2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
毎日の三つ子の寝かしつけ、我が家はお父さん担当です。私がやると、子供たちはどうしても遊びモードになってしまい、全然寝ないので、いつからかお父さんに完全に任せるようになりました。早いときはお風呂もお任せ。仕事がどんなに忙しくても10時には必ず家に着くようにしてくれているので、帰ってすぐご飯も食べずに寝かしつけ・・・ということもよくあります。接する時間が短い上、「片付けろー」「寝ろー」と強制するお父さんはちびたちにとっては煙たい存在。寝かしつけの際、かわいいな~とチビたちにくっついて寝ようとするお父さんに対して「おとうさん、あっち」「とうたん、行って」「バイバーイ」チビたちの冷たい仕打ち。朝も、ちびたちの相手をしてくれたり、着替えを手伝ってくれたりするのですが「おとうさん、いってらっしゃい」「とうたん、会社いってね」まだ着替えてもいないお父さんに、あからさまに送り出しモード。普通のお父さんより、かなり深く子育てに関わってくれているんですけどね。報われないなぁ・・・頑張れ!お父さん。そんなお父さんの先日の寝言。「ねずみさん、ありがとう」?!寝言には返しちゃいけないと知りつつも、あまりにも面白かったので「なんで?」と聞いてしまいました。すると、まだ夢の中にいるお父さんが「いろいろ持ってきてくれたから」と応えました。「何を持ってきてくれたの?」「家具を入れる袋とか・・・」全く意味がわかりません。絵本のような夢なんでしょうか。
2008.05.20
コメント(29)
今日は月に一度の東京での会議の日。いつもなら保育園に送り出して一度家に帰り、少し家事をこなしてから出勤なのですが、この会議の日だけは保育園からそのまま駅に向かいます。普通の働くママなら当たり前なんでしょうが…朝ご飯の支度、旦那のお弁当、チビにご飯を食べさせ、遊びにもつきあいつつ隙をみて着替えさせ、自分も支度…大変ですよねぇ今日の会議は特にいつもより早く開始予定だったので、朝ご飯もパンやバナナやヨーグルトで超簡単。お弁当はパスさせてもらい、かなり余裕をもって支度でき順調に保育園に送り届けることができましたところが…ふとバッグを覗くと なんと携帯がない!そういえば朝充電器につなげたまま…携帯無しで一日はまずいです。保育園のお便り帳にも電話はつながるって書いちゃったし。なにより携帯なしでは誰の番号もわからず(旦那の番号さえ覚えてない…)なにかあったら困ります。こんな時のためにちゃんと必要な番号メモって持ち歩かなきゃと思うんですが…ダメですね~というわけで自宅に戻り、もう時間がないのでタクシーを呼ぶことに。(通常なら駅まで徒歩で10分ちょっとの会社の駐車場に停めます。)でも普段なら5分くらいで来るタクシーがなかなか来ない!外で待っていると少し離れた畑の向こう側で道に迷っているタクシー発見…おいおいダッシュで飛び乗り「49分の新幹線なんです!」運ちゃん、かなりスピード出してくれましたが…道の選択が微妙~この辺は細い道が複雑で裏道選択が命!駅に着くとホームに停まっている新幹線がいました。47分。「おつりいいです~」と飛び降りダッシュで改札をくぐりエスカレーターをかけあがってるときに…「閉まるドアにご注意下さい」ぎゃ~のぼりきった瞬間新幹線が動き出しました…はぁ次は30分後。完全に遅刻決定。タクシーに乗った意味なし。しかも結局、家に帰るまで私の携帯は急ぎでないメールが3通きただけでした。なにをやっているのやら・・・。
2008.05.19
コメント(8)
毎日2日分更新中。5月6日の日記も更新しました昨日旦那の実家に遊びに行って、タクは「泊まる~」と帰りませんでした。三つ子の中で、タクは一番の旦那の実家大好きっ子で、義妹が帰ってきたときなど3泊したこともあります。シュウは、絶対ダメで「お泊りする?」と聞いても「かえる!!!」とやや切れ気味で即答です。アンもたぶんお泊りできると思うのですが、タクが泊まりたがるため、二人は大変・・・ってことで、なかなかお泊りチャンスがなく、最近は「かえる」というようになりました。でもそんないつでもお泊りOK!!!みたいなタクも・・・実は帰ってきたあとが、非常に大変なんです。帰ってきた直後は、すぐくっついてくるんですが、無表情で絶対目を合わせようとせず「ママ、なんで迎えにきてくれなかったの?」みたいな態度ですねて(自分が帰ってこなかったんだろ!)、しばらく大人しく、そのうち慣れてくるといつも以上に後の二人とケンカし(実家では一人だけでやりたい放題、甘え放題のせいか・・・)それだけならまだいいんですが、本人も自覚ナシの夜泣きが・・・。夜中や昼寝後、目が覚める(実際は目が覚めていない状態)と狂ったように泣き続け、抱っこしても何しても身をのけぞらせて泣き続けること約1時間以上。これが一番ひどいときは1週間続きました。これってやっぱり本人がストレスを抱えてるってことですよね・・・。だったら実家にいる間に「かえる~」って泣くとか、夜泣きが出るとかすればいいのに・・・と思うわけなんですが、不思議なことにまったくそんなそぶりは見せないらしいのです。ところが今日。午前中に義母から電話。「もしもしー」と出ても、何も聞こえないのでタクがいたずらしたのかな?と思い「タク?」と声をかけると「・・・ままぁ」とタクの泣き声。「どうしたの?かえりたくなった?」と聞くと「かえるー」おぉ!初めてのことです。かわいいじゃないか~「じゃあ、今からお迎えいくから待っててね」と言ってすぐに迎えにいくことになりました。これも成長、ですねー。一泊もできなくなったら、それはそれで困るんですが・・・。
2008.05.18
コメント(3)

今日もさかのぼり日記更新中5月5日の日記更新しました今日は義母と、とっても素敵なプレイランド付マックへ行ってきました。まだ早いかと思っていたのに、かなり難関なロープはしごをどんどん登って、長い滑り台を勢いよく降りてきます。とっても楽しそう。遊んでは食べ、遊んでは食べ・・・2時間近くいたかも。1人のお姉ちゃんが、「みつごちゃん?!珍しい~」と声をかけてくれて、三人と一緒に遊んでくれました。シュウを一度抱っこしてくれたら、タクがすぐにそのお姉ちゃんに「だっこ~」と甘え、お姉ちゃん争奪のバトルが勃発。でもお姉ちゃんはロープはしごをまだ登れないアンをとても気遣ってくれておんぶで登ってくれたり、三人をまんべんなくみてくれようとするので、とても大変そう!!その間、私はラクチーンwwに眺めていられました。「妹たちが2人いるけど、三人みるのはむり~~~」と言いながら、本当によく面倒みてくれました。とにかくくっつきたいタク。お姉ちゃんの姿が見えなくなると、「おねえちゃんは~?」後をくっついてまわり、帰り際も何度も「ばいば~い」といいながら握手。ありがとう、まりんちゃん!!本当にいい子でした~
2008.05.17
コメント(2)

4月27日の日記も更新しました(いまさら・・・)少し前の写真なのですが・・・これなんだかわかりますか?マンションの前が、大家さんの無農薬の畑なのですが、キャベツの収穫の直前は毎年こんな感じで大量の青虫が玄関前の共用廊下の壁にびっしり・・・です。もっとひどかったんですがこの写真をとった前日に、管理会社がすべてキレイにしてくれたんですよ!!一日で、またこれです。大家さんの畑の野菜たちには大変助けられているので文句は言えませんが・・・。「家族では食べきれないからいつでもとっていいよ」と言われても、大家さんがいないときに畑に入るなんて・・・と初めの頃は全くいただいていなかったんですが、最近ではなんのためらいもなくいただいております。私は虫は超苦手なのですが、毎年のことなのでそろそろ見慣れました。チビたちの反応は・・・。みんな興味津々!でもちょっと怖い男2人。少しずつ近づくも、ある程度の距離をとって眺めています。そんな中、なんのためらいもなく、「バシッ」と青虫を叩き落とすアン。初めてみたときは驚きました・・・。「すごーい!!!」と私と男2人に言われて気をよくしたアンは、何度も触ろうとするので私はとめるのに必死です。男2人は、自分たちでは触れないものだから「あんちゃん、こっちこっちー」とアンを呼んでかわりに触らせようとします。将来の力関係を物語っているかも・・・。ちびっこなくせに気に入らなかったらすぐ手を出す、やられたらやりかえす・・・かなり問題児なお転婆アンです。
2008.05.16
コメント(2)
![]()
5/12の日記も更新しましたとっても早起きなシュウ。5時台に目が覚めてしまうことが多く、起きるとすぐ「ママ~」と私を起こし、寝室から出たがります。眠くてゴロゴロ・・・なんてことは全くありません。私も比較的寝起きはいいのですが、夜更かしなので6時がギリギリ許せる時間・・・。どんなに泣き喚こうが「お母さんは6時にならなきゃ起きない!」と毎朝言っていたらベッド脇に置いてある私の携帯をもってきて、「ろくじだよ~おきて」と言って起こすようになりました。それが5時台であろうと・・・。でも時間をみて、「まだ5時だよ」と携帯をつきかえせば、大人しく我慢しています。またしびれをきらし、携帯をもってきて「もうろくじ?」ちょうど6時くらいであれば、「うん、6時。起きよう」そんなやりとりをしていると、たいてい目を覚ますタク。でもすぐには起きれず眠そうに目をこすりながら、布団でゴロゴロ。アンは気づいても寝たフリなのか本当に起きれないのか・・・おきてからもしばらくぼーっと布団の上で座っているかと思うとコロンと転がったりして。まぁ一番のねぼすけはお父さんですが。寝室に時計置こうかな・・・600円だって【アウトレット品】 MAG(マグ) 目覚まし時計 ジュノー 丸みを帯びたデジタル電波時計T-501T-501【取り寄せ品!アウトレット品】 フェリオ デジタル電波目覚まし時計 フリーバー XXA17 XXA-17PW
2008.05.15
コメント(0)

