全10件 (10件中 1-10件目)
1

10月30日(木)晴れのちくもり 19℃/10℃最高気温も毎日20℃以下で最近の挨拶は朝のゴミ出しは「寒いね~」が多くなって日中は「寒くなって来たね」「寒い」の言葉が多くなって来ました。サークルの方から頂いたディズニーのお菓子ですディズニーに行く元気はないけどディズニーのお菓子は夢が詰まってる様な感じで美味しいね。私が最近サークルに持って行ったお菓子は静岡県三島に行った時に自宅用に買った「うなぎパイ」一人一枚ね(#^.^#)自宅用に買った物を少し取り分けて渡すのは楽しいけどサークルのメンバーが少ないから出来るおすそ分けかな?にほんブログ村またね~
2025.10.30
コメント(8)

10月28日(火)晴れのちくもり 21℃/14℃10月上旬はまだ夏みたいに暑かったのに今年の10月は夏から秋そして一気に冬に突入みたいに気温が変化した10月です。今後の季節はどう変化するかな?川柳を考える事は苦手ですけど読むのは面白いですね。今回面白いと思ったマダム編を紹介します。知ってるかな?1.綺麗です 褒められたの レントゲン2.シミ消える 使ってみたら 金消える3.ネックレス 代用品は 首のシワ4.子は巣立ち 夫は旅立ち 今青春5.若い時 自慢の胸は へその下6.来世でも 一緒になるほど 馬鹿じゃない7.マドンナも マスクの下は シワだらけ8.孫つぼみ 娘は生花 婆ドライ9.いい夫 今ではどうでも いい夫10.やめるのも 面倒くさくて まだ夫婦ほぼ50代後半以降のマダムの心の声(笑面白いな~と思った川柳ありましたか?私は9番目の「いい夫 今ではどうでも いい夫」🤣今日は午後から体操教室に行って来ま~すにほんブログ村またね~
2025.10.28
コメント(12)

10月23日(木)くもりのち晴れ 19℃/12℃1週間程前までは夏用のタオルケットで寝てたのに2日前の火曜日から急に寒くなって羽根布団出しました。思わず「秋はどこに行った~」と呟いてしまった私です。今年の冬は寒いのかな?カンナの花黄色のカンナの花言葉は「永遠」「長続き」カンナの花は見納めです今週は私用の予定が多く少しだけ忙しくしている私です。もう一度秋らしい天気(気温)に戻って徐々に寒くなってくれたら良いけど一気に寒くなると中々体がついて行かないお年頃です☺️暑さも寒さも色々な季節(気候)があって春夏秋冬の言葉は好きなんですけどね。にほんブログ村またね~
2025.10.23
コメント(12)

10月18日(土)くもりのち晴れ 26℃/18℃今日は何も予定がない土曜日です。お昼ご飯は久しぶりに「焼きそば」を作りました。安く買えた肉があったので肉多めで野菜はもやしとキャベツと野菜室の残り野菜も入れた適当焼きそば('◇')ゞさて少しだけ川柳「期限切れ 捨てずに俺に 食べさせる」この川柳を読んだ時に思わず思い出した私の呟き賞味期限切れ納豆は若い時から毎回夫の胃袋の中にポイ(;'∀')🎉⚾🎉⚾🎉⚾🎉⚾🎉⚾🎉プロ野球はセリーグの優勝は阪神で日本シリーズ進出です。パリーグの優勝はソフトバンクか日本ハムのどちらか?日本シリーズで優勝は・・・どの球団かな?私は正直どっちでも良いんだけどね(笑優勝セールとかの恩恵ないし!ドジャースも今日勝ってナショナルリーグ進出しましたねドジャースの大谷君は相変わらず凄いけど今日の試合は特に凄すぎて6回まで一人で投げて無失点10奪三振そしてホームラン3本ブルワーズ対ドジャース1ー5で優勝ドジャースの5点は全て大谷君のホームランでの得点なのよね~凄いって言うより大谷君は化け物?🤔佐々木君も頑張った野球と川柳、何となく呟きたくなった今日の私です🫠良い週末をお過ごしくださいね。いつもポチして頂きありがとうございます。にほんブログ村またね~
2025.10.18
コメント(16)

10月15日(水)くもり 21℃/15℃昨夜はやっと10月らしい寒さになり寝る時に夏用タオルケットから毛布に変えました。今日は初孫の紹介です中々子供が授からなかった娘に子供が誕生しました私にとって最初で最後たった一人の初孫誕生です生後13日目のお姫様です(#^.^#)尊い生命で見てるだけで心が癒され和みます生後13日目でやっと体重3000gの小さい姫ですけど可愛くて可愛くてたまんない姫孫ちゃまです子供と孫は違いますね。育てる責任がないからかな?ただただ可愛い~しかし時代が変わりましたね。婿が育児休暇を取り掃除洗濯料理にミルク・おむつ替え・泣いたら抱っこなんでもやってる!母親の出番なし(笑娘は出産一か月程前から食べたら吐くを繰り返し一度の食事が少ししか食べられなくて体調が悪かったので出産前後の婿さんの優しさは親として有難いです。赤ちゃんは泣くのが仕事なんだけどギャーギャー泣き止まない時は夫婦で疲れ切ってるみたいです私にとっては ぐずって泣いてる姿も寝てる姿も全てが愛おしいたった一人の姫孫ちゃまですけどね紙オムツを買って会いに行かなきゃ~にほんブログ村またね~
2025.10.15
コメント(14)

10月13日(月)スポーツの日 くもり 25℃/19℃今日はスポーツの日で祝日ですね。昔で言ったら体育の日そして今月は私の結婚記念日です。何回目かは内緒🫠知ってる方も多いかな?私が面白いと思ったサラリーマン川柳を紹介します。 1.退職金 貰った瞬間 妻ドローン 2.じいちゃんが 建てても 孫はばあちゃんち 3.娘来て 「誰もいないの?」 オレいるよ 4.決めるのは いつも現場に いない人 5.愛犬も 家族の番付け 知っている 6.カーナビよ 見放さないで 周辺で 7.ラインより 心に響く 置手紙 8.妻が見る 「今日の料理」 明日も出ず川柳を思いつく人って凄いですね。笑わせてくれる😄面白いと思った川柳ありますか?私は8番目家に居る時は、私も毎日のように今日の料理(3分クッキング)観てるのに料理作らないわぁ~(;'∀')そして2番目と3番目、男って可哀そう~🤣3連休の最後の日何も用事がなく暇な人はサラリーマン川柳を読んで笑ってね😄にほんブログ村またね~
2025.10.13
コメント(12)

10月11日(土)くもり時々雨 21℃/17℃朝晩寒くなりましたけど寝る時はまだ夏用のタオルケットを使ってます。そろそろ毛布かな?家の中は暑いので半袖ですけど出かけたら今日は薄い長袖かな?フヨウフヨウの花言葉が素敵「繊細な美」「しとやかな恋人」朝咲いて夕方萎む、優美な姿だからこの花言葉になったみたいです。昨日まだ咲いてるかな?と思って見て見たら地面から30センチ程の高さまでざっくり切られて枝切り・・・剪定思わずそんなに切って来年大きく育って咲くの?と思ってしまいました🤔毎年10月前後に沢山花を咲かせるので出かける時に必ずフヨウの花を見ながら通り過ぎる私です。今日から3連休私の住んでる所は観光地で電車などかなり混むので家でゴロゴロ過ごす予定ですけど楽天ポイントで回転ずしでも食べに行こうかな?🤤🍣旅行などお出かけの方は気を付けて楽しんで来てくださいね。にほんブログ村またね~
2025.10.11
コメント(12)

10月8日(水)曇りのち晴れ 26℃/20℃まだまだ日中は半袖服が気持ちよく過ごせる気温ですけどやっと秋らしい爽やかな風が吹いて季節の変わり目を感じます。先週撮影した彼岸花花言葉は「情熱」そして墓地に多く咲き お彼岸に咲くなど故人をしのぶ「悲しい思い出」などさて今月10月から時給が上がりますね。最低賃金がやっと1000円超えの所もあると思いますけど私が住んでる所は最低賃金1225円になります。因みに一番低い所の時給は沖縄1023円(ネット調べ)先日知り合いと話してる時にまだ50代で働いてる人が扶養範囲内だから仕事の調節が難しい!時給が上がってもその分色んな物に上乗せだしね。今まで気楽にランチしてた値段もいつの間にか値上げで・・・人件費が上がればその分商品に上乗せだし仕入れの段階から高いと思うしね~私は約2年ほど前に退職してますけど時給が上がって嬉しい人も多数いると思うけど人手不足も関係して時給と共に値上げが益々加速しそうで怖いです!私が好きなお店の魚定食今回は数人でランチですけど高くなってて以前の様に一人で気楽にランチが出来なくなった(;^_^ラーメンも高くなった!材料費&店舗代&賃金、、、商品が高くなる理由~令和は物価高で大変🤔にほんブログ村またね~
2025.10.08
コメント(12)

10月4日(土)くもり 時々 雨 23℃/20℃今日は土曜日ですけど何も予定がない私です。暇~暇~実は嬉しい出来事があってスマホで撮影してもらった私の笑顔が物凄く素敵なんです✨私のその笑顔はシワシワくしゃくしゃで実年齢より10歳上に見える程シワで老けて見えるんですけど本当に心から嬉しかったんでしょうね✨スマホの写真を見た瞬間私の顔が もの凄く素敵で私ってこんなに素敵な笑顔で笑うんだ!笑えるんだーーー!本当に嬉しさMaxの時の満面の笑顔は誰にも負けない美しさがありますね✨実年齢より10歳年取った70代に見えてしまう様な私をくしゃくしゃ顔(しわ)の素敵な満面な笑顔にさせてくれたのは・・・初めて抱っこした可愛い初孫との一枚の写真🎉ピンぼけですけどピンクの薔薇の花言葉は「幸福」美人じゃなくても70代に見えても女性の満面の笑顔は素敵で最強よ~😄後日改めて報告しますけどお婆ちゃんになりましたにほんブログ村またね~
2025.10.04
コメント(14)

10月1日(水)雨のち曇り 23℃/21℃今日から10月ですね。急に気温が低くなりましたけど寒くも暑くもなく朝から雨が降ってムシムシしてます。毎月書いてます前向きになれる今月の言葉は「桃栗三年柿八年」意味は何事も成果を出すには、それ相当の年月と忍耐が必要である(ネット調べ)桃・栗は植えてから約3年柿は植えてから約8年で実をつける地道な努力で焦らず待つこと地道にコツコツは考えるだけで忍耐が必要ですけどその先に笑顔が待ってるかも~私自身がこの言葉で一番に思い浮かぶのは「仕事」かな?右も左も何もわからない状態から少しづつ経験し色々覚えて地道にコツコツ真面目に働いた約3年後は経験豊富な人材に変わる!覚えが悪く のろまな私でも同じ職場で3年働いてたらいつの間にか色々覚えて何でも出来る人間になってた(笑上記の仕事は???「桃栗・・・」より「石の上にも三年」の言葉が正しかったかな?😅こんな知り合いもいたよ♪40代にパートからフルタイムに働き方を変更し厚生年金にも加入しモラハラ夫との離婚を地道にコツコツ水面下で計画しながらお金を貯めて子供が大学入学後スパッと離婚した知り合いがいます(笑↑他人の事を記事に書くのはあまり好きではないんだけどね(;^_^A桃栗三年柿八年も人それぞれ~空高く舞い上がる鶴は「未来への飛躍」や「成功」の意味があります。娘のお宮参りの時に羽織った着物から鶴の部分だけ撮影しましたにほんブログ村またね~
2025.10.01
コメント(14)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()