見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2013.07.24
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント
2013熊谷うちわ祭・199

先端にこんな子がくっついてたとは、気付かなかったぜよ…
熊谷うちわ祭、3日間をひととおりご紹介した後は、ゆる~くオマケ写真をねっ
大きな行事のない 「まったりタイム」 は、些細なことに気付く良い機会♪
何年も見続けても、まだ知らないことがいっぱいあるんだな~!と思うよ。
まあ地区が12もあって、巡行範囲も相当広いしね…1人じゃとても掴みきれないし(^^;
で、この写真は何かといいますと~

2013熊谷うちわ祭・200
本石区の給水屋台の屋根先端にいた子♪
どんな顔してるのかな?ここでは正面jから撮りそびれてしまったけど
写真をぜんぶひっくり返せば、どこかから出てくるかな。
まあ今回、3日間で3千枚以上も撮ってるから…今から探す気力はナイ(^^;

2013熊谷うちわ祭・201
覗き穴ってのは、何故だかそそられるんだな…一番街の八木橋Pより

2013熊谷うちわ祭・202
これもある意味、覗き見っぽい…慈恵病院近くのミラーより、伊勢町屋台。

2013熊谷うちわ祭・203
ところで初日朝の神輿渡御の時って、妻沼神輿会の顔見知りさんが
何人か助っ人で入ってるんだけど、みんな何気に白丁の背中から
下のシャツの 「め」 マークが透けて見えてたり…確信犯のさりげない主張か!?(^^)

2013熊谷うちわ祭・204
山車の運び屋さん、こんなポジションもアリなのか? 巡行祭にて

2013熊谷うちわ祭・205
電線くぐり好きとしては、本町あたりの裏道はワクワクもの!


2013熊谷うちわ祭・206
2013熊谷うちわ祭・207
2013熊谷うちわ祭・208
1日目、たまたま女子校近くで見つけたのを追ってみたら
ニシダ飴さんのとこの細道に、いい感じの電線スポットが!

新たな発見だったよ(^^)
昨年は石原区で見たし~、来年あたりは、今まで機会の持てなかった
桜町区エリアの住宅街を追ってみたいな

2013熊谷うちわ祭・209
2013熊谷うちわ祭・210
2013熊谷うちわ祭・211
2013熊谷うちわ祭・212
2013熊谷うちわ祭・213
3日目の17時近く、地区廻りの長距離ロードを終えて
あとちょっとで拠点に帰り着く、という所まで来ていた荒川区。
交通係クン、この時間帯に元気だな~! 或いは、ヤケクソか?
この彼はまさか、自身がこんなブログで特集されているとは知る由も無いだろう(笑)

2013熊谷うちわ祭・214
2013熊谷うちわ祭・215
なかなか動いている時間帯に見られない、地区の御神輿。
どこも会所前に飾ってあるよね…上の写真・仲町は、八木橋店内に入ったとこだけど。
下は鎌倉区の会所前ね♪

2013熊谷うちわ祭・216
駅南口方面を走っていたら…あっ、曙町のお囃子トラックだ~!
そう、曙町とか万平町あたりでは、ちょうどうちわ祭と同じ日に
別の小さなお祭りをやってる、という事は知ってたけど、こんなのに会えたのは初めて
どこへ行くのか、追っかけてみたかったな…

ということで、合計10記事・写真216枚にもなる、うちわ祭大特集でした~!
関係者の皆様、大変お疲れ様でした&出過ぎたり邪魔したりした時はゴメンなさい(^^;


ほんとに綱渡りスケジュールだったけど、だからこそ意地で渡ってきた感じ♪
一部、昨年までと違う動きをしてみたりして、それも楽しかった!
なんかね~、大変だった筈なのに、気が張ってて例年ほど疲れなかったかも?(^^)
ここまでを順にご覧いただくには、1日目朝の コチラ から 「次へ」 で進んでいってね。

そんなこんなで、このブログも旧ブログから数えて、本日で丸8年無休記録達成~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.24 15:19:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: