全35件 (35件中 1-35件目)
1

あぁー!リーチってひつじさんが叫んでくれたのにぃぃー左隅の枠の02がぁーーーーとれなかったぁぁーーーー。
2006.04.30
コメント(0)
こどもがかけっこに出るというので、参加というか観戦してきました。テントの下は涼しいけど、一歩外に出ればものすごーい暑さ!!一人、救急車で運ばれていってしまいました周りのひとが日射病らしいと言ってましたから、炎天下、もしかしてテントの外に立っていたのかしら。早く回復しますように・・。見ていただけなのに、すでにわたしはヘロヘロです。普段の運動不足がたたります。この間自転車に乗ってるんるんしてましたがまだまだというかぜんぜん、体力のないことが判明今夜、片頭痛が出ないことを祈りつつ。すでに首のあたりが痛いのは気のせいと思っておきます
2006.04.30
コメント(0)
![]()
今朝7時にメールの音で目覚めました。ん?こんな朝から?いつも遅くとも6時までには起きなくちゃいけないので(昨日は5時におきた)今日はゆっくりしてようかなと思ってたのにぃ。ま、いいや。えーと・・「トイザラスで今3人です」あ!そっか、発売日って言ってたもんね。以前、エンたまを買いに初めて並んだときの様子を昨日詳しくきかれたんだっけ。これなら、確実ゲットできそうねたまごっちかけいぼ。よかった~でかたまごっちを買いそびれたから、今度のは買うんだ!ってはりきってたんでした。うちはでかたまごっちはすでにあるし、気分はすでにDSとポケモンに移ってるので今回の並びにはパス。開店まであと2時間。がんばって~
2006.04.29
コメント(0)
![]()
今日はママ友さんのお宅におよばれしている日。いつもどおりクルマで行く予定でした・・・が。ダンナが急に出張の日程を前倒しにしたので、クルマがなくなってしまいました。うーむ、どうしたものか。バスで行こうかな、でも、万一帰りに間に合わなくなったら困るぞ。今週は家庭訪問の週だったので、お昼すぎには帰ってきてしまう。。。そこで。天気がよいし、えーい、この際だ、自転車で行こう!!いやー、幼稚園バスの送り迎えで毎日片道10分くらいなら乗ってはいたですけども、今回は結構勇気いりましたよ。なんせまるっきり運動してない + もしかしたら1時間はこいでなければならない距離?! だったんですから。けど。万一遅れたら本数の少ない地域ですし、これはヤバイ。ならば確実な自転車!これでいくしか!で、9時頃の約束してたので、8時には出発しようと決意。まぁ。水筒に氷とお茶入れたりして(ここらへんからすでにサイクリング気分盛り上がり)出たのが8時12分。で。じゃじゃーん!のんびり走って、へーこんなとこにこんなお店あるんだぁ、とかここの歩道橋初めて渡ったー、とかこの季節にこの花咲くんだー?、とかいろいろ発見しながら、8時50分前には到着。やったー。40分くらいで到着しちゃったよぉ。なんか爽快。天気は素晴らしく、そよ風吹いてるし(もちろんUVケアと帽子マスクw)ほんと気持ちイイ~これで、先日こっそり購入した『マップルマガジン』が有効活用できそうだわ足湯が数箇所市内にあるんだけど、まだ2箇所しか行ったことなくて制覇したいと思っていたんですよね。うーん、いい傾向だわ。帰りもするするーっと帰って記録更新。5分くらい短縮できました。ただ、帰ったあと、お腹すいちゃったのには、まいった。帰り際に讃岐うどんのお店でしょうゆの冷たいものを注文して食べたのに、鮭雑炊の小どんぶり1つ食べちゃったよぉせっかくカロリー消費して、痩せそうなのに。がくーっ。午後は久々にこどもとゲームして、久々に二人で昼寝。しかーも、身体こそいつもどおり疲れて痛くなってたものの、頭痛0(ゼロ)!うんうん、やっぱ運動は大事ですね
2006.04.28
コメント(0)
![]()
さて、昨日の「最近の小学生の母」の続きですが。彼女が持ってきたのはエプソンのプリンターPM-A890。で、何をするかというと。まず、学校から回ってきたというノートを見せてもらいました。す・・すごっ。先生が最初に書いてるんだけど、デジカメ写真バリバリはって、説明やらの文章を手書きでいっぱいいっぱい書いてあります。で、その次の回ってきた生徒のお母さんの日記(というか何でもいいそうですが)も写真貼ってあって、文章がびっしり。で、その次はまた先生が目いっぱいデジカメ写真でこどもたちの様子とか貼ってあって。。みたいな感じでした。確かになー・・・こういうの見せられたらやらなくちゃって思っちゃいますよねぇ。ちなみにその先生は50代の女性の先生だそうな。50代でここまでやるんだもん、わたしもやらなくちゃだよねー。。。と彼女。そかぁぁ。やるっきゃないかーといっても。このプリンタがあれば、写真印刷なんてパパパのパで済んじゃうんですけどね「えー、なんでー?この説明書、見てよー。これ見るだけでくたびれちゃう」まぁまぁそういわずに。プリンタの電源ON!さぁ、始めますよ~「じゃ、まず、入れたいと思う写真データは?」「これ(といって、持ってきたデジカメを指差す)」「ほい。じゃ、出して。」「えっ、どこから出すのぉ?!」「いやあの・・・あ、これだ。SDって書いてあるよ。ここをこうカチっと・・。ほら、出てきた」「ぉー!」「んで、ここ(プリンタ前面のメモリーカードを入れる部分)に差しこんで・・と」「あ、これは年賀状のときにパパがやってたわ」「そうそう、それでOKですよで、この前面パネルのボタンで(電源ONにするとコピーのとこが光ってる)メモリカードのとこを押して」「はい!押しました!」「で。写真が読み込まれる・・・っと。106枚かな、入ってるのは。ここで、ジャジャーン!」「な・・なに?」「オーダーシートを印刷するのです!」「な・・・なにそれ?!」「まぁまぁ、この→を押して、オーダーシートの印刷を選んで、印刷しましょう。これで、写真を一覧できるオーダーシートができあがりますよ。」「それってまるで写真屋さんみたいじゃない?!」「そうそう。コピー用紙でいいので、それをセットして、OK選んで、スタートすれば・・ほら。4枚のオーダーシートが出ましたよ」「わ、ほんとに写真屋さんだ!」「で、欲しい写真を選んで、そこの枚数の○をエンピツで塗りつぶしましょう。印刷したいサイズや、フチなし、ありを選んでそこの○も塗りつぶすんですよ。」「はい(もくもくと欲しい写真のとこを塗りつぶしてます)」「印刷用紙をセットして、出来上がったシートをこうしてスキャンにかけて、プリンタ前面のオーダーシートの印刷を選んでOK押して、スタートすると・・・・」「わ!!出てきた!すごーい!」と、いうわけで、欲しい分は印刷できることがわかったそうで、良かった良かった。「あー、でも、お友達のお母さんはこのまんまで貼ってるけど、先生はちょっと違うよ?」「あ、それはね、用紙に分割して貼ってるから。この写真用紙ではなくてこっちの印刷用紙で」「?コピー用紙じゃないの?」「この用紙みてみて?(用紙を見せる)表と裏が違うでしょ?こっちのキメ細やかなほうに印刷すると写真とかコピー用紙とは違ってくっきりするんですよ」「ほんとだ。違うんだねぇ。」「じゃ、さっき選んだ数枚を今度は、選択印刷してみましょう。用紙はこのままだとL版写真用紙になってるから、詳細設定でA4にして、用紙を選んでレイアウトで、うーん、このサイズだったら(ノートに貼ってある写真を確認)8分割かな」「で、写真を選んで枚数を↑↓で選んで、用紙をセットして、OK、スタート!」A4サイズに8分の1ずつの大きさで印刷完了。「わー、これだったらノートに貼りやすいわ」ということで、完了。まぁ、簡単なのはオーダーシートだけどね。マニュアルの今日やったオーダーシートでの印刷と選択印刷のところに付箋を貼って。作業終了。「今朝、うまくできたよ!バッチリ」とメールをいただきました。よかったよかった持ってきてくれた生ドラがまた美味しかったです。ごちそうさまでした
2006.04.27
コメント(0)
来週我が家でエコクラフトでもしながらおしゃべりしようよ~ってメールしてたら、そのうちのひとりのお母さんに「こどもの書き書きノートが回ってきて、家庭で書かなくちゃいけないんだけどデジカメとかほかの家庭ではやってたのでこれからプリンタの本とかみなくちゃで、今夜は徹夜だー」と返信を受けました。ひぇー。最近の小学生の母は大変なんだなぁー><パソコンは大好きなわたしですので、早速返信。「わたしでよかったら手伝いますよ~>」ということで、これから我が家で一緒に作成します。掃除洗濯はすでに終わってたし、暇してたから良かったw
2006.04.26
コメント(0)
この、2000ポイントもれなくプレゼントに惹かれて、作っちゃいましたんで、今、スーパーポイントが2000超えています。嬉しいよぉこつこつ貯めて、お買い物して、でも、なかなか2000って貯まらないからこの数字みただけで、カード作ってよかった~なんて単純なわたしこれから楽天でお買い物するたびに2%ポイントだし、るんるん。今までイオンカードでガソリン代払ってたけど、楽天に切り替えちゃった。ポイント貯まるかな~。
2006.04.25
コメント(0)
今週は家庭訪問の週で、帰りが毎日13時すぎ頃。バラバラに帰ってくるので、お友達と待ち合わせがうまくいかなかったり、いろいろ子どもたちも大変みたい。わたしは、水やりとかしながら玄関でそわそわ。こういうときはやっぱりイマドコサーチがあって良かったと思います。今どこらへんだろう?って思ったときに、ピっとサーチ。わたしのケータイのP701iDにはホームキーがサイドにあるのですが、そこにイマドコサーチを設定したので、ほんとにパカっとあけて、待ち受け画面にしたらサイドボタンをピっ。これで、すぐにどこにいるかわかります。たまーに、誤差がすっごいときがあって、ここどこよ?!みたいな場面もあるけど一回あたり5円ちょい+パケット代だけで、いまどこなのーではない分、迎えに行くときに助かります。
2006.04.25
コメント(0)
![]()
↑水辺のビオトープっていうんですって なんか涼やか~こんな風景を買えるんですね!すごい! ↑二宮尊徳像と考える人 普通に売ってる事にびっくりした
2006.04.24
コメント(0)

花が咲きましたほんとは昨日発見したんだけど、撮りそびれてて、今日は朝の水やりのときにパシャ!これから実になるんですよねー
2006.04.24
コメント(3)
今朝はダンナが職場のイベントに参加するというので、のんびりしてられるなぁと思ってたら、なんと早起きの苦手な下の子が自分も行きたい!と申し出たのでした。前年まで眠いからいかない~と言ってたのに。それで、今日は朝7時頃から2人ともいません下の子がいないのは淋しいけど、色々な体験するのは大切だしね。ので、久々に布団の中で『朝のうたたね』をしてみました。騒がしかったので、起きちゃったから、図書館で昨日借りてきた本を読んで、ちょっと疲れたなぁーとうつらうつら。気がついたら10時前。わー、今日はいっぱいねてしまった明日持っていく給食衣はとっくに乾いてるし、アイロンかけなくちゃ。しかーし、昼寝というか睡眠時間をとると、こう身体中が痛いというか肩こりがひどいのはなぜなんだろう。普通、よく眠れたら疲れがとれるっていうんじゃないのかなぁ。病院でも「眠らないのも眠りすぎも片頭痛をひきおこす」とか言われたし。わけわかんないなぁ
2006.04.23
コメント(2)
きゃ・・・きゃ・・・きゃわゆぃぃーーー!!!!はっ、すみません、取り乱していて。なんかね、楽天ページみてあるいてたら、バッタリと出会ってしまったんですよ。このお店のページに。可愛くってリーズナブルで。目の保養にもなります。女の子の憧れってかんじ。かわいーなぁぁ・・・
2006.04.22
コメント(0)
![]()
以前、雑誌でちらっと読んだことがあるし、たしか上戸彩ちゃんが映画で演じた役だったんですよね。見てなかったけど。なので。ほんとーに、なんとなく読み始めたんですが。これが、ハマってしまいました。ていうか、続きが読みたくて。刺客として幼少の頃からほかの子ども達と育て上げられたあずみ。美しい顔立ち、そして、しなやかな肢体。優しい心を持つ乙女。剣を持たせれば、どんな強い敵にも闘える術を持つ少女。あどけない少女が自分の運命を初めて気づき、そして。追われるあずみ、泣き崩れるあずみ・・・・・。強すぎるほど強いあずみ・・・・。まだ15巻しか読んでないんですよ、わたし。これからの展開が気になります。 最新は38巻かな?あー、早く読みたいっ。でも、一気に読んじゃうの、もったいない気も。
2006.04.22
コメント(2)
冬に蒔いた種が発芽して、今日初めてつぼみをつけました。豆は花つけたら、必ず実をつけるよ、と言った母の言葉を思い出しました。楽しみだなぁ
2006.04.21
コメント(0)
なんだか1日こなしましたって感じです最近ほんと、1日がたつの早いなぁぁ・・・
2006.04.20
コメント(0)
昨夜寝る前に頭痛と吐き気に襲われて、片頭痛の発作薬を飲んで眠ったら、胸が痛くてつらかった。副作用ってあるのかしら。今朝、体重を計ったら、入学前から2kgも減っていた。痩せたいときにはたいして減らなかったのに不思議。
2006.04.19
コメント(0)
日中にきていたらしく、不在票があったので、夜間便で再配達をお願いしました。きれいな品が届き、満足です。すぐに頼まれていた評価にお礼を書き込みました。また機会あったら挑戦したいです。
2006.04.18
コメント(2)
今日は授業参観と懇談会の日でした。数日前、いつかはしなくちゃならないなら一緒にやろうよ、と、同じ幼稚園出身のお母さんに誘われて、事前調査の段階で立候補用紙に記入しました。参観が滞りなく進み、いよいよ役員選出です。先生はなぜか廊下へ?すると、見知らぬ三人が登場。自己紹介もないままに、立候補がいるので、と名前を読み上げられました。三人必要なのだけれど、四人立候補がいるのでじゃんけんで決めてくださいとのことで、前に呼ばれました。候補者がひとり欠席してるとのことで、名前をよみあげたひとが代理として参加。結果、代理のひとが負けて、残り三人が役員につきました。役員選出のあと、選任仕事のひと1名とその他の役のひと2名を決めてくださいと言われ、さらにじゃんけん。選任仕事はクラスの催しを企画し、予算でやりくりする仕事、それ以外は、広報や保健などの仕事、と軽い説明をされました。じゃんけんの結果、ひとりが専任になり、私ともう一人がその他に決定しました。よろしくお願いします、とその場でお互いに挨拶し、終了しました。が、学校からの帰り道。なぜか携帯に学校からの電話が。???頭に?マークをつけたまま電話にでてみると、担任の先生。休んだひとがみんなの嫌がる専任仕事でも引き受けるからと言い、一緒に専任以外にじゃんけんで決まったひとが「だったら、まりあ☆☆さんに代わって貰ったらいい」と言って私の名前をあげて自宅電話を聞きたがったのだそうです。けど、プライバシーに関わるので、先生が私に連絡したとの話でした。私が専任仕事を引き受けて嫌がっていたわけではないのに、何故?「ほかのクラスの役員になったお母さんとこれから頑張ろうねと話してきたばかりなので、やりたいんですけど…」と答えたら、あっさりと「ならいいですよ。」との返事。その場はそれで帰ったのですが、その私の名をあげたお母さんになんか否定されたような気持ちになり、かなりブルーになりました。
2006.04.18
コメント(0)
母の日のプレゼント、毎年贈っているんだけど、今年は何にしようかなぁ。楽天でいろいろ見ていると、よ・・・よだれがっ
2006.04.17
コメント(0)
身体中がなんかお疲れモード
2006.04.16
コメント(1)
昨日、ポンカン攻略状況を見てみると、あと1つ利用するとポイント2倍と表示されていました。そういえば、先々月もそんな表示があったっけ。えーと、あと、利用できそうなのは・・・・。フリマ !!そうだ、フリマってしたことないんでした。今までアマゾンの中古本は購入したことはあっても、周りはヤフオクとかで子供服を買ったときいても、なんとなーく不安 だったのでした。個人間の送金トラブルとかって聞くじゃないですか。いや、周りのお母さんは先日も出品したとか、子供服を購入したとかいいお話はきいてるけど、トラブったという話は聞いてないんですけども。でも、この際、せっかくだから、思い切って体験してみよう!!と思い立ち、早速、楽天フリマのページを閲覧。わー・・ほんとにいろーんなモノが出品されてるーー・・。どれがいいのかな。どれにしようかな。えーとえーと。本がいいかな。やっぱ、子供服かな。これ、これがいいな あ、終了ちかいかも。まだ誰も入札してないんだぁ。でも、これ、いいな、気に入ったなぁ・・。一撃落札価格?なんだろ、これ?えーと?あ、安い!いいかも!ということで、恐る恐る一撃落札ボタンをポチっ。【楽天フリマ】 一撃落札しました!わ!できちゃった!!そして、今日、相手からのメールを見ながら送金完了。イーバンク、使おうと用意してたけど、郵便局もOKだったので、送金手数料を調べたら、他行なので、イーバンク : 160円郵便局 : 110円かかることがわかり、郵便局で送金しました。両方ともパソコンで自宅から送金できるので、とても手軽です。送金した旨をメールしました。あー、到着する日が楽しみだなぁー
2006.04.15
コメント(2)

昨日は7時40分に出発したのですが、「遅刻したー!」というのでよくよく聞くと、8時のチャイムが鳴ったときに学校についたので遅刻と思ったそうです。学校は8時~8時10分までに着けば遅刻ではないのだけれど、(始業時間は8時20分)チャイムの音にビビる1年生。なんかかわいいなぁ。(すいません、親バカで)今日は7時30分に出発をお願いしました。で、イマドコサーチの登場。何回か、自分で確認することを考慮して今日からのスケジュールは到達するであろう8時にセット してあります。7時55分頃、手動でイマドコサーチ検索。>> お、学校前の道を歩いてる。いい感じ。そして、8時。スケジュールされたイマドコサーチの結果がメッセージR(メール)にて到着。学校「エリア内」と書かれています。そこで、詳細を検索。バッチリ! >>> 学校に到達しています。ようやくイマドコサーチに慣れてきた感じです。そうそう、昨日、お友達のお母さんにマナーモードについて聞かれたので一緒に載せておきます。キッズケータイにはマナーモードがおおまかにいうと2種類あります。普通の音を消してブルルル・・と振動する、普通のマナーモードと、振動も音もないおやすみモードです。うちは、おやすみモードにしていますので、そのやり方を教えて欲しいとのことでした。設定の『音/バイブ』のとこで、おやすみか普通のかを選択できますので、そこで選択します。おやすみモードは開始終了時間も設定できるし、連続も指定できます。結構、よく考えられていると思います。ちっちゃなことでも、意外と重要ですよね。
2006.04.14
コメント(5)

アロマ フットランプコンセントさえあればどこでも簡単芳香浴ここ2日ばかり遅刻しないようにと緊張のあまり、5時すぎに目覚めていたせいか(というか、大抵1回目は4時すぎにおきてしまい、転寝(うたたね)して5時に起きる)眠いというか、ダルイというか。今日はさすがにくたびれて、お迎えしたあと昼寝タイム。平気だと言っていたこどもも爆睡。やっぱり疲れてるのかなぁぁ。そのあとスイミング、お風呂、夕食、コラショ、パソコン、就寝。でも、昼寝のせいかこどもがいつもの時間に眠ってくれない肩こりがつらくて、病院で貰った薬服用。軽い頭痛は昨日からずっと。役員に立候補しようよと幼稚園のママ友から連絡受けて、そのあとほかのママ友から、通学時間の相談の電話受けて。あーー・・・・みんな心配いっぱいなんだよね。うんうん。そしてわたしのこの頭痛痛みが増してきていますぅ。。くるのかな、きそうだな、やっぱ、飲んでおこうかな、イミグラン。でも、飲みたくないんだよね。今日も我慢できるかな。小学校役員は立候補に決定しました。(メールで後押しされた)1年のうちに、というお母さんが増えてるらしいので本当になるかは不明ですが、とりあえず、明日立候補用紙に記入して提出予定です。がんばらなくちゃ。頭痛、早く治まらないかなぁー・・・・ アロマテラピーグッズ色々
2006.04.13
コメント(0)
初登校ということで、親も子もドキドキ。いつになく1時間も予定より早く起きる始末。1年生はほかの学年より早く、8時には学校到着してなくてはならず朝は7時30分にお願いしていた近所のお兄ちゃんのおうちそばに集合して見送りました。7時45分。スケジュールしていたイマドコサーチ、動くかな?お、きたきた。えーっと・・・あれ?なんか道それてる??ほかのお母さんも覗き込んで「おや?ここ通らないはずだよ?」えー?!慌てて、手動で検索。やっぱり、それてる?うーん??8時のメール着。あ、指定していた学校エリア内って出ました。そのメールから、現在位置をサーチ。学校内???ここどこ?「あ、それ、教室のあるあたりよ」横で一緒に見ていたお母さんがひとこと。ほっ。3人の母はようやく胸を撫で下ろし、帰宅したのでした。
2006.04.12
コメント(0)

今日は入学式。この間までの好天気はどこへやら、前日はどしゃぶりで、満開の桜は葉っぱの目立つ桜にそれでも、当日の朝は、なんとか曇り空で済んだのでよしとしましょう。なんせ、はれの日ですから入り口でクラスわけを見て、その後体育館へ。式のあとクラスの記念撮影。教室へ行き、保険調査書を提出、通学路の確認と記入、ワッペンへの色シール貼り。担任の先生のお話、学用品の点検。帰ってきたらもうお昼。翌日持っていくために体操服のゼッケンの名前かき。(これが、伸縮性の布なので、書きにくいんですよねぇ)幼稚園で身に着けたワザを駆使して(というか、わたしが勝手に考えたんだけど(笑))まず、普通紙にゼッケンサイズの大きさを計って用意して、そこに文字を配置して印刷。裁縫で使う水で消えるチャコペーパーをゼッケンの上にのせる。その上に先ほど印刷した名前と学年、クラスの配置された紙をのせてなぞる。紙、チャコペーパーをのぞき、マジックでチャコ印のついた上をなぞる。で、できあがり。上手に配置されて、バッチリです あとは、今日貰った教科書や一斉購入の学用品に名前を書いたり、シール貼ったり。プリントの数の多いこと!きいてたけど、まさかこんなにとは明日の準備OK.いよいよ明日はこどもだけで初登校です!
2006.04.11
コメント(0)
![]()
まいったなぁ、久々にこーゆーの読むと忘れかけてたセイシュンというかなんというか。ほんのり甘酸っぱい思いが交差しちゃいますね。あぁ、いいかなぁ、こんな風に・・・。とか、夢?だけは広がります。年下の彼、かぁ。まぁ、日常でありえないから、なおさらそう思うんだろうなぁ。
2006.04.09
コメント(0)

通学路の予行練習を再びしました。今回は購入したばかりのキッズケータイを持って、です。平日はランドセルにマナーモードでしまっておく事にしましたが、今回は予行練習なので、ベルトに懐かしのプリキュア(初代)のコミューンホルダーをつけてその中に入れてみました。My DoCoMo(マイ ドコモ)‐24Hインターネットサービス&サポートのイマドコサーチのページでスケジュールとエリア設定をして出発です。エリア指定ってわたしはドコモとauって同じ感じなのだと思ってましたが、違うことがわかりました。KDDI au: ナビ > 安心ナビ「お子さまが、事前に設定したエリアへ近づくと、自動的に家族へ通知します。また、設定したエリアから離れた場合もメールで通知します」これがほしかったのに、な・・・なかった。(わたしって間抜けかも(;-;))頭がごっちゃになってて同じだと思い込んでたよドコモは基本的にチェックする時間をスケジュールして、そこで初めてエリア指定した場所にいるかどうかがわかるんです。イマドコサーチ | サービス・機能 | NTTドコモドコモに決めたのは、電源OFF検索機能だったので、「探したい相手の方の携帯電話が、暗証番号を入力せずに電源OFFされると、一定時間毎に自動検索を行います。」スケジュールとうまく組み合わせてなんとかしていきたいと思います。んで、今日の結果ですが。自動でのスケジュール管理は失敗してしまいました。パソコンから設定を指定してたのですが、うまく設定できなったみたい。うーん?追記:あとでPCからスケジュールを見たら「月~金」にチェックしてしまってて 土曜だった今日がすっぽり抜けてたことが判明(´Д`;;) そりゃいくらONにしてても動かないわね・・il||li _| ̄|○ il||lでも、自分で一緒に歩きながらイマドコサーチを手動で見てみるとバッチリ!ほんとに居場所がわかります。これはほんと便利です。iモードメニューからいちいちイマドコサーチを起動するのが面倒なので、デスクトップ(ケータイっていまどきはこうなの?)に貼り付けておきました。パソコンでいうところのショートカットみたいな感じ。これで次回からは一発起動です。
