プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.10.20
XML
カテゴリ: 私鉄(大手)
小田急電鉄 3000形SSE 特急「えのしま」



昭和50年代は「はこね」を除き初代ロマンスカーである3000系SSE車(元SE)車が共通で使用されていましたが、ご紹介いたします特急「えのしま」に運用されていた写真が2枚ほどありました。



昭和55年頃 藤沢駅にて

友人と初めて江ノ電の写真を撮りに行ったとき、偶然撮っていたようです。
ブレてしまって絵にならないのですが・・・。



昭和57年5月頃 登戸駅付近にて

私が初めてセミ判(マミヤM6451000S)を導入したときに、試運転として何故かここへ来ています。特に小田急の電車が撮りたかったのかどうか、ハッキリ覚えていません。

この頃はまだLSE車が辛うじて登場したばかりでしたので、もっぱら主力はSSEとNSEでした。特に、「あさぎり」はもちろんのこと、「えのしま」や「さがみ」もSSE車が中心に運用されていたような記憶です。
この頃は珍しくもなく、真剣に撮影はしていませんでした。したがって枚数もほとんど残っていません。

しかし、当時は東武鉄道以外の私鉄写真を撮っていなかったので、少ない枚数ながらも自分的には貴重な写真となっています。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


マイクロエースから3000形SSE車の5両セットが再生産されるそうです。
私は初回生産時に購入しておりますので、7000円も高くなって中身は変わらない再生産品を買う気はありませんw
コレクション館でKATO3100形ロマンスカー(レジェンド)をご紹介 ​した時に、マイクロの3100形にも触れています。今回は増結セットはないみたいですけど。




A2153 小田急3000形 SSE 更新車 5両セット(再販)[マイクロエース]【送料無料】《03月予約》 ​​
送料無料◆A2153 マイクロエース 小田急3000形・SSE・更新車 5両セット Nゲージ 再生産 鉄道模型 【未定予約】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.20 06:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: