2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
最近旦那のおかげで考え事が増えた。もちろんお金から発生するあらゆること。ブログ上で旦那に「くん」をつけるのもイヤになった。(実際普段は名前で呼ぶし)飾ってあった独身時代の二人の写真も、携帯に貼ってたプリクラも、はめてた指輪も全部取っ払った。(旦那、ちょっと凹んでた)宙に視線をやってぬけがらのようにぼーっと考えていたりすると、娘がタタタと走ってきて、笑顔で「おたまませ」と言う。ん?ああ、お待たせのことね。私が確認すると、2メートルくらいバタバタと走ってまた戻ってきて「おまたせぇ」可愛い笑顔に和む。またある時は「おやじは入れない、だよっ」と、蚊に効くカトリスのCMの真似をして笑わせてくれたりする。かたつむりをどうしても「かたむつり」と言ってしまう、とか。娘に癒されてる今日この頃。私はあなたに何をしてあげられるかな。
2005.06.29
コメント(2)
去年の5月に中国へ初の里帰りをして、旦那くんは言った。「1年間、どれだけ節約できるかやってみたい。通帳とお金の管理は任せてほしい」1年間、給与明細も、通帳残高も見せてくれないという変なやり方で、反対したけど勝手にやり始めた。中国への里帰りで貯金もほとんどなくなって、義父の会社も毎月赤字で、そんな状況を見た後では旦那くんの心情も理解できるので、黙って1年間応援してきた。毎月最低限の生活費だけ受けとって、娯楽なんて全く無かった。今月でちょうど1年。目標金額の半分もお金は貯まってなかった。通帳はなかなか見せてもらえなかったけど、脅しに脅してやっと残金を聞き出し、通帳を見た時には涙が止まらなかった。しょっちゅうしょっちゅうお金を引き出し、そのたびに手数料が引かれてる。それを見ただけで、節約する気があったかどうか分かる。それも1年間ずっと同じ調子で。期限が近づいてどうあがいてもお金が足りないって分かってて、使いつづけてた。計算してみると、旦那くんは月に平均7万ほどおこづかいを使ったことになる。節約を始めるまではおこづかい2万だった。私は毎月3千円おこづかいをもらった。ボーナスの時だって、お金を貯めてほしいから、欲しいものもとにかく我慢した。妊娠してからも、目標達成のためと思って、妊婦健診やマタニティ用品のお金は以前働いて貯めてた貯金から出した。旦那の給料、20万もありません。生活費10万でやってるのに。こんな裏切り。ショックとストレスで夜になると気分が悪くて、食事ものどを通らないから、あんなに気にしてた体重も簡単に減った。こんなにお金にだらしないなんて、うすうす分かってたけど、やっとはっきり気付いた。1年間もかかって、私もアホ。「まあ、いいか」でつかってしまうんだそうです。ここ何日かはしおらしい態度で反省してるみたいにしてるけど。目標金額に足りなかった分は毎月おこづかいを減らして返すって言っても、2年以上かかるんですが。その給料じゃ。
2005.06.24
コメント(2)
ぎゃああぁぁぁーーーー!!!ドラクエ3を始めてまだ10日もたってなかったけど、デロデロデロと不気味な音楽と共にぼうけんのしょ1、2、3が「おきのどくですが、きえてしまいました」だって!!ひどいよ、ひどすぎるぅぅ
2005.06.22
コメント(0)

画像がちょっと切れてるけど、今日は朝かららっきょうを漬けてみた。テレビでやっていて簡単そうだったから、漬けてみたいと思ってた。わたしはそうでもないけど、旦那くんが好きなので、たまには私の株を上げようと。らっきょうは生命力が強いから、買ってすぐに下処理をしなきゃいけなかったらしい。ちょっと安いのを選んだので、美味しく出来るか分からないけど、はじめてやることってウキウキして楽しい。はちみつ漬けにするつもりだったけど、なかったので三温糖でやってみた。20日間常温で、その後野菜室で半年くらいもつらしい。おいしくでっきるかな♪
2005.06.20
コメント(0)
先月のトイレトレ開始時はあまりにも良い感じだったので、安心しきってた。私からトイレに誘うことは無くて、娘が「おしっこーー」と言って来た時だけ連れていってたら、日に日に回数が減った。今じゃ1日1回行くか行かないかになってしまった。さらに、ちょっと知恵もついてきている娘は、話しをそらしたい時に「おしっこ」と言うようになってしまった。そうすれば、怒られてるときとか、イヤなことを中断できるから。あと、んーちをしてしまったことをなぜか言いたがらない。あ、匂うと思って、んーちした?と聞いても「した」というまで時間をかける。あせってはいないけど、やっぱり親が積極的にやらないとだめかな。先月はおしっこが出来た後にぺたぺたカレンダーにシールを貼りつけて、貼る場所がないくらいだったのに、今月になってからまだ7枚だし。今日からなるべく誘ってみるか。
2005.06.17
コメント(0)
先週おかずつくりにハマって毎日せっせとがんばったら、もう今週はちょっとその情熱も冷めてしまいました。今週はちょっとゲームにハマり気味。もともと旦那くんがめっちゃゲーム好きで、たまたまおいてあったゲームを何気にやってみると止められなくなってしまいました。出産したら、もう絶対こんなことやってられないから、今だけ。と、娘が寝静まってからと、昼寝している時間にもくもくやってる。ちなみに「ドラクエ3」古っ!!と言われそう(^^;)ところで、娘とのお風呂は旦那くんと毎日交代で入れている。今日は、パパとの日。旦那くんが仕事から帰ってくると、「ちゃぷん、ちゃぷんしよ~。頭洗わない、体あわわするだけ!」といつもなら自分から洋服を脱ぎ出す娘。それなのに、旦那くんが一緒に入ろっかと誘っても「いや、いやー」私の方にだだだっと走ってきて「恥ずかしいや!!」と言いました。ぷぷぷっどこで覚えたのかな??その後、パパと一緒に入りなよ~とすすめると、まただだだっと旦那くんの走って行って何事もなかったかのように、脱いでました(笑)。面白い奴!この時期って見聞きしたことを機械的に真似して言ったり、したりするんですよね。最近のこと。突然娘に言われました。「ママ、若いね~」私がそお~?と嬉しそうな表情をすると、娘も楽しいみたいで何度も繰り返します。誰が教えたんだろうと思っていたら、なぞが解けました。コマーシャルでやってました。同じセリフのやつ。なっとく。
2005.06.15
コメント(0)

娘は髪が多い。子供は体温が高めだから、すぐ額に汗をかく。たまに梳いたり、前髪は切ってたけど、切りに連れていくのはまだ先でいいやと思ってた。するとオーマ(ばぁばをこう呼ばせている)が、行き付けの美容室で孫を見せたいのもあって、行こうと言ってくれた。娘、初めての美容室。きょろきょろしてる。イスに座らせてケープを巻かれても、初めての場所だから気になって、あっち向いたりこっち向いたりするけど、すっごく大人しくて泣きもしないので、お店の人がびっくりしてた。キンチョー肩より長かった髪も、ばっさり短くしてもらった。お店の人も子供相手だから、かなりすばやくサササっと済ませてくださったので、あっという間に終わった。うちに帰ってから実は娘は相当耐えてたんだと分かった。出掛けようとするたびに、「髪きりにいかない」と言うから(笑)。日曜日。今日は旦那くんは特別出勤なので、午前中のうちに玄米を多めに炊いて冷凍したり、おかずを作ったり。ほうれん草のごま酢合えうちの定番素揚げれんこん他にれんこんの甘酢漬けも作ってみた。作ってるそばから娘が手を出してきて味見する。「食べてみよーか」って。午後、社長に寿司を食べさせてもらって帰ってきた旦那くん。お昼焼き芋しか食べてな~いとうるさい嫁に、ケーキ買ってくれた。(健診が終わると、しばらくは開放された気分になって好きなもの食べます。でもなぜかここ2日間、間食しまくりなのに体重減ってる??)ふふふ、こっちのしつけもだんだん出来てきたわ。
2005.06.13
コメント(2)
3週間ぶりの健診(本当は2週間おき)。昨日はこの1週間のがんばりも忘れて、ついお菓子ばくばく食べちゃった。でも最後のあがきで、朝食前に娘を連れて30分の散歩。朝食はプルーンとチーズのヨーグルトを少しだけ。結果、前回より+1.2kg増と記録。ここ1週間ではたった-200gだった。でも特に怒られるほどでもなかったし、無愛想でこわい先生がなぜか最後ににこっと笑いかけてくれたのには驚いた。そしてこの産院は産まれるまで性別を教えてもらえないので有名だけど、聞いたところによると、受付の人に聞けば、あっさり知る事ができるらしい。前回は聞いてみたけどまだカルテに書かれてません、と言われた。そして今日、先生から「性別が分かりましたら、教えます。今日はまだ分かりませんでした。」と。しまった!先生最後まで教えないつもりなんだと思った。それで笑いかけられたのかな?教えないよ~ニヤッて。でも娘の時もそうだったし、どっちでも嬉しいからもう産まれるまでの楽しみでいいや。
2005.06.11
コメント(0)

なんだかもうすでにご飯作りへの情熱が冷めてきた。今週の初めは2時とか3時くらいからせっせとなんだかんだ作ってた。今日となってはもう4時ごろからぼちぼちって風で。お友達から頂いたたけのこの皮を剥いて、下茹ではとりあえずした。娘もお手伝い♪夕食は買物に行って安かったニラをつかってチヂミにしてみた。ジャガイモをすりおろして入れたら、もっちりとても美味しく出来た。チーズもたっぷりにして、たれも手作り。小麦粉 150g水 250g卵 1個ニラ 1束豚バラ 100gジャガイモ 小2個チーズ たっぷりたれ 酢 大4しょうゆ 大3ごま油 大1すりごま 大2お好み焼きはほとんど食べない娘だけど、「ほんと、おいしいですっ」と何度も何度も言いながらたくさん食べてくれた。たぶんすっぱ好きな娘はたれとチーズが気に入ったんだろう。ところで娘との会話。「あのね、買物に行った」とたまに言いに来るので、へえ、何買ったの~?と聞くと「あのね、キャベツ買ったと」と、なぜかいつも決まってキャベツを想像で買っているらしい。???なんでキャベツなんだろ???キャベツ食べないくせに
2005.06.10
コメント(0)

今日も蒸し暑くて、やっぱりごーろごろ。土曜日に妊婦健診に行くまでに体重を落としておきたいのに、間食抜きだけじゃあ減らない、、、日曜日に散歩して落とした500gもすでに戻っちゃったのは、運動してないから。食事に気をつけても、カロリーを積極的に消費しなきゃ落ちなくて当然。軽い夕食後、まだ明るくて涼しくなったので、娘と30分ほど散歩した。お風呂の前に計ったら、500g落ちてた。簡単なのね、行動さえすれば。昨日の夜、冷奴食べるかと旦那くんに聞くと、自分でやる、とこれを作った。 旦那くんは料理がとても上手だけど、何がすごいかって、味付けが絶妙。砂糖、塩、ごま油、香酢、しょう油を一見適当にぱらぱらと。うわー、かけすぎだよー。塩分もカロリーも取りすぎちゃうじゃん、と口をはさみつつ、食べてみるとめちゃうま!今日は筑前煮を作ってみた。帰ってきた旦那くん、「うまそ~!」本当に美味しい時しかそう言わない旦那くん。今日はいけてたようです。
2005.06.09
コメント(2)

外は暑い。家の中は風が通って気持ち良い。だからついゴロゴロしちゃう。娘はわりと一人で時間を使うこともできるようになってきた。紙に何か描いては見せに来たり。何を描いたの~と聞くと、「まるまるまーるいドーナツ」と絵本の言葉を引用したり、「豆」とか「まま」とか答えたりする。可愛いなあ、女の子は大人しいので楽。絵本は図書館に2週間に1度借りに行っていて、かなり読まされる。絵本を読んでもらうのが、とっても好きなので、持って来たらとりあえず読んであげるけど、4冊あれば4冊全部連続で読まされちゃう。でも気に入った本の内容はずっと覚えているみたいで、会話の中で突然使ったりするので面白い。お風呂に入るとき、「いま、ズボン脱いだこと(とこ)!」「わーい、わーい、はだかんぼう!」って言葉は絵本から。楽しい~そんな感じで平和な日々です。私はちょっとやる気を少し失いつつ、今日もなんとかご飯作ってます。キューリとハムの甘酢春雨煮豆一晩水に浸して圧力鍋で今日のメイン、ゴーヤと鶏肉の炒め煮3分クッキングから
2005.06.08
コメント(0)

ここ何日か料理をするのが楽しい。料理がストレス解消になる。別にたいしたストレスがあるわけでもないけど、娘と一日二人っきりだと一人で集中する時間がとても大切。今日もせっせと常備菜のようなおかずを作る。切干大根とキューリのサラダ風ごまドレとちょっとのポン酢で噛みごたえがあってなかなかいけますなすのゴマ酢合え納豆とじゃこメインはおからハンバーグ。おからにちょっと焼肉のたれを混ぜるのがポイント。夜は自分だけ玄米。茶碗の半分だけでおなかいっぱいになる。プチプチ感が好き。火曜日は旦那くんの休肝日なので味噌汁も作る。旦那くんは味噌汁が好き。外で運動する代わりに網戸の掃除をしたり、窓を拭いてみたりした。でも大した運動量にならないのに、すごく疲れた。食後の体重測定。500g戻ってた。やっぱり運動不足だな。
2005.06.07
コメント(0)
きのうから玄米はじめました。朝は発芽玄米2:白米1のご飯に納豆、常備菜中心の軽いおかず。昼食にはレーズン&チーズのフランスパンとブルーベリーヨーグルト。夜、玄米ご飯、ポークステーキと常備菜いろいろ。玄米は圧力鍋で22分加圧、20分蒸らし。3合に水4合弱、3時間水に浸して、塩小さじ3分の1加えて。炊きあがりは見た目ちょっとべちゃべちゃだったけど、食べてみると美味しい!プチプチした噛み応えがあるので、自然とたくさん噛むし、なによりおかずも控えめなのに、いつものご飯茶碗の3分の2の量でお腹一杯になりました。すごく満足感のある夕食でした。そしていつものように食後1時間くらいして、お風呂に入る前に体重を計ってみるとなんと~500gも減ってた!!ここのところ計る度に増えつづけていた体重が!まあ、散歩を1時間半したし、間食もやめたし、食事も腹八分、食事改善の決意もして意気込みもばっちり。と良い状態だったからだろうけど。この調子でいこう!と玄米についてもっと詳しく調べていると玄米についてこれまで知らなかった情報を発見しました。1.玄米には異物が混入している精米の段階で、最新型の選別機を通して排除するが、玄米の出荷の場合その選別機を通さない場合がほとんど。(選別機が精米のラインに組込まれていて玄米の使用が困難な上、白米に玄米が混入する恐れがあるため)2.残留農薬の問題 通常、お米を作る場合、何らかの農薬を使います。その農薬が残留するとしたら、一番可能性の大きいのは、「もみ」の部分です。次に考えられるのは、玄米皮です。いわゆるヌカの部分。この部分にはどうしても、残留農薬が残るから、玄米を食する場合は、必ず、完全無農薬の有機栽培米を使用する。3.玄米の栄養分の吸収率は白米のそれより低い。4.フィチン酸ヌカ部分に含まれているフィチン酸はミネラル(鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛など)と結合してフィチン酸塩を作ります。フィチン酸と結合したミネラルは水に溶けないため腸からの吸収が阻害されます。よって、貧血予防の為に玄米食をされている方は、逆効果になり、他に副采をバランスよく取らなければ、このまま玄米食ばかりを続けると、貧血を起こしやすくなるようです。フィチン酸とは、穀類・豆類・などの植物性食品に多く含まれているもので、カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルと結合して吸収を妨げます。この情報はhttp://www.fukuimai.com/index.htmを参考にさせて頂きました。もっと詳しく知りたい方は是非訪問してみて下さい。上記のような知識は玄米を食する時に知っておくべきことです。メリットもデメリットも知った上で選択したいです。玄米食は、自分に合っているのでこれからも取り入れていきたいです。でも安全な玄米を購入するには家計の負担とのバランスも考えなくちゃいけないし、これからもっと情報を仕入れていきたいと思います。
2005.06.06
コメント(4)

最近体調が良くない。食事はお腹一杯、おやつも食べたいだけ食べていた。妊娠していて2週に一度健診があるので、体重の増え過ぎで怒られないようにとは思っていたけど、ちょっとやばくなってきた。今7ヶ月ですでに体重が+7キロ。前回の健診から1.5キロも太ってる。ただ太っただけじゃなく、いつも胸がつかえている感じと、やたらイライラする。運動不足と分かっていながらゴロゴロして、余計にイヤになる。とにかく悪循環。子供にもキツくなってた。それでダイエット、主に食事を見直すことにした。ストレス解消も兼ねて、本屋でマクロビオティックや玄米についての料理本を読み漁って、「玄米~私の楽しみ方」という有元葉子さんの本を1冊購入。完全食に近いといわれるダイエットにも良くて、栄養豊富な玄米を炊いてみる事にし、常備菜を作る。 キンピラちょっと酢を混ぜたのでさっぱり味ごまインゲンすりごま、砂糖、白だしで切干大根のナムルちょっとピリ辛大豆の黒酢漬けこれは以前に作っておいたもの大豆を乾煎りして、黒酢に漬けるだけ おからフライパンで、炒ったおからに卵を混ぜて、たっぷりのだし、しょうゆ、みりん、砂糖、白だしで良く煮た野菜と混ぜるととてもおいしい♪間食は止めて、食事は腹八分、とにかくよく噛む。娘の残したものも、もったいないと食べるのはやめる(これかなり重要ポイントかも)。なるべく外に出て、体を動かす。こうやって決めるだけで、ずいぶん気分が良くなった。後は実行あるのみ!今日は午前から大きな公園に行って、旦那くんと娘と気持ちよく1時間半ほど散歩。この調子でがんばろう。1週間後にはなんとか1キロくらい落ちてほしい。
2005.06.05
コメント(0)
娘には歯を磨いたあと、ごろごろぷーしようねと声をかけていた。口に水を含んで、くちゅくちゅしてから、べーっと出す。うがいはまだできないと思っていたから。いつものように、じゃあごろごろぷーねと言った後、変な音が聞こえた。ゴロォーーーゴロゴロガラガラ、、、娘が上を向いてうがいしてた。へぇ~突然できるようになるもんだ。最近の娘の言語吸収力にはすごいものがあるけど、それには好奇心が関係してると思う。なんでも指差しては「これ何?」と聞くようになった。教えると、繰り返し言ってみる。こうやって言葉を覚えるんだなあ。
2005.06.03
コメント(0)
きのうの夜中、寝ていた娘が突然わーーっと泣き出した。「いらない、いらない」と言っている。そう、いらないのねとなだめてもダメ。だっこ?と聞いても「イヤ!」あまりに激しく泣くので旦那くんも色々言ってみるけど、ダメ。と、私の手を取りリビングへ。テレビの前にきて、何やら指差します。ビデオ?テレビ?違うようです。ん?これ?パカッと押し上げるとゲーム機等の線をつなぐ差込口が。「いらないのーー」あぁ、はいらないのことかい?旦那くんに線を持って来てもらい、赤、黄色、白と差し込ませてみる。おーできたやん!良かったね~と褒めてみると、やっとおさまりました。ご機嫌になり、笑顔でパパ、ママと手をつなぎ寝室へ戻りZzz、、、夢の中で、どうもうまく出来なかったのね、、
2005.06.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1