全29件 (29件中 1-29件目)
1

正解は特性手作り濃厚チーズケーキでしたのよ~♪ふつうにナイフを入れるなんて 勿体ないでございますWebマダムは 贅沢にダイナミックにスチール製のフォークを コンロで真~っ赤に 熱くなるまでそして ジュワ ジュワ ジュワ~・・・・を 期待しましたが 残念!画像では表現できず(悲)焦げ目がなく ずっしり重い このチーズケーキたぶん 湯せんをしながら 低温で 時間をかけて ゆっくりと焼き上げたのでは・・・このしっとり感はきっとそうWebマダムはそうおもいます説明書には出来上がった直後はあっさりと日毎にしっとり濃厚な味わいそして 3日ほど熟成させると味のバリエーションが楽しめると書いてありましたわまさしく その通り熟成させるとまろやかなコクに変わりまったり感が楽しめましたわ うふっWebマダム 黄色いチーズケーキが映えるようにお気に入りの有田の宝泉窯27センチプレートに盛り付けてみました北鎌倉 GALLERY NEST鎌倉チーズケーキ 神奈川県鎌倉市台1399-1TEL&FAX 0467-47-9540Webマダムはお友達に頂きましたがお取り寄せができるみたいですわよ☆Lさんありがとう!流石 グルメでいらっしゃる包みを開けた驚きが 楽しみに変わる美味しいシカケに Webマダム感激!そして 答えを考えて書き込みしていただいた方 ありがとうございます
2008/06/30

2階建ての民家を改装した魚の美味しい居酒屋 活海酒(かつかいしゅう)フランス料理店の経験をもつ店主が織り成す料理は和食からフランス・イタリア料理まで・・・そこで Webマダム 縁結びのマダムへ転身!ご覧のとおり 歌謡ショーのようなドライアイスの演出におもわず歌いたくなるWebマダム・・・ではなくある意味緊張していた一同が歓声をあげ 一気に座が和んだ憎い演出真ん中の赤いのは鯨です福岡の人は鯖を生で食べる海が近いから新鮮なものが手に入るだから 魚屋やスーパーでも普通に売ってる 驚いたこれがアナゴのしゃぶしゃぶ ふぐのように 薄づくりにしたアナゴを・・・冷た~い氷水にしゃぶしゃぶ♪こんなの初めて急激に霜降りされた身がキュ~ッと締まりコリッと歯ごたえ 凄いですこれをポン酢でいただく ッカ~旨い!これがホントの冷しゃぶ!またまた意表をついた料理で盛り上がるこの場所をセッティングの「4エルリンさん」・・・(新キャラ登場)ナイスです!アナゴづくしはカリッと揚った天ぷらと最後にアナゴの心臓ピクピクと動いてた福岡ってステキ!初めて食べる珍しくて美味しいものがたくさん!遠方から友達が来ても自慢できるいいところがたくさん!活海酒〒810-0023福岡市中央区警固2丁目5-13(MAP)092-716-6787西鉄バス警固町 徒歩5分月~木・日・祝 17:30~翌1:00(LO24:00)金・土 17:30~翌3:00(LO翌2:00)☆この日はカジュアルに縁結び(注)「4エルリンさん」は今後 場合によって 「3エルリンさん」になったり「2エルリンさん」にそして 最後は「Mさん」になるかも・・・☆そしてまた 偶然でしょうか・・・昨日も 少子化対策事業の一環出会いのきっかけづくりのパーティーWebマダム 進行役を務めた数組のカップルが生まれ凄く盛り上がり会が終わっても なかなか帰ることなくアドレス交換や二次会に誘い合い男女関係無く仲良く帰っていく姿をみて安心!大成功に終わったこれから「縁結びのWebマダム」と呼ばれたい!もともとはウエディング屋さんでしたから・・・「Webマダムが関わると何故かうまくいく」とそんな目出たい人に Webマダムはなりたい!ご希望の方はどうぞWebマダムにご相談ください(笑)
2008/06/29

頑丈なのにお洒落な箱 Lさんから・・・ラッピングをはずし蓋を開ける 可愛く葉っぱが・・・なになに?なに?素敵じゃない~ そして またまた中蓋をあけると・・・大きくて 四角くて 黄色い 豆腐の3倍 そ~っと そ~っと 中の物を取り出し手のひらに・・・何故かずし~んと重いよなんだと思う? これ・・・一回では終わらせられない・・・優れものつづく・・・ うふっ今日この調子で行くとキリバン20000アクセスいくかな?前回10000アクセスはHサイトで悲しい思い「女子校生の通学×××」みたいな・・・今回はそんなことのないように祈りますなんだかグルメのトータルランキング5位皆さまの応援のお陰ですありがとうございます
2008/06/27

ご覧くださいこの刺し盛りの画福岡大名 益子ツル~ンではなく トゥル~ンな新鮮色九州の甘みのある醤油にウズラの卵を溶いて食す双方の甘みの相乗効果が旨味を呼びますつくねは正肉からたたいて挽肉を作り茹でることなく 生を焼く 崩れないように 大変な作業です煙で燻しながらじっくりと焼き上げる姿は圧巻何回も何回も炭の位置を変えながら火加減の調整は繊細生から焼き上げるのでほら つくねから肉汁が・・・熱々をハフっと食すと燻した香りが喉の奥から香る新鮮だから許されるこの画像半生がまるでフォアグラ 母は焼き鳥初体験!二人 カウンターの特等席炭の妙技をみた「いや~ 僕なんかまだまだですよ」と謙虚さが何故か愛くるしい焼き鳥 益子(ましこ) 福岡市中央区大名1-8-33大名エイトビル1F電話 092-713-123918:00 ~ 23:30 (LO) 日祝休み
2008/06/27

母が聞いていました 風呂敷姉さんとの電話の会話「明日博多駅に送っていきます。駅構内でお土産・・・」風呂敷姉さん 「美味しいお弁当でも買って持たせてあげな~あっ!そうそう あそこに鶏飯の美味しい店があるよ~」Webマダム 「なんて店ですか~」風呂敷姉さん 「なんだったけ~」母 「何?鶏飯って」 Webマダム 「そっちで云う五目御飯みたいな感じかな」母 「私 それ!それそれ!それ好き!買って帰りたい!」そしてこれを買って帰りましたこれで良かったのかな?風呂敷姉さん美味しかったですよ~ご飯の炊き具合が絶妙ぱらっとでもない ねとっでもない丁度いいというより 少し固めな感じなのにパサッとしていない一粒一粒のご飯を感じる・・・これ不思議家では出来ない気がする これがホントの鶏飯なのね一緒に炊き込んだというより後から混ぜ込んだような・・・具に味がしみこんで・・・五目御飯と全然違い・・・今度 研究して作ってみよう~博多駅構内 デイトス吉祥庵☆太宰府にて面白母 「あの~ 頼みがあるんだけど・・・」Webマダム 「何?」面白母 「お葬式用の写真撮っといてくれる? 私・・・いい写真ないのよ~♪」Webマダム 「いいよ~」普通の娘だったら 「そんなこと言わないで長生きしてよ!」とか何とか言うのかも知れないが・・・「は~い!」パチパチ撮ったWebマダムそしてこれどう?これどう?もう少し笑ったほうがいいんじゃない?これならいいね!これ綺麗よ!写す度に本人確認!変な会話です悲しみとか全然想像することもなく二人で機嫌よく写真を撮ったこれでいいね!納得!面白母 「でも後10年長生きしたら この写真どうしよう?」 だって・・・このおばさん 10年長生きしようとしてる(クスッ) 心の中で・・・(笑)Webマダム 「 若いときに撮ってたほうが 綺麗し・・・」面白母 嬉しそうに「そうよね!しわくちゃのおばあさんよりいいよね!」と明るくホントおめでたい!皆に見せたいくらいいい写真が出来ました!ブログに載せたいけど不謹慎のようで・・・よそ行きに・・・ いや違った!あの世行きにとっておきますクスッ!福岡の食文化の凄さを味わって大喜びで帰って行きました良かった母へのもてなしブログ少しずつアップします
2008/06/26

テレビのニュースで放送されていました30年ぶりに復活したそうです菅原道真公の月命日毎月25日だけしか売らないヨモギ味の梅が枝餅偶然に味わう事ができました大宰府天満宮の名物と言えば 梅が枝餅梅が枝餅の由来は現在 学問の神として親しまれてる菅原道真が太宰府に左還されていた時に寂しそうな彼を見た安楽時の門前で餅を売っていたお婆さんが元気づける為に餅に梅の枝を添えてあげたのが始まり甘さと上品なツブ餡を薄皮の餅でくるみカリッと軽く 香ばしく焼き上げている薄皮は白玉粉なのかな?後ろの人がお餅を丸めて前の人が焼いてますね~こうゆうの見るの大好きです!焼きたては美味しかった!いつも行列人気店です!「かさの家」 私はいつもここで買います何故なら・・・いつも人が並んでいるから・・・それだけで(笑)母の機関銃のようなシャベクリで集中してブログが書けず今日は笑いなしなんだか今 グルメサイトのトータルランキングが7位見たいですありがとうございます13時26分現在
2008/06/25

母を博多駅まで迎えにこれはきっと食べたことがないはずドリンクスタンド クィクリーのブラックタピオカ入りミルクティー世界各国に支店を持つ 台湾発のドリンクスタンドですメニューは 100種類以上あり全商品に無料でブラックタピオカを入れてくれる蓋が特徴的で ピタッと熱で圧縮ビニールで封を・・・ストローでポチっと突いて穴を開けて飲むこれが気持ちよくて新鮮!特許だそうですだから ありそうでない他ではお目にかかれない優れもの合理的でスマートストローは小指程の太さパチンコ玉くらいのタピオカを吸いながら紅茶を飲みますタピオカがモチモチしていてハマリますお持ち帰りに安心の密封具合だから新幹線に乗る時も走っても大丈夫!日本では沖縄が第一号店福岡では西新店を始め天神や博多駅構内にあるデイトスの中にありますこれから 関東を始めとする北海道方面にも拡大するそうですよ南から北へ少しずつお楽しみに!☆私の父は少し・・・いや!だい~ぶ××な90歳 ときどき 迷子になったり 今日の事がわからなくなり家族の事も「あんた誰?」な ××が酷くなってます母の骨休めの為に父をショートステイへそして母との久しぶりの会話・・・最近お父さんがさ~ 「もうすぐ僕は死ぬみたいな気がするから ちゃんと準備しておいてよ!」って言うのよね~こんな話しは はっきり言うのよね~ ハハハ~だからさ~ 「うん! わかった! 心配しなくても大丈夫!ちゃ~んと準備してる! 明日死んでも大丈夫!♪ 安心して~!」って言ってやったわ!ハハハ~って 笑いながら言う 底抜けに明るい母です!父はまだまだ100歳まで生きれそうですだから こんな冗談が言えますWebマダム同様 笑いをつくる母です!「♪明日死んでも大丈夫!」だって・・・母は明るくしていますが 毎日大変みたいです
2008/06/24

ツルキヨ様 ありがとうございますお写真を送っただけだったのにこんなにしていただき恐縮です伊達の牛タンは最高です!やっぱり仙台土産はこれですよねとても嬉しい逸品です仙台の数ある牛タンの中で伊達の牛タンが最高と聞いています東京にいる時は有名でしたのでよくお取り寄せをしましたまた復活しそうですサラダとご飯 そして牛タンワンプレートに乗せていただきましたやっぱり老舗の味は最高ご馳走様でした九州の皆さんに是非是非お薦めです伊達の牛タン
2008/06/24

マンゴプリンにはまってます ちょっと遅くれてる私・・・上海で絶対本場のマンゴプリンを濃厚な味わいとほのかな酸味コンデンスミルクとよく合うそしてこれ!くりぬいたパパイヤに温かくて甘いシロップに白いきくらげちょっと 驚き白きくらげは「銀耳(インアール)」と書く中国では不老長寿の妙薬きのこ類の中でも特に食物繊維が多い全成分の50%を占め肌荒れや便秘に効果血液中や肝臓内のコレステロールを低下させるカルシウムをたっぷり含み血液を浄化作用動脈硬化・高血圧・婦人科系疾患にも効果止血、咳止めにも・・・ 白きくらげは黒きくらげよりも滋養強壮効果が高くガン予防の有効な食品としても注目冷たいミルクティーに大き目のブラックパールのタピオカはまります! 日本でも人気!福岡では「クイックリー」と云う テイクアウトのお店が各地にゴマ団子はクロゴマ餡入りほらっ 皮が透き通るぐらい薄くパリッと香ばしく揚ってるチャイナスィーツって たくさん種類があって美味しかったんだ~これ感想☆もう一つ感想上海人 商品を売るため なんでもする!ファブリックのお店 買う気がないから帰ろうと後から追いかけてきて 叫ぶ若い女の子の声!「お嬢さん~」と呼ぶ!Webマダムにそうくるか!面白すぎ突っ込まれたならボケなくては・・・Webマダム 責任感強し関西人の血が騒ぐ「ハ~イ!なんですか♪」思いっきりリアクション 振り返える「もっと安くするよ!」「もういいいよ~♪」ジダンダ踏んで怒って帰ったその姿可愛い♪☆ハブ姉さん!関西人皆Webマダムみたいじゃない!バカなのはWebマダムだけ!ノリのいいのは数%関西人 バカは全て計算!駆け引きを楽しむ!それできるの賢い関西人だけ!☆Webマダム なんかムカッとくる この写真(笑)何故って・・・だって「たくさん売ったぜ!いえ~ぃ♪」って 勝ち誇った感じに見える(笑)事実 たくさん買いました・・・アクセサリー安いですここ あんなけ買ってこんな値段中国でなんだか値切るの悪い気が・・・「どうやって生活できてるの?」作った人にわるい気がした
2008/06/24

ソフトバンクの野球関係者の方にお薦め!本当の名は「ピタヤ」 サボテン類ですホ~ント!果皮が竜のウロコのみたい果肉の中にゴマのような種子が散らばり果肉はやわらかくサクサク味はさっぱりとした甘さで 酸味はほとんどなかったヘルシーな果実でビタミン・繊維・ブドウ糖及び体に必要なミネラルがたくさんまた果実の中にあるゴマ状の種子腸を刺激して便秘改善美容フルーツとしても人気最近よく見かけるが 買うのに勇気Webマダム どんな味か上海で・・・一言・・・でっかいキウイ!パ~ンと切って食べられるこれ便利!
2008/06/22

Webマダムは関西人 東京在住20年 福岡は4年半関西人はお好み焼に対するポリシーがありWebマダム 東京ではほとんど お好み焼は食べてない広島風に対しても関西人のこだわりほとんど食べた事がなく・・・しかし 全国的に有名な八昌は広島風そんなお店がすぐそこに博多のお店だから期待はしなかったこの葱焼きのそば入りお好み焼これは関西でも関東でもあまり見た事がなかった十数個のお好み焼を目の前でダイナミックに焼き上げる山のような厚みのあるお好み焼を ペタンコになるまでゆっくり蒸し焼きにそれを眺めているのが Webマダムは大好き!蒸しそばではなく 生のそばをラーメンのように茹でてから胡椒をきかせて鉄板で焼き上げる「私 関西人なのに ここのを食べてから広島風も好きななったよ」って店主にいったら「実は 僕は関西風が好きで よく食べますよ」って・・・仕事をしながら シャイな感じでニコッと笑うWebマダムは おたふくソースを鉄板に流し焦がし加減でお好み焼きにつけてたべるぶつぶつとはじける音とソースの香りがたつ相乗効果!時間がたつと鉄板のあたった部分が香ばしくソースが少し渇き気味になって パリパリするのが後半の楽しみ そしてはふはふとヘラでたべるそう!五感で食べるWebマダム流こだわり皆さんいかが? Webマダム流私の夢 お好み焼屋さん!家でまねして作ります博多八昌TEL:092-842-0008福岡市早良区西新4-6-6 ロマネスク西新第5・1階11:30~OS14:30/17:00~OS23:00[休]月曜
2008/06/22

フード系ブロガーKeikaさん!Webマダム 兄嫁ケイコさんと上海一大観光地の豫園明・清の時代の街を再現したショッピングモールへあなたにあげた幸せを運ぶ「なんちゃってキャラ」のストラップはここで購入そしてWebマダムたちはあなたの好きなパンダの密集地へ これがパンダ密集地の画像です凄い数です未だかつてこんな画像が公開されたことがあったでしょうか Webマダム Keikaさんに貰って迷惑! 超ダサい系のパンダ 探したあるよ普通に可愛いパンダWebマダム つまんないであるよ!解説普通じゃつまんない Webマダム 豫園に行った事をいいたくて・・・遠回りして パンダネタにしてみました
2008/06/21

上海では今1930年代前後の租界時代の建物を利用した洋館レストランが注目を集めているここは 兄さん超お薦めスペイン料理の邸宅レストラン「サッと炙ったフォアグラとホタテと唐辛子のジャム」目面しい唐辛子のジャムは甘くてフォアグラとよくマッチ美味しすぎて 再度オーダーしました最近のWebマダムのブログはご馳走三昧ですが・・・本当の今日のWebマダムは メロンパンとうどん楽天通販セミナーに行き 一儲けしてやろうと野望を燃やしていたWebマダムであるよ売るものはありませんが・・・上海で「なんちゃってグッズ」500個ぐらい買って来たらよかったであるよシーフードのカネロニはココナッツのホワイトソースにこの黒い粒々は・・・香りたかいそう! トリュフです一日にして世界3大珍味の2つを頂き大満足!ロブスターのパエリアはルクルーゼのお鍋で・・・器は全ていひょうをつく楽しさがあったリゾットのようなパエリアはロブスターのフォンとお米のアルデンテぐあいが最高!なんだかホント今更ながら 贅沢なディナーであっという間にスペイン産のワインを2本渋みのないすっきりとした軽めの味わいはシーフードとも合いますこのレストランにはウェイティングルームやバーカウンターそしてガーデン 日本では考えられない贅沢な空間が上海の都会の真ん中にいろんな上海の顔を見た兄さんご馳走様でした!なんだか皆さんのお陰で6月21日午前9時現在九州食べ歩きランキング1位全国グルメランキングは11位いつもポチッとありがとうございます出演してくれた皆さんにも感謝するあるよ
2008/06/20

大分でふぐ ふく亭本店豊後水道の急流にもまれた臼杵のふぐはふぐの中でも王様といわれる最高級の「トラふぐ」ふぐの刺し身と言えば皿の模様が透けるほど 薄く切ったものを見かけるが臼杵のふぐは身は歯ごたえを味わうために厚く切る さらにふぐの味を際立たせるのは臼杵産のカボスの秘伝のポン酢に茹でた肝を溶いて薬味と一緒にいただく肝の甘みとコクがもう・・・美味い!単なる食べた自慢のようだが九州にきたら絶対食べてほしい逸品一生の思い出になる美味しさでしたセッティングしてくれた某料亭の女将に感謝!やはり 美味しい情報は地元の人に聞くのが一番!Webマダムなりに写真が上手くに撮れたまた兄に面白くないと言われそうなのでWebマダム!人の力を借りつつこんな写真を・・・大分でふぐを食べた日に躍動感のある踊りを見たコミカルなしぐさと この方の表情に何故か心惹かれ私も10年後にはある意味こんなマダムになりたい!教えてください ハブ姉さん!茶碗踊り
2008/06/20

中国各地の銘茶を取り揃えた中国茶の名店 尭陽茶行(ヤオヤンチャーハン)で本格中国茶体験お湯の温度は『緑茶はぬるめ 発酵茶は熱く』 中国茶でも お茶の種類によって 適したお湯の温度があります発酵させていない緑茶や発酵の弱い白茶・黄茶などは比較的低い温度で青茶や紅茶・黒茶などの発酵が進んだお茶は高い温度で淹れます中国茶は香り豊かでした香りを楽しむ専門の茶器(聞香杯)を使って香りをいただくとヒーリング効果で癒されました中国茶は1煎だけで 味や香りを判断するのではなく何煎も味わって 変化を楽しむもの何度も 何度も・・・10杯くらいお茶を頂き 堪能できましたアールデコ調を施したシノワズリな レトロモダンの空間は日本に伝わる根源を見たような・・・異国の地でありながら何故か懐かしいそんな気がした上海の新天地広場東京で云う 恵比寿のような・・・ファッショナブルなプレイスポットで・・・
2008/06/19

絶対うける! と思い買って来ましたなんちゃってキャラのキーホルダーキャラクターの名前は一切書いていませんやはり一番人気はドラエモンではなく・・・ドラエモンのような青い人形でした~もっとたくさん買えば良かった!
2008/06/18

上海の画廊の若いお嬢さんたちと仲良くなったであるよ最後に写真撮ったであるよ!このふたりとても可愛いかったであるよ!何度かお土産を買っていると上海人に慣れてくるであるよ人懐っこい上海人は片言の日本語で話してくるあるよ「お友達価格ね~」が決まり文句であるよ絶対何としてでも売りたいであるよそれが見え見えであるよ面白いからWebマダムまねして片言の日本語で話しかえすであるよ「お友達価格?まだ高いよ!」「い~ あ~る さん す~??」Webマダム指で確認しながら数を数えるあるよその姿が面白かったであるよあちらが笑いながら片言の日本語で「いち・にい・さん・・・・」と自慢げに数えるあるよよう~し・・・三の倍数を教えるあるよ!い~あ~るさ~ん・・・自分に無理である事がわかり止めたであるよWebマダムずっと片言の日本語で楽しそうに会話するあるよ顔を覗き込んで あちらが喜ぶあるよ「おっねえっさん 可愛いね おっもしろいね」って右のお嬢さんに言われたであるよ仲良くなったので 二人の写真撮ったであるよ仲良くなるコツは・・・日本人も片言の日本語をしゃべることあるよ
2008/06/18

上海随一の人気を誇る創業1900年の老舗「南翔饅頭店」へご覧の通り ジューシーなスープがジュワ~っと職人さんの手によって 丁寧に作り上げられた小籠包はその品質が認められ1989年には中国政府より「優秀品質製品金鼎賞」など数々の栄誉を受け現在では 東京六本木ヒルズや大阪梅田でもが・・・しかし・・・またまた Webマダムの人間ウォッチング!相席の子供連れ中国の人おばあちゃんが孫を抱っこしながら食べているそこで 発見!中国の子供は下着のパンツを履かない!ズボンの前からお尻辺りまで破れているのではなく合せのようになってぱっくり割れ中身?が見える(驚)ひぇ~何故? ・・・なんとなく解った!ズボンを下ろさなくても 用がたせる仕組みちょっと見たくなかったが便利じゃないですか! 店員さんも忙しそう!そう!見ていると お皿やレンゲや茶器などを置く 扉付きワゴンを足でパ~ンと蹴って閉める 非常に元気!後から座った日本人どうやら仕事で上海に来ているらしい男性3人頼んだビールのグラス一つだけ 底が丸まってぐらぐら だるま状態「珍しいな~」と笑いながらそのグラスを皆で回して見てるそして Webマダムその人たちに 小龍包の食べ方を教えたり・・・そんなこんなで Webマダムちまきの糸がほどけない!苦労してると 店員さんが親切に解いてくれたが しかし・・・そのちまきが店員さんの手から転げ 地面に落ちた Webマダムのちまきが・・・「まさか そんなことないよね~」ってつぶやいたら男性の一人が 「そんなことあるんじゃないの~」と言ったそしたら 店員さんがちまきを拾って・・・正解~! お皿に置いた「ほんとだ!そんなことあった」男性が「中国ではこれ普通!」って笑ったせっかく親切にしてくれたし私も気にしないで 笹の皮をむいて食べた 男性客のレンゲがない「レンゲくださ~い」すると・・・ レンゲを3個 一人の人の食べてる最中のお皿に無造作に3個 重ねて置いた皆で大笑い 「これが中国か!」って知らない同士が盛り上がるそして 何より残念な事がひとつウーロン茶が缶で出て来た!非常に残念!「南翔饅頭店」の店頭には朝から地元の人や観光客で長蛇の列私たちはすんなり入れたが 最高40分並ぶ時もWebマダム的面白体験をしたい方はどうぞ並んで召し上がれ味覚プラス異国文化の違い満喫!良し悪しは日本人的ものさしであり文化の違いを充分楽しめた!
2008/06/17

上海での最初の食事は火鍋フカヒレ?火鍋? 兄に選べと言われ・・・普通の人はフカヒレと言うでしょうが私は最近 友人の影響で薬膳に興味あり 火鍋を選んだ金属性で中央を太極の「陰陽」に見立て仕切った丸鍋の中に白湯(パイタン)と呼ばれる白濁のスープと唐辛子や山椒など調味料を沢山入れた辛い味付けの紅湯の麻辣(マーラー)スープの2種類を別々に入れて煮立て食べるベースとなるのは鶏や豚に魚介類・野菜からとったスープ数種類の漢方や香辛料をブレンドでも 特有の臭みは無かった低コレステロールで必須アミノ酸が豊富な羊肉(ラム)やたくさんの野菜を食べる事で 健康に良いだけでなく美容にも効果あり! 上海四万三千軒以上のレストランの中で火鍋店が占める割合が四分の一にのぼるらし真夏であろうと火鍋店は繁盛しているみたい健康良いからなんだ!机に座ると 器をこんな風に重ねてガシャッと置くムカッ 「なんだもうご馳走様で 片付けるみたいじゃん!」そんな印象!これが中国か・・・湯葉や魚のすり身団子などヘルシーな食材繊維に沿って切った筍の歯ごたえがとてもいいコラーゲンたっぷりの拳骨はストローでこんな風に火鍋の原形は軍中の用具最初の鍋の形状はスプーンと似ていて昼間にはしゃぶしゃぶして食べ夜はこれを打って夜回りをしていたヘルメットでなくてよかったです!店内にはこんなポップな現代アートこれに刺激されて 前回紹介した絵を買いました旅行本に火鍋の紹介がなかったのが不思議中国の食文化を語るのに火鍋は必要健康効果が食材から得られるこの考え薬膳師のUZUMAKIさんが言うとおり来るね薬膳!中国の食文化の医食同源は凄い!これから体調が悪いときは火鍋だね!
2008/06/16

上海は元気過ぎです! 上海は自由です!面白過ぎです上海!だから人間ウォッチングしてきました上海の人はタクシーを運転しながら窓からタンをカ~プッ!上海の人はフルーツを売りながら タンをカ~プッ! します上海の人はバイクで歩道をヘルメット無しの二人乗り上海の人の車の運転は歩行者優先ではなく!そこのけ!そこのけ! と左折車が突進危ないシーンを何度も遭遇上海の道路は自動車もバイクも自転車もみんな一緒に走ります何処を走っていても クラクションの音そこどけクラクションだらけ! 上海の人はおばちゃんだけでなく若人も平気で横断歩道を赤で渡る上海のパートのおばちゃんはスーパーの店内で陳列棚に座って3人でしゃべりくりまくる上海の人は地下鉄では並びません!降りる人を待たずに乗る上海の地下鉄の車両の中は遠足に遭遇の様 賑やか過ぎなんだかんだといいながら昔の日本もそうだったいつの間にか車のクラクションの鳴らし方が規制されいつの間にかヘルメット着用が義務付けられいつの間にかマナー教育が盛んになり感心なのは あれだけの人口で 車が多くなっても・・・乱暴で 自分勝手で 図々しく 危なっかしいのに・・・救急車やパトカーのサイレンを一度も聞く事なく不思議です上海!エネルギッシュな上海でした帰ってきました福岡に・・・静かです とても
2008/06/14

大分県の日出町の「城下かれい」『関あじ』『関さば』と並んぶ特産品を旬真っ最中に食べてきました別府湾を見下ろす暘谷城の南側の海岸を通称「城下海岸」と呼びその海中で湧き出た清水で育ったマコガレイを「城下かれい」というその昔から美味しいことで広く知られ江戸時代庶民が食すと罰せられたことから別名「殿様魚」と呼ばれ 将軍家への献上魚だそうですそんな高級魚を大分流でそぎ造りにした刺身を湯がいた肝をつけ汁に混ぜてペロリ細かく刻んだ湯引きした皮はポン酢醤油ともみじおろし・きざみアサツキでペロリコリコリとした歯触りが最高!大分県はカボスの産地ポン酢に味も美味しかった町内7か所の割烹で味わえコースで8,000円前後で食べられ 単品でも食べられるところもあるみたいです5~7月が旬 今が旬!
2008/06/12
懐かしいけど新鮮!面白ブロガーおじさんの男前1113さんのブログにお邪魔しましたいい曲聞かせてくれました演歌好きだと思っていましたなかなかやるじゃん!でも 私はこの曲も好き!ウルフルズ&忌野清志郎デイ・ドリーム・ビリバーありがとう!男前1113さん私も人生リメイク中!?顔もリメイクならないかな?清志郎さんは私の友達のお友達療養中と聞きましたが治ったのかな?思い出しました・・・
2008/06/10

スリランカカレーのヘルシーランチしてきましたホットホットで肩こりが治ったかも・・・スリランカは 日本と同じ海洋国にある為に鰹節に似た魚の干物を利用して 出汁をとるらしいですたぶん 上の黒くて長いものがそれらしきのもですだから あっさりヘルシーだったみたい柔らかく煮込まれた 鶏肉や野菜ちょっとジャガイモのようなザラツキを感じるレンズ豆や青豆は風味とコクと甘みを呼び スパイスの辛味とココナッツミルクのまろやかさがとても良く合いますスープ・サラダヨーグルトアイス・紅茶1,050円でしたよスリランカ料理って・・・スリランカは海洋国であるため魚の煮込みのカレー料理が多く豊富なスパイスとココナッツミルクを多くさん使って味をマイルドに仕上げるんですって米飯がセットとなることが多い見たいです福岡市中央区赤坂1-1-5鶴田けやきビル2FTEL&FAX 092-737-7788営業時間 11:30~0:00東方遊酒菜 ヌワラエリア
2008/06/09

福岡土産として100%喜ばれる栗の香ばしさに 美栗(びっくり)します歴史と伝統の博多銘菓 松屋菓子舗の栗羊羹 「徑山」です金箔を施し 裏ごしの栗がぎっしりほっ栗?詰まった作り方が謎の羊羹です実家のお隣りさんに 母に頼んで持っていってもらいました次の日 私が外出の時にお隣さんが「き・・昨日の羊羹 お・・美味しかったです~」って興奮状態で駆け寄ってきました誰に何度差し上げてもびっくりされる羊羹です東京にはこんな羊羹はありませんよ~、「徑山(きんざん)」という名前は由緒ある博多のお寺・承天寺から頂いたそうですその承天寺を開かれたのが東福寺の開祖である禅宗の僧侶聖一国師 聖一国師は鎌倉時代の高僧で静岡茶の始祖と伝えられている人です福岡は大陸からいろいろ物を持ち帰えり伝えられた発信地となっているのですよ歴史的なことを紐解くといろんな話しがたくさんあるんですよ!松屋菓子舗福岡県福岡市博多区上川端町 14-18電話番号 092-291-5244FAX 092-291-5419松屋菓子舗さんは歴史ある博多の和菓子店です次回にそのお話しをアップします
2008/06/08

外食の多い方にお薦めメニューです最近デパートにビネーガーのソムリエが登場するくらいお酢が注目されるようになりましたスーパーでも手軽にいろんな種類のお酢が並ぶようになってます今日はヘルシーなものをたくさん!ひじき・黒酢もずく・茹でタコ・オニオンスライス・きゅうりを「サラダをおいしく食べるお酢」に黒酢もずくの漬け汁もいれたコクと甘みを出したかったが 安易に砂糖を加えずに すり胡麻を少しいれたすると胡麻の香ばしさが甘みの香りを感じさせ砂糖を入れなくても 酸味の嫌な感じを抑えてくれるお酢は英語でVINEGAR(ヴィネガー)といい語源はフランス語のvin(ワイン)とaigre(酸っぱい)からきており アルコールが酢酸発酵したものがヴィネガー(お酢)です酒で作ると書いて酢お酒のアルコールが酢酸に変化したものがお酢糖分を酵母菌によって発酵させたものがお酒りんご酢はスポーツや筋肉疲労による疲れや精神的ストレスエネルギー代謝を活発にし肩こりや腰痛の原因となる疲労物質の乳酸が体内に蓄積を防ぐそして 血行がよくなることによる整腸作用で便秘にも効果的豊富に含まれるカリウムと多種の有機酸が体内の余分な塩分を追い出し 血圧を抑制し安定させる お酢ってサプリメントいらず!外食の多い人は上手にお酢を摂ることをお薦め!必ずメニューの中にお酢の入ったメニューを一品オーダーしましょう!それが出来ない場合はレモン等の柑橘類や梅で割ったお酒を最後に飲むことを心がけるといいそうですよ!
2008/06/08

応援したくなります 美味しいですから・・・ビエントは 精神障がい者通所授産施設が訓練・支援を受けながら就労と社会参加自活の促進を目指して活動するベーカリー・カフェですこんなの家で食べられない!夢のよう~ 熱々のパンを器にした熱々のパスタなんてお肉の味付け パスタのゆで加減サラダのドレッシング スープ・・・全部美味しかったお手ごろ価格と綺麗な店内には女子大生や小さなお子さん連れの若い奥様でいっぱいお隣で食べていた女子大生さんと仲良くなりちょっとサンドイッチとハンバーガーの写真を撮らせていただきました(笑)店内に焼きたてのパンがたくさん並んでいます駐車場が4~5台分あるので遠くからでも気軽に行けそうですベーカリー&カフェ ビエント福岡市西新5-14-20http://www.viento.or.jp
2008/06/05

建築家のお祝いパーティーに行ってきました福岡 ハイヤット・リージェンシー ル・カフェ総勢100人を超えるパーティーでした始まりは午後五時からみんなそれぞれ集まります決まったウェルカムドリンクがあるわけでもなくみんながそれぞれ好きなドリンク飲んで緊張感もなく 和やかに時が過ぎ友人を紹介しあいながら輪ができその時間を楽しんでいる とってもいい雰囲気です写真を頼まれたので 皆さんの中に入り写真を撮りました後でどの写真を見ても日本人じゃないみたいに素敵な笑顔なんです見苦しいマナーの人なんか一人もいませんお料理も美味しくて シーフードが多くメタボが気になる世代に配慮した丁度よい感じでした「お料理美味しいね!今度ルカフェのランチに来たいね」って思うくらい バラエティーに富んだ楽しいお料理が並んでいましたホテルスタッフもホテルマン独特の妙な緊張感を醸しだすことなくその場のパーティーの雰囲気に溶け込んでリラックスなサービスがとてもよかったです私が写真を撮ってると声をかけてくれて「こちらが今日のお酒の全てですよ」と言いながらいい感じにボトルを並べてくれて印象がとても良かった今日のパーティーは賞を受賞されたお祝いのパーティーでしたが形式にとらわれないリラックスなパーティーでパーティープランナーとして勉強をしてきた私でありながら何か考えさせられる 学べるパーティーでしたその何かは秘密ですが・・・「何が大切か!」 が再確認できた!そんなパーティーをさらりとやってのけるヒラリーではなく・・・ヒラジーは素敵です!なんか 毎日感心することだらけの今日この頃歳かな~ いや!違う!感性が研ぎ澄まされてきてるんだ!そういうことにしておこう! 自我自賛!
2008/06/02

今日は運動会でした「お弁当の写真撮って 後で見せてくださいね~」って メール入れたら・・・何故だか 私がお邪魔をすることになりました親しい人たちが お子さんの成長を祝うかのごとくお母さんのお友達が集まるそんな素敵な運動会の風景ですだから 私も来てよかったみたいです膝を付き合わせた 幸せいっぱいの平成のお弁当風景これが子供たちには 思い出になるんですよね東京に住んでいた時は お弁当は子供と一緒に食べられませんでした何故だと思います?運動会に両親が来れない子供がいるからですだから 子供たちは 皆で教室で食べますどう考えていいのか? 家族と食べる楽しい風景が 食育ではないのでしょうか?こんな大勢で食べる お箸のシーンって素敵!家族が来れない人は 自然と皆がフォローするんですそこから いろんな人間関係が生まれます残念だった運動会でしたリレーが始まると盛り上がりますね~最近はおやつも自由に有りなんだお菓子を見つめてる子供たちが可愛いです 低学年の演技指導の男性教諭は壇上で児童と同じフリで踊ります笑顔とキュートなしぐさに好感触!クククッ~ 何歳なの?振り付け誰が考えるの?「あの先生が考えるっちゃろ」って誰かが・・・児童の演技も可愛いですが関係ない私には・・・先生が楽しいですお友達になって先生を暑気払いにお呼びしたいです さて この方 どなたとは言いませんが・・・年齢を感じさせない 普段のオーラーを 1ミリのカケラも感じさせること無く リラックスをされた 今日のお姿・・・どこか遠くから 何かを売りに来た人みたいに風呂敷を包む姿が板についています いつもと違います別人です! 別人過ぎて 駐車場から出て来た時に誰だか分かりませんでした今日 確認しました・・・風呂敷がもの凄く似合う人だと言う事を!明日はカッコイイ社長の姿に戻ってください!次の新商品のテーマ決定です風呂敷です!風呂敷にもなり カバンにもなるそんな バックトゥー・ザ・風呂敷です!以上皆さんの素敵な手作りのお弁当は(その2) に続く・・・
2008/06/01

今日は天気で良かった!よそのおうちのお弁当 ちゃっかり頂くことになり・・・ 手作りのお弁当の持ち寄りでしたよナムルや肉ミソ 気に入りました!お弁当に有りなんだおむすびは海苔をその場で巻いて食べる パリパリ派でした右下はコロッケの中身を春巻の皮で包んで揚げています油が汚れなくて楽チンよ! ご本人のお薦め!ポン酢とカラシをつけていただきました 好評です!お庭から額アジサイを摘んで煮物に添えるなんて 素敵です!卵焼きはそれぞれのおうちの味がありますので確認は欠かしません!ん~ 美味しいです! これが家庭の味ですあまり好きじゃない梅のおむすびが美味しかったんだけど・・・旬のチェリーも甘くかったですこの器が気に入りましたベトナムの籠製品ですって!煮物を入れても お洒落で合いますね煮物は薄味で上品で 綺麗に煮つけてありました今日は急にお邪魔してすみませ~ん久しぶりのいい風景に感激です皆さん お料理上手と細やかな心づかいが素敵でしたご馳走様で~す!皆さんが温かくて楽しかったですやっぱり福岡は 人が温かいと!
2008/06/01
全29件 (29件中 1-29件目)
1


