7月
8月
9月
10月
11月
12月
全13件 (13件中 1-13件目)
1
明け方から雪。湿った雪がうっすら積もってるぞ!!いったい今はいつだと思ってるんだ。日が昇ると雨になったけど寒いぞ!!旦那は休日出勤。昨日の疲れがあるせいか気乗りせず。。。娘はまだ起きない。。。元気なのは5歳の息子のみ。wiiのマリオが上手で毎日遊んでる。寒いのでコタツでゴロゴロが一番だ
2013年04月21日
コメント(0)
おにぎり8個作った。娘の部活の大会があり6時20分に学校集合。旦那も一応コーチの肩書があるので二人分の4個。私と息子の朝ご飯用に4個。おにぎりを作り終えて一人、朝風呂。ゆっくり入ったら眠気が。。。午前も午後もお昼寝しちゃったまったりな一日。
2013年04月21日
コメント(0)
戻ったみたいに寒い今朝は冬用のアウターに手袋、帽子で息子を幼稚園まで送って行った。徒歩5分の送迎でも完全防備家の中も寒くてこたつがまだ活躍中。先日の陽気でファンヒーターはしまったのでエアコンと赤外線ヒーターを交互に使用。もちろん桜のつぼみも固く開花まではまだまだかかりそう。鍋物や温かい食べ物が美味しいわ
2013年04月19日
コメント(0)
午後から娘の家庭訪問があった。去年は1年生の他のクラス担当だったが今年は持ち上がりで担任になった。国語担当で図書室の管理もしているので図書ボラをしている私も知ってる先生で良かった家庭訪問ではついついこちらからいろんな話をしてしまい40分も!先生の方が少し上だけど小1、中1、高1のお母さんでもあるので子供の成長や進路に関していろいろ聞いてしまった娘は勉強も部活もすごく楽しそうで男女関係なく話をしたり遊んだりと学校生活がとても充実してるみたい。反抗期は小学校の時に終わったようで両親にも普通に話をしてくれるので嬉しい限り
2013年04月18日
コメント(0)
これから開花ですよ沿岸部や県南部では開花宣言したものの気温が思ったほど上がらずつぼみも足踏み状態盛岡の裁判所前にある石割桜もまだみたい。石の間から桜の木が生えてる!?のでそう呼ばれてる。樹齢340年だとか!!!お花見できるスペースは無いけどみんな足を止めてその雄大さに圧倒される。巨木って生きる力をくれる存在なのかも
2013年04月17日
コメント(0)
初めて書いてます。何だか慣れないから書きにくい 今日まで午前保育なのでお昼は五歳の息子とマック 平日の昼間は空いていてなんて良いかも♪ お隣の席でスーツを着た男性がモバイルPCをしながら食事中。 息子に教えたら ゲームしながら食べてるの!? だって。 びっくりだわ!!(゜ロ゜ノ)ノ 家で使うときはゲームばかりだからね… パソコンでできる在宅ワークないかなあ。
2013年04月16日
コメント(0)
今年こそ緑のカーテンを作るぞ!と思い続け数年がたっちゃったよ~。今日ようやく網張った古くなった物干し台を使って支えの棒を立てたりしてなんとか成功!!まだ気温が低いので種まきは5月に入ってからかな。家にあるアサガオの種を植える予定だけど大丈夫かな。。。ずいぶん前にアサガオを植えた時に取れた種。ビニール袋に入れっぱなしで小屋で保管。芽は出る!?もう一つは未開封のもの。家での保管だけどいつからあったのか不明。果たして!?色も大きさも分からない種が30個位。宝くじ気分で植えてみようかな
2013年04月15日
コメント(0)
北国も春めいてきて最高気温は20度の予想。どんだけ暑くなるんだどんだけ日差しが眩しくなるんだ。。。。。。いまだ実感せず風は強くて曇り空。おまけに外全体が黄色がかった感じ。黄砂か!?PM2.5か!?そんな中、娘と旦那は県南で行われているソフトテニス講習会に参加。紫外線アレルギーの娘の顔はどうなってるかちょっと心配。目や顔が赤くなったり腫れたり痒くなったり日によって何もない時も。例年は5月前後の日差しで症状が表れるのだけど今年は3月中旬から出始めてる。体が日差しに慣れてくると普通に真っ黒に日焼けできるのよね。
2013年04月14日
コメント(0)
あと2週間もすればGWか~なにしようかなあ。。。中2の娘の部活(ソフトテニス)の大会がいろいろあるのでお弁当作りと応援で終わるのかもあっ!お花見前半ならまだ可能性はありそう。岩手の桜はこれからだからね~楽しみ、楽しみ♪
2013年04月13日
コメント(0)
先月中学校を卒業した女の子のお父さんがつい最近亡くなったって。友達といろいろ話していたら死因が自ら命を絶ったらしい、と。何が原因かわからないけどそういうのは絶対ダメだよ!!残された家族は一生後悔を背負って生きていくんだろうな。生きたくても生きられない人もいるのに。。。未来がわからないから人生楽しいと思っている。嫌な事、悪い事があっても次は必ず良いことが、幸せいっぱいのことが必ず起きる。家の仏壇に旦那の両親、祖父母の4人がいる。毎日拝んでいると本当にそんな出来事が起きる。お陰様で生かされていることを実感している。合掌
2013年04月13日
コメント(0)
昭和64年の硬貨って付加価値ないみたい付加価値が付くのは発行枚数が少ないものが多いようで。。。ギザギザ10円玉とか筆文字の5円玉とかも珍しいよね。今週は小銭を毎日拾ってる!車の中とか娘の部屋のごみ箱の中とか。雪解けの畑からサビサビの百円にはびっくり朝ドラの「あまちゃん」で言えば「じぇじぇじぇ!!!」だったわ全部で駄菓子が買える位しかないから息子にあげちゃった。
2013年04月12日
コメント(0)
自分のお財布の中に昭和64年に作られた1円玉を発見たしか1週間くらいしかなかったよね、昭和64年って。今から25年前。四半世紀だよ。時のたつのは早いよなあ使うのもったいないから引き出しにしまったわ他にも出てこないかな、昭和64年の硬貨。ちなみに価値はあるのか!?ちょっと調べてみようか、フフ。
2013年04月11日
コメント(0)
前回の更新から5年たちましたか。。。春の陽気に誘われてブログ復活、パチパチ子供達も大きくなりましたよ。長女のりのちゃんは中学校2年生!!背は150センチとちっちゃいですがソフトテニス部で頑張ってます。長男れおくんは幼稚園の年長!!もう6月には6歳になるんだ。早いなあ相変わらず私は専業主婦。幼稚園、中学校の役員をしたり中学校の図書ボランティアをしたり働きたいけどなかなか家から離れられずにいます。あら、もうれおさん、お帰りの時間だ!お迎え行って来なくっちゃ
2013年04月11日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

