バリュー投資に騙されるな!

バリュー投資に騙されるな!

PR

Favorite Blog

8. 生存に役立つも… みきまるファンドさん

Comments

MEANING @ Re[1]:久々の大損!(04/04) 名無しさんへ 株式投資冬の時代へ突入、…
名無し@ Re:久々の大損!(04/04) 横槍で申し訳ないと思いつつ、勝負が終わ…
MEANING @ Re[1]:久々の大損!(04/04) 青野菜さんへ いや、もう勝負は終わって…

Free Space

楽天以外のお気に入りブログ

株は最高のゲームだ
あらなみの里


いつか本を出版したいという夢があります。
もし出版しても良いという出版社の方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。
meaning756@hotmail.com



たまにyoutube動画配信もやってます。
動画一覧ページはこちら
2005.10.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
引き続き、雑誌の紹介です。

木村剛といえば、皆さんご存知「倒産リスト」ですが、リストに載った巨大企業のその後の再生劇が凄まじかったのは既に周知の事実です。借金を帳消しにすれば超一流企業の出来上がり、といった企業ばかりでしたから、何か裏があるのかと勘ぐられても仕方ありません。僕もかなり倒産リスト銘柄で利益を上げさせて頂きました。
外資の手先、経営者失格、とまで扱き下ろされていますし、大筋でそれらの指摘は的を射ていると思いますが、経済知識はなかなかのものです。

さて「フィナンシャルジャパン」ですが、特に最新号の11月号の出来が素晴らしく、ここのサイトでも言っている、資本主義のルールや、個人投資家の投資スタンスの基礎的な概念をギッシリ書いてあります。
また、本田健さんとの対談もかなり興味深かったです。金持ち父さん貧乏父さんの考え方が嫌いな僕は、こっちの対談の方が心地良いです。

ただ、残念な事に前回紹介した「選択」と同じく、この「フィナンシャルジャパン」も書店では見かけない雑誌ですので定期購買しないと読めないかもしれません。僕はよく書店に行くのですが、書店でフィナンシャルジャパンを置いてある所は見た事ありません。本当に一般販売しているのだろうか?

ともあれ、次からは雑誌じゃなくて普通の本の紹介に移ります。
我々初心者は、インターネットのサイトばかり読んでないで、紙媒体の本を読むようにした方が良いと思います。基礎が確立されていませんからね。

書物にお金を惜しんではいけません。優れた本は、インターネットの有名バリュー投資家のサイトの何倍も、何十倍も役に立つものです。本当ですよ。
これまで余り本を読まなかったという人は、明日から1冊でも多くの本を読み漁って下さい。そうする事で、書店で本を買う時に役に立つ、良書を見分ける能力が身に付きます。この能力が身に付くと、人生が豊かになります。

繰り返しますが、くれぐれも本にかけるお金をケチらないようにして下さいね。
(更に言うと、役に立つから本を読む、という考えからも脱却してもらいたいところではあります)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.02 23:36:51
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: