全31件 (31件中 1-31件目)
1

ギフトついでに自宅用をちょっとずつ色々、これ嬉しい熊谷市筑波のショコラティエ・アヌークさん、高級チョコレートが大変に美味♪一昨日市街地へ行った主目的は、手土産を用意するため。あんまり考える余裕なくて…以前アヌークさんのチョコを贈って大好評だったから今回もあれで良いかな~っと! とても美味しくて、ギフトとして間違いが無いしハイクオリティながら、あまり荷物にならないコンパクトさも魅力外観を撮りそびれたけど、まあ以前にもケーキとか夏場のフラッペの時に載せてるし~。ギフトに買ったのは、円筒形ケース入りの詰め合わせ2つ・3つ・4つで、好きな組み合わせで有料ラッピングしていただけるよ。あげる側が言うのも何だけどさ~ いいな~いいな~ これ貰ったら嬉しいよな~ここへ来るとつい、ギフトついでに自分で食べるものも少しだけ! ね♪今回は何にしよう、ケーキ? ショコラ? まだ買ったこと無いものは…手早く見回すと、ケーキのショーケースに648円の 「お試しセット」 なる包みが色々ちょっとずつ入ってる、これにしてみよう! ということで、これが中身~。高級品で自分用にはなかなか手が出ないチョコたち、このお店のイイとこ取りな感じのお味見セットは、非常~にありがたいねまずは定番・オレンジピール。口の中でゆっくりとけるダークチョコ、その内側にホワイトチョコ、とダブルのコーティーング。最後にくるオレンジの酸味とほろ苦さ、チョコとのバランスがよろしい~アーモンド入りのアマンドショコラと、ヘーゼルナッツ入りのノワゼットショコラ。どちらもナッツの質が高くてロースト具合が絶妙、すんごい香ばしいそれにこのナッツ表面のカリカリ感…あ、飴でうっすらコーティングしてるのね?食感込みで最高、アーモンド入りのほうがチョコに苦みがきいてるね。名前忘れたけど、懐かしの梅仁丹サイズ(笑)のツブツブ。コクがあって甘~いミルクチョコ…の中に、サクッとしたのが入ってる♪小さい1粒で食感を楽しめて、味的にも存在感大!これはいただいて食べたことある、いちごとマンゴー入りのホワイトチョコ!フルーツはフリーズドライかな、さっくりしてるんだけどフルーツの味がまんまストレートに生きてる♪どれも、とっても美味しかった…1年の終わりのプチ贅沢、大満足そうそう、前に載っけたときに気付いたパウリスタの「森のコーヒー」。豆もここで買えるようになってたので…年明けすぐはまだ銀座へ行けそうにないしちょうど珈琲豆をどこかで買ってくつもりだったので、勢いでこれにしちゃお~!これで年末年始も、いろいろ頑張れそうアヌークさんは水曜休、大晦日も営業しつつ(18時まで)3日から通常営業だそうで。ではでは、今年もブログをご覧いただいてありがとうございました~ちょうどこの大晦日に、アクセスカウンターが区切りの 「900万」 を超えるかな(^^)今月は本当に、いよいよブログ休むかどうかの瀬戸際だったり(^^;時にそんな状況もあるけど、まあ来年も程々に頑張りますよん。 良いお年を~♪●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.31

お目当てのものが品切れだったけど…まあいいか(^^;「怒濤の日々の小休止にドトール」 と、誰もが考えそうな洒落をやってみた昨夜は熊谷へ色々と買い出しに。 あ、熊谷市の超はじっこに住んでる人はね、昔から熊谷市民であっても、熊谷市街地へ行くことを 「熊谷へ行く」 って言うんだよ(笑)昼間出掛けると、ついのんびりしちゃいそうなので、今回は敢えて「ぼやぼやしてるとお店たち閉店しちゃうよ~」 な時刻に、パパッと数件の用足ししたらば、ほんとに早く用事が済んだので、帰る前に軽くひと休みする余裕ができた♪といっても、手早く済むチェーン店さんにしておこうね。最後の用事がAZだったので、アズEASTのドトールへ寄ることに!最近気になってたメニューがあるのでね~。店頭にサル年パッケージの珈琲豆がある、おめでた可愛いでも、ついさっき別のお店で珈琲豆を買っちゃったのよねん。世の中、28日までで仕事納めの人も多いだろうから、29日の夜8時過ぎともなると駅直結のこのエリアも、やや静かだね…お店も快適♪で、気になっていた「焼いてとろけるチーズケーキ」を注文!14時以降注文可、珈琲とセットで490円ってことでワンコインで済む(^^)ところがですね…会計も済ませた後で、チーズの品切れが判明! ええ~っ!?ケーキそのものじゃなく、チーズが切れちゃったんですか…そんな事もあるのねということで急遽、60円プラスしてマロンミルクレープに変更~。極薄のクレープ生地の層は、フォークを入れるのが気持ちよいマロンペーストの入ったクリームがやさしい甘さ、カラメルソースもちょこっと利いてる。ミルクレープって滅多に食べないけど、久々にスッキリ美味しかった♪しかし、それはそれとして。 チーズケーキ…1年の終わりに、2015年の心残りを1つ増やしてしまったよおまけ写真。 アズの用事のひとつ、1階の西側にあるお菓子売り場にて「もったいない本舗」 の、大粒で辛口な柿の種をまとめ買い♪最近のハマりもの、毎日ちょこちょこ食べてる元気の素これを切らしたら年が越せないよ。 ま、これだけあれば半月以上はもつかな?さて。 昨夜、熊谷市街地へ行った一番の目的の買い物は、ですね…2015年最後の記事は、熊谷の個店さんの美味しい話にしときますか~!●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.30

ランチセットのサイドに付くパンとしては、ボリューム凄い太田市のワンルームカフェさんで昨日食べたランチ、メイン編に続いてパン編で~す!グリルチキンのランチ、パンorライスで選べたのでパンにしてみたんだけど普通のバゲットあたりを想定していたら…なんと、大きめのクロワッサンとチーズパン。お料理に付くパンは日替わりのようなので、いつもこんな感じという訳ではないかもしれないけど、肉料理のサイドにこの濃厚な組み合わせは…凄いな~(^^;一部持ち帰ろうかとも思ったんだけど、温めてあって美味しかったのでせっかくだから、美味しいうちに全部食べちゃいましょ~クロワッサンはバターたっぷりでサックサク、膨らみ具合とこんがりした焼き具合そして何と言ってもパリパリ感が素晴らしい。 うまっ奥の白っぽいのがチーズパン。 パン売り場に、クグロフの形をした大きなチーズパンがあって気になったんだけど、それが出てきてくれたので嬉しいな。ポンデケージョを超やわららか~くしたような、ふんわりシットリのチーズ味生地。あ、中にソフトなクリームチーズも入ってるね。 じっくり噛みしめたい味。しかしね…お肉も大きかったし、こりゃ濃厚かつボリューミィなセットだ~!こんなに出てくるとは思ってなかったよ。鶏をムネ肉にして正解だった、珈琲はせめてブラックにしとこ。パンのサイドにパターが添えられてたけど、このパンにバター付けて食べる人って…相当なもんだな(^^;日頃、基本的にパンはシンプル&ヘルシー系を中心に食べてるのでこんな濃い組み合わせは、私としては滅多に無いことだよ。美味しかったけどね♪ なんかすごい贅沢した気分。ちょうど家のパンの在庫が切れてたので、ここで買ってっちゃお~!久々に行ったらパンの売り場が広がってて、種類が増えてるね。まずは丸っこくて柔らかいミルクパン、209円+税。確か、練乳なんとかパンって書いてあったよ。ほんのり甘くて超シットリ! 買ったばかりのこのまんま、何も付けずにやさしい甘さを味わうのが一番かもね。山形食パンまんまの形の食パンラスク・2枚入り142円+税、なんだか豪快これがですね…今までの人生で食したラスクの中でも、サクサク柔らかさがダントツ!バターと砂糖のシンプルなラスク、お味も上々。 これ買って良かった♪やっぱりここは今後も、太田で迷った時の選択肢のひとつ! ですな。でもボリュームは覚悟しておこう(笑)さ~て、今晩は久々に心置きなく気が済むまで寝る~ ねる~ インドのネル~●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.29

モモorムネで選べるなんて珍しいな、しかも肉でか~い♪太田市のワンルームカフェさんに行ったよ、数年ぶりだな…迷ったときの選択肢のひとつ今日は更新がすっかり遅くなっちゃった、グルメ話を軽めの前後編にしときますね!誰かに全容を語ることは決して無いけど、あんまりもあんまりだった、今年の12月まだ色々あるけど、とりあえず今日の夕方をもってピークは収束お昼ちゃんと食べてなかったし、気が抜けてお腹すいた~。 も~今日は食ってやる!!絶対に1人になりたい、そしてそこそこ美味しいものがいい、でも17時には帰宅せねば。そんな時は手近な太田、南矢島町にレストランやカフェが集まってるあの辺りへ!こちら 「ランチ」 のオーダーは16時まで、着いたのは15時50分。ということで、ギリギリでランチのメニュー表が出てきたよ(^^)女性に人気のお店、賑わっているけどハンパな時刻なので奥のカウンター席がある部屋は独り占めだったよ…本当に 「1人」 になれた♪ランチはパスタ中心、けっこうバリエーションあるね軽めのセットから、前菜やデザートの付くがっつりセットまで。今日は何となくトースト系の気分で、ここは自家製パンの売り場もあるお店だから選んだんだけど、ランチには普通のパン系メニューは日替わりサンドしか無いのだね…デザートにシナモントーストとか付けられるセットがあるけど、ちと今日は時間ないな。ここでメニューに、好物のグリルチキンを発見! パンかライスで選べるじゃん。軽めに食べるつもりだったけど、じゃあ路線変更してシッカリ食べちゃおう(^^)「若鶏のパリッとグリルランチ」 1,280円+税、サラダ・スープ・ライスorパンにドリンク付き。 ソースは塩ガーリック・ジンジャー・和風みぞれ・わさびおろし・香味醤油から選べるんだけど、それはまあ普通として…お肉(国産)がモモ肉・ムネ肉から選べるんですかっ?これは初めて見たよ、こんな時は大抵モモ肉が出てくるものだよね。珍しいし、少しでもヘルシーなムネにしてみようか♪ そして、その選択は正しかった。まずはサラダと、甘めでミルキーなコーンスープ。そして鉄板にのってきたメインのチキンは…でかっ! しかもパンもでかい~「大きめのおやつの予定を食事に変更」 という状況で、このボリュームが来たか(^^;お肉は面積が大きいだけでなく、ナイフを入れてみると結構な厚みが。ムネなので締まりがあってサッパリ、でもすごく食べ応えある~!ジンジャーソースにしたんだけど、塩コショウの下味がシッカリ付いてるのでソース必要ない位…むしろ、そのまんまの方が美味しいかも。シンプルな塩コショウ味のグリルチキンって大~好きまあせっかくなので、ソースもちょこっと使いつつ。ソース付けるとしょっぱ目になるけど、いろいろ吸収したい今の身体にはちょうど良いかも。お醤油ベースのソース、生姜の他にお酢系っぽい酸味も感じるかな。チキンうめ~よ、でも時間の都合で急ぎ気味にてガツガツ♪あ、下に茄子のグリルも隠れているよ。しかしね…パンがまた凄くて、本当にガッツリだった~!ということで、お土産も買ったパン編に続く●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.28

出前取っていただいちゃった、懐かし系カレーうどん行田市のお宅に用事で行ったら、夕食に田丸屋さんのカレーうどんが出てきたよ♪「田丸屋のカレーうどんでも食べるか~」と言われて、どこのお店?と思ったけどああ、パン&洋菓子のシャロンさんの近く…八幡神社の向かいにあるアレか!ご近所さんだったので出前にて、ヨソモノには貴重な機会ゆるめでタプタプに入ったカレー汁だね、汁もの好きには嬉しい。麺はお年寄りでもOKなソフト系、そしてお汁の味が…なんか超なつかしい~ユルさの中にしっかりとダシがきいてて、柔らかなタマネギや豚肉の甘みもいいね。パンチは弱めでも、このスパイスとダシのバランスに懐かし系の雰囲気は…昭和系カレーうどんとして、私のツボだった(^^)麺の量はやや軽め、汁まで飲み干すので私にはちょうど良い量。 美味しくいただきました~。たっぷりのカレー汁で元気出たぞ、年内あと少し! がんばろ~! 色々と♪●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.27

くまがやドームの屋根も、気がつけば綺麗に覆われてたこのところ何となく近くへ行く機会の無かった、熊谷スポーツ文化公園。今年は11月の産業祭に行けなかったこともあり、秋はドームの近くに用事が無かったにゃ~。なので、屋根が完全に覆われた姿に気付いたのは、つい昨日のこと。めでたしめでたし。 綺麗になった姿を見て、思わず記念に写真を大雪で壊れたドーム、完全復旧の日も近いね! 来年4月、早く来い♪そしてこのブログも、あと数日で本来のボリュームに戻しますね~(^^;あとちょっと、節電モードにて。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.26

今更だけど、改めて 「イイ眺めだな~」 としみじみ思った午後。レトロな建物がいろいろ残ってる深谷市、深谷れんがホールもそのひとつこのあいだ深谷でちょこっと歩いてたとき、何だか天気も時間帯もよろしくてちょうどこの建物が、いつにも増して美しく見えたんだな(^^)ここは時々ライブやってたり、街中がイベントの時にも何かやってたりするけど何となく中に入る機会は持てないまま。 外から眺めるだけ~。でも、こうして微妙に遠巻きに眺めるのが良いんだな♪今年ももう終わりか…いつにも増して、やりきれなかった事が多いな。深谷ゆっくり散歩も、そのひとつ。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.25

マクドナルドで 「食べる」 のって超ひさしぶりだったな~。マックの熊谷広瀬店は、カフェ風で店内がとっても広いよね♪…と言いつつ、急いでいたので外観も店内も撮っておらず(笑)私は、マックは基本 「食べる」 為に寄るのではなく「ちょこっと話が出来るテーブルのある場所が必要で寄る」 のでいつも珈琲だけいただいて帰る、悪い客です…マクドナルドさん御免なさい(^^;でも先日久々に食べる機会が! 貸しのある相手にゴチしつつなのでポテト2つ写ってるけど私のは1つだからね~(笑)頼んだのはエッグチーズバーガー、略してエグチのセットそのようなものがある事じたい、知らなかったりして。そしてフライドポテトって極力食べないようにしてるんだけど、本当は好きなのさ~。広瀬店、ちょっとした打合せに良い場所だったさ。オマケ…先日、自称・食事制限中の60代女性との会話。「昨日夜中にマック食べちゃった~ん。」「どれくらい食べちゃったのですか?」「ん~と、ダブルバーガーと~、ナゲット2個と~」「2個ってまさか、2パックじゃないですよね…?」「2パック♪」「まさかポテトも付いてないですよね…?」「ポテトも♪」だめんじゃ~ん(笑) マクドナルドの吸引力おそるべし●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.24

色々あって今年は、22日の夜のもうケーキがあるのさここ数年の恒例となった、埼玉グランドホテルさんのケーキ。 今年もここで♪かわいいサンタさんと大きめいちごのトッピング、王道ですな守備範囲の広いわたくし、シンプル系からお江戸の高級系まで何でもアリだけど何だかんだ、生クリーム&いちごのケーキが一番好きかもね…と思う今日この頃。こちらのは堅実で、シットリ美味しいクリスマスケーキだよ。まだ食べてないけどね…朝ごはんの一部にする~朝からケーキかよ!って?? ま、人それぞれの事情ってやつで。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.23

よくよく見ると、こんなに凝ってたのか~。さて、これは何でしょう? 答えは…深谷駅前にある渋沢栄一像の、椅子の背もたれに彫られた模様で~す像なんて普通は、顔のある前から見られるものだし私もやっぱり今まで、主に前から見上げたり駅の階段から見下ろしたり…だったよ。これは先日この辺を歩いたときに、ふと気付いた。まあ、こういう、99%以上の人に見過ごされそうなところに妙~に凝ったりするのって、作るほうは結構楽しいものだよね。ごく希に人に気付かれれば嬉しくもあり、スルーされれば、それはそれで 「どうだ! 気付かないだろ♪」 的なしかしね…この栄一さん、昔からどうしても鳩さんに好かれちゃうからね…お掃除たいへんだ~(^^;●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.22

行田だけど秩父家!と誰もがツッコミたくなる?行田市の和菓子店・秩父家さんへ何年かぶりで入店、でもブログは初めてだね。こちらは7~8年前だったか?に、寄ったことがあるんだけど何となく掲載しそびれ。よく通る道沿いたけど車が置けない?ので、再訪もしそびれっぱなし~。でも先日すぐそばの西友に寄ったので、道を渡って秩父家さんにも行っちゃう暗い夕刻、中の様子がよく見える…鏡餅の各サイズがずら~っあれって見本? いやホンモノか。今回買ったのは久次郎まんじゅう、5個入りで350円。「しっとりおいしい」って書いてあったけど、まさにそんな感じ~見た目、生地がやや蒸しパンっぽいなと思ったら、やっぱり少し蒸しパンに近い食感。ざくっボコッとした生地は2つに割るのが楽だったし割るときの音と手応えで、既にこしあんのシットリ感が伝わってきた~。程良く黒糖もきいて、これうまい♪いがまんじゅうも気になるけど、そんなに一度には買えないしな…と思ってたら1パックだけ、1個しか入ってないのがあったので(基本的には3個入りかな)じゃあいただいてこっ!と(^^) 120円ね。柔らか目タイプで、お赤飯にちょこっと塩がきいてたよ。甘さの中にほんのり塩気♪通り道にここがあったお陰で、また簡単に済むブログが出来た(^^;引き続き節電モード中~。節電というか、他のところに電力使いまくってるというか(笑)●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.21

通り掛かりにチラッと見えた、ちょっとレアな?光景~これは行田市の、市役所と水城公園の間っこ辺りに展示されているSLだよ。昨日行田で信号待ちをしていたら、見慣れたSLに人が上ってる!しかも柵の中に、他にも数人いらして…あ、おそうじ中なんですね♪ 初めて見たよ。とても綺麗になりますな~以前載っけたときは、どんな感じだったっけ?2013年の記事が見つかったよ、元々そこそこに綺麗な状態ではあるね。お掃除してたのは、どういう方々かな。 ボランティアさん??SLについては 「さいたまなび」 に書いてあるね。ちなみに、この小さな公園が「本丸児童公園」っていうのは、ここ見て初めて知った~。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.20

カステラのティラミス仕立てか、この店らしいな銀座のニューメルサ…いやイグジットメルサにある文明堂のカフェにて。銀座の話が1件残っていたので、出しときますか~! このときは12月初旬ね。ニューメルサの文明堂は、何だかんだ年に1度くらいは寄ってるお馴染みのお店。今年、ビルが工事中で、リニューアルオープンを楽しみにしていたよしかし「イグジットメルサ」 という施設名は未だに馴染まないな(^^;イルミネーションが始まってるので、中央通り沿いで外の景色が見えるお店が良いと思ってね…とりあえず定番のここへ(^^)館内がリニューアルしたといっても、ここは雰囲気変わってないかな。壁面の大きなステンドグラスの、すぐ下の席に♪近すぎて全体が見えないけどね(笑)注文したのは、正式名称は忘れたけど、ティラミス仕立てのカステラ。初めてだったけど違和感無いというか、言われなければ生地がカステラだって気がつかなかったかもね~。超ふわふわでアイス付き、バナナもトッピング。 贅沢なお味でした(^^)どうも、色~んなことがいっぺんにかぶりすぎて異常事態だ…年内はもう東京に行けなくなっちゃったかも。 ま、そんな年もあるさ。●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.19

キラキラツリーの後は、パンのツリーで…可愛らしいね八木橋地下のパン屋さん・アンデルセンで見かけて、思わず手が出てしまったよ。こちらは見た目どおり「もみの木」というパン、292円。まあ、見るからにクリスマスシーズン限定だよね。てっぺんには星、オーナメントを表すカラフルなのはマーブルチョコブリオッシュ生地で、中にはバター入りのふんわりしたクリームが入ってたよ。意外と軽く食べられて、美味しかった(^^)ちなみにアンデルセンというと、これが特にお気に入りかな…ダークチェリー260 円。パリパリさっくりした層が何とも素敵、そしてダークチェリー大好き人間としては1年じゅうこれが置いてあるお店は、大変ありがたい♪チェリーの下にはちょこっとカスタードクリームが潜んでいるよ。ほか、けっこう頑張った感のある、サンタさんの顔パンもあったな~●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.18

シンボルのこの1本、毎年楽しませていただきまして♪八木橋前のツリー、これがあるので12月の夜は国道17号を通るのが楽しみ八木橋さんのイルミネーションは、何だかんだ毎年掲載させていただいてるけど今年はどんな感じかな? いや、もう何日も前に通りかかって見たんだけど変化あるかも? と思って、少し待ってみたよ。ということで、ようやく再び夜に通りかかる機会のあった今週。あんまり夜遅すぎても、店内が暗くなっちゃって少し地味な風景になるのでなるべく営業時間内が良いよね(^^)…って、あれ? 今年はこの大きなツリーのみに絞ったのかな?とりあえず、15日の夕刻に通りかかった時はこんな感じ~。でもこの正当派な1本が、まんべんなく電球がついてて近年はこの光が流れるオーナメントが、雫みたいで大変綺麗なんだな店内というか、ドアの向こうに1本飾られているのも恒例。けっこうな密度でオーナメントがついてて豪華ところで地下をぐるっとしてたら、都内デパ地下とかで時々見かけるこの赤・青・緑のロゴが…あれ~っ!サラダ&ジュースのお店が入ったんだ?こんな地方まで下りてきてくれましたか♪店名が 「アールエフワン」 と読むことと、併設のジュース部門が「ベジテリア」 というブランド名だということは、今回初めて知った(^^)でもまだ新しすぎて?公式サイトに八木橋店が載ってな~い。ケール&青りんご・パインのジュース、すりおりろしりんご感がすごい色的にはケールがメインのようでいてとてもフルーティで甘みのあるジュースでした♪●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.17

「十万石の夜景」の後は、十万石まんじゅうでいきますか~行田市「十万石ふくさや」さんといえばやっぱり、十万石まんじゅう!ですな♪そして、十万石まんじゅうといえば 「うまい、うますぎる…」 が枕詞の如きセット。埼玉県北部あたりに生まれ育った人なら、テレビやラジオのCMで昔からお馴染みのキャッチフレーズだし、それを耳にすると久しぶりに食べたいな~っ!となるで先日、お遣い物を買うついでに、自宅用もちょこっとね…子供の頃から当たり前のように存在するので、近年までは深く考えなかったけど皮にお米と芋(つくね芋)を使っているのが、特徴的だよね。お米の甘みとシットリ滑らかな皮、きめ細かくてソフトなこし餡。大人になればなる程、この味が好きになってきたな(^^)小ぶりだし、本気出せば(出してどうすんねん) 一気に5個くらい食べられそう。いや、さすがにやった事ないよ(^^;もうひとつ、こちらはごく最近発売されたばかりらしい「プレミアムケーキ」。どちらかというと定番品が多い十万石さん、(お饅頭があまりにも超定番だからね! あと埴輪のサブレ)あまり新商品を出すイメージの無いお店なので、珍しい気がして(^^)ホワイトチョコとチーズが入っているのね? チーズが程よいコクだ~。マドレーヌを少しホロッとさせたような食感、表面がややカリッとしてる。あ、上にホワイトチョコの粉が振ってあるんですか意外と軽く食べられて美味しいね、試食で気に入ったのでこれも少々GET。さて、パワー注入しつつ…ブログはまた何日かの間、簡単めに●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.16

光るフラミンゴの向こうに、流れ星まで設置かあ~行田市・古代蓮の里、わらアートが主目的だったんだけどイルミネーションも豪華♪きのう先に「わらアート」を掲載したけど、古代蓮の里へ着いて…というかタワーが目に入ると同時に、目に飛び込んできたのはうお~! ここイルミネーションは何年ぶりかで見たけど今はこんな事になっているのだね。 すっごい電球増えてる~休憩スペースの屋根の上もキラキラになって、高いタワーの上からあんなの吊しちゃってるのも凄いね。埼玉県北部あたりでこの規模が出来れば、大したもんだよ(^^)「十万石の夜景」 という名も、これなら相応しいかな♪フラミンゴやアヒルの飾られた「世界の蓮園」の上に流れ星イルミが付いたのは、今年からのようで売店や会館入口も、綺麗に飾ってありますな~イルミネーションの向こうに見える「わらアート」とも、良いコラボかなイルミ点灯は1月11日まで、そして今回はエリアを4つに区切って、人気投票が出来るみたいだよ。抽選で、何か貰えるって●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.15

心なしか微笑んでいる、ステゴザウルスさん行田市・古代蓮の里に、今年も巨大なわらアートが登場したね! 夜に行ったよ。こちらは3月27日まで展示されるようだけど今ならイルミネーション 「十万石の夜景」 もキラキラ、両方見られるのでいえね、本当は昨日、午前中に行っちゃうつもりだったんだよ。でも何やらマラソン?自転車レース?で、古代蓮が目の前ってところで付近が通行止めになってて道を渡れず…大回りする時間も無かったので、じゃあ用が済んでから夜に寄ろう!とねライトアップは確か9時半まで、結構ギリギリの時間になっちゃった(^^;うを~! これかあっ今回は、ステゴザウルスと機関車のようで(^^)すぐそこでやってた 「田んぼアート」 の稲のワラを利用したのだよね。微妙に不気味な夜景、しかも既に 「蛍の光」 が流れる時刻。でもイルミネーションと併せて、見物人さんチラホラいたよ。この機関車…もしかして中に入ってよかったのかな?ま、この時間の、この静か~な状況で入るのも何だけど(^^;恐竜さん、笑ってますか~?で、背後に見える電飾だけど…数年ぶりに見たここのイルミネーション、やけにグレードアップしてるじゃん! ということで、続く。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.14

久々の椿屋、新しい支店が出来てたので寄ってみた昔から 「銀座のカフェで迷ったらここ!」 と思ってるお店の1つが、椿屋珈琲店♪先月銀座に行ったとき、用事までの時間調整にカフェへ寄ることに。ま、そのつもりで早目に行ったんだけどね 用事は7丁目だったので…昔から馴染みの、花椿通りの椿屋珈琲店が開いてれば行こうと思ったのね。椿屋って近年、妙~に支店の数が増えて何だかチェーン店的な存在というか、別モノになっちゃったような気がして(ここは昔ながらの雰囲気だけどねっ、大正ロマンな洋館っぽい店内が好き~)しばらく足が遠のいちゃってたんだけど、久々に! と思って♪でもまだ10時前で、開いてない~(^^;ここからだとパウリスタも近いけど、そっちもまだやってないし。じゃトリコロールにしようか…いや、せっかく椿屋気分なので中央通り・2丁目に出来た、椿屋新館に行ってみますか~!実は、ここに新しい支店が出来たということはこの日の朝に散歩してて気付いたんだな(^^)銀座は、夜遅い時間や土日の朝に営業してるカフェが少ないので常に 「9時~23時営業」 っていうのは、非常~にありがたい存在!まだ新しい大正ロマン系、といった感じの雰囲気だけどここは店内ショーケースにアンティークな器が展示されているのが、良いところちょっとしたギャラリーみたいな部分が(^^)あのステンドグラスも良いね!ここのブレンド珈琲は、適度なコク&苦みと味のバランスが、好み(^^)この味、久しぶりだな…やっぱり椿屋たまには寄ろう。一緒に、期間限定らしき紫芋シフォン。シフォンケーキとしては、やや固めの生地でアッサリ系の味でした~。しかしね…7丁目で休憩のの筈が、2丁目まで歩いてきちゃったのでまた用事のある7丁目まで、早目に戻らないと(^^;せっかく朝のすいてる時間、短時間滞在で勿体ない事しちゃったな。ところで、いま公式サイトで支店リスト見てびっくり。いつの間にか、こんなに支店が増えてたのかいっ!上野駅の真ん前とか知らなかったな、覚えておけば便利かも!●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.13

何も調べずに行ったから、今回のコンセプトはサプライズだったな。この時期、銀座と並んでイルミネーションの楽しみな場所は丸の内。セットで歩くよ!先週銀座に行った日は、そのまんま歩いて丸の内方面へ…有楽町駅から帰らず、敢えて東京駅までひと駅歩くのが、この季節の恒例(^^)国際フォーラムの庭を通り抜けて、ブリックスクエアへ回ると三菱一号館美術館の前で、展示会PRとイルミネーションがイイ感じに融合プラド美術館展は1月末までか…見られるかな~?あ。 噴水のほうの飾りが今年は何やら独特な…?どうせクリスマス頃までにもう1回行くからと思って、この日は何も調べずに慌ただしく家を出ちゃったんだけど、今年の丸の内方面のクリスマスは「サーカス」がテーマのようで詳細はコチラに書いてあるけど、オアゾや国際ビルなんかもセットなので今度行ったとき、ちゃんと見よう~っと(^^)丸の内仲通りに出ると、お気に入りの街路樹イルミ。マイプラザ内に見える、シンプルだけど大きなツリー。この正当派のダブルパンチ、好みだな~あれま…丸ビル裏手をホコ天にして、クリスマスマーケットが出店してるんだ?これは初めてだったような気が(^^)そして丸ビルの中は、豪華なオーナメントのかたまり…可愛い(^^)羽生くんとコラボのスケートリンクが出来てたのは、ちょっとびっくり~。今年は銀座のグレードアップぶりも嬉しかったけど、丸の内も良いね!クリスマスのイルミネーションは25日まで、東京駅の前での 「ミチテラス」 は24日~27日…さて、いつ行こか??悩ましいところだ~●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.12

12月10日で固定なので、平日だけどこんなのやってた♪深谷駅近くの中山道近辺商店街で、年に1度のセール「妙見市」があったよ今日のブログは少々中途半端になります…というのはね。この為に深谷に行って、車を降りてすぐ、アスファルトの上に盛大に激突して(^^;まあ 「深めの擦り傷」 で済んだけど、ズボンの膝が思いっきり破けるし膝と手のひらが流血沙汰で、まずは深谷駅のトイレまで引きずり歩き深谷駅北口の外のトイレはね~、やや古いけど個室が異常~に広くって個室内に小さな洗面台もあるので、こういう時に便利なんだよ♪と、こんな場合でも地域情報に転換することを忘れないさて。 妙見市は基本的に、商店街をあげてのセールというかこんな感じで、お店が商品をちょっと前に出してきて大売り出し♪というものなんだけど(ひのひろさん、画像よく見たら箱ティッシュが安かった…買えばよかったな)西島や稲荷町では、テント張って独自のイベントも同時開催していたね。西島は「第1回ウエスト愛ランド」ということで、事前にチラシを入手していたのでまずはそちらに行ってみましょ~!西島のお店に限らずに出店者さんを募集したみたいで、ベーグルのNESTさんがいたよ!このソフトで甘いシュガーチョコいただいてこう(^^)あとパン屋さんでは、おだしまさんも来てたね。帰りに買おうと思ってたのに、うっかり…転んで動転気味なので、ちょっと座って、浜岡屋さんのお汁粉で落ち着こうか中山道沿いのお店の店頭をさら~っと拝見したあとは稲荷町の「まごころ市」の会場へ!どこでやってるのか知らなかったんだけど、ちょうど通ってきた道で見かけた(^^)いわゆる 「深商通り」 の、ここは魚屋さんの駐車場のようで。よく通る道なのに、この道にこんな広いスペースがあったとは気付かなかった~。和菓子の栄寿堂さん、しば~らくご無沙汰しちゃってるので久々の「ロール」と、赤飯おむすびでも買っていきますか♪でもまだ食べてないのよん、いま我が家は戴きモノの食料がすんごい豊富でさ。それから、気になってた焼き鳥屋の雷文さん!夜のお店だから行けないんだけど、こういうイベントの機会があって嬉しい唐揚げを出してたのでGET、大粒でお肉がとってもや~らか♪お醤油べースの味付けもしっかりしてて美味しかったよ。では、転んで余分な時間を食っちゃったから時間切れ、帰りま~す! というわけしかし、利き手の手のひらは…不便だ。 何するのにも時間がかかる~●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.11

この淡い感じは、味噌ラーメンとして初めてだったな~。深谷駅の真ん前にある和風らーめん匠さん、何年も前から行ってみようと思ってた♪先日、深谷のグランドホテルさんを載っけたけど、実はそのすぐあとにこちらのラーメン屋さんでお昼をいただいたよ…デザートが先で主食が後かいっ(^^;まあ諸々の事情で、そんな時もあるのさ~。ここは本当~に、駅北口のすぐ前! とにかく行けばわかるのぼり旗が目立つし、いつか行こう行こうとは思っていたよ。でも、あまりに駅前すぎて逆に機会を逃してたかも(笑)車は周辺の時間貸しに置きまして…ラーメン食べる間くらいなら100円で済むかな。ということで、謎のお連れさんと共に初入店。ヤング向けな洋楽が流れてて、雰囲気的にも今時のラーメン屋さん的な店頭にも出てるメニュー表…ランチ時はセットがお得、餃子や揚げ物も追加できるね。初めてのお店では、餃子か半炒飯を試したいところだけど~、さっき先に大きなデザートをいただいちゃったので(^^; 単品ラーメンにしときますか。こちらは基本的に、和風のあっさりしたスープのようで。「和風らーめん」 は、醤油・味噌・豚骨の3種、それとは別に「さっぱりらーめん」というのもあって、そっちは醤油・塩・味噌の3種。それと、つけ麺もあるのね。では 「和風」 の味噌で…って、味噌としてはかなりアッサリ系だ~!薄いんだけど、最初のひと口にニンニクの香りがふっと…やさしくダシのきいた薄めの味噌スープ、味噌ラーメンとして初めてのタイプかな。中太の麺でサラサラっと。 まさに 「和風」 だね。ガツッと味の濃い味噌が好きな人は、あれれ?と思うかもしんないけど今日は後から予定があるし、濃すぎなくて丁度良かったかもね~。普通の和風でこれなんだから、「さっぱりらーめん」の味噌は、どれだけサッパリしてるんだろうね(^^)それでいて、チャーシューは薄切りでありながら結構アブラ系のトロトロだったよ!次の機会あらば、和風醤油に半チャーハンつきが良いかな♪匠さんは、日・祝がお休みだったかな?ちなみに今日・12月10日は、深谷駅周辺の商店街は毎年恒例の「妙見市」ですな♪●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.10

今年はこういうのにしてみようかニャ~ッと毎年12月8日は高城神社酉の市、今年も暗くなる頃にちょこっと行ってみた。市内の主立った恒例行事としては、いつもこれが年の最後…今年が終わってしまう~いつにも増して 「年内には済ませねば!」 の諸々が終わってない本年(^^;キャパしてぃオーばぁだけど~、こんな時はぁ~、気分転換に外へ出る(忙しいアピールしてるんじゃないからね! ただ、遊び歩いてると見られても困る事情が色々ね…まあ周囲の皆さん、私とブログの立場を解ってくれてるけどね~。多くの理解ある方々に迷惑かけながらどうにか続いている、わたくしの日々とブログ…)まだ人の少なめな時間だったので、すんなりお参りを済ませて熊手のお店のほうへ回ると…いつもの年と違う色合いが目に止まり、あれっ!? と。私が酉のに行くようになってから、こんなにイチョウの葉が綺麗だったタイミングは無かったような気がする鮮やかな黄色が、足下にもたくさん(^^)お店の配置も、ちょっと変わったかね? とにかく風景が違って見えた今回。このあたりの感じは、まあ例年通りだったと思うけどね。さて今年は、熊手はどうしよう。 高城神社特製のシンプルなミニ熊手がお値段的にも見た目的にも気に入ってるんだけど今回は目先を変えてみようかな?と、気まぐれを起こし…このへんの置物タイプな小物の中から、招き猫さんに惹かれてひとつ連れて帰りました! とさ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.09

この冬初めての温かいぜんざい、ここで食べる事になるとは埼玉グランドホテル深谷のロビーラウンジで、時間調整のお茶したよ。こちらのラウンジは、3年前にも1回お邪魔して、珈琲とケーキをいただいたね。ラウンジだけなら気軽に入れるので(^^)まあレストランも、ランチなら気軽だけど…行きそびれっぱなしだ~(^^;で。 先日用事の合間に「お昼には早いけど家に帰るのもハンパ」という微妙な時間がありじゃあ珈琲でも…って話になって、急遽ここへ行くことにこんなソファに座って、まったり時間調整なんて贅沢ですな~いただいたのは白玉ぜんざい(温)、梅こぶ茶付きで540円。丈の高い上品な椀に、ふっくらした小豆がみっちり入ってて、思いのほか食べ応えアリ!掘っても掘っても、ほんわりあったかい茹で小豆だ~甘みもきつくなくて丁度いい感じだったよ。梅こぶ茶って久しぶり、うめ~♪ ぜんざいと合うね。場所がホテルと考えると、これなかなかリーズナブルだな。 いいもん見つけた一緒にいた方は抹茶白玉ぜんざい、こちらは冷たいぜんざいで同じく梅こぶ茶付き♪ロビーにはクリスマス飾りが色々ふっかちゃん、その白いフサフサは…ヒゲですかっ!?さて、今年のクリスマスもこちらさんのケーキの予定。 楽しみ~(^^)●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.08

先月から始まってたけど、ようやく見られました~熊谷駅東口のイルミネーション、いつもの通りこんな形! 芝生の上までキラキラ東京でクオリティ高いイルミを観てきても、それはそれとして地元もちゃんとフォローするよん!とはいえ、同じ日に 銀座→丸の内→熊谷→深谷 と回ったのは初めてかも(^^;駅東口のロータリー、真ん中の植え込み&脇をぐるっと囲む木々が、キラキラ~ンでも駅からの出口の真んということで、夜はお迎えの車がひっきりなしに来るから全容を写すのは難しいのよねん…(これは、ちょこっとすいてきた瞬間)3階へのエスカレーターに乗る直前の一瞬、ここから見るのも好きかな。ちなみに、2階へ上がるエスカレータ脇も、毎年ちょこちょこ飾ってたけどことしはシンプルな電飾だけだったね…なので撮ってませ~ん。あ、ここのイルミは1月11迄のようで♪●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.07

大好物なのに超!久しぶりの石焼きビビンバ~上野駅至近・上野公園内の土古里(とこり)というお店、韓国料理うまし♪木曜日の東京行きは、銀座の前にまず上野に寄ったのだよ。主目的の前に、非常~にお腹がすいたので(^^; まずはお昼にしますか上野でご飯というと、私の中では、真っ先に頭に浮かぶお店がココ。まあ、実際に行けたのは過去に1回だけなんだねどね。 ようやく2度目入店の機会!上野の森美術館のすぐ脇を下りる形のここが 「上野バンブーガーデン」。中華のお店と和風のお店もあるけど、一番惹かれるのは韓国料理&山形牛焼肉の、土古里!私は、焼肉のお店に行っても、肉より韓国料理をたっぷり食べたい人間なんだけど周りにこういう系統の人がいなくてね(^^;そもそも、地元には韓国系に強いお店が少ないし。(ランチ派なので、昼に美味しいチゲやビビンバやチヂミがある店が良い!)だから常に頭の片隅に「たまには韓国料理おもいっきり食べたい」という願望があるあれ、お店の外にセルフのコーン茶があるんだね?これは知らなかった~! ご親切だこと250席もある、と~っても広い店内…前に来た時は普通のテーブル席だったと思うけど、今回は上野駅ホームが見える窓際カウンター席! こんな良い場所があったのだね~1人でも気兼ねなく過ごせるし、1人用の焼肉付きセットなんかも色々あるので時間があれば、のんびりジュ~ッとやりたかったな。(メニューは公式サイトよりも 「ぐるなび」 が詳しいね)特にこの時は、上野に着いたのが14時頃だったので (しかも平日)人も少なくて快適じゃ~ん♪同じ時間帯に、「赤ちゃんいるけど大丈夫ですか~」って言って入店してきたお客さんいたよ。 お子様も、ノープロブレム♪脇に控えてたベビーチェアにパンダが乗ってるあたり、上野っぽいお、京浜東北線キタ~!(^^)そういえば山手線の新型車両って結局、まだ稼働できないのかね?とにかく石焼きビビンバが食べたかったんだけど「山形牛」 の文字にも惹かれてしまったこの日…数種類あるビビンバの中に「石焼焼肉ビビンバ」 を見つけ、それにしてみる(^^)シンプルなわかめスープと、サラダつき。韓国系のお店はしばしば、小皿のおかずがたくさん来ちゃう事もあるからサイドメニューは追加しないでおいたんだけど、ここは余分なものナシなので別途キムチ注文すればよかったな…キムチもたくさん食べたい気分だったので。まあビビンバに少しのっかってるから、良いか♪何よりも、辛いタレがボトルで出てきて、好みで調節できるのが嬉しい(^^)タレたんまり絞り出して激辛にして、熱いうちごくサクッと混ぜてあとはなるべく放置…お焦げが出来るようにね。具材のバランス&歯応えが良くて、香ばしいゴマ油&ガツッと効かせた辛いタレ、そして甘めの味が濃くしみ混んでる牛肉が超うま~い!いま求めていた味、大盛りで食べたい位だった。そういえば初入店の時は、何を食べたんだっけ?ブログには掲載しそびれたけど、確か2009年くらい…お~画像発見!チゲ定食でしたか♪ そうだマッコリも飲んだっけそしてお隣の上野の森美術館は、浮世絵展かあ~。これも見たいけど、まだ会期が1か月以上あるから後日としよう。上野に寄った主目的は、終わり間近のモネ展at東京都美術館!しかしね、モネとかゴッホとかって話になると日ごろ絵なんか見ないような人まで来るから、平日でも混むんだよね~予想通りの賑わい、大モノは少し待てば流れに乗って見られたけど近寄らないとよく見えない小モノは、やや諦めモードにて(^^;でもまあ、あの絵やこの絵がバッチリ見られて良かった。微妙な天気の日だったけど、イチョウもそこそこ綺麗に見えた●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.06

やっぱりクオリティが違いますがな…今年は特に良い♪「ヒカリミチ」の始まった夜の銀座で、ツリーやイルミネーションを見物大事な必需品が壊れたが為に、短期間のうちに2度も無理して銀座へ急行する羽目になったけど、内心それは嬉しくもありじゃあ修理品引き取りの時は、昼過ぎに熊谷を出て夜の銀座を楽しみますか♪本当はこのところずっと、いろいろ~と、キャパシティ・オーバーで(^^;いろ~んな人に申し訳ない事をしてるんだけどこの半日だけは…この半日だけは、お暇をくださいぃぃ~!!という事で木曜日。 上野で野暮用してから、銀座で引き取りを済ませるとちょうど暗くなってきて、イルミネーション見物に良い時間帯に一番のお楽しみは、ヒカリミチの始まった銀座中央通り!今年は奇をてらわず、ひたすらツリーを並べる!という手できたけどその密度がハンパないよ…数百mの通りの、あっちからこっちまでず~っと、こんな狭い間隔でツリー・ツリー・ツリー…この正当派&高密度作戦は良い!今まで見た銀座イルミネーション企画の中で、一番かも♪あ、ツリーも凄い数で連なってるけど、最近の中央通りはいわゆる「爆買い」ツアーの方々のバスも道端に連なってますな…はははそれから、ミキモトのビルが建て替えの為名物の大きなツリーが昨年までで終了になってしまったんだけどかわりに、すぐ脇の山野楽器が引き継いでくれたのね!先日昼間に来たときツリーを見て、ああ~そういう事か! と知ったよ。光の色が、刻々と変わっていきま~す(^^)ブルガリ、今年は雪の結晶もついてグレードアップしてる♪昨年は、あのにょろっとした飾りだけだったもんね。ガードレールの電飾に誘われて晴海通りへ折れると、カラフルで可愛らしいマカロン&キャンディ…って、お菓子屋さんじゃないよ。靴屋の 「かねまつ」 だよ そして、その向こうに見えたのは…おおお~! 三越の晴海通り側、こんなゴージャスなのが出来ましたか♪オーナメントが、たくさん飾っても上品。銀座や丸の内には、こういうのが実によく似合いますね。並木通りは両脇にロマンティックな飾りが。お隣のソニー通りも、雪の結晶が可愛いなおっと…マリオン前もキラキラになってる! ここがこうなったの初めてだよね?なんか今年は銀座全体がグレードアップしてる感じ、素晴らしいしかも正当派が多くて、うっすらと統一感があるような。今回は、とりあえずのざっくり見物。クリスマス頃にまた行くから、その時に他にもこまごまと見よう~(^^)では有楽町を通り抜けて、丸の内へ向かうコースへ!有楽町駅前の交通会館も、今回はコテコテしないお上品系になってるね。これまた、今までで一番好みだ~♪でも、そこからほんのちょっと…「隣り合わせ」 と言っても良い至近にこんな、ディープなガード下の昭和オヤジ酒場があったりするのも有楽町あたりの面白いところ(^^)ほんっとに、キラキラ銀座のすぐそこに!ね。それぞれの存在価値、それぞれの客層が、隣り合わせで共存するのさ…最近本当~に、人それぞれが、密かに色ん~な事情を抱えながら生きているんだな…と、改めて思う。強く。次々と走ってくる車のヘッドライト、それに乗ってる人達にもその光に照らされる人混みの1人1人にも、それぞれの人生、それぞれの事情。テレビにも新聞にも出ない、うわべのブログやfacebookでも伏せられているところにほんとうは真実と驚愕の事件がいっぱい、いっぱい転がっている。20年近くに渡って何度も何度も聴いた、大好きな和光の鐘の音にしてもその時々の気分によって、癒されたり、ウキウキしたり心にあまりに重く響いて泣き出したり…いろんな時があったさ。年の瀬が近付くと、和光の鐘はやっぱり、嬉しいんだけど重たいな。な~んて思いながら歩いてった丸の内については、また後日●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.05

毎年安定して可愛らしいイルミネーションだよね、ここは深谷駅北口のイルミネーションを見ておいたよ、毎年楽しみにしているのでね昨日は東京へ飛んで、ついでにイルミネーション撮っといたんだけど地元へ戻ってからも熊谷・深谷もちゃちゃっとね(^^)たくさんの小ぶりな三角ツリーを中心とつつキャラクター的なものや、サンタさんなどなどを散りばめたスタイルは例年通り…そのなかで、毎年ちょこちょこと変化をつけてるよね。お、よく見ると電球が雪の結晶だったりお花形だったりするモノも電球で縁取ったふっかちゃんもいますね♪回るふっかちゃんも見守ってま~すあ、でも今年はクリスマス仕様になってないね。 これから赤いのを着せるのかな?●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.04

全くね~、最近のネット検索はお節介すぎて笑えるよどうでもいい話なんだけど、熊谷で、東京のことを調べようと思った時の出来事。いや、調べるという程でもなく…ふと思い立って興味本位で、グーグルの検索ワードに「東京行きたい」 という中途半場な言葉を入れてみたのね。したらば最上位に、勝手に熊谷市から東京駅までのルート&所要時間が出てきたよ気持ち悪い位にお節介すぎて、夜中に声上げて笑っちまったさ(^^;最近は何かを検索しようとすると、自動的に埼玉やら熊谷やらが優先的に上位に表示されるようになってきてて、恐ろしいな~とは思ってたけどついに、時代はここまで来たか~!とりあえず、電車での東京駅までの行き方&料金が出てきたよ。何故か、我が家が「ひろせ野鳥の森駅」から850m、という事になってるのが謎だ。うち、あの駅までは数kmあるんですけど~?ま、住所の入力もしてないのに、あまり正確に表示されても逆に怖いけどさ(^^;一体我が家は、何を根拠に、何処だと思われているのでしょう?? グーグルさんついでにもう1つ言うなら、東京駅に着いてから200m(2分間)歩くという設定になってるけど駅構内?の、どこを終着点にしているのかも、また謎であ~る。徒歩マークがあったので、何気にクリックしてみると…そうですか、東京駅までは歩いて13時間48分ですか。さすがの私も、やろうとは思わないけど(笑)ちなみに、試しに逆方向の 「軽井沢行きたい」で検索してみるとやっぱり、あくまで野鳥の森駅から電車に乗らせたいらしく(^^;秩父線で寄居駅まで行って、八高線に乗り換え…という迂遠なルートが出てきたよ。時代が進んできていても、まだまだツッコミどころはありますな…と、ほんっとにどうでも良い話だけど、お暇な時にでも「○○行きたい」 で検索して、グーグルさんに自分の住所が割れてるか?そしてどんなルートが出るか? を調べて遊んでみると楽しいかもよいや、私もこんなことやってる場合じゃなくて。急ぎの引き取り物があるので、本当に東京行ってきま~っす明日には何としても使いたかったブツなので、ギリギリ間に合って良かったっす…●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.03

今年のシュトーレンは、あのパン屋さんにしてみた…行田市の翠玉堂さん、今年はとうとうシュトーレンを作ってくれたのだね~!そうか、もう12月かあ… 困りましたね~(^^; まあそれはそれとして。毎年何だかんだと慌ただしすぎる季節、そんな時こそちゃっかり小さな楽しみを味わうのも忘れない。イルミネーション見物とともに、私の中で密かな恒例行事となっているのがシュトーレンをどど~ん!と1本買うこと。 毎年お店を変えて…ね東京で買うことも多いので、そんな時は敢えてブログに載せなかったりするけど(ちなみに昨年は東京でGET、DEAN&DELUCAね)翠玉堂さんのツイッターで、シュトーレン売り出したことを知ってよお~し! 今年はここだ。と即決(^^)ということで先週末の夕刻、行田の用事ついでに。冬の翠玉堂といったら、要予約・ホール売りのタルトタタンが名物だけど我が家の事情では手が出せなくてね~(^^;(食べるのは私1人、さすがに一度には食えないし冷凍するのも勿体ないし…)でもシュトーレンは保存がきいて、ちびちび食べるものだからね(^^)入店してみると、シュトーレン思ったよりたくさん積んである!その様子をお見せしたかったけど、このとき魂が抜けてたので写真撮りそびれ(^^;え、まだ増産するんですかっ? ということで、もうしばらく買えそうかな?ズシッと大きめ、薄く切って1日1切れずつ…で2週間くらい食えそう(^^)さりげなく飾られた「シュトーレン」の札を裏返すとどっかで見た顔が! ははは~ソックリじゃん(^◇^)ということで、もれなく呪いのお札付き(笑)いちばん外のビニールを外した瞬間、内側のラップから滲む砂糖・バターの感触がペタっと…保存がきくよう、がっつり砂糖塗ってる感じだね~!レーズン中心のドライフルーツとアーモンドがたっぷり。早速ひと切れお味見すると、おお~イケてる♪シュトーレンは、自分の好みに合うかどうか、当たりハズレがあって外すと、食べるのに時間かかる分だけガックリなんだけど生地そのものの、あまり酸っぱくなりすぎない加減とか、ラム酒の利き具合とかが良い感じだ~ 適度に重厚感ありつつ後味けっこう結構スッキリ。ここのパンを知ってる人なら 「あ、やっぱり翠玉堂の生地の味だな」 と思うかな。1日1切れの予定が、なんか2切れずつ食べ進んでたりして(^^;この日はもうひとつ、念願のブツをGET。気まぐれで何があるかわからない惣菜パン、前から食べてみたかったご飯サンド系がようやく私の行く日に当たってくれたよコッペパンにキムチ炒飯をサンド、パンが完全に脇役になっちゃうけど(笑)何気にいろんなものを一から手作りする店主さん。 キムチも手作りだそうで…しっかり味のしみたキムチ、これキムチ炒飯として美味しいです!!パンに挟まれてても違和感ない、というかパンの存在感ほぼ消えてるし(^^;翠玉堂さんは、木・金・土・日の営業ざんす。今年も年末最後の営業日には、年越しそばパンが登場するのか?そして年始には…また常識外れのアレか? 時期になったらツイッター見てみませう。●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.02

最近のハマりもの、この歳になってマシュマロに走るとはね(^^;近年マシュマロが美味しいと言われている明治屋、コーヒーマシュマロ本当にうまい♪「明治屋のコーヒーマシュマロが美味しい」 というのを、たまたま何かで読み…明治屋というと、私の中では 「東京行ったついでに輸入食品などを買うお店」 だったのね。でも最近は、地元にマルシェやカルディやジュピターが出来たこともあって何となく足が遠のいてたよ。で、それ読んだのをキッカケに、久々に行こうかなと思ってたよ。ところがその前に、地元のジュピター(熊谷や籠原の駅ビルにあるお店ね)にあるのを発見試しに買ってみたら、しっかりカフェオレの味がして、本当に美味しいじゃん!「エスプレッソコーヒーエキス入り」ってことで、苦みもそれなりに利いてる。フカッ!シュワッ!という感覚が、ちょうどミルクの泡みたいだしこれまでの人生、マシュマロという食べ物を特別に美味しいと思ったことがなくて自分で買う機会は殆ど無かったので、買う前は半信半疑だったけどこれにはハマった~! リピートしまくりさらにジュピターどころか、もっと気軽なベルクに思いっきり置いてあるのに気付き(^^;なんだ~安いじゃん! ということでベルクに寄るたびに、ちょこちょこまとめ買い我が家の常備在庫品になりました~。今もこれ書きながら、うっかり袋半分近く開けちまったよ(笑)ベルク辺りだと、プレーンとコーヒーくらいしか置いてないけどジュピターにはキャラメル味とかもあったかな?本家・明治屋に行けばもっと種類あるから、今度東京行く機会に覗いてみよう。今週は時間の都合で節電モード、たまにはスーパーで買える商品の話も良いかな♪●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2015.12.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1