全10件 (10件中 1-10件目)
1

第一弾シナモみーちゃん 第二段スみッチ 第三弾くまのみーさん私のコスプレ願望なのか???さすがにこの年じゃやばいもんねぇみーちゃんも喜んでコスプレしてるし、小さくてかわいいから まぁ~いいっかぁ~
2008年02月28日
コメント(10)

しゃぼんだまってどこいくの?おうち、かえるんかなぁ?しゃぼんだまぁ~、ばいば~い きをつけてねぇ~子供の発想って豊かで心がなごみますねぇ。
2008年02月22日
コメント(4)
この日も私設親子サークル「まつぼっくりくらぶ」にて調理実習前回、確か夏にも「サラダうどん」作りをしましたその時は麺というよりダンゴ???状態でおかしな形状をしたものが盛りだくさん食べても食べてもなくならないむしろだし汁を吸って増えている始末・・・麺のゆで方も超・アルデンテ(硬麺)な上、「サラダうどん」なのでだし汁が冷たく麺が伸びることはないんです・・・途中で天カスを入れて味に変化をつけてまた食べる・・・その次はマヨネーズをかけてさらに味に変化をつけてまた食べる・・・などトッピングを加えて加えても食べても食べてもなくならない不思議な麺・・・なのでした前回は夏だったので「サラダうどん」でしたが、さすがに2月やし温うどん???なんて期待しておりましたが、そんなに甘くない!やはり今回も「サラダうどん」でした。内心どきどきしながらも生地をこねこね・・・・生地をのばのば・・・生地をちょっきんちょっきん・・・さぁ!できあがりは???お母様方、みんな前回苦戦したことを教訓にしていたのか今回のうどんはダンゴもなく太さはまちまちだけどちゃんと麺の状態になっている~だし汁の具合も絶妙でめっちゃ美味しいし、いい感じだったのでしたリベンジ成功 今回は「ふえないうどん」でした
2008年02月19日
コメント(2)
随分更新するのをサボっていたので、かすかな記憶を頼りに書き出してみよう!確かこの日は私設の親子サークル「まつぼっくりくらぶ」でバレンタインデーに向け、クッキー作りをしましたお菓子の手作りは全くと言っていいほどやったことがない・・・甘いお菓子より塩辛いものが昔から好きだったせいがあんまり興味がなかったのです。でもクッキー作りは親戚のおねぇちゃんが作っている場面にたまたま遭遇し、一緒に作らせてもらった(かたぬき)記憶が・・・それも小学生のころの話ですわ。なんだか久しぶりっそんなことを思い出しながらせっせと生地をこね、型ぬきを楽しませていただきましたバターとチョコレートの味があったのでまいどおなじみミッキー型クッキーやらアンパンマンシリーズを作ってみたり、こっちが夢中一方、みーちゃんはチョコレート生地がえらくお気に入りのご様子黒い生地でこねこねこねこねこ・・・・出来上がったものは「おいもさん」←焼き芋のことですどこからどうみても・・・ウ○チ????写真を撮るのを忘れていたので、お見せ出来ないのが非常に残念であります・・・そんな気持ちのた~っぷり詰まったクッキーをかっつんは喜んで食べてくださいましたとさ。めでたしめでたし
2008年02月12日
コメント(2)

珍しく大阪にも雪が積もりましたあいにくみーちゃんの体調は絶不調前日からどうやら風邪を引いてしまったようです朝から病院に行こうと思っていたら、いつの間にか雪が降り始めずんずん降り積もってしまったってゆうてもしれてるけど、大阪にこんなに積もることないので。車も慣れてないから危ないし、子供を乗せて自転車に乗る勇気もない最近「ゆきってつめたいの?」とか言い出し興味があるみたい歩きで病院まで行ってきました 雪を踏む感触を楽しんだり、街路樹に積もった雪をかっつんにゆすってもらいザーっと落ちてくる雪を傘でうけたり(トトロのバス停のシーンのような感じ)しんどいながらみーちゃんなりの雪を満喫した日でした
2008年02月09日
コメント(2)

またまた行ってきましたUSJ今回はけんとくんとけんとくんのお友達、メンズたちに囲まれて。春節祭(旧正月)にちなんでスヌーピーたちも衣換え ネズミーと違ってこちらは大人向けのアトラクションがほとんどなので結局行くところといえば、いつもと同じ入り口でキャラクターとひとしきり戯れ、メリーゴーランドに乗ってから昼食動物のショーを見てスヌーピーの中へ入って、やっとこさ次見に行こうと外に出たら雪が降り出した~こりゃ、いかんいつでも来れるしまた来よう!ということで、本日のUSJ終了・・・そうそう!USJに新キャラ登場???その名もガチャピン???実は、これはけんとくん。まいご歴3回のけんとくん、どこへ行っても目立つようにということでガチャピンですこれ、かなり人気ですれ違う人たち老若男女問わず、かならず「あっ!ガチャピン!めっちゃかわいい」なぜかこの日は遠足が多かったみたいで、小学生わんさかてんこもり!出口付近では小学生がキャ~キャ~けんとくん、恥ずかしくて仕方ないご様子外国人の方には一緒に写真を撮ってくれとせがまれ、記念撮影ちゃんと手にイボイボついてるし、しっぽチョロリがたまりませんよウッドペッカーと一緒にダンスダンス~みんなでハイ!ポーズまた一緒に行きましょ~ねぇ~
2008年02月08日
コメント(2)
親戚のおばさんからスーパードリームサーカス 奈良橿原公園のタダ券をいただいたのでママ友たちと一緒に見にって来ましたうちを含め4組総勢9名車の中はぐっちゃぐっちゃで動物園状態でございますなんとか無事たどり着き、昼食は簡単に車内で済ませ、いざ出陣タダ券やし、どんなもんなんやろうとあんまり期待はしてなかったんですが見てみると案外楽しいかもぉ~サーカス員さんたちはたぶん、中国の人なんかなぁ?1つの自転車に10人くらい乗ったり、丸い筒の上に板を乗せてその上で曲芸したりものすごい数の皿を回しながら踊ったり。この辺りのジャクリングは子供たちにはあんまり感動は伝わりませんでしたが大型のスリリングな曲芸にはけっこう首ったけ!ハムスターが乗ってるコロコロ回るヤツが3つつながって観覧車状態になっていて(高さ15メートルくらいはあるかなぁ?)それがグルグル回る中で回転したり、空中ブランコとか。サーカスってあんまり見たことなし、生で近くで見るとやっぱり迫力満点大人たちも充分楽しめました平日で客席の4分の1くらいの人手でしたが、逆に小さい子供連れにはちょうどいい!90分のショーなのでじっと見ていられるはずもなく、うろちょろ回遊ワンブロック貸しきり状態だったので、ほんと助かりましたそれから以前、名古屋に行ったときに立ち寄った「コメダ珈琲店」奈良にも2軒あるらしく、法隆寺店へ行ってきましたあの「シロノワール」が忘れられまへんホワホワのあったかデニッシュにソフトクリームとメイプルシロップをたっぷりかけていただきますほんまウマウマです大阪にも進出してきてほしいなぁ。でも近所に出来たら通いつめそうな勢いやから、おデブの道まっしぐらかしら・・・お友達が食べていたハンバーガー子供の顔くらいの大きさあって、かなりビッグ今度は私も頼んでみよう♪でも腹ペコのときじゃないとあかんね!あれは。楽しい楽しい親子遠足も無事に帰って来れてよかったぁ~4月からは幼稚園なので、それまでにいっぱい思い出作っておかなくっちゃあはは・・・
2008年02月06日
コメント(2)
3歳なりたてとは言え、まだオムツが外れていないみーちゃんなぜだかトイレをすごく嫌がりますそもそもおしっこの間隔がなかなか開かないのでとっても心配になり大学病院に検査しに行ったこともあります・・・結果は特に体に異常はありませんでした腎臓の検査をしてもらうのも、尿検査必須なのでとっても困りましたなにせトイレでおしっこできないものだから取りようがないし。便利なものでオマタに貼り付ける検尿カップがあるので、それを取り付けましたが気持ち悪いし嫌がる嫌がる普段は頻回におしっこするのにこんなのときに限って全然出えへんし朝イチ病院に行ったのにおしっこ待ちで昼が過ぎ、診察してもらって家に帰ったらもうヘトヘトですわまぁ、体に異常がなかったことがわかっただけでも気が楽ですけどねぇ。おしっこは頻回なのにウンチは週一なんて当たり前で・・・ウンチがたまって硬いので気張ったときにお尻が切れて痛くてそれが怖くてウンチがたまる・・・全く悪循環お尻の穴に軟膏を塗ったり、綿棒で刺激したりしましたがほとんど意味がありませんでした癖になるのが怖くてなかなか手を出しづらかったんですがそんなことも言ってられないので浣腸をブシュッとぶち込んでやりましたそうしたらおなかのむずむずがめちゃくちゃ気持ち悪かったみたいで泣きじゃくってたけど大量大漁~翌々日「ウンチ頑張らんなまた浣腸するで!」で浣腸をチラつかせると泣きながらも自ら気張りだした~おどすのもどうかと思いますが、出してくれないとまた切れたらかわいそうやし。そんな感じで一日おきに気張らせてみたけれど、まだまだコロコロで硬い硬いこりゃ毎日の習慣にさせなければと新聞紙の上で頑張らせていた(なにせトイレが嫌いなモンで。オムツをはいてるとつかえてウンチ出にくいし)ある日、かっつんが一緒に便器に座ってさせたら成功~3歳にして初めてトイレで用をたせましたぁその翌日からはオマルを使ってウンチできるようになりました~これはかなりの進展毎日ウンチの習慣ついてきたのか、浣腸で脅さなくてもできるようになったんですしかもウンチもホワホワのやわらかウンチでお尻も痛くないらしいですあぁ、よがったよがったぁおしっこに関してはまだまだ先が長そうですが、少しずつでも前に進んでいけたらいいですねぇ~みつきさん
2008年02月02日
コメント(12)

うちの近所にけっこう有名な厄除け観音がありまして明日が節分ということでお祭りが開催されています今年は家族全員厄だらけの我が家なので、お参りは必須特別な祈祷はしなかったのですが、よ~くお願いしてきましたこのお祭りの出店は他の地区の出店と違い、全体的に単価が安い店の人に聞いたらやはりこの地区はみんな安いので、単価設定を安くしてるんだそうな。たくさん出店が出る中で毎年必ず立ち寄るのは「チゲスープ屋」けっこう唐辛子が利いてて辛いんですが、寒い中このチゲスープはかなりうまいっみーちゃんは辛くて食べられないのでた「たこせん」を楽しんでおりました今年も一年、みんなが健康で過ごせますように!
2008年02月02日
コメント(2)

プレ幼稚園の行事で豆まきがありました在園児全員が園庭に集合して節分の唄を歌いっていると赤オニさんと青オニさんが登場!園児たちも一気にテンションが上がりますUSJのシュレックにも喜んで駆け寄るみーちゃんなので大喜びすると思っていたら・・・豆投げておいで~っと背中を押しても、「みーちゃんいいわよしこ、なげて~」あらら。意外とこうゆうのはこわいのねめっちゃ遠巻きで見てるし~私が写真を撮ろうとバックしたら、みーちゃんもついてくる写真撮るからそこで止まって!と指示されたものだから怖いながらもとりあえずポーズを決め込む根性はあるみたいさすが、女優だわそれに引きかえ園児たちはやっぱり少し大きいだけあって大興奮で豆なげまくる~赤オニ、青オニたちはもみくちゃにされて逃げ去っていった先生、ごくろうさまですさてさて豆まきが終わったら園児たちに混ざって給食の時間です意外と量が少なかったことに驚いた好き嫌いは別としてコレくらいの量なら食べれそうだわお昼ごはんが済んだら体育館でプレ幼稚園の修了式です 半年間でしたが遠足に出かけたりお餅つきをしたりクリスマス会に参加したりといろんな楽しい行事がたくさんありましたお遊戯も上手に踊れるようになっていて、ちょっぴり感動4月からも楽しく幼稚園に通ってくれたらいいのになぁ~
2008年02月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


