2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

念願の「バケット」をついに焼きました~!レシピはこの粉についていたレシピ本を参考にしてます。いつも作ってるパンとはちょっと作り方が違う。バケットはみんなこんな感じなのかな。焼きあがりは・・・・う~~ん。ブサイクな形だなぁ。クープも全然ダメねぇ。初めてで、そんなにうまく作れるもんじゃないのね。うんうん。自分で作って改めてよ~くわかった!そして断面。見た目はまぁまぁ?でもカットするときに、パンの破片(?)がほっぺに飛んできたの。痛っ・・・・!めっちゃ嫌な予感・・・一口かじると硬っ・・・・!周りがガリゴリ言ってるよ~でも中は固くなくふんわりしてたんだけどね。これは焼き過ぎ?それとも・・・ただの失敗?何回か焼いたらうまくできるようになるんだろうか・・・?それとも、この粉はお菓子に生かした方がいいのかしら~?
2007.07.31
コメント(12)
またまたてんきち母ちゃんメニューです。ほんとは鶏の胸肉で作るんだけどまるがり家はもも肉ラブなんでもも肉で作ってま~す。玉ねぎたぁ~っぷりで甘くておいしい♪でもソースにお酢を入れてから煮詰めすぎちゃって酸味が見当たらない。残念な結果になっちゃった。さてさて、長男&長女が帰ってきました。とぉっても子煩悩なまるがりはめっちゃうれしそう♪見てたらおもしろいの。でも帰ってきた子供たちにさみしいからもぉどっこも行かんといてや!って言ったら、あっさり嫌!!また行くねん!まるがりは軽く凹んでたわ~おもしろいヤツだ。妻なんて夏休みの間、ずぅ~っとお泊りしててくれてもいいのに。な~んて思ってるのにさっ。私って冷たいのかしら~?そうそう。思い出した!!昨日の夜11時ごろまるがりと近所のコンビニへ行ったの。家を出てすぐ目の前を小学生ぐらいの女の子が通ったの。一瞬、ちっちゃい大人かと思ったんだけど(妻みたいなね)どう見ても小学生。私たちの前をさっさと歩いて、コンビニの前で立ち止まった。あんまり気になるから声をかけて見たの。一人?ママは?ママはここに来るの?どうやらママにここで待つように言われたらしい。まじかよっ?!でもあんまりおせっかいを焼くのもどうかと思ったからこわかったら中で待っときね。と言っておいた。そして気がついたらいないの!!慌てて外に出たらもと来た道を戻ってた。ママが来るって言ってた方向だけど・・・でも11時って言ったら夜中じゃない?昼間でも女の子が一人で歩いてたら危険な世の中。いったい何??もしかしたら勝手に家を出てきちゃったの?気になるよ~。もっとちゃんと見ておけばよかった・・・ちゃんとママに会えてるといいんだけど・・・
2007.07.30
コメント(10)
![]()
★★★☆☆司城史緒は、母親の死をきっかけに、生き別れになっていた大金持ちの兄と再会した。その兄のすすめで、史緒は『聖ミカエル学園』に転校する。そこはまったりした時間が流れる、まるで別世界のようなお嬢様ワールド。呆然としながらも令嬢の猫を被って学園生活をスタートさせる史緒だったが、同じく"猫かぶり令嬢"の斎木和音と更科柚子に出会い、意気投合。やがて3人は、学園で頻発する誘拐事件の謎を追うことになるのだが…。
2007.07.29
コメント(2)
子供たちがお泊りに行っていないのでまるがりと二人で神戸へ行ってきました~まずは高架下をぶらぶら。妻はとりあえずぶらぶらしたい人。でも、まるがりはきちんとした目的がないとダメな人。今日もお寿司を食べたら帰るぞぉ~なんて無情なことを言ってた・・・でも子供たちもいないから付き合ってくれたの。そして念願のお寿司屋さんに到着。ひらめ、えんがわ、サーモン、はまち・・・う~ん。いっぱい食べすぎて覚えてな~い。でもおいしかったのよ~ん。この後、なんとなく神戸大丸に行くとデビ夫人がイベントに来てました。思ったより小さくてでも・・・派手・・・!何の感動もなかったわ・・・(当たり前か)写メを取ろうと思ったけど禁止でした。この後、中華街へ。でも日差しをよけるところがないから暑すぎ・・・!!!!ここでは、冷たいものばっかり食べてたよ~そして、有名な老祥記へ。ここは豚まんが有名なの。小さい頃からよく並んで買ってたなぁ。だからかなり久々。今日も並んでみんなのお土産に買いました。ちなみに買った数は30個。かなり小ぶりだからね。こうして大人になってほかの豚まんと比べると妻は蓬莱の豚まんの方が好みでした~そして肝心な豚まんの写真は撮り忘れた・・・もぉ・・・ショックだわ。でもものすごく暑かったから、子供たちが一緒じゃなくてよかったかも。また涼しくなったらみんなで行きたいわ。
2007.07.29
コメント(6)
![]()
★★★★★ かなり重かったけど...川崎のリサイクル工場へ向かう送迎バス。最後部座席に、野球帽を目深に被った青年の姿がある。武島直貴(山田孝之)、20歳。陽気なバスの運転手にも、毎朝噂話に興じるパートタイムのおばさん連中にも、やたらと直貴に話しかけてくる食堂の配膳係・由美子(沢尻エリカ)にもまるで打ち解けない暗い目をしたこの青年には、人目を避けねばならない理由があった。兄・剛志(玉山鉄二)が、直貴を大学にやるための学費欲しさに盗みに入った邸宅で、誤って人を殺してしまい、千葉の刑務所に服役中なのだ。直貴が心を開くのは、全てを知っている子供の頃からの親友・寺尾祐輔(尾上寛之)だけ。二人は中二の頃から「テラタケ」というお笑いコンビを組み、地元の小さなライブスペースを中心に、細々と特にあてもない活動を続けていた。「プロを目指そうぜ」と口では語り合いながら、兄の事件が周知のものとなる度に転職と引越しを余儀なくされてきた直貴には、それは最初から諦めてしまっている夢物語だった。 直貴のもとには、毎月手紙が届く。宛名面に淡いピンクの桜の印が押されている。?刑務所の検閲印。手紙は、無期懲役を宣告された剛志にとっては、自分と塀の外とを繋ぐ唯一の絆であり、生きがいそのものである。そして兄が罪を犯したのは結局は自分のせいなのだと自責する直貴にとっても、手紙はひとつの贖罪であり、少しでも兄の心が慰められればと、自らの日常を丹念に綴った返事を書き送っていた。
2007.07.28
コメント(2)
![]()
★★☆☆☆愛する者を守るため、自らの命を懸けて戦地へ赴く若者たちの姿を描いた感動作。搭乗員自らが魚雷を操縦し敵艦に突撃する“回転”。生きて戻ってくることが不可能なこの秘密兵器に乗り込む、4人の男たちの運命やいかに?
2007.07.27
コメント(0)
ご飯ものをブログにアップするのは初めてかも♪このレシピはかの有名なてんきち母さんのものです。本を持ってない人でも大丈夫!ブログにレシピがあるはず・・・(たぶん)スィーツとすし飯以外は、レシピの分量どおりに作ったことがない妻。自分の味覚を頼りに毎日ご飯を作ってます。このレシピも、本を買ってからずっと気になってたんだけどうちの長男はトマトが嫌い。でもまるがり家ではそんなこと許されない!!嫌いなものでも一口は食べること!トマトとかぼちゃは、うぇっ~って言いながら食べてるわ。でもまるがりと一緒に御飯を食べててこれ嫌い。なんて一言でも言おうものなら、お皿に嫌いなものをてんこ盛り入れられる・・・!!!これを何度か繰り返して、ウチの子たちはこれ嫌いとは言わなくなった。でも顔で十分物語ってるんだけどね~さてさて肝心なごはん。ほんとさっぱりしてるの!私は豚カルビで作ったんだけどおいしいのなんのって!!絶妙の味付け。これからはレシピの分量どおり作ろうと思ったわ~まだうちの子たちは帰ってきませ~ん。日曜日に迎えに来てほしいらしい・・・明日は、まるがりと神戸へ行ってきま~す♪おいしいお寿司を食べるんだぁ~
2007.07.27
コメント(14)
今日も暑かったぁ・・・でも我が家はとってもスッキリしております。なぜなら誰もいないから・・・♪昨日から子供たちを実家に送りこんできました~ウチの子たちはもちろん、甥っ子が大喜び♪甥っ子1(5歳)は、昔からうちの子が来るとものすごいハイテンションだったんだけど甥っ子(2)はさらにハイテンション!地声が大きいのにさらに声を張り上げて走り回る(これが早い!!)ご近所さんすみません。この甥っ子2は最近やっと少しずつ喋れるようになってきてずっと長女の名前を呼んでる。長女も甥っ子2がかわいくて仕方がないから(私もなんだけどね)ずぅ~っとベッタリ。お風呂に入る長男&長女にくっついて一緒に入り2人にとぉっても大切そうに体を洗ってもらってました~ちなみに長女が髪の毛担当。長男が体担当。すごく微笑ましい光景だったから思わず写メをパチリ。でもみんなマッパなのでアップはできないわ~そして誰もいない今日。子供部屋の大掃除してました。机の中ってゴミしかないのかっ?!あの子たちにしたらゴミじゃないのかもしれないけどう~ん。どれがいるものなんだろう・・・?とりあえず吟味(?)して大掃除完了!大量のゴミも捨てたしスッキリした~
2007.07.26
コメント(8)

実は沖縄に来てま~す!!なんて・・・うそ。沖縄の青い海で泳ぎたいなぁ~って願望はあるんだけどね。その沖縄へ遊びに行ってたお友達のナツ孫ちゃん。台風直撃で大変だったのに、お土産を買ってきてくれました~見て見て!大好きな黒砂糖に、義母さんが育ててくださった大豆。それとね~沖縄限定のお菓子♪ぷっちょまで限定のがあるんだね~かわいくってもったいなくて食べられないわ~なんて言いながら食べるんだけどね。ありがとうね!ナツ孫ちゃん♪夏休みに入って今日で何日目かしら・・・?早くも疲れました・・・仲良く遊んでると思いきや、すぐにケンカ勃発。いい加減にしなさ~~~~~い!!!と怒鳴り散らし・・・あぁぁぁ・・・疲れた。もぉ30日ぐらいたったよね?違うかぁ・・・でもうちの子たち頑張ってます!図画工作&絵日記以外の宿題を終わらせました~!4年生になっても夏休みの宿題が少ない少ない。1年生と同じやんかぁ・・・目標は7月中に終わらせること!だったんだけど、もぉ終わっちゃった。図画工作はじぃじ(妻の父)とやってらっしゃいって言ってるからどうにかなるだろう。問題は絵日記だなぁ。お出かけ予定がないんだも~ん。困ったわねぇ・・・
2007.07.24
コメント(12)
お友達の晴れるYAさんが前にとってもかわいいあんぱんを作ってました。ちょうど、あんこがあったので作ってみることに。こんな成形をしたことがないから悪戦苦闘。でもなんとかなるものね。発酵させて焼いてみたらちゃんとできてたわ~普通のあんぱんと違ってどこを食べてもあんこに遭遇♪これはとぉってもうれしいぃ~パンがあんまり好きじゃないまるがりも2つペロっと食べてくれました。でも・・・思い出したの。懸賞で当たった「強力粉」の存在を・・・暑さのためか、年のせいか。物忘れのひどさが加速してるわ~怖い怖い。早くこの粉を使ってフランスパンを焼いてみなくっちゃ~
2007.07.23
コメント(16)
![]()
☆☆☆☆☆ ?????1985年の設立以来、エネルギー業界の規制緩和の波に乗り、急成長を遂げた巨大企業「エンロン」。しかし2001年、エンロンと子会社との癒着問題を報じたウォールストリート・ジャーナル紙の記事がきっかけとなり、株価が大暴落。その後、粉飾会計、不正経理、不正取引などが次々と明るみに出、その報道からわずか46日後には破綻に追い込まれた。負債総額2兆円、失業者は2万人にも登るといわれ、今世紀最大の企業破綻と騒がれた。エンロンに投資した投資家や従業員は巨額の資産を失った一方で、ケン・レイ、ジェフ・スキリングら最高経営責任者は大量の株を売り抜け、インサイダー取引により、証券取引委員会の訴追を受けた。結局、レイとスキリングには2005年に有罪判決が言い渡され、2006年10月、スキリングが24年4月の禁固刑を言い渡された。しかし2006年7月、ケン・レイが心臓発作で死亡。これによりエンロン事件の波紋はさらに広がり続けている。
2007.07.22
コメント(0)
久々にシフォンを焼きました。でもマーブルがはっきり出ないの・・・あんまり混ぜないようにしてるんだけどなぁ。でも今日のはなぜかすごく舌触りがよかった!とってもしっとりして、いい感じでした~まぁ自画自賛だけどね。食べる時はもちろん生クリームを添えてま~す!この後、明日の朝食用にパンを焼きました。ずっと前から気になってたパンなの。明日が楽しみだなぁ~
2007.07.22
コメント(10)
![]()
★★★★☆戦乱の世を治める力を得るため、我が子の体48箇所を魔物に差し出した武将・醍醐景光。こうして生まれた百鬼丸は“呪われた子”と捨てられるが、寿海に拾われ、仮の体と護身のため妖刀を与えられる。成長した百鬼丸は、魔物を倒すごとに奪われた体を取り戻すことを知り、魔物退治の旅に出る。やがてそんな百鬼丸と出会ったどろろは妖刀欲しさに追い始める…。
2007.07.21
コメント(0)
長女が子供会のゲームの景品でけんだまをもらってきた。一生懸命、練習してる長女にコツを伝授。ちゃんと足、腰も使ってやってみ?何度か練習してたらうまく乗ったの!すっご~い!!妻も子供の頃、けんだまをするチャンスはあったけどできるわけない!と思ってたから練習しなかったの。でも長女ができたのを見てやってみたらできた!!私もやればできるや~ん!この時、長男は全く興味がないようで(きっと妻の血ね)違うことをして遊んでた。そこで、無理やりけんだまをやらせてみることに。ソファに座ってる妻と長女の前に立った長男。けんだまの紐を静かにおろして玉がゆらゆらしなくなったら足と腰を使ってやるんだよ!ついに長男がけんだまを動かした。しか~し!!玉とともに長男が私たちの方へ飛んできたぁ~~~!!!ぬぁぁぁ・・・!!!!うわぁ。びっくりした・・・足腰を使ってやれって言ったけど飛んで来いとは言ってないし!危ないヤツだ。今日のお昼御飯の時のこと。みんなでピザを作って食べたの。その時まるがりが長男にピザって10回言ってみ?ピザピザ・・・と10回言わせてひじを指差しここはどこ?って言わせる昔懐かしい遊びだ。なぜか「ひざ」と言いたくなる遊びなんだけど10回ピザと言い終わった長男。まるがりにここは?と聞かれあご!!妻はキッチンでひっくり返りまるがりはソファから転げ落ちてました。長男の行く末がとっても心配なんだけど・・・
2007.07.21
コメント(6)
とうとう1学期が終わってしまった。明日からツライ楽しい夏休みだぁ!終業式と言えば、通知表。私の小学校でもそうだったんだけど子供たちが通う小学校でも通知表を「あゆみ」と言う。長女は誰に似たのかお勉強が好きであゆみをドキドキしながら開いたことはなかったの。でも問題は長男。1年生だからはじめてのあゆみだ。長男はまだ1年生だから仕方がないとしても集中力がない。まだまだ幼いし・・・いまだに会話がうまくかみ合わないし・・・引き算で、早くもつまずいたし・・・心配しだしたらきりがない。とりあえず元気で人なつっこいのが取り柄。その長男が元気よく帰ってきた!夏休み前の大量の手紙より、ちょびっとしかない宿題より早くあゆみを見せておくれぇ・・・あぁ・・・怖いなぁ・・・やだなぁ。もぉ・・・恐る恐る見てみると全部できた!1年生の1学期の評価は「できた」「がんばろう」の2段階しかない。全部できたなんて・・・先生!甘すぎですっ!!これはなにかの間違いなの?あまりに想像とかけ離れてるからびっくりした。2学期からはこんなに甘い評価はしてもらえないんだろうなぁ。夏休みはしっかりお勉強だ!!長男がんばれぇ~
2007.07.20
コメント(12)
前にテレビで「Second Life」の特集をやってたの。なんだそりゃ?と思いながら見てたんだけどやっぱり自分には向かないわ~って思ってたの。オンライン3Dの仮想世界。こういうことらしいんだけど、聞いてもわかんない。その時は、あんまり興味もなかったからなんにもしなかったんだけど最近まるがりが、始めたので教えてもらいました。聞いたってわからないから、実際やってるところを見てるといろんな人がPCの中でウロウロしてる。そして知らない人が話しかけてきた(チャット)!!・・・・・・・・・?なんて書いてあるん? (まるがり)どう見たって英語じゃないことぐらい私にだってわかる。散々向こうが一方的に話して最後にciao~!な~んだ。イタリア語やんか!でもイタリア語だってわかってもどうすることもできないんだけどね~どうやら、いろんな国の人がいるみたい。これは英会話のレッスンにちょうどいい!さっそく私もチャレンジしたけど話しかけられてる内容はつかめてもなんて言えばいいかわかんな~い!しかもスペルが出てこない・・・辞書片手になんてやってたらちっとも会話が進まないし・・・検索していけばもっともっといろんなことができるみたい。でも早くも飽きてきた妻。典型的なB型ね♪昨日は新潟でまた大きな地震があったね。たまたま朝から出かけてたから電気屋さんのテレビで速報を見てビックリ。つい何年か前にも、大きな地震があったからもう新潟は大丈夫なんて勝手に思ってたの。年数なんてほんとは関係ないんだろうか・・・阪神大震災を経験してるから地震の怖さそのあとの生活の大変さをよくわかってるけどでも改めてちゃんと備えをしとかなくちゃって思いました。長雨に余震。これ以上被害が拡大しないことを祈ります・・・
2007.07.17
コメント(16)
台風が近づいてます。外はすごい風。でも雨はあんまり降ってないなぁこれからかなぁ~?今日は初めてパイを作りました。もちろんフープロで♪フープロ大活躍です。パイって焼いたら縮むのね~オーブン開けて、ちょっとショック。もともときれいに型に入れられなかったのにその上縮んでるなんて・・・その分(?)フレッシュの桃を使って頑張ってみた。でもこの桃。頂き物なのよ~ありがたいわ。そしてカスタードにはバニラビーンズをたっぷり。ちょっと味見したらおいしいの!!カスタードクリームをたっぷり敷き詰め桃を並べてできあがり。たっぷりのカスタードクリームと桃の組み合わせ最高~♪でもカットしたら案の定なだれを起こしちゃった。私がこういうお菓子を作ってカットすると絶対になだれを起こしちゃう・・・なんとかならないのかしら・・・でもクリームはゆるいのが好きだからしょうがないのよね~パイもタルトもクリームを流しこんだらすぐに食べなくちゃサクっと感がなくなっちゃう。もしかして焼きが甘い?もうちょっと練習が必要だわ。
2007.07.14
コメント(20)
![]()
★★☆☆☆完全強奪。俺が狙う。ウェズリー・スナイプス主演、クライム・アクション!! ジャック・タリバー率いる強盗団は偶然ゴッホの絵を持ち逃げしてしまったことで、絵を追ってきたロシアマフィアに仲間をさらわれる。仲間を奪還するため、犯罪のプロ同士の抗争が勃発する。
2007.07.13
コメント(0)
毎日毎日、雨。もぉ~ 洗濯物がカラっとしないしお布団も干せな~~~い!!そして台風まで来るって言うし・・・皆さん、気をつけましょうね~お買い物に行きそびれちゃって冷蔵庫が寂しい~卵も4つしかないし。これは明日のお菓子にとっておきたい!でもなんか食べたいなぁ~っと思ってゼリーを作りました。これはジュースを使ったゼリーじゃなくちゃんとレモン果汁を使ってます。レシピどおりに作ったんだけどかなりあっさり味。まぁ、蒸し暑いしいいか・・・いつもはゆるゆるゼリーなんだけど今日はしっかりしたゼリー。たまにはこんなのもいいかな。ゼリーが入ってるこの器。実はそうめんの時に使う器なの。しかもおばあちゃん家から、もらってきたもの。なんかレトロで好きなんだなぁ~
2007.07.13
コメント(14)
![]()
★★☆☆☆ショーンは森のなかで、偶然、マフィア組織による殺人事件を目撃した。目撃者として保護されたショーンは、ロサンゼルスの裁判所で証言するため、FBI捜査官のフリンと共に、ロサンゼルス行きのジェット機に搭乗した。だが、組織はショーンの証言を阻止するため、毒蛇という新たな暗殺者を機内に送り込んでいた。やがて毒蛇が機内に解き放たれ、高度1万メートルの密室で、フリン捜査官と乗客たちの命がけの死闘が始まり…。
2007.07.10
コメント(2)
一度作ってみたかったスノーボール。フープロでガァ~っとすぐにできちゃいました!!ほろほろしてて、おいしいの!冷蔵庫で冷たくしてもおいしい~♪簡単だしまた作ろう!今日はまるがりの病院へ一緒に行ってきました。実は前回の、定期健診で少し症状が重くなってたの。なぜか血圧まで少し高くなっちゃって血圧を下げるお薬を飲むことになりました。高いって言っても、普段100台をうろうろしてたのが120~130をうろうろ。今日、病院で血圧を測ったら124。これってお薬が効いてるんだろううか・・・?これ以上、症状が進まなかったらいいんだけどなぁ。祈るしかないのか?↑困った時の神頼みってやつ。病院へは、まるがりと二人で行ってるからこの後のデートがとぉっても楽しみなの。子供たちが帰ってくるまでの時間だけだけど二人でのんびりランチしてブラブラ。今日はホテルでランチしてきました。ちょっと贅沢だったわ~もちろんおいしかったしね。ご馳走様でした~!
2007.07.10
コメント(19)
家を出るときはちょっと曇ってたの。でも、目的地に着いたらすごくいい天気!めちゃくちゃ暑い!!飛行機の向こう側に見えるのは大阪空港。滑走路をはさんだこっち側の公園に来てます。最近できた公園らしく、特に何があるわけでもないけど飛行機が間近に見える。写真では小さいけど実物は大きいし、離着陸の音もすごい!!ちょっと怖いぐらいでした。でもこんなに近くで飛行機が見られることなんてないからちょっとうれしかったなぁ。でも日影がほんのちょこっとしかなくて暑いなんてもんじゃないの~みんなバテバテでした。この公園からの帰り道。駅の券売機のよこで不思議な光景が・・・くつを脱いで、床にべっちゃりと座り込みお化粧しながらお菓子を食べる女の子たち。ここはあんたの家かっ!!!!!!!!私たちのころは「うんこ座り」をした子がいたけどその進化系か?もう一人ものすごい子がいたなぁ。ジーパンをほとんど全部下げちゃってトランクス丸出しの子!ちょっとずらすくらいなら、最近珍しい光景じゃなくなったけどそれって下げ過ぎ!!後ろで笑い転げちゃったわ。いっそのことジーパンを脱げばいいのにね。なんか間違ってるかしら~?
2007.07.08
コメント(14)
ブログのお友達の秋桜さんからこんなにたくさんいただきました。実は秋桜さんとはちょんちゃんつながりなの。ちょんちゃんのことで秋桜さんも私と同じように悲しくて苦しいはずなのにいろいろ励ましてくれました。ありがとう。さっそく今日の晩御飯に使わせていただきました!この中にベルギーのお菓子も入ってたの。さて、今からまるがりとコーヒー飲みながらいただきま~す!ちなみに子供たちはもぉ夢の中・・・
2007.07.07
コメント(10)
先月のホットペッパーで懸賞のコーナーを発見!なんとなく応募してみたら当たった~!!これは、ラ・トラディション・フランセーズという小麦粉でバケットを作るといいみたい。レシピ本も一緒に入ってました。粉の量は1kg。何を作ろうかなぁ・・・貧乏性だから失敗を恐れてなかなか作るものも決まらない。うだうだしてたら夜になってしまった。今からパンは作れないわ~せっかくだし、焼き立てを食べたいしなぁ。いつ作ろうかなぁ・・・
2007.07.06
コメント(12)
買ったことすら忘れていたシート。初めてシートを使ったパンを焼きました。いつものようにパン生地をのばして・・・そこまではよかった。はて、さて、どうやってシートをのばすの?シートを触った手はベトベトでパソコンに触れない。適当に麺棒で延ばすと、ちぎれた!結局強引にパンに乗せて成型して焼いちゃった。う~ん。失敗だな。シートが分厚いところがあったり(これがおいしい!)薄いところがあったり。新しいことをする前にはちゃんと下調べをしなくちゃいけません。でも初めてのシートパン。ちょっと失敗しちゃったけど、おいしかった~すっごくメープルのいい香りがするの。今度はちゃんと作ってみせるわよ!
2007.07.05
コメント(14)
今日は雨が降ってたわりには、過ごしやすかったかなぁ。この間買ってもらったフープロでショートブレッドを作りました。さすがフープロ。ものすごい速さで生地のできあがり~♪バターを室温に戻して・・・なんて面倒な作業がいらない。だいたい思い立ったらすぐにお菓子を作りだすからバターが室温になってることがない。お部屋で気長にバターが室温に戻るのを待てなくてレンジでチン。ものすごい高い確率でドロドロバターにしてしまう。買ってよかったわ。フープロちゃん。ショートブレッドってすごく好きなんだけど食べると口の中の水分が全部持っていかれるのよね。でもこのホロホロ感が好きなんだなぁ。だいぶ前に初めて買ったシート。今日やっと使いました。もうすぐパンが焼きあがるわ~めっちゃ楽しみ♪
2007.07.04
コメント(12)
昨日は長女。今日は長男の参観&懇談でした。長女の参観は、さすがに4年生ともなると生徒も落ち着いて親もハラハラすることなく安心して見れる。問題は1年生の長男。長男の普段の話から、やたらと問題行動のある子が多いのか?と気になってたんだけど参観に行ってびっくりぐったり。じっと座ってられない子。サポートの先生をずっと殴り続ける子。わが子が気になるけど、目につくのは落ち着きのない子ばかり。いったいどうした?今年の1年生!!長女が1年生の時はこんなにひどくなかったぞ。もし、そんなわが子を見つけたらみんな怒ってたなぁ。でも今の1年生のママは違う。微笑ましい光景を見たかのように笑ってる。友達ママとイライラ。おまけに懇談で先生が「気になることがあれば一言づつどうぞ」の言葉に牛乳キャップを開けるために子供が親指と人差指の爪は切りたくないって言うんです。どうしたらいいのでしょう?だの子供が宿題を学校に忘れて帰ってくるんです・・・などなど。心の中で思いっきり突っ込んでたよ。しっかりしろよぉ~!!こんなこと懇談で言うことじゃないよ。摩訶不思議な親が増えたね。年々ちゃんと授業を受けられない子供が増えてるけどやっぱり親のせいだね。って言うのが妻と友達ママの意見。なんだかものすごく疲れた1日でした・・・
2007.07.03
コメント(13)
毎日毎日ブログを見ているにも関わらず買ってしまった。てんきち母ちゃんちの毎日ごはん。毎日の晩御飯もとっても楽しみだけど日記もほんとにおもしろい!!でっ、ごはんのレシピ本なのにスウィーツも載ってる。ごはんを作る前にスウィーツを作っちゃった。チョコを使ったスウィーツはとっても好きなのになぜかあんまり作らない・・・なんでって?チョコを溶かすのがめんどくさいから。めんどくさい!なんて言ったらあかん!って子供たちにはよく注意するけど一番のめんどくさがりは私かも。困った母です。でもせっかく作ったのに勘違いからお砂糖を入れ忘れた・・・!でもね、大人味でおいしかったの。チョコが甘いからね~上から粉砂糖もかけたし。今度はちゃんとごはんを作ってみよう。
2007.07.02
コメント(14)
![]()
★★★☆☆核兵器の密輸組織を壊滅させるため、CIA捜査官が単身ポーランドに送り込まれる。核爆弾の購入資金3000万ドルの隠し場所を知るロシア人女性を連れ出し、無事任務を終えるはずだったが・・・。
2007.07.01
コメント(0)
![]()
★★★★☆ 妻評価 ★★☆☆☆ まるがり評価ナチョは修道院の調理係。自身も孤児だったナチョは修道院の孤児たちを世話し、子供たちに慕われていた。修道院にやってきたシスター・エンカルナシオンに恋をし、以前よりなお頑張って働くナチョだったが、修道院は貧乏で、料理に使う食材もままならない。そんなある日、街でルチャ・リブレのアマチュア大会の告知ポスターを見かける。その賞金の高額さに驚いたナチョは人生の一大決心をするのだが…。
2007.07.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()