全497件 (497件中 1-50件目)
ご訪問ありがとうございます。5か月ぶりの更新で突然のお知らせですが、しばらくの間、ブログをお休みします。心の中でずーっと気になりながらも、マメな性格でないので更新が滞ってしまいがちになっています。また、お知らせしていませんでしたが、昨年6月から羊毛フェルト作品の紹介のためにインスタグラムを始めたのですが、そちらが何とか1年続けられたので、インスタに移行することにいたしました。ご訪問・コメントして下さっていた皆さまには、大変感謝しています。今迄お付き合いいただき、ありがとうございました。今後は、インスタグラムの方へご訪問いただけると嬉しいです。(インスタグラムで、_nico_2co で検索してください)
2017.06.21
コメント(0)

今日は暖かいですが、明日はまた寒くなるそう。インフルエンザが大流行していますね。息子の小学校も常にどこかのクラスが学級閉鎖いている状態です。中学校は先週、1・2年生が学年閉鎖になり、3年生だけだったそうで…。3年生は受験を控えているので気が気じゃないと思います。我が家は今のところ風邪もひかず元気ですが、気をつけたいと思います。 さて、先日のBOX付のおひなさまは、ご縁があって無事にお嫁にいきました。ありがとうございました。今回も、おひなさま2パターン作りました。今回は、ちょっとコミカルに、うさぎさんはにんじんを、柴犬くんはホネを持っています。菱餅の代わりに、それぞれにんじんとホネをかごに入れています。minne & creema で販売しています。素敵な出逢いがありますように…。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2017.01.30
コメント(0)

先週に続いて、明日も雪の予報が出ている地域が多いですね。先週、この辺りは全く降りませんでした。息子は楽しみにしていたので、すごく残念そうでしたが、雪の多い地域の方は、降らないで~と思われていたことでしょうね。明日も、雪予報から雨予報に変わったので、またもや息子は残念。大雪で混乱がおきませんように…。 まだまだ寒い日が続いていますが、羊毛ちゃんは「おひなさま」を作り始めました。昨年、箱入りのものが好評だったので、少しアレンジして2種類作りました。 minne & Creema にて販売中です。大切にして下さる方と、素敵なご縁がありますように…。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2017.01.19
コメント(0)

2017年 初めての作品が出来上がりました。来月の節分に向けて、おにさんの置物を作りました。 赤おにさんと青おにさん、豆・お多福・柊のセットです。福がたくさんやってくるといいなぁ。 minne と creemaで販売しています。(ヤフオクはやめました。m(__)m)素敵なご縁がありますように…。今年もよろしくお願いいたします。日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2017.01.05
コメント(0)

2017年も既に3日となりましたが、あけましておめでとうございます昨年後半は、ブログの更新をサボってしまいましたが、たくさんの方が訪問して下さりありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017.01.01
コメント(2)

昨日は、ハンドメイドをしているママ友とランチに行ってきました。友人は、ヤフオクで長年バッグを出品していますが、最近minneも始めたので、ハンドメイドにまつわる話をいろいろと。あっという間に時間が過ぎ、息子が帰ってくるから~とお開き。3時間半、みっちりハンドメイド談義をしてきました。近くに同志がいると、お互いに刺激しあったり教えあったり、いいものです。 さて、今日の羊毛ちゃんは、来年のカレンダーです。カレンダーは初めて作りました。といっても、カレンダーは買ってきたもので、横の羊毛ちゃんを作ったわけですが…。「にわとり&ひよこ」「柴犬クン」の2パターン。「にわとり&ひよこ」は干支飾り兼用にもできそうです。ひよこちゃんのかごも、編み物苦手ですがネットで編み方を調べて編んでみました。決して上手ではないですが何とか形にはなったと思います。「柴犬クン」は黒いボードに両面テープでカレンダーを貼りました。2017年が終わったら、はがして他の物を貼ればまた使えますね。どちらもminneにて販売中です。素敵な出逢いがありますように…。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.11.11
コメント(0)

今日は立冬。寒い朝でした。部屋の窓は結露でびっしょり。結露取りの毎日が始まります。店頭には、クリスマス用品・年賀状・カレンダーたくさん並び、そろそろ今年も終わりだなぁと思いますが、羊毛フェルトの季節到来です!!楽オクがなくなってから、どうしたものやら…迷走中(?)ですが、少しずつ新しい里親さんのもとへお届けできるようになってきました。羊毛ちゃんを「作りたい!!」という気持ちは全然変わってないので、初心を忘れず、がんばるのみ! で、今日の羊毛ちゃんは…しばらくクリスマス作品が続きます。左側の柴犬クン&ツリーのセットと、右側の黒柴クン&ツリーのセットを作りました。ツリーには、クリスマスモチーフを羊毛刺繍しています。 どちらもヤフオク出品中です。素敵な出逢いがありますように…。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.11.07
コメント(0)

2週間もサボってしまいました。 久しぶりにブログを見て、アクセス数が急にアップしていることにびっくり!楽天ブログのSNS(twitter & Facebook)でこのブログを紹介して下さったそうで…25日に、「30日に紹介しますよ~」とコメントを下さっていたのに、見ていなかったので気づかず、今日見て「あれ!?」と思った次第です。ありゃりゃ◆Facebookhttps://www.facebook.com/RakutenBlog/◆twitterhttps://twitter.com/RakutenBlog羊毛ちゃんを取り上げて下さっています。ありがとうございました。励みに頑張ります。 さて、今日の羊毛ちゃんはいよいよクリスマス作品、第1弾です。 オーナメント3種類。ツリーに飾るとこんな感じになります。 お店もクリスマス商品がそろそろ並び始めましたね。今日ハロウィンなので、明日からはクリスマス一色になっていくのでしょう。 オーナメント3種、minneで販売中です。素敵な出逢いがありますように…。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.10.31
コメント(0)

少し涼しい日が続いたと思ったら、また暑いですね。夏日ですよ。秋らしい日が少ないですね。天候で季節が感じられなくても、インフルエンザの予約が始まったと聞き、季節は進んでいるんだなぁ。羊毛フェルトも、そろそろクリスマス物を作り始める時期ですが、まだクリスマス気分になれないので、秋のものを作りました。今年の秋物はこれで終了です。りすさんときのこをモチーフにした置物です。大きなきのこを見つけて嬉しそうにしているりすさん、収穫した大きなきのこを運んでいるりすさん。どちらもヤフオク出品中です。素敵な出逢いがありますように…。
2016.10.18
コメント(1)

今日は、台風一過で晴天です。 しかし、暑い…。週末の8日・9日は地元のだんじり祭りがあるんですが、どうやら雨の様子。うちはだんじりを曳くわけではないですが、降らなければ良いな…。この辺りでは、だんじりの時に、ワタリガニとおでんを用意する風習がありまして、買い物に行った時、レジに並んでいた人のかごの中には、おでんだねがいっぱい!厚揚げだけで8パック。用意するのも大変です。 さてさて、昨日のうさぎさんに加えて、りすさんも完成しました。うさぎさんのかごには、きのこ・りんご・ぶどうが入っています。りすさんの押し車にはどんぐりがいっぱい。集めすぎてこぼれてます。 minne & ヤフオクにて可愛がって下さる方を探しています。素敵な出逢いがありますように…。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.10.06
コメント(0)

台風18号、かなりの勢力が強いようですね。進路が少し北になったので、大阪はまだ影響がありませんが、注意しておかなければ。小学校は、水曜日は元々4時間授業で給食を食べて帰ってくるのですが、今日は警報が出て早く帰ることを見越して、昨日の時点で「給食はなし」に変更されました。…が、何の影響もなく…。息子の分も昼食を作らないといけなくなりましたが、用心に越したことはないですね。 秋になると、栗やサツマイモ、果物も美味しそうなものがお店に沢山並びますね。食べすぎないように気を付けてはいるのですが、美味しいもの、涼しくなって食欲もアップしているので~ついつい…。 若い頃と違うので、子供たちと同じように食べていたらダメ、と自分を戒めてはいるのですが、ついつい。 さて、羊毛ちゃんたちも美味しいものをいっぱい集めているようで…。いろいろ集めたうさぎさん。セリアの小さなかごにいろいろ詰めています。中身は、きのこ3個・りんご2個・ぶどうが入っています。どんぐりをたくさん拾ったリスさん制作中なので、できたらアップしますね。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.10.05
コメント(0)

栗をたくさんもらったので、一昨日は栗ご飯にしていただき、残りで渋皮煮を作りました。なんだかんだで、一日かかりました。 作るのは面倒だけど、美味しいから…。ついつい食べてしまうので、あっという間になくなってしまいます。お腹いっぱいになるくらい、食べてみたいわ~。
2016.10.04
コメント(2)

いつも羊毛を購入している染takeさんの新色が出たので購入しました。毎年この時期に新色10色が発売されます。1年限定なので、気に入った色があれば早いうちに手に入れておかないと購入できなくなります。が、ネット販売では買えなくても、お店に聞いてみたら残っている時もあるようで、以前工房へ行った時に聞いてみたら買えたことがあります。今回は新色10色と、少なくなっていた色を購入。染takeさんのHPで色を確認できるけれど、PC画面で見るのと実際は少し色目が違うので、新色は全色買ってみることにしています。10gから購入できるので試し買いができて便利です。ちなみに、画像の袋が10g。10g70円です。安い!!さて、この色からどんな羊毛ちゃんたちが誕生するかな?楽しみ
2016.10.03
コメント(0)

明日から10月。9月はいったい何日晴れた?というほど雨が多かったですね。10月も昼のワイドショーでは、10月20日まで秋晴れはやってこないと言ってました。良くない予報は当たらない方がいいですね。 ハロウィンからクリスマスまで飾れるくまさんの置物を作りました。帽子とマントを着替えれる形にしたので、ひとつでふたつの美味しさです。 昨日のブローチと今日のくまさん、minneに出品しました。可愛がって下さる方と、素敵な出逢いがありますように…。 こちらからminne 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.09.30
コメント(0)

今日もどんよりと厚い雲がたちこめています。 天気が悪いと気持ちもすっきりしないし、今日は朝から頭痛が…。 お日様が恋しいです。 羊毛フェルトも完成したのがあるので、出品したいのですが、どんより天気の日は写真が綺麗に撮れないので(ただでさえ写真へたくそなので)、余計に晴れが待ち遠しいです。明日は晴れそうなので撮れるかな? とりあえず、出品予定のものをスマホのカメラで撮ってみました。
2016.09.29
コメント(0)

先日から作っていたちっちゃい子たち、おじゃる丸の「ちっちゃいものクラブ」の真似っこをして、「ちっちゃいもの倶楽部」と名付けました。前回、会員No.1~3まで紹介しましたので、今日はNo.4~7までを紹介します。 No.4は、黒柴くん with ホネ No.5は、ねこちゃん with さかな No.6は、くまさん with 酒…じゃなくて鮭 No.7は、パンダさん with ん!? パン!? 大好物のものは笹のはずなのに…。ま、いいか。 全員集合~たくさん並べると楽しい絵づらになりますね。「ちっちゃいもの倶楽部」今夜21:00から、minneにて販売します。末永く可愛がって下さる里親さまに巡り合えますように…。よろしくお願いします。販売は21時からですが、展示はしています。こちらからどうぞminne日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.09.22
コメント(0)

台風16号 通過中。13時半ごろに、和歌山に再上陸したということなので、大阪に一番接近中ということですね。風雨が強くなっていますが、今の所大丈夫です。 このところの悪天候で心配していた小学校の体育大会。本来は18日の予定でしたが、1日延期されて昨日、行われました。昨日も明け方まで雨が降っていて、さらに天気予報では降水確率が70%くらいだったかな?雨雲レーダーでも「絶対降るよ!」という感じだったので、途中で終了してしまうんじゃないか…と心配しながらですがはじまり…。今年は、ずっと雨の予報が出ていたので(延期日も雨予報・再延期日も雨予報)、娘の時も合わせて初めて「雨用プログラム」というのをもらってきていました。開会式の後に、各学年の演技をずらっと、次に各学年の団体競技をずらっと、その後徒競争・リレー という、途中で中止になっても、頑張って練習したものは披露できるようにというものです。毎年、6年生の組体操で感動して終了…という流れだったのが、そういうことで午前中のど真ん中に。息子の最後の体育大会なので、最後に見たかったなぁ…と思いますが、仕方ありません。息子の学年は、やんちゃ・おてんばが多くて、ケンカや学級崩壊etc.いろいろありましたが、みんな学年が進むごとにしっかりしていき、まとまった組体操を見せてくれました。空の方も、一瞬雨がパラつきましたが何とか持ちこたえ、無事に最後まで終えることができました。この3連休、ずっと学校だったので、代休が! 息子は今日から6連休です。親にも代休を~! さて、羊毛フェルトの方ですが…先日、ABCクラフトで、何か載せたら可愛いだろうなぁと思って、小さい木片を買ってきました。5cmくらいの木片です。その木片に載る、小っちゃい子たちを作っています。大きさはこんな感じです。小さいものを作ると、指先を針で突いてしまいます。以前は羊毛の指サックを使ってましたが、指先の感覚がわからないので最近は使わないので、痛い~。木片は7個入りだったので、あと4個作ります。
2016.09.20
コメント(0)

今日は中秋の名月、十五夜ですね。朝からどんより曇っているので、お月さまを拝めないかも…最近まで、十五夜=満月 と思っていましたが、旧暦の8月15日が中秋の名月ということなので、その日が満月とは限らないのですね。今年は、明後日17日が満月。なので、今日はちょっと欠けたお月さま。雲の切れ目からでも見えるといいな…。 さて、羊毛フェルトは引き続きハロウィン物を作りました。 手のひらにすっぽり収まるほどの大きさのジャック・オ・ランタン。左は、秋色の冠を載せました。右は、おばけちゃんとこうもりをくっつけました。こうもりは、ワイヤーをコイル状にくるくるしているので、びよよ~ん(笑)となります。 どちらも、ヤフオク!に出品しました。素敵な出逢いがありますように…。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.09.15
コメント(0)

秋雨前線が張り付いて、昨夜から雨。結構降ってます。そんな中、娘は夏休みの最後に…とUSJへ行きましたが、アトラクション動いてるのかなぁ?ハロウィンのパレードやゾンビたちも出て来ないんじゃないかな?週間天気予報でも雨が多くて、次の日曜日は小学校の運動会なのに、校庭での練習ができないのでは…延期になったら嫌だなぁ…と思っている所です。 羊毛フェルト、新しい所で始めたばかりなので、頑張ってます。「ジャック・オ・ランタンと魔女っ子トイプードル」「ジャック・オ・ランタンとおばけちゃん」トイプードルは、ループ毛糸を刺し込んでいます。もこもこ感が気持ちいいです。 こちらは、minneにて販売中です。素敵な出会いがありますように…。先日ヤフオク!に出品した羊毛ちゃんは、1点お嫁入りが決まりました。ありがとうございました。継続して出品しています。引き続きよろしくお願いします。 にほんブログ村にさんかしています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.09.13
コメント(0)

間延びしてしまっていますが、四国旅行の3日目。この日は、四万十川でカヌー下りの予定です。四万十川でカヌー下り体験ができるところは数カ所あるのですが、今回はその中でも一番上流にある「カヌー館」の午後からの半日4km川下りのコースに予約しました。時間に余裕があるので、ゆっくりといろいろ見ながら出かけよう!とホテルを出発。出発してしばらくしたら、雨~ 車のワイパーを高速で動かさないといけないほどの雨。この雨の中をカヌー下りするのか… 暗い気持ちで車を走らせていましたが、あるトンネルを抜けたら… あれ?こっち降ってない! 全く道が濡れていません。気持ち ちょっと早めに四万十川に着きそうなので、カヌーに乗る前に川遊びができるかな~?シュノーケリングでもしてみようか~と、道沿いにあったホームセンターでシュノーケリングセットを購入。そして、店を出て、停めていた車を見てびっくり! 後輪に車止めがめりこんでる…朝のホームセンター、まだ来客が少なくて駐車場ガラガラだったので、ダンナがテキトーに停めたのがいけなかった。慌てて車を少し前に動かしたけど…パンク… こんな所で…とりあえず、スペアタイヤに替えて出発できたけれど。先行き不安。シュノーケリングなんて買いによらなければ良かった…。 まぁ、無事にカヌー館に到着。受付・着替えを済ませて川へ。 岸で、漕ぎ方やこけてしまったときの対処の仕方を教わり、早速乗り込んで練習ですが…自分の思った方向に進めません。 難しい…。ちなみにカヌー経験は、娘は2回目、他3名は初めてです。 ちょっと練習したら、もう川下りスタートです。ほんまにいけるんかいな?慣れてくると、流れの緩やかなところは自分の思った方向へ進んでいけるようになりました。四万十川は大きな川なので、気持ちいい~ 所々に流れが急なところがあり、頑張って漕いでるつもりでも流れに流されてしまって180°回転してしまったり、岸に打ち上げられたり…。いつもは使わない筋肉をつかうので、腕しんどいし。20名のグループの中、私はいつも後方、娘はその後ろでのんびりと。ダンナは写真とりながらうろうろ… 息子は…後ろからは見えないほど前方に。子供は上達するのが早いですね。途中、支流が合流する地点で川遊びもさせてもらえて、楽しかった。こんな川遊びは子供の時以来初めてのカヌーでしたが、転倒することもなく無事に下って来れました。川下りが終わったら、カヌーはトラックで、人間はバスで運ばれます。 疲れたけど、楽しかったです。一度体験したら次は気楽に乗れそうです。
2016.09.07
コメント(0)

最後となる楽オクに出品した羊毛ちゃんたちは、無事にお嫁入り先が決まりました。楽オクでお世話になった皆さま、本当にありがとうございました。で、これからはどうしよう楽天側は、ラクマ(楽天のフリマアプリ)を推奨されてましたが、「ん~、何か違う…」という感じなので、以前から細々と出品しているminneは引き続き続け、新たにヤフオク!に出品することに決めました。ヤフオクでは一からのスタートになるので、不安です。何が一番不安かというと、ヤフオクはとっても上手な羊毛作家さんがたっくさんいらっしゃるので、その中でやっていけるのか?受け入れてもらえるか?ということ。でも、楽オク始めるときも不安だったなぁ とか思い出したりしてますが。 考えていてもしょうがないので、ヤフオク!始めました。ヤフオク!デビュー作は、ハロウィン作品です。ハロウィン柄のカップケーキ用のカップに、ハロウィンモチーフの羊毛ちゃんたちを盛り付けました。昨日、ヤフオク!の利用者登録をして、出品までしましたが、慣れないのでやりにくい。いろいろな機能がありすぎるのかな?まぁ、慣れるしかないので頑張ります。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.09.07
コメント(0)

さて、旅行2日目。今治から足摺岬へ向かいます。今治のゆるキャラは、かの有名な「ばりぃさん」。自動販売機にもばりぃさんが。売っているドリンクは全国区のものですが、ばりぃさんがかわいい「おいしいけん のんでみとん」という方言が書いてあります。方言もかわいいで、愛媛のゆるキャラは「みきゃん」。こちらもかわいい 足摺岬に向かう途中、愛媛県宇和島市にある滑床渓谷へ立ち寄りました。四万十川の支流の目黒川に広がる渓谷なんですが、全域が花崗岩から成り立っているので、河床がつるつる。キャニオングのメッカになっています。今回は散策を…。少し深いところでは泳いだり魚を獲ったり、浅いところでは天然滑り台を楽しんだり、1日いても飽きない場所ですね。この写真の奥の方は、なだらかで河床がつるつるなので、水量が少なくても天然の滑り台。上から見るとこんな感じ。滑りやすいので、歩くには注意が必要です。キャニオニングをしていました。深みに飛び込んだり、岩のトンネルを抜けたり、天然滑り台を滑ったり…楽しそうでした。マイナスイオンをいっぱい浴びながらの森林浴で、疲れが取れますね。気持ちよかったです。つづく…
2016.08.31
コメント(0)

楽オクへの新規出品の最終期限(9月1日)が迫ってきました。8月は暑かったり、夏休み中、旅行へ行ったりとあまり羊毛ちゃんを作る時間が取れなかったのですが、最後にいくつか出品したいと思っていたので、ここ数日頑張って4作品仕上げました。何とか間に合いました。ほっ。来月、9月15日はお月見なので、お月見用の置物を。まずはこちらお月見はうさぎさんというイメージがあり、うさぎをモチーフにした羊毛ちゃんを作ることが多いのですが、ワンコたちもお月見したいかも…!と勝手に推測。うさぎ要素も少しは入れたいな~と、うさぎの耳のカチューシャを付けて、柴犬クン達もお月見している所です。次はこちら百円ショップで購入した飾り台に、和紙でお月さまと雲を貼りつけました。ペアのうさぎさんとお月見団子。お団子は、長細く丸めたお団子にこしあんを巻いた、関西風にしてみました。最後はこちらうさぎ・お団子・すすきの「お月見3点セット」。飾り台も手作りです。いずれも、楽オク出品中です。素敵な出逢いがありますように…。【柴犬クンのお月見! ♪ 羊毛フェルト・ハンドメイド】【黒柴クンのお月見! ♪ 羊毛フェルト・ハンドメイド】【ペアうさぎのお月見飾り ♪ 羊毛フェルト・ハンドメイド】【うさぎさんのお月見飾り ♪ 羊毛フェルト・ハンドメイド】日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.08.30
コメント(2)

うどんを食べて満腹になったので、次のスポットへ向けて出発。旅行に出かける少し前にテレビで知ったのですが、これを見ると、一生お金に不自由しなくなるという金運スポット。香川県観音寺市にある「銭形砂絵」。写真じゃどれくらいのサイズなのかわかりにくいですが、東西122m・南北90m・周囲345mもあるんです。写真じゃよくわかりませんが、「寛永通宝」と書かれています。本物の砂で作られていて(ボランティアの方が整備して下さっているとのこと)、琴弾山山頂展望台から見ると、このように実態が把握できます。近くで見たい!と山を下りて近くで見ても…地面が凸凹しているのはわかりますが、一体なんなのかわかりませんね。銭形砂絵を見た後に、御利益を求めて宝くじを買いに行く人が多いそうです。この日の宿泊は愛媛なので、先を急ぎます。以前から「しまなみ海道」を自転車で渡りたい!と思っていて、今回も行先の候補に突っ込んだのですが、真夏に海の上を自転車で走るなんて無謀なことなので、自ら取り下げ。その代わりに、展望台から眺めてきました。今治側の「来島海峡」「来島海峡大橋」暑くても、橋の上を自転車で走っている人が見えました。いずれ、涼しい時期にチャレンジしたいと思います。で、ホテルに向かう途中、娘の友達に今治出身の子がいて、「今治に行くなら食べてみて~」とおすすめして貰ったお店。 「玉屋サントノーレ」本来は、洋菓子屋さんなのですが、夏は今治のかき氷スポットとして有名なのです。食べ終わって店を出た時、たまたま行列がなかったのでお店の外観を撮影できましたが、行列必至。私たちも15分ほど並びました。肝心のかき氷は、こんな感じ。洋菓子屋さんらしく、グラスに入って出てきます。普通のかき氷のように、氷を削ってシロップをかける…というものではなく、味のついた氷を削った?感じ。氷っぽさは全くなくてふわっとしていて、フローズンに近いかな?種類も非常に多くて、生のフルーツを使ったものから、四国ならではの和三盆を使ったものまで、たっくさん。ちなみに、お店の人気No.1はミルクセーキだそうです。写真は、左から「ショコラ」「エリーの苺ミルク 生苺ソース付き」「スペシャルピーチ 濃厚ソース付き」。写ってないけど「ミルクセーキ」をいただきました。 全部美味しかった!その後ホテルに向かい、ようやく1日目終了。まだまだ続きます。
2016.08.25
コメント(0)

台風の影響で、東日本は暴風雨になっていますね。大きな被害が出ないことを祈っております。大阪は…暑い!とにかく暑い! 連日の36℃に干からびてしまいそうです。昨年までは、昼間に室温が33℃になったらクーラーを入れることにしていましたが、、今年は朝の時点で既に33℃。昼を過ぎると34℃。33℃にも慣れてしまって、34℃になったらクーラーを入れることに変更しました。それでも毎日のように、午後からクーラーを入れているので、電気代の請求がオソロシイ。さて先週、四国へ旅行に行ってきました。明石海峡大橋を通って、まずは淡路島へ。早朝のためぼやけていますが、後ろに写っているのが明石海峡大橋です。手前の四角いゆるきゃら「わたるくん」の頭に車が乗っかっていて、これが写真撮影用のカメラ台になってます。便利なものがありますね。今回は淡路島は通るだけ…。ごめんなさいね~。徳島も通るだけ~。ごめんなさい。四国八十八ヶ所霊場巡りが「お遍路さん」として知られていますが、1番札所から順番に巡る旅を「順打ち」、88番札所から1番札所に向かって逆に巡る旅を「逆打ち」と言います。今年は、逆打ちで弘法大師空海に巡り会えたという伝説が残る60年に一度の丙申(ひのえさる)にもあたることから、お遍路さんにとって“特別の年”と言われています。更に、うるう年に逆打ちをすると、順打ちの三回分の御利益があるといわれているそうです。今回は、お遍路が目的ではないですが、逆打ちで少しだけ ほんの少しだけお参りしてきました。<88番札所ー大窪寺>87番長尾寺、86番志度寺を廻り、八栗ケーブルに乗って八栗寺へ。<85番札所 八栗寺>八栗寺参拝のあと、”うどん県”に来たらうどんを食べないと…近くにある「うどん本陣 山田屋」さんへ。建物は国指定登録有形文化財、うどんにつゆをぶっかける「ぶっかけうどん」発祥の店でもあります。さぬきうどんはセルフうどんが多いですが、こちらのお店はそうではありません。「ざるぶっかけ」いただきました。ざるぶっかけですが、ざるには乗ってきません。讃岐うどんはコシがあってちょっと固め。美味。東京ソラマチにも支店があるそうです。今日はここまで。続きはまた後日…。
2016.08.22
コメント(0)
ブログを書く画面が変わったんで、とまどい中。8月に入って変わってたんですね。しかし、それよりもショックなことがっ!楽天オークションが終了してしまいます。 出品は今月末までって…突然すぎます。楽天のフリーマーケットアプリの「ラクマ」が好調だから、楽オクは止めるって!オークションとフリマは性質が違うでしょ。せっかくリピーターさんもついて下さって順調にいってたので、ショックです。楽オクの羊毛フェルトジャンルは、作家さんが少ないから、私でも通用していたようなもの。minneは経験が浅くてヒヨッコなので、楽オクのように早く里親さんに巡り逢うことも難しくて…。もしかしたらこれが、'見返りうさぎ'のおみくじに書いてあった「人生観が変わるような出来事」なのだろうか?大きな出来事だからしっかりと気づいたけれど、さぁこれからどうしよう…。悩む。でも、いい方向に進めるよう前向きに‼楽オクが終了するまで20日ほど。夏休みなのでなかなか集中してできないけれど、ひとつでも多く、可愛がってくださる里親さんに届けられるように、チクチクがんばります
2016.08.05
コメント(0)

先日紹介したお昼寝中のくまさんとペンギンさんに、もうひとりお友達が増えました。 気持ちよさそうに寝ているくまさんに寄りかかるように寝ています。遊び疲れたのかな?グターっと寝ているペンギンさんとシロクマさんには、竹ござを敷いてあげました。少しは涼しいかな?どちらも楽オク出品中です。素敵な出逢いがありますように…【仲良くくまさんお昼寝中♪羊毛フェルト・ハンドメイド】【お昼寝中☆ペンギンさん&シロクマさん♪羊毛フェルト・ハンドメイド】日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.07.25
コメント(0)

一昨日、近畿地方も梅雨明けし、とうとう夏がやってきました。今日も太陽ギラギラ小学校は今日、終業式。明日から夏休みに入ります。今年ようやく全教室にエアコンがついたので、夏休みが少しだけ短くなります。といっても、これから35日間、毎日の昼食が大変だわ~。一方、娘は8月の1週目まではテスト。その分9月も初旬まで休みなので、やっぱり昼食が…。手抜きしながら、ボチボチがんばろうっと。 さて、羊毛ちゃんは、昼寝をしている子たちを作ってみました。エアコンが効いた部屋で、グターっと寝ていられたら幸せだろうな…。さて、この子たちをどう展開しようかな~。
2016.07.20
コメント(0)

羊毛ちゃんに涼しさを求めると、しろくまさんとペンギンさんばっかりになってしまいます。色が白だから涼しげに見えるような気がします。今回は、ブローチを作りました。手にはアイスクリームを持たせて、夏らしさをアピール。サーティーワンアイスでは、7月20日まで、ダブルの料金でトリプルにしてくれるんですね。ブローチのアイスもトリプルにしようかと思ったけど、どうもバランスが悪くなるのでダブルにしました。お出かけのお供に連れて行ってくれる方を、minneで募集しています。素敵な出会いがありますように…。コチラから→minne(nico*2) 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.07.14
コメント(0)

買い物に出かけるとよく見かける名物おばさんが2人います。知り合いでもないのに、誰にでも話しかけてくるとか、店内に知り合いを見つけたら、用もないのに入ってきて、しゃべるだけしゃべって何も買わずに出ていくとか…なかなか面白いです。この前は、バイトの女の子に、「あんたどこの大学行ってるん?」と質問し、おばちゃん免疫のないバイトちゃんがびっくりして「○○です」って答えたら、「えぇとこ行ってるやん。お嬢さましか行かれへんとこやのに…バイトなんかせんでもいけるんちゃうん?」って。 バイトちゃん苦笑い。しゃべるだけしゃべって「がんばりや~」って。昨日そのおばちゃんに、「このスイカ甘かったで!今日はいつもより20円安いからお買い得やで!」と話しかけられてついつい買ってしまいました。スイカは甘かったです。暑い時にはスイカ!ビール!ですね。羊毛ちゃんでも、スイカ!ビール! 作ってしまいました。シロクマさんたちも暑気払いです。 どちらも楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【シロクマ親子(縁台でスイカ) ♪ 羊毛フェルト・ハンドメイド】【シロクマさん(縁台でビール) ♪ 羊毛フェルト・ハンドメイド】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.07.11
コメント(0)

三室戸寺 part2。あじさいを見た後に、本堂へ。階段を上ります。階段を上りきったところに、狛犬ならぬ狛蛇の宇賀神さまが鎮座しておられます。頭は老翁、体は蛇で蓮に乗っています。不思議なお姿です。蛇の尾には金運、翁のひげには健康長寿の御利益があるとされ、宇賀神さまを撫でると、財運(金運)・良運がつくといわれているそうです。いっぱい撫でてきました。御利益があるといいなぁ…。 次に見えてくるのが、狛兎(福徳兎)。本堂の左側に鎮座しておられます。兎が抱いている大きな玉の中に卵型の石があり、手前に見えている穴から手を入れて、その石が立てば願いが通じると云われています。もちろん、立ちました。 狛兎の反対側には、狛牛(宝勝牛)。開いた口中には石の玉があり、これを撫でると勝運がつくといわれています。こちらも撫でてきました。宝勝牛の横に、若乃花・貴乃花の手形がありました。勝運を願いに来られたのですね。自分の手を合わせてみたら、私の手は若乃花とほぼ同じでした。若乃花は男性にしては手が小さいようで、私の手は女にしては大きいのです。 こちらが本堂。本堂の前には蓮園があり、ちらほら咲いていました。 明日8日(金)「ハス酒を楽しむ会」が催され、蓮の葉に酒を注ぎ、茎より飲むことができるそうです。(先着300名:500円)さて、三室戸寺を後にして、徒歩で宇治に向かいます。途中、名の知れた製茶屋さん併設のカフェで、抹茶スイーツを食べたかったのですが、満席&行列。2軒あたりましたが、どちらもかなり待たないといけなかったので、断念。やはり抹茶系は大人気ですね。仕方ないので、次の目的地「宇治神社」へ向かうと、宇治神社のお隣に「福寿園工房」がありました。こちらでは、手もみ茶づくりや抹茶づくり・茶道体験などができますが、茶寮が併設されているので行ってみると…。3組待っておられましたが、それくらいは待てます!!少し待って、ようやくありつけました。抹茶アイスと期間限定の抹茶わらび餅をいただきました~。抹茶を練りこんで抹茶きな粉をまぶしたプルプルのわらび餅、抹茶アイスには抹茶だんご・ほうじ茶だんごが添えられていて、美味でした。お腹も落ち着いた所で、お隣の「宇治神社」へ参拝。宇治は兎に縁があるそうで、手水舎も兎。宇治神社の神様「菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)」が、河内の國からこの地に向かわれている途中道に迷われた際、一羽の兎が現れ「振り返り、振り返り、この地に道案内をした」という故事があり、それにちなんで作られた「みかり兎」のおみくじ。 小さい兎の中におみくじが入っています。赤い紐が見えていますが、紐を引っ張って取り出すようになっています。さて、私のおみくじは… 「中吉」 まずまずですね。しかし、「人生観の変わるような出来事に遭遇するが、それに気付かず 逃してしまう場合も」…って、めっちゃ鈍感やん!?よし!絶対に気づいて逃さないぞ~
2016.07.06
コメント(0)

昨日、まとわりつくような暑さの中、京都のあじさい寺として知られる「三室戸寺」へ行ってきました。ホントは6月の中旬に行く予定をしていた日が大雨だったので、終わりかけではありますが、来年の予習にね~とか言いながら出かけてきました。 三室戸寺は、京都の宇治市にある、西国三十三箇所霊場第十番のお寺ですが、春にはつつじ、梅雨時はあじさい、夏はハス、秋は紅葉と四季を通して花を楽しめます。 TVやネットで「あじさい寺」として紹介されることが多く、見ごろの頃はあじさい園に入るのに行列ができるんだとか。昨日は終わりかけ…なので、人もそんなに多くはなく、ゆっくりと楽しめました。 50種・1万株のあじさい。終わりかけなのでちょっと残念でしたが、まだまだ綺麗に咲いているあじさいもありましたよ。 いろんなあじあいがありますが、名前がさっぱりわかりません。見つけると、「恋が叶う」というハート型のあじさいが有名で、みなさんハートのあじさいを必死に探してました。綺麗なハート型は見つけられなかったけど、何となくハートよね~という感じ。私の恋も叶うかしら?(笑) あじさいを堪能した後に、本堂へお参り。続きはまた…。
2016.07.04
コメント(0)

今日から7月。久しぶりに朝から快晴です。 でも、暑いですね~。今日はちょっと動いただけで汗が出てきます。徐々に暑さに慣れて行かねば 羊毛フェルトは素材そのものが暑苦しいので、見た目だけでも涼しげに…。夏の作品を2点作りました。 百円ショップで購入した「イカリ」の置物に、ワイヤーを使ってカモメさんをくっつけて、浮き輪を持ったくまの水兵さんを作りました。浮き輪は接着していないので、手に持たせたり、イカリに引っかけたり、いろいろ楽しめます。 こちらは、ヤシの木とプルメリアの花。動物の作品が多いので、たまにはこういうのもいいかな?と思って作ってみました。いずれも楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【マリン-くまの水兵さん♪羊毛フェルト・ハンドメイド】【ヤシの木&プルメリア♪羊毛フェルト・ハンドメイド】日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.07.01
コメント(0)

いつからこんなに成人式の準備が早くなったのだろう?ウチの娘は再来年に成人式なのですが、春先から着物の勧誘の電話やDMがどっさり。見れば見るほど、どれがいいのかわからなくなります。近くの呉服屋さんがフェアをする毎に電話を下さり、早く予約しないと成人式当日の着付け時間が真夜中になってしまうよ…と急かしてきます。しばらく、「はいはい」って聞いてたんだけど、娘の友達も「決めてきたよ~」という話を聞き始めたので、少々焦ってきました。10万以上購入もしくはレンタルしたら、当日の着付け・髪セットやら前撮り写真やら髪飾りetc.ついてくるんだとか。私が着た振袖を着るつもりなので、小物だけ購入するとしても10万はいかないだろうから、着付けや写真は別の所で…と思って出かけたんですが…。着物は落ち着いた感じなので、小物で今風にしたいという娘の希望で、まずは小物をいろいろ合わせてもらいました。半襟も重ね襟も帯締めも、何もかも私の時と違って豪華!!重ね襟はパールがついたのを選択。娘は好みのものを選んでますが、こっちは値札を見てちょっとビビり気味。 大丈夫か?帯も、「昔と比べて長くなってるけど軽いから、可愛い結び方ができるのよ~」と言われるんだけど、帯は買うつもりなく行ってます。「一度締めてみましょ」と、着物に合った帯を締めてもらうと… ん~、なかなかいいやん。帯締め・帯揚げ合わせてもらって、娘はご満悦。 「帯も軽いから楽やわ」って言うし、確かに今風な感じでかわいい。これって、しっかりとお店の魂胆にはまってしまってる。ここから、「予算で納めるか」と「成人式くらい好きなのを着させてやるか」の葛藤が…。お店の方も買ってもらいたいから「他店舗のセール価格に便乗して安くします」ということで、帯購入で後は全部サービス!!って言うではないですか!でも迷うよ~。ダンナに電話しても出ないし…。でもね、振袖レンタルしたら20~30万。手元に何も残らない。レンタルに比べたら安いもんだし、成人式は一生に一回だから気に入ったものを着させてあげたいと自分に言い聞かせて、「ええい!買っちゃおう」……で揃ったのがこのセットです。 帯代(仕立て込)だけで、小物一式、バッグ草履、髪飾りも付けてもらい、来場プレゼントの浴衣を貰って、営業のおばさまが途中で間違って口にしてしまった「一生、家族全員着付け無料」(ホントは卒業式の袴の着付け1回だけ無料)も付けてくれた。まぁ、そんなに着物を着る機会はないので、これはお得かどうかはわかりません。 一仕事終わってやれやれ。そうそう、成人式当日の着付け時間は3:30でした。
2016.06.28
コメント(0)

昨日は父の日でした。娘と息子はそれぞれにプレゼントを用意。息子には数日前から「日曜は父の日だよ」と言っていたにもかかわらず、当日の朝になって慌てて買いに行く始末。近くの店で靴下を買いましたが、レジで前に並んでいた自分より年下の女の子が、自分が選んだものより高いものを持っていたので、ちょっとバツが悪そうでしたが、値段じゃないもんね~と自分に言い聞かせていました。プレゼントを貰ったダンナは、嬉しそうに写真まで撮っていましたが、そこからがダンナの悪いところでして…すぐそばの棚の上にポンと置いたまま。プレゼントしたものを放っておかれると悲しんだけどな~。子供たちに見つからないように、こっそりダンナのタンスに片付けました。世話がやけるわ。 さて、羊毛フェルトでスイーツを作りました。プラスチックのカップに、いろんなパフェを作ってみました。あざらし、うさぎ、くまに合いそうな色合いで、異なるものができました。いずれも楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【くまさんのチョコパフェ♪羊毛フェルト・ハンドメイド】」【うさぎさんのイチゴパフェ♪羊毛フェルト・ハンドメイド】【うさぎさんのいちごパフェ♪羊毛フェルト・ハンドメイド】日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.06.18
コメント(0)

梅雨入りしたというのに、快晴 暑い…。 羊毛ちゃんも、そろそろ夏物を作り始めています。これからの季節、羊毛は暑いけど、見た目だけでも涼しげにしたいと思います。 1作目は、見た目も涼しげな(笑)シロクマさん。夏らしく、ひまわりを持たせてあげました。 くまや犬・猫を作るときに、肉球を付けていますが、これがなかなか大変で…左右大きさが揃わなかったり…揃わないんです。努力はしているんだけど、今回の子もちょっと大きさが…違いますね。 まだまだ修行が足りません。 シロクマさん、大きい子と小さい子、別々に楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。 【ひまわりを持ったシロクマさん(大)♪羊毛フェルト・ハンドメイド】 【ひまわりを持ったシロクマさん(小)♪羊毛フェルト・ハンドメイド】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.06.10
コメント(0)

5月31日、火星が地球に大接近! 夜に空を見上げたら、赤い火星がひときわ輝いて見えました。このところお天気続きだったので、観測にもってこいの空でした。星空と言えば天の川…七夕。今回の羊毛ちゃんは、七夕飾りを作りましたよ。織姫・彦星パンダと、織姫・彦星うさぎ。うさぎの方の敷物は、和紙をちぎって天の川に見立ててみました。7月7日、今年は晴れるかな? 両方とも、楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【七夕飾り-パンダ ☆ 羊毛フェルト・ハンドメイド】【七夕飾り-うさぎ ☆ 羊毛フェルト・ハンドメイド】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.06.03
コメント(0)

午後から、小学校から子供たちの大きな声が聞こえてくるなぁ…と思っていましたが、そういえば、全学年で「玉入れ大会」だと息子が言っていたのを思い出しました。クラス対抗なのですが、普通の玉入れとは違って「先に玉を全て入れた方が勝ち」というルール。玉がいくつあるのかは知りませんが、息子のクラスは、昨日の練習では1分19秒で全部入って、学年では1番だったと。3クラスしかないんですけどね…。クラスごとにいろいろ作戦を立てて、玉を入れる人と飛び散った玉を真ん中に集める人に分かれたり、ソフトボールやバスケットボールをしている子に玉を集めるとか…いろいろ工夫をするようです。…が、始まるとみんな必死になってしまって作戦を忘れてしまうみたいですね。さて、今日の結果は如何に…。 近くにセリアができてから、ちょこちょこ見に行くのですが、季節ごとに可愛い雑貨が入荷していたりします。今日の羊毛ちゃんたちも、セリアの雑貨のお力を借りてアレンジしてみました。 梅雨時でも楽しい気持ちになれるかな?あじさいとカエルさんのプレートです。ミニチュアのブリキのゴミ箱を利用して、ねこちゃんに入ってもらいました。柴犬クンにも入ってもらいました。 いずれも楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【カエルさんのプレート(MY HOME)★羊毛フェルト・ハンドメイド】【ねこちゃん in ブリキのゴミ箱★羊毛フェルト・ハンドメイド】【柴犬クン in ブリキのゴミ箱★羊毛フェルト・ハンドメイド】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.05.26
コメント(2)

GWが終わり、小学校の家庭訪問も終わり、やっと普通の生活が戻ってきました。GWとはいえ、ずっと休みなのはダンナだけ。小学校は平日は授業だし、娘はなぜか29日に授業があり、土曜も普通に授業…。短大生は忙しいわ…。そんな中出かけた、大阪府民の森ーなるかわ園地のつつじ園軽いハイキングのつもりで行ったら、結構な山道でしたが、満開のつつじに疲れも吹っ飛びました。 羊毛フェルトの方は、季節先取りで梅雨に突入。ジメジメして好きではない季節ですが、ほっこりしてもらえてらいいな~と作りました。3点とも、楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【カエルの着ぐるみお座りくまさん♪羊毛フェルト・ハンドメイド】【カエルの着ぐるみお散歩くまさん♪羊毛フェルト・ハンドメイド】【かたつむり(ペア)♪羊毛フェルト・ハンドメイド】日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.05.12
コメント(0)

熊本の大きな地震から1週間。もう1週間と感じる反面、まだ1週間…という気もします。今日は朝から強い雨が降っているようですが、被害が拡大しないことを願っています。 気がつけば、来週末からGWが始まる時期に。もう1年の4分の1が過ぎてしまうんですね。早過ぎる…。羊毛ちゃんも、のんびりと端午のお節句のものを作っている場合ではなくなっておりまして、早く作らないと、間に合わないよ~。…ということで、頑張って今シーズン最終の3点を完成させました。 まさかりを担いだ金太郎さんとこいのぼりを持ったくまさん。仲良しです。 発泡スチロールのボールを芯にして羊毛フェルトでしあげた土台に、羊毛刺繍を施しました。空にはためくこいのぼり(左)と菖蒲とこいのぼりを刺繍したもの(右)端午のお節句の雰囲気を味わっていただけるでしょうか? いずれも楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【端午の節句 金太郎とくま♪羊毛フェルト・ハンドメイド(GW04)】【端午の節句 たまご型の置物(水色)♪ 羊毛フェルト(GW04)】【端午の節句 たまご型の置物(桃色)♪ 羊毛フェルト(GW04)】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.04.21
コメント(0)

明け方の強風で、ベランダの水やり用のバケツががらがらと転がる音で目が覚めました。14日から続く熊本の地震。 被災地の方々は、頻繁に起こる大きな揺れに加えて、昨夜の強風と雨では不安な時間を過ごされたと思うと、心が傷みます。何事もなくいつもと変わらない時間を過ごしていることが、何だか申し訳なく思います。当たり前の日々が当たり前じゃない…何かが起こる度にそう思うのですが、いつしか忘れてしまってます。 いつも通りの日曜日を送れることに感謝しながら、 早く揺れがおさまって、被災地の方々にもいつも通りの日々が一刻も早く戻って来ることを、お祈りしています。 羊毛のたまご?次の作品の土台です。
2016.04.17
コメント(0)

昨日のニュースで、「フランク・ミュラー」のパロディ時計「フランク三浦」が勝訴!という話題がありました。同じようなパロディ物の話なのですが、先日電車に乗っている時、後から乗ってきた人の靴に釘付けになりました。 靴には、ひらがなで「にゅ」。 NEW BALANCEのパロディだとわかりましたが、力が抜けそうな…ゆる~い感じに笑ってしまいました。 「にゅ」が気になったのでググってみると、所ジョージさんの「世田谷ベース」というTV番組企画から生まれたものだそうです。そう言われれば、所さんっぽい緩さが感じられますね。「フランク三浦」はおもちゃ時計なのに反して、「にゅバランス」は職人さんが細部にまでこだわった手作り品なので、お値段も本家よりも高い。フランク三浦とか、にゅバランスのようなパロディ好きだわ。 さてさて、羊毛フェルトの方ですが…こちらはパロディではありませんよ。端午の節句も日ごとに迫ってきて、