全8件 (8件中 1-8件目)
1
定年オヤジ改造計画 垣谷美雨 著 定年オヤジ改造計画 [ 垣谷美雨 ] 「かわいそうにこんな小さなうちから保育園に預けて・・・」 「こんな小さなうちから預けて将来が心配じゃないの?」 真顔で面と向かって言われるとついうつ向いてしまう。 三歳児神話というのが日本には未だにはびこっています。これって根拠は・・・「 イギリスのボウルビィという精神医学者の1951年(昭和26年)の報告書だといいます」 しかしその後 「結果は2014年に発表されていて、2歳以前で母親が働いていても5歳時点で学習の能力や問題行動などで関連は認められなかった」「母親の就労は発達へのリスクにも利点にもならなかった」 大切なのは安全な環境で愛情をもって養育されること。これを母親だけが行えると 勘違いしている人があまりにも多い。安全な環境で愛情をもって育てることは 男性も同じです。 定年オヤジ改造計画 [ 垣谷美雨 ]
July 29, 2022
コメント(0)
今年5月20日トマト3本、なすび6本、きゅうり3本、万願寺唐辛子3本植えた。 6月初旬には唐辛子の収穫が始まって、いまはほぼ毎日唐辛子、きゅうり、トマトの収穫。 唐辛子となすびをフライパンで焼いてしょうゆを垂らすとうまい。 2週間に一度追い肥を片手ほど混ぜる。毎日朝、夕水やりは欠かさない。 今年さつま芋は結構手を焼いた。根ずくまでは水をやらないと萎れてしまうことを学んだ。 天気予報と実際を見届けている。 キュウリは葉っぱに隠れているので、見つけたときは太くなっている。スーパーの2本分かな。 唐辛子もピーマンのようになっている。 味が違うというけれど私にはスーパーも畑も同じ味がする。もともと味はわからないのです。 本日も雨天だと予報していたけれど本日は降らない。
July 26, 2022
コメント(0)
日本に限らず西洋諸国そして中国でも「貧困からの脱却」はスローガンになっている。 貧困層を減らすまたは根絶することはいいことだ。(いいことなはず) 本日再放送であったが中国の秘境雲南省の森に暮らすルーモ人。古代の武器どきゅう(ボーガンに似たもの) で野生動物を狩、シャーマンが魔除けをつかさどる。 中国共産党は貧困をなくすことを目的にこの地方の人を森から平地へ誘導した。 働く場は自分で探す。少しの援助はある。高齢者はガスの使い方がいまいち理解できない。 そういうことはいいとして、ルーモ人は自分たちを貧困だとは認識していない。 若い人は別として。(若者は出稼ぎに出ている) 800年以上こういう生活をしている、これが日常である。 日本にいる私からみて「この崖っぷちの生活は余りにも危険だし苦しい生活」のように見える。 しかしそこで暮らす彼らはこれが日常だ。なぜ森からでなければならないのか理解できない。 森にいれば必要なものは森にある。狩をして街に持っていけば必要なものに変えることができる。 どこが貧困なのか貧困ってなに?誰の事? あなたですよと言ってもピンとこないだろう。しかし森からでなければならない。 貧困という定規は誰が作ったのか? だれの定規なのか? それは万人に通用するものか?
July 17, 2022
コメント(0)
連日の猛暑が嘘のような梅雨再来。 梅干しを干していたら雨に降られて遅くなったけど取り込んで、新聞紙を交換し本日の太陽で 再度干しています。 唐辛子3本、なすび6本、きゅうり3本、トマト3本 唐辛子は次から次へと大きくなってピーンマンか?というぐらい。葉っぱの間に隠れているので 見分けがつきにくい。うれしいね。 キュウリも大きな葉っぱに隠れてこれも巨大な棒のようになっています。 2日みなければこうなる。 トマトは青いまましっかりと赤くなるまで待ちます。赤くなったのはまだ2個だけです。 ピーマンは順次順調そのもの。 唐辛子となすびをフライパンで焼いてしょうゆをたらしていただきます。 まるでコウロギかキリギリスのような。 低カロリーがうれしい。 追肥も2週間に一回。水もやりますが雨がしっかりふっているのでそれもいらない。 水のありがたさを拝んでいます。洪水は嫌だけれど適度な水はありがたい。
July 15, 2022
コメント(0)
戦前になるがお隣の国を三等国と蔑んだ日本人。台湾、中国も同列に蔑んできた。 しかし先日の暴力を目の当たりにすると決して日本は一等国ではないと言い切れる。 日本は三等国であった。 元総理の命を守れない国とは。 昨日の参議院選挙で自公は予測通り快勝し尚且つ改憲が可能になる。 岸田総理は持っている人。 言い方は非常に乱暴であるがあえて言う。 かつて中曾根氏が総理になった時「風見鶏」と揶揄された。大きな力が残っておりとても 彼の力では太刀打ちできない。しかし時がたつとその力の主は法廷に引っ張られたり自ら 墓穴を掘って消え去った。 そしてあの国鉄改革など大きな偉業を成し遂げ力を誇示した。 岸田総理も今大きな力が消え、残っている力も高齢でありやり過ごすことが見え隠れしている。 どうやら人というのは、天から守られている人と見放されている人がいる。
July 11, 2022
コメント(0)
日本では、高齢者の多くは女性だ、というのは間違いだろうか? 夫婦で早くに亡くなるのが男性だというのは間違っているだろうか? ここに興味深いデーターがある。厚労省の「国民生活基礎の概況」健診や人間ドックを受診した人を 性別で表している。それを見ると20代から60代まで男性が10数パーセント多い。 厚労省、医師会、などは健診を受けて病気を早期に発見しましょうそうすれば長生きできる。 と言っています。 つまり男性の方が女性より健診、人間ドックに受診している人の方が多い。 では結果は? 80代から100歳までを見ると女性は700万人に対して男性は400万人が生存している。 女性の方が・・・・という意味不明な説よりも、健診、人間ドックを受けたら長生きするという 仮説は崩壊している。 個々の事例を述べる人もいるでしょう。 しかしここで大事なことは「私の生き方は私が決める」ということ。 健診、人間ドックで数値をみて一喜一憂することより他にやることがある! 私の人生を医師に決めさせない。!
July 9, 2022
コメント(0)
田植えが終わって、水鳥がやってきました。 日中は不在ですが早朝は、やってきます。 ウオーキング中、汗がでますが心地よい汗です。 ついでにゴミもひらっておきます。気持ちが少し軽くなります。 自宅では唐辛子が毎日5個ほどトマトは3日ごとに、キュウリも。 ありがたいことです。
July 8, 2022
コメント(0)
本日はジャガイモの収穫。 4月9日種芋を8個植えた。男爵。 6月25日土曜日は40%ぐらいの葉っぱが黄色くなっていたが本日は90%が枯れていた。 さっそく保護柵を取り除いて、ジャガイモを収穫した。 土の浅いところに植えたので、あまり大きくはなっていない。 20個程度は大きかった。深くしかも一か月ぐらいで土をかぶせろというのは、このためだった。 ラデッシュは本日で終了とした。あまり大きくならないのと、カスカスになっている。 梅に肥料と草木灰を混ぜた。肥料は8-8-8 冬にとっておいた枯れ葉を植えにかけておく。 水やり実施。月曜日は雨が期待できる。 長年柿の木が、ゆっくりと成長していたが今年ようやく実を数個着けている。 モモは10個実をつけている。それぞれ肥料はやった。 ジャガイモは自宅で天日☆ 汗だくの日々。嬉しい限りです。
July 2, 2022
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1