*manmarumaruko*

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

**tamako**

**tamako**

Comments

ふん@ サイト荒らしは やめましょうね!
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
January 19, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




12がつ19にち  くもり



m-stylmini33.gif


火曜日から、5日間ほど風邪が治らないまる子。
特別寒い日が続いていたのと
先週私がずっと咳をしていたのが、うつったのかも。

火曜は、まだそれほどでもなかったのですが
水曜には、どんどん咳がひどくなって、熱も上がってきました。
また喘息の発作になったら嫌だなぁと思いつつ
とりあえず、ずっと飲んでいる喘息の薬を飲ませて
呼吸を楽にする貼り薬も貼って
様子を見ていました。

金曜日が、月に1度の喘息外来の予約の日だったこともあり
ヘタに病院に行って別の風邪をもらってきても嫌だし
(インフルエンザと、嘔吐下痢症がメチャメチャはやってるみたいだし)
と思ったのですが
木曜の明け方、かなり喉のゼイゼイがひどくなってきて
夜間の、子供救急病院に行ってきました。

夜中に見てもらえる病院までは、
車で1時間ほどかかるし
もう、午前4時を過ぎていたので、あと5時間もすれば
普通の外来で診てもらえたのですが
前回、喘息の発作で入院した時
喘息は、ひどくなると脳に酸素がいかなくて
取り返しのつかない事になることもあるので
救急車を呼んででも、早めに来院してください
と、言われ、怖い思いをしたこともあり
心配になって、連れて行く事にしました。

吸入をしてもらって少し落ち着いて
その午前中のうちに、かかりつけを受信したほうがいいか
先生に聞いてみたのですが
翌日に喘息外来で予約しているなら
今日は様子を見てもいいと言われたので
家で、安静に過ごすことにしました。

でも、相変わらず咳がひどくて、食欲もありません。
立ち座りもしんどい様子で、
ずっとごろごろして、うとうと・・・。
1日分だけ処方してもらった風邪薬は飲ませたけど
あまり、良くなっている感じはしません。

そして金曜の午後、ようやく予約していたかかりつけで
診てもらってきました。

これまでの経過を説明して
とりあえず、吸入して、レントゲンを撮ってもらい
そのあと点滴をしてもらいました。
午後1時くらいに病院に着いて
全部終わったのは5時をまわっていたので
かなりグッタリ疲れました。
まる子も疲れ果てて、点滴の途中で熟睡・・・。

CA390038.jpg

点滴中。

容態を気にしていた仕事中のパパに
写メールした写真ですが
かなりお疲れの様子・・・。

時間はかかったけど、
それでも、ステロイドの点滴の威力はすごい!
帰宅してからは、うそのように咳が止まって
家の中を走り回るくらい元気になっていました。
逆に、ちょっと怖いくらい・・・。

翌日は、点滴の効果が切れたのか
また少し咳が出ていたけど
これまでのことを思えばかなりマシ。
家の中で遊んだり、食欲も戻ってきました。

病院で山ほどもらった薬を
(夜のぶんは、4種類もある・・・)
頑張って飲んでいます。

それにしても、最近喘息などで、よく病院に行くようになり
乳幼児の医療控除のありがたさを、感じます。
2歳くらいまでは、ほとんど風邪も引かない子だったので
ここまでありがたみを感じたことはなかったけど・・・。

ウチの地域は、医療費が1割負担で、上限が700円。
薬代も同じだから、1回の受診につき
上限1400円です。
最近は無料の所の方が多いようだから
ウチの地域も無料になったらいいんだけどなぁ・・・。

まぁ、ともかく健康なのが何よりですね。
体調を崩すたびに、しみじみ思います。

今は、咳もほとんど治まってきました。
早く元気になって、お友達と遊びたいね~、まる子。



















sa-ku-ra*







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 20, 2008 11:46:13 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風邪・・・。(01/19)  
大変だったねぇ~・・・
まるちゃんもたまこさんもお疲れ様。

