フリーページ

2004年08月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 白熱のアテネオリンピック。 日本選手達の大健闘で、思いもかけなかったメダルラッシュ! 毎日のように、テレビで見る勝者達のこぼれるような笑顔。 ミンナ喜び一杯で、いい顔してますよねえ。

 私は決して、アスリートタイプではなく、ぶっちゃけて言えば、運動嫌い。 特に、ボールゲームは苦手。 体育の授業でも、わざわざ取りに行くくらいなら、最初から、誰も投げなきゃいいのに、と、コートの上で思ったりして。 しかも、筋トレだ、走り込みだ、なんて、何であんなに苦しいことまでして、強くなりたいんだろう? ところが、それが、音楽が聞こえて来ると、自然と体がリズムに乗り、好きなように動けるから、アラ不思議! 隣で、運動神経抜群の級友が、よくそんな変テコな動きできるよね、と頭をひねっていたっけ。

 そんなことは、どうでもよかった。 オリンピック選手の話だった。 彼らを金メダルへと、駆り立てるものは何なんだろう? 競争となれば、勝ちたいのは当たり前だけど、学級対抗なんてのとはワケが違う。 世界の頂点に立つんでっせ。 そのモティベーションもすごいけど、生活の大部分を辛い練習に当てているんだろうなあ。 アマチュアスポーツってある意味、美化されていて、すごく純粋なもの、って見方があるけど、どうなんだろう? 欲がなければ、強くならないし、もちろん、それなりに得もあるような気がする。 ただ、それだけで、あそこまで、人生を賭けられるもんでもないような気がする。

 昔の東京オリンピックのように、国全体の威信がかかっているわけではなく、個人の意思と支援者の協力は自発的なもの。 それがすごい。 調子のいい時ばかりではなく、スランプもあり、思いがけない負けもあり、途中でもう自分はダメだ、と投げ出しだい時だってあったはずだ。 前に、谷亮子選手の一日のトレーニングの様子をテレビで見たことがあるけど、もうビックリ。 とても、肉体的に、同じ地球上の生物とは思えない。 故障も挫折も乗り越えて、しかも、大勢の人の期待にも応えなくてはならない。 精神的な強さは、もう地球上の生物とは思えない。 

 スポーツはアマでもプロでも、見ていて、興奮するし、やっぱり美しい。 自分の限界に挑戦する、とか、可能性に賭ける、とか、敗れても、又立ちあがる、とか、最終的には損得を越え、声なき声に導かれるのか、自分の内側からの使命感なのか、何にしても、人間の勇気やロマンが感動を与えてくれるんだろうな。 「好き」なのが原点にしても、それこそ、やってみなくちゃわからないことを、苦しいトレーニングを通して、やってのけちゃうんだから!! この地球上には、最初から結果がわからないと、やりたくない、という非現実的なケチな奴や、できたら、楽して得したい、という私のようなモノグサな不心得者ばかりではない、ということを改めて知るのは、とても清々しい。 

 そうだ、そうだ、つけ加えるのを、忘れてた! いつも勝者の栄光の陰に隠れてしまうけど、4位以下のの選手の健闘なくして、一人の勝者も生まれない。 勝負は水モノ、時の運。 勝者と同じように、勝負に賭けて来た、その意地と努力を称えたい、と思います。 又、立ちあがって、笑顔を見せてくれるだろう、と密かに期待しています。  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月21日 10時59分36秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

On My Own

On My Own

お気に入りブログ

小林よしのり氏「戦… alex99さん

CG mariacarlaさん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん

コメント新着

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
On My Own @ Re[1]:春(03/13) alex99さん >日記の再会を楽しみにして…
alex99 @ Re:春(03/13) 日記の再会を楽しみにしていました。 私…
On My Own @ Re:思い出したよ(10/19) mariacarlaさん >やっぱりハーブティー…
mariacarla @ 思い出したよ やっぱりハーブティーは摘みたてが一番、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: