全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
ツイッターのフォロワーがなんと16000人になりました。(≧∇≦)フォローしてくださってるみなさんありがとうございます♪私のツイッターはこちらです。アメブロもいつのまにか920人超。夏くらいまでに1000人にいったらうれしいな♪フォロワーが16000人いるとたくさんリプライくるでしょとよく言われます。はい、たくさんいただきます。ごめんなさい全員にはお返事できなくて・・・。フォローしている人も16000人以上います!全部はもちろん読めません。でも時々のぞくとたくさんの人生のきらめきがそこにあって、本当にたのしいです(≧∇≦)飽きません!!!ツイッターにはフォロワー数割というものをするお店があり、フォローしている人の数だけ割り引いてくれるんですよ。私は16000フォロワーなのでなんと16000円引きになったりするんですね♪まだ利用したことないですが・・・いつか使ってみたい!と夢見る制度です。お寿司屋さんや、ベネトン、それから自転車屋さんでもフォロワー割しているの見たことあります。それじゃ私、これから、ツイッターの巨匠・津田大介さん(@tsuda)とのトークショーにいってきまあす(≧∇≦)/~!トークショー詳しくはこちら!「夢をかなえるツイッター」すごい量の感想をいただいています。ぜひご覧ください。詳しい目次やまえがきを公開しています。夢をかなえるツイッター楽天ブックス著者インタビューもぜひご覧ください(≧∇≦)/私のツイッターはこちらです。
2010年04月26日
![]()
ついに浜崎あゆみさんがツイッターに登場です(≧∇≦)/英語と日本語を巧みに使い分けてファンサービス。本当に素晴らしいアカウントページとなってます。でね、浜崎あゆみさんがfriendsというリストを作っています。そこには小室哲哉さんや、それから・・・ダルビッシュ有さまが(≧∇≦)!!!!ダル様・・・「Amebaなう」は一切投稿してないのでtwitterにまっしぐらのようです。浜崎あゆみさんを見ているとおわかりのように、世界中の人とつながることができるのが、ツイッターの素晴らしいところ。私の小説にも韓国やアメリカから質問が来ることがありますよ。ダルビッシュ有がツイッターをしているその先には海外進出の計画があるのかも!?なんて思っちゃった内藤でした(≧∇≦)。で、私が浜崎あゆみさんのツイッターについてこうつぶやきました。「浜崎あゆみさんがツイッター始めたようなのですが、そのファンサービスの姿には学ぶところがたくさんあります。とても短い言葉なのに相手が喜ぶひとことをよくわかっていらっしゃる。」 (このつぶやきのツイッター表示はこちら)そしたらね・・TechinsightJapanというニュースサイトさんで記事にされちゃってました(≧∇≦)!(≧∇≦)あー、びっくりした・・・・。2010年04月14日発売【CD】浜崎あゆみ/Rock’n’Roll Circus【ジャケットB】「夢をかなえるツイッター」すごい量の感想をいただいています。ぜひご覧ください。詳しい目次やまえがきを公開しています。夢をかなえるツイッター楽天ブックス著者インタビューもぜひご覧ください(≧∇≦)/私のツイッターはこちらです。
2010年04月24日
![]()
本日ツイッターレディースナイトをギャルソンカフェにて開催します!(満員御礼)。その模様は19:00からUstでナマ放送される予定なのでぜひ観てください♪ 特に20:00以降はイケメン好きなかたは楽しいかと(≧∇≦)♪ ツイッター上での実況タグはこちらです。(ケータイで見る人はアクセスしたあとに #ladytwi と検索してみてください(≧∇≦) ツイッターに登録していなくても読めますよ♪ )本日の出勤ギャルソン ギャルソンたちのブログリスト 内藤みかツイッターアカウント 共同開催者・青山華子さんのアカウント ギャルソンカフェツイッターアカウント 「夢をかなえるツイッター」すごい量の感想をいただいています。ぜひご覧ください。詳しい目次やまえがきを公開しています。夢をかなえるツイッター楽天ブックス著者インタビューもぜひご覧ください(≧∇≦)/私のツイッターはこちらです。
2010年04月21日

ツイッターで大活躍のジャーナリスト津田大介さんの『30分で達人になるツイッター』刊行記念トークショーが行われます。なんと(≧∇≦)! 私がゲストです♪ポジティブなお話がいっぱいできたらうれしいです。津田さんの新刊を丸善丸の内本店で購入(予約)されたかたのみ整理券がもらえます。みなさま、お時間ありましたらぜひいらしてくださいね。詳しくはこちら↓------------------------------------------------------------【日時】2010年4月26日(月)19:00~(開場18:30)【イベント名】青春文庫『30分で達人になるツイッター』刊行記念津田大介さん・内藤みかトークショー&サイン会【会場】丸善丸の内本店3F日経セミナールーム(定員100名・最大150名)【参加方法】丸善・丸の内本店にて対象書籍をご購入(電話予約可[03-5288-8881]発売前は電話予約のみ)の先着100名様に、和書売場各階カウンターにて整理券を配布------------------------------------------------------------「夢をかなえるツイッター」すごい量の感想をいただいています。ぜひご覧ください。詳しい目次やまえがきを公開しています。夢をかなえるツイッター楽天ブックス著者インタビューもぜひご覧ください(≧∇≦)/私のツイッターはこちらです。
2010年04月16日
![]()
ギャルソンカフェには男子高校生がいました。過去形なのは、この3月で卒業しちゃったから……。で、3月が近づくころ、私のもったいない精神がウズウズ・・・・。ああ、男子高校生のうちに、制服を撮っておかなくちゃもったいない~(≧∇≦)!ということで。「櫻井透クン卒業記念制服男子撮影会」をしました!ちなみにAERA-netでも撮影裏話を書いているのでよかったらどうぞ!ギャルソンカフェのカズくんも付き添い、実に健全に撮影は行われましたよ。。。カズくんはもう2年ほど前に卒業しているのですが、わざわざ制服で来てくれましたよ(≧∇≦)ありがとう・・・。撮ったらすごく(モデルがいいから)写真が良くて・・・・。そんなつもりはなかったのですが、プチ写真集を作っちゃいました。最初は2冊作って、本人とお店にプレゼントしようと思ったのですが。「すごくイイ!」と店長さんが気に入ってくださり、急遽増刷! ご希望のお客様にもお分けすることにしました。通販もすることになって、内藤もびっくりです。そしてお店のお客様で早速買ってくださったかたが何人かいるそうで、本当にありがとうございます(≧∇≦)!櫻井クンのいろんな表情を私なりに狙ってみました!できるだけバリエーション豊かにつめてみましたが、ツボな画像があれば、幸いです☆↑この顔にピンと来たかたは、ぜひどうぞ(≧∇≦)☆写真集の詳しいご案内はこちらです。「夢をかなえるツイッター」すごい量の感想をいただいています。ぜひご覧ください。詳しい目次やまえがきを公開しています。夢をかなえるツイッター楽天ブックス著者インタビューもぜひご覧ください(≧∇≦)/私のツイッターはこちらです。
2010年04月12日
![]()
昨日は1日中3人のTwitter本著者が教えるツイッター営業術セミナーでした。編集プロダクション天才工場さん主催。@tensaikojo2そのためふたを開けてみたら講師も受講生も著者が何人も。講師:樺沢紫苑さん@kabawasa6月にTwitter本を出版します講師:青山華子さん@aoyamahanako4月下旬にTwitter入門書を秀和システム社より出版予定。そして、私の3人でした。受講者カカトコリさん@cacatokori鳥居祐一さん@YuichiTorii吉江勝さん@masaruyoshie吉野真由美さん@yoshino_mayumi上田隆さん@biyohari 岩崎イチローさん@claireichiro島田昭彦さんもちらっと顔を出してくださいました。@ClipShimadaKytoもしかするとまだ著者のかたがいて私がうっかり載せてなかったとしたら。私も著者です!というかたDMください・・・追加します。同業者がおたがいのツイッターの見解を語り合うという濃すぎる2次会も、とても楽しかったです(≧∇≦)!全60人の参加者のなかには、福井や奈良から駆けつけたかたもいて、みなさん1日飽きることなく熱心に受講されていて熱いセミナーでした。みなさまお疲れさまでした(≧∇≦)またツイッターで!「夢をかなえるツイッター」すごい量の感想をいただいています。ぜひご覧ください。詳しい目次やまえがきを公開しています。夢をかなえるツイッター楽天ブックス著者インタビューもぜひご覧ください(≧∇≦)/私のツイッターはこちらです。
2010年04月11日
![]()
世間は新学期シーズン。息子が退学した某私立中学でも新学期が始まったようです。そしてさらにクラスの中の退学者が増えたという事実を知りました。本当に残念です。クラス人員ではなく、あえてパーセンテージで書きますが、この1年でなんとクラスの16%が退学してしまいました。驚くほどの高確率です、6人に1人が退学ということです。しかし学校もとうとう「対策」をされたようです。あんまり具体的に書くと学校が特定されてしまうので書けませんが、やっと民意(あえて民意と書きます)に耳を傾ける気になったのかもしれません。しかしここまで傷が大きくなる前、息子が退学する前に、もっと早く「対策」できたのではと思うので、正直、残念です。息子の友達は、登校時、玄関にうずくまり、動くことができなくなりました。こんな登校の意欲を失わせるような学校であってはならないのですから。もうこれ以上の退学者が出ず、息子の元クラスメイトさんたちが1日も早く落ち着いた環境で学習ができる状態を取り戻せるよう、影ながら祈っています。引越の末、うちの息子は温かく、真の意味で面倒見のいい公立の中学校で、高校受験に向けて気持ちも新たにがんばっています。色々ありましたが、いまとなってはこれでよかったのだろうなと思っています。今回、私は、保護者として理不尽な私立中学と闘うという、非常につらい経験をしました。できるかぎりいろいろなところに「クラスで何人も不登校や謹慎処分になっていて、学級が崩壊しかけている」と相談しました。あきらめずに、何度も相談しました。結果、学校が少しでも動いてくれたのは、息子が退学したあとでしたが、でも、声をあげていくという勇気を今回の事件は教えてくれました。教室は、密室です。教師はやりたい放題にもできるわけです。でも、生徒が泣き寝入りするなんて絶対、おかしい。だから私なりに主張していったつもりです。友達に言われました。「明らかに間違っていることを間違っていると主張するお母さんのこと、きっと息子さんは見ているよ。あなたは大切なことを息子さんに教えることができているよ」そうだったらいいなと思いますが、そうでなくてもいいです。もし学校でお子さんが理不尽な目に遭い、自分では対処できないくらいに悩んでいたら・・・。(うちの場合は徹夜しても終わらないほどの宿題を強要されたり、 発熱を訴えても居残り学習から帰宅させてもらえなかったりしました)親が出る場面のときは、やはり出ていってあげてほしいと思います。モンスターペアレントという学校に理不尽な要求をする親がいるので、それと混同されそうで怖いと思ったら、周囲の専門家に相談してください。専門家とは、教育カウンセラーや、子どもの人権110番や、弁護士です。うちの子の場合、2度も病院送りにされて医師の診断書もあり、明らかに「被害」があるということで、全くモンスターペアレントではなく、正当な抗議ですから大丈夫ですよと弁護士さんからも太鼓判を押されました。大切な子どもの命を預かっている学校です。子どもがつらい思いをしていたら、親として立ち上がることも時と場合によっては必要で、今回がまさにそのケースだったと私は思っています。ま、それにしても、えらい目に遭いました。自分としてはオチがついた気がするので、今後は仕事に邁進させていただきます。今回の顛末を何かにまとめてほしいという声もありますが、どなたかのお役に立つのなら……といちおう考えております。最後になりましたが、相談に乗ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。みなさまのアドバイス、お口添え、本当に心強かったです。ネットを介して、何人ものかたがメッセージくださったことも、ありがたかったです。多くのかたの応援をいただいたこともまた、学校が変わるひとつのきっかけだったと思います。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。「夢をかなえるツイッター」すごい量の感想をいただいています。ぜひご覧ください。詳しい目次やまえがきを公開しています。夢をかなえるツイッター楽天ブックス著者インタビューもぜひご覧ください(≧∇≦)/私のツイッターはこちらです。
2010年04月06日
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()