咳って、かなり辛そうやもんねぇ。
見ててかわいそうになる。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でも、点滴&お薬でマシになって良かった~。
このまま完治してくれたらいいのにね。

医療費・・・同じ県だからか、負担額一緒やわ~!
うちの市は小学3年生まで。
去年までは小学校就学前までやってんけど延びた(*^^)v
どうせなら、6年生までにしてほしいな~。
メロン、もうすぐ4年生やから・・・

それから、私は診察代と薬代で¥1400痛いから
少しぐらいの風邪なら、昔ながらの薬も一緒にくれる
耳鼻科に行って¥700で済ませてる(笑)
あ、同じ病院で月に2回までしか払わなくていいから
(同月で、3回目からは無料。まるちゃんとこも?)
月末に鼻水出てたりのちょっとした症状なら
ちょっと待って次の月の頭に行ってる(爆)
2回以上行った月なら薬があっても月末にただでもらいにいくし。
ホンマ、私はせこいヤツです(≧▽≦)

でも、最近はホンマ3人とも体調良くて助かってる♪
手洗いうがいを徹底させてるんやけど、
そのおかげかなぁ~(*^_^*) (January 21, 2008 08:12:22 AM)

Re:風邪・・・。(01/19)  
miho35  さん
喘息はホンマに可哀相だよね…(;へ;)
こないだ会った時も少しばかり元気なかったし…。
たまこちゃんも大変だったね。

私の友達の子供も気管がすごい弱くて入退院を繰り返してたらしいんやけど、
その時に『吸入器』を自宅で使ってたらしいわ。
吸入する薬は病院で処方してもらわんとあかんらしいけど。
風邪を引きかけたら吸入して酷くならないように予防してたみたい。
で、よかったらソレを貸してあげるよって言ってくれてるけど?
最近は値段も手頃で手軽に使えるやつがでてるみたいやから、
試しにその友達の使ってみる?
ちなみにそれを使ってた女の子、
今は病気もせず小学校に通ってるよ。
まるちゃんも大きくなるにつれて強くなると思うんだけどね。
また必要なら声かけて=3

点滴姿…涙出そう…。 (January 21, 2008 09:39:30 AM)

Re:風邪・・・。(01/19)  
カンガママ  さん
大変でしたね。
でも早くに病院へ行ってよかったです。友達の子供は、かぜだと思って病院へ行かなかったら肺炎になっていて入院はしなかったもののしばらく自宅療養&通院で大変でした。
子供は上手く話せないから分からないですよね。
ルー坊もよく風邪をひくから怖いです。
保育園では、みずぼうそうが流行っていてこれも心配です。(予防接種受けたけど) (January 21, 2008 10:16:20 AM)

Re:風邪・・・。(01/19)  
tsukasatick  さん
お疲れ様><。
まる子ちゃんの姿が痛々しい・・・tamakoさんもくれぐれも体調には気をつけてくださいね。

医療費かあ・・・うちはどこにいてもほとんど関係ないけど、ことさら渡航してからは健康な母娘でよかったと実感しています。全額負担ではないけど、シンガポールは医療費が高くて・・・。
何歳までかは忘れたけど、東京にいたときはすべて無料で、実家に帰ると初診料だけいるんだったかな??自治体によって差があるのって、変だよね・・・。 (January 21, 2008 03:32:55 PM)

はじめまして  
まる子ちゃん元気になりましたか?子どもの咳は見ててもかわいそうですよね。うちの息子も、先月ひどい咳になってました。病院嫌いだから、泣きっぱなし。薬も飲まないし、、、。そう思ったらまるちゃんはいっぱい頑張ったんですね。えらい!これからまだまだ寒いけど、ママも子供たちも気をつけましょうね。 (January 21, 2008 05:04:11 PM)

*お返事*  
**tamako**  さん
ゆめこ☆330さん

心配してくれてありがとう(*^_^*)
おかげさまで、今日はほとんど咳も治まってきて、かなり元気です。
やっぱり健康が一番ですよね~。

今回は、咳がひどくて本当に可愛そうでした。
咳のしすぎで、おなかも痛くなったりして。

医療費、ゆめこさんの所も負担額一緒なんですね。
同月で3回目から無料なのも一緒!
ありがたいけど、やっぱり無料になってほしいですよね~。

それに、ウチは県境に近いから、他県で治療を受けることも多くて、そうなってくると、とりあえず3割負担で払って、後で役場で申請して振込み・・・ってのも、かなりめんどくさいです。
今回、夜間救急行ったら、診察と吸入しただけなんだけど、3割負担で4800円とか言われて、かなりビックリでした。
後で差額が返ってくるとはいえ・・・。

ウチはまだ1人だけど、ゆめこさんのところは3人だから、3倍だから、本当に大変ですよね。

手洗い、うがいの大切さ、最近身にしみて感じています。
でもまだまる子、ガラガラうがいができないんですよね~(^_^;)
(January 21, 2008 10:10:10 PM)

*お返事*  
**tamako**  さん
miho35さん

心配してくれてありがとう(*^_^*)
おかげさまで、今日はほとんど咳もとまって元気になったよ~!!
また一緒に遊んでやってね!

吸入器もありがとう。
喘息でるたびに、家で吸入できたらな~って思うんだけどね。
昼間はともかく、夜に豊能広域救急行くのめっちゃ遠いし、パパが居る時はいいけど、いないときは救急車?しかないもんね~。

次の喘息外来のときに、先生に聞いてみるね。

まる子も、小学生に上がる頃には喘息治ってるといいな。
水泳とかして、鍛えた方がいいのかな?

そうそう。
ぼんぼんブレード、ようやく届いたよ~。
遅くなってごめんね。
また持っていくね! (January 21, 2008 10:14:11 PM)

*お返事*  
**tamako**  さん
カンガママさん

気にかけてくれてどうもありがとう(*^_^*)
おかげさまで、今日は咳もほとんど止まって元気になりました。

まる子も、今回は微熱が何日か続いていたので、肺炎になってたらいやだな~と思ったんだけど、レントゲンの結果は、多少炎症は起こしているものの、大丈夫だったみたい。
本当に、子供は容態が急に悪くなったりするから、気をつけないといけないですよね。

保育園に行き始めると、ますますいろんな病気をもらってくるっていいますよね。
まる子も来年から幼稚園だし、水疱瘡とかおたふくとか、予防接種受けさせたほうがいいのかな~。 (January 21, 2008 10:17:08 PM)

*お返事*  
**tamako**  さん
tsukasatickさん

気にかけてくれてありがとう(*^_^*)
おかげさまで、今日はほとんど咳もとまって、元気になりました(*^o^*)

外国に行くと、病院も日本とはシステムが違ったりして、あまりかかりたくないですよね。
本当に健康が一番です!
シンガポールは年中暖かいし、湿度も高そうだから、喘息には良さそうだな~。
喘息は、寒さと乾燥が大敵だから、これからも冬場は気をつけないと(^_^;)

医療費が自治体によって違うって、確かに変ですよね。
一律無料にしてほしい~!! (January 21, 2008 10:20:48 PM)

*お返事*  
**tamako**  さん
くみっぺ1118さん

コメント、ありがとうございます(*^o^*)
今日は、読み逃げしてごめんなさい・・・。
まる子も、ずっと病院嫌いで、薬も全然飲んでくれなくて、苦労してたんだけど、3歳になってから急に成長したのか、病院も薬も我慢して頑張れるようになりました。
成長したな~ってしみじみ感じます(*^_^*)

くみっぺさんも、風邪を引かないように気をつけてくださいね。 (January 21, 2008 10:24:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: