PR
Calendar
Category
New!
つれりんさん
うす曇りの空の下、少し遠くにある大型スーパーへひとりでお出かけしました。
ひととおり買いものを済ませたあと、ふと立ち寄った催し、「羊毛&布物展」で、
こーーんな可愛いものを見つけて、目が釘付けに~~っ!!

羊のオーナメントです。
正真正銘の羊毛のフェルトから作られた、羊くんたち。
これは顔と身体の色からしてサフォーク種ですね。
ずっと見入っていると、主催の方のおひとりが来られたので
「これ、可愛いらしいですよね~~っ!」と
歓喜の声をあげる私。
張り紙には「体験教室開催中」とあり、なるほど、奥のテーブルは幾人もの方々が
向かい合って、なごやかにフェルト手芸に勤しんでいらっしゃいます。
「私に、こちらの作り方を教えてください!」
その場ですぐにお願いし、羊毛フェルト手芸初体験となりました。

画面手前にある、綿菓子のような状態の羊毛を手で巻き、
羊毛フェルト専用のニードル(針)でちくちく刺しながら、
だんだんに画面後ろにあるような、まあるい状態に整えていきます。
これが意外と難しい・・。
脚の部分は、こげ茶色の羊毛をつまようじにくるくる巻きつけて作ります。
顔の部分は、先生が作ってくださいました。
「サフォークかあ・・。昔、山の上の会社の寮に向かう道沿いに、
首を縄でつながれたサフォークが放牧されていたわねえ・・。
一度、近づいて手を出したら、噛みつかんばかりの勢いで
顎を突き出してきて、熱い鼻息にびっくりしたっけ・・。」
そんな、 若気の至り の日々のことも思い出しながら
ひたすらちくちく、ちくちく・・。
しばらくして・・・。
「わあ、可愛くできましたね!」と
先生からお褒めのお言葉をいただき、
袋に入れていただいたMy羊くんを連れて、ホクホク気分で帰って来ました。
帰路は雨になったけれど、My羊くんがいるから平気♪
帰宅後、家族に見せると、皆ニコニコ顔。
2麻呂:「あ!『羊のジョーン』だ!」(←NHK教育で放送されている番組)
1麻呂:「これ、本当にお母さんが作ったの!?」
麻呂父:「よしよし、可愛いじゃん」
羊って、ほんと、ほのぼのと場を和ませてくれる動物ですね。

はい、こちらが麻呂母特製の、「我が家の羊」です。
玄関ホールから階段を上がる途中、油彩画の額の隣りに飾りました。
羊毛フェルト、ふわふわと気持ちよくて、とても楽しい手芸でした。
不器用の私にも短時間でまあまあのものができますし、
「明日は久しぶりに手芸屋さんに行ってみようかな~♪」
なんて、考えてしまっています。
あ、これはもう、 若気の至り ではありませんから・・。
だから余計にタチが悪い・・ですよね??
文化祭、運動会のお弁当 September 19, 2009
カスタードプディング バニラアイス添え♪ September 13, 2009
チョコレートのガナッシュケーキ May 31, 2009