2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

ミツゴンジャー、ある日の登園風景いつもはママが送るのですが、今日はパパ付いていってみましたww朝8時10分頃、出発パパは帰りがシンどいので自転車で行く↓これこれ、それはパパが乗るのだw ↓家の前から、いきなりダッシュですw ↓おいかけたが、いきなり階段かよっ! ↓川沿いの道に出ました ↓ジャリ道で再びダッシュ ↓工場の間をすり抜ける(私道じゃねぇか?w) ↓畑の間をすり抜けて・・・ ↓まもなく車道なので、やっとペースダウンw ↓おサカナいないかチェックして・・・ ↓この特急が通れば、8時20分らしい・・・ ↓最大の難関はクルマ1台しか通れないトンネル ↓住宅街に入る・・・秋ですねー ↓急な坂道を登っていきます ↓メタボ殺しの坂でした・・・ ↓このへんは見晴らしが良いです ↓前住んでた家です。今は知らない人が住んでます。 旧我が家を通り過ぎると、幼稚園到着したのは8時35分でした約25分、毎日歩いてるんですねーミツゴンジャーのパワーもつくわけだよ・・・ママ、いつもお疲れ様ですでも・・・パパはもう行きません・・・・メタボ解消のためにあるけー!そう思う人も思わない人もぽちっ!みつごパパ厳選ショップ→MPセレクト
2008/10/30
コメント(6)

2009年の仮面ライダー、戦隊シリーズの情報が入ってきました仮面ライダーは平成ライダーシリーズ10周年作品?仮面ライダーDECADE(ディケイド)記念作品なだけに・・・クウガ、アギトとリンクになるか?と期待♪そして、戦隊シリーズは・・・戦国武将ブームを反映して、侍戦隊シンケンジャー毎回毎回、ようおもしろいタイトル考えまんなぁwみつごパパの情報、はやっ?そう思う人も思わない人もぽちっ!みつごパパ厳選ショップ→MPセレクト
2008/10/29
コメント(2)

東京・高尾山が何故かブームなんだそうだ若者からお年寄りまで高尾山に集結、ケーブルカーは連日行列が出来ているそうな・・・なんでもここにはパワースポットがあるらしく、人々はそれを求めてきてるんだそうな?中には臨月の妊婦も多いらしく、早く生まれるように歩くらしい・・・・・・そんなことは全く知らず、パパはいきなり提案「筑波山に登ろう!」引きこもりのれおっちがブーブーお金がかかるとママがブーブーしまいにゃ、かいどんが・・・・「付き合ってやってんだから、カードの1枚くらい 買ってくれ!」と言う始末・・・・そんな家族の批判を浴びてまで、何故パパは筑波山に行きたかったのか?そこにパワースポットあるような気がした?かも・・・・思い起こせば、ママも妊婦のころ筑波山に登ったマタニティスタイルでてっぺんまで登った三つ子の妊婦はママくらいだろう・・・・その事を思い出したママはパパに言う「信じられないよね!妊婦に山登らせるって!」「ありえな~い(まなりん)」何はともあれ、筑波山到着駐車場から神社まで約15分歩き、ケーブルカー駅到着 山頂駅まで10分程で到着駅を出ると、いろんな店がありますが、まずは回る展望レストランで腹ごしらえ食べながら、山頂からの風景をぐるっと楽しめます食事も済ませたら、女体山側へ尾根沿いに歩くこと15分岩山で断崖絶壁の山頂到着手摺りも無いし、かなり危険なとこですw(落ちた人いないのかなー??) 今度は上の写真のロープウェーで下におりますロープウェーで下った先の駅はつつじヶ丘駅ちょっとした遊び場がありますが・・・・珍百景に投稿したいくらいヘンなのが多いですw ↑ガマ大明神 ↑空飛ぶガマ休憩中、何故かシマウマ乗ってます ↑結局どこにあるかわからなかった(だからミステリーなのか???) ↑昔、薬局に必ずありませんでしたか?遊び終わったら、再びロープウェーで頂上へまた断崖絶壁の岩山に登りたがるミツゴンジャー高いとこキライなパパはあまり下を見れません ↑頂上でのセクシーショット? ↑ブーブー言ってたけど、最後は楽しかったようですwその後は、再び来た道を戻ってケーブルカーで下山ほぼ最終の電車でした・・・・で、帰りに出世稲荷をハッケーン一応、お参りしときました「おぅ、おまえらもパパの為、祈れ!」と、ミツゴンジャーに言うと・・・「パパ、シャチョーになりますように!」「パパ、シャチョーになりますように!」「パパ、シャチョーになりますように!」「・・・・いくらなんでも、それは無理だべσ(^_^;)」パワースポットはどこかにあるそう思う人も思わない人もぽちっ!みつごパパ厳選ショップ→MPセレクト
2008/10/19
コメント(4)

11日は雨で中止になった運動会・・・その翌日には晴れて、無事運動会が開催された。この日は、母の誕生日、そしてパパママが入籍した日コスモスが満開の中、母もはじめて見る孫の運動会でした 例年通り、運搬・設営準備に参加したパパだが、今年はパパもママも父兄競技には参加しませんでした。ミツゴンジャー幼稚園最後の運動会、見ることだけに専念することにしました(親子競技は参加)まずは・・・開会式我がれおっちがクラス代表で「はじめのことば」述べます。10分以上前からカメラ構えて、スタンバイ・・・・・ところが・・・・ むこう向いちゃってますぅ~~!さすがの一眼レフも反対側の顔は撮れんw~ってか、フツー本部向いてやらねぇか??気を取り直して・・・年長さんは競技多めです。早速、障害物競走れおっち!健闘! かいどん、まなりんはブッチギリ1位! 次はクラス対抗全員リレーミツゴンジャー初陣はれおっち! 次はまなりん! 男の子アンカーはかいどん!二人ごぼう抜き! 綱引きまなりんは他のクラスにも助っ人で参加w 閑話休題まなりんサービスショット お弁当食べたあとは親子競技もちろん、パパは3回走ったさ~ママも親子ダンスで3人に振り回されてるさ~年長さんの目玉イベント・鼓笛隊「ミツゴンジャーを探せ!」 そして、幼稚園最後の競技?旗振りダンス♪3人とも・・・・ 成長してるなぁ・・・・ ~っと、感じました♪ おつかれ!次は小学校の運動会だね! かいどんの肉体美にうっとりした人もしない人もぽちっ!
2008/10/12
コメント(10)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()