2006.04.08
コメント(2)
電源OFFにされても自動復帰、エリア指定、スケジュール検索とドコモのキッズケータイが気になるものの、購入しても、親機がドコモでなければ検索使えないので、購入を躊躇してると幼稚園のママ友達からひとこと。「そんなに悩むなら、安心を買えばいいんじゃない?」目からウロコです。わたしの都合とこどもの安全とどっちを重視するかといえばやっぱり安全。癖はあるものの、安くて長年つきそっていたこのこ(PHS)とさよならするのはとてもとてもつらいけれど、こどもが大きくなって通話重視になったらまた復帰すればいいのですし。ウィルコムの定額コースは、古きユーザのメリットがないんですよね。だから、もぉ逆にいつからでも復帰できます!保険証をドコモに提示して、こどもの分のファミ割ワイドも無事登録。ただ、来月から適用らしいので、今月は様子見かな。来月、初期手数料が3150円づつかかるから来月は重複やらですごくお金かかりそう。ウィルコムは1年契約きれまでまだ2ヶ月残ってたとかで、2100円1台につきかかるらしい。。とほほ。
2006.04.07
コメント(2)
ついに買ってしまいました。キッズケータイ(DoCoMo)のイマドコサーチを利用するために、今まで慣れ親しんできた愛すべきウィルコムから、後ろ髪ひかれまくりではありますが、親も揃って新規契約です。なんで親機のほうに課金なんだよ~ぐすん、あと2ヶ月あまりで5年になろうってところだったのにファミ割適用にこどもの身分証明いるって知らなくて(きけば納得なんだけど)明日、保険証持っていくことになりました。
2006.04.06
コメント(0)

ネットしながら、ちょこっと作成。6本どりで33cmあればできちゃうのですいろんな色を作ると可愛いかも♪↑作り方はこちらに載ってます
2006.04.05
コメント(0)

今日は別のママ友達&こどもたちのグループを自宅に招いてお茶と遊びの時間を設けました。幼稚園時代の役員仲間で気心知れた気楽なつきあいですそこでそのひとりのママさんからきいた魔法の呪文をお教えしようと思います。それは。「あ~ら、えっさっさー♪」です(笑)手をこう、あわおどりのようにふりつけておもむろに言い放ちましょうなんでも今度年長さんのこどもさんが入るリトミック教室に行くためにテストがあって、それはこれなんよ~って教えたんですって。あまりに真剣にやる姿が可愛くてつい・・ねw ですって。周りのママさんたちもその様子にあまりに可愛くてメロメロです。いや、ほんとはテストはないんだそうですけどねどんなことするの?ってきいたから、ついポロっといったらすっかり信用されちゃって、あまりに可愛いもんだからwですって。でも、最近では、親子でやってると恥ずかしいのを乗り越えるのにも役に立ちそうな気がしてきたよっていってました。で、そんなアカルイ家庭にあこがれて、わたしも見習いたいなとふとこどもの寝静まったところで、「あ~ら、えっさっさ~♪」とやってみました。確かに恥ずかしいかも(笑)そしたら、パソコンに向かって背を向けてたダンナがびくっとして振り返り、「な、なんのワザ?!」ですって。失礼な、そんなにおびえなくてもいいじゃん
2006.04.05
コメント(0)

ついにきた!テーブルが!そして、花粉がっ!うんもーーーーテーブルの嬉しさを書きたいのに下向くと鼻水がもぉ水!滝のようにダダーっとたれてきて苦しいし鼻かみすぎて鼻の下ヒリヒリ痛いし。うぅぅ。豆乳飲んで落ち着いてたのに、昨日今日と外遊びにつきあってたから花粉吸いまくっちゃったみたい。マスクはしてたんだけどなぁ。くるしぃよー・・・↑ 紀文 調製豆乳 1000ml×6個入/箱 価格 1,500円 (税込) 送料込一本あたり250円の定価だけど送料込みなので、いいかも。ただし、『ご注文は配送先1箇所につき2箱以上で』だそうです。紀文の調整豆乳はうちの定番です。冷蔵庫には必ず入ってるの。食前30分前にコップいっぱい飲むと、満腹感が働いていいかんじ。もともとダイエットにと飲み始めたんだけど、イソフラボンもあるしなによりおいしいので、気に入ってます。無調整のも試したんだけど「豆腐の味がするぅー」って家族に不評で。おいしいのになぁ、豆腐味もあぁ、それにしてもこうしてる間も鼻水流れっぱなし。つらひ
2006.04.04
コメント(0)

ついにというか、ようやくというか、バンダイのキッズケータイ(ウィルコム)のパピポの資料が届きました。3箇所指定で基本月額1029円。複数割引ならなんと819円!おー。かわいいかもというか、おもちゃこれ、絶対こども喜ぶでしょう?喜んじゃうでしょう?だって、このキャラ的っていうか画面というか、表面だって着せ替えデフォでできちゃうし、プロフは似顔絵つきでカメラもそこそこつかえちゃう上、+500円のキッズ専用サービスでアプリやらフレームやら使えるし(しかもシナモロールやたまごっちやキティや・・)ヤバイ見せたくないっ。お気に入りどころか遊び倒されそうな予感。パケ代は別料金だけど、ウィルコムだから通話料ともに安いだろうけど、ヤバそうですよ。可愛いもん。まぁ、有害サイトなどつながらない設定でそこらへんは安心ていえば安心だけどね。しかーし、位置情報サービス。これ、いまんとこの資料ではメールでの情報確認のみなのね。ドコモは時間設定やらエリア設定やらで自動配信してくれるんだけど、ウィルコムは基本的に手動なんですよね。ドコモとはタイプ違うので使い分けっていうか。ちょっと高学年で連絡をとりたいときとか1人でおつかいにいくときとかに一定時間ごとに位置情報を自動でもらうと今どこにいるってわかるので安心だったと、ちょっと奥の近所の同じ1年生のこにドコモのキッズケータイを買った人に昨日の夜きいたばかりなので、なおさら気になります。上のお兄ちゃん(今年小学校4年生)で試してみたそうです。まぁ、お兄ちゃんくらいになれば安心は安心だから、手動で位置情報とりに親がメールすれば同じことになるわけで。そしたら、特にパピポでもぜんぜんOKなわけで。となると、やっぱ1年生だからこそ、というのがあるのかなぁ。ウィルコムのこの資料によれば、『オプションによりさらに精度の高い位置検索サービスも準備しております』だそうです。どんなかな。あっちは電源おちるとほんとにマメに15分おきに位置をメールしてくれるそうですよ。もちろんウィルコムも電源おちるとき1回はメールしてくれるんですが。電源おちるときってそうそうあるんだろうか。そこがわたしの中の一番のネックだったりします。建物の中も検索できるという強みがPHSにはあるそうなんです。うーーーーーーーん。悩みはつきません。
2006.04.03
コメント(0)
おなかの調子が相変わらず悪い上に月1のもんもやってきたのでさらにずずーんと体力が落ちてしまって、今日は家族同意の上ぐーたらにすごしました。たまにはこうゆうのんびりもいいけどこれで体調よかったらいいんだけどなぁ。
2006.04.02
コメント(0)
今日は朝からくすんだ空で、いつ雨がふってもおかしくないようなまるで泣きたいのを我慢しているような天気でした。さ・・・寒い!昨日の暖かな日差しはどこへやら。とはいえ、春のお祭りにいく予定ははずせません。せっかく買った抽選券ももったいないしね抽選結果は5等。末等のひとつ上でした。シャボン玉を連続してふきだすマシーン(というのかな?)をもらってこどもは大はしゃぎ。出店の食べ物をつまんで、お昼にしてなんとかもちこたえた空に感謝しつつ帰ってきました。そのあと、通学路の確認をしたいと言い出したダンナと3人で歩いて往復40分くらいの道を散歩。帰宅後。う。おなか痛い。痛いよぉ。トイレに走るわたし。頭痛もしてきたので、今回は早めに片頭痛の薬をのんで昼寝タイム。(時間的には夕方寝)で。夕食の時間。結局、家族には鍋を用意してわたしは水分をとるのみ。あー、もぉ。花粉はマスクでガードしてたし、暖かい格好もしていたんだけどなぁぁ。食事はとれないけど、まぁ、頭痛が治まってくれたからよしとしよう
2006.04.01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1