3ヶ月ぶりの日記です。皆様お久しぶりです。以前4ヶ月あけたことがあったので記録更新せずにすみました。2月末からずーっと風邪リレーが続きアンが川崎病の疑いで入院旦那が大腸ポリープもしくは癌!!の疑いで検査私も疲れでダウン・・・などなど「厄年のせい?!」と思うことが続いたもののどちらも疑いははれ、みんな元気に5月を迎えました。軽いひきこもり状態だったものの(仕事、実家、自宅の往復でリアルでもパソコンもケータイも誰とも連絡とらず。。。)GW前から少しアクティブになってきたので、その間の日記をまとめてアップしたいと思います。こっちがその気にならないと、本当に誰とも連絡とれなくなりますね・・・。逆に誰か1人に連絡すると、予想していなかった別の誰かからお誘いがあったり、「久しぶり~元気~?」とメールや電話がきたりして一気に予定が入ったりします。不思議。三つ子は保育園に通い始めて2年目に突入。うさぎ組になりました。保育参観の後。公園に行きたいというので急遽おにぎりを買って公園へ行きました。ペラペラよくしゃべり、三人でよく遊べるようになり楽になった反面、足が速くなって追いかけてもすぐにつかまえられず危険がいっぱい!!今一番、自分の腕がもう一本あったら・・・と思う時期です。写真もたまってきたのでさきほど一気に現像に出しました。写真いっぱいのさかのぼり日記準備中なので、お楽しみに♪
2008.05.14
コメント(2)

保育園でつくった母の日のプレゼントの作品。まぁ、はっきりいって先生の作品ですが・・・目・鼻・口やほっぺのシールは自分たちではったらしくユニークな顔になったタクのうさぎ。シュウ。気に入ったらしく一緒にねています。いつになったら母の手に・・・?顔、なくなってきています「うさぎさんちょーだい」っていったら「ハイ!」・・・ごみじゃん。ほっぺシールを自分に貼る。結局母のもとに残ったのはわけのわからなくなった牛乳パックの箱だけでした・・・。
2008.05.12
コメント(3)

近所の家の木にたくさんのさくらんぼがなり、収穫されていました。道路に広げた新聞紙にどっさり置いてあるのをみつけ、取り囲む三つ子・・・。その家のおばさんが分けてくれました。この後、しばらく自宅駐車場で車から降りるとすぐにこの家にダッシュ。「さくらんぼは~?」・・・が続きました・・・。大迷惑な三つ子たち。
2008.05.06
コメント(0)

GW中、お父さんの休日がチビたちと合ったのは5日と6日だけ。基本水曜休みなため、普段はなかなかチビたちと休みが会わず、お父さんとのお出かけができません。この二日間はしっかり外で遊んでもらおうと、一日目は友達家族と一緒に近くの町立の公園グリーンランドに行ってきました。天気予報は雨。でも私の晴れ女パワーを信じつつとにかく現地へ向かいます 途中、ザーッと雨が降ってきて、もうダメかと思ったんですが・・・とにかくどんなところかだけでも見に行こう!と突き進んだところ、だんだん晴れてきました!!どんな遊具でも果敢に挑戦し、クリアしていくシュウ。怖いけど、シュウができたのをみて、頑張るタク。アンは終始グズグズで母を困らせていたので写真ナシ。11時にもなっていないのにお弁当を食べ始める三つ子。仕方なくみんなも。一緒に行ったユウタくんとは三つ子あまり絡まず、ユウタパパを振り回していたので、お父さんより三つ子の人気を勝ち取ったユウタパパ。こんなのにも挑戦×3。翌日筋肉痛のお父さん。お昼過ぎにまた少し雨が降り出したので、早めに切り上げましたがチビたちには充分!グリーンランド、知り合いに聞いて初めて知っていってみたのですが、かなり良かったです。もう少し大きくなればもっとどんどん楽しめそう。お近くの方は是非どうぞ♪
2008.05.05
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
![]()