弁当のおかずと一緒に作ってます。冬の間は、お味噌汁も。フルーツでビタミン補給!ーーーー本屋さんで中身が気になり、購入した本できるだけ、安全な食品を!
2013.01.10
コメント(0)

こんばんわ。今朝は、出勤前に大阪天満宮へ行ってきました。明日が、本戎っていうことで、福娘の皆さんを見ることもできました。みんな、きれいでかわいかったです。天満宮に出かけたのは、えべっさんではなく、千葉に住む甥っ子の合格祈願でした。我が子を授かるまで、我が子のようにできあいしていた我が夫婦。いくつになっても、かわいい存在です。そんな甥っ子が、目的を見つけて、行きたい大学が見つかった!なんて聞いたら、応援せずにはいられません。息子と一緒にお手紙かいて、お守り買って、合格祈願して、お守りと手紙を送りました。週末、センター試験だと思うので、がんばれー!!ーーーーー久しぶりのヒットです。はまってます♪気になるテーマがいっぱい♪
2013.01.09
コメント(0)

こんばんわ。おとといの日曜日、梅田の大型書店に行くと、お灸特集の本が・・・・・・12月にサンタさんに火を使わないお灸をもらったわたし。断然、興味がわいて、昨日から使い始めました。小さなお灸なので、効き目があるの? とかカイロと何が違うの?という段階なのですが、今日使ってみて、しかも3時間程度だったものの、冷える感じがまったくなく、過ごすことができました。お灸の付録(サンプル)がついているものもあって、興味深々です。また、書き込みますね。
2013.01.08
コメント(0)

新年おめでとうございます。1年ほど、楽天ブログから遠ざかっておりましたが、2013年の新年も機に、再開したいと思います。日々忙しく、時間に追われて・・・が口癖のようになっていましたが、「時間に追われて・・・」を理由にしない一年にしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。-----昨年に続き、帰省のないお正月でした。その分、自宅で、ゆっくり過ごすことができ、身体も心もリフレッシュできました。こうした穏やかな気持ちで新しいスタートをきれること、うれしい限りです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。↑楽天booksでは品切れですね。この本を探しに、大型書店に出かけて行こうと思います。
2013.01.06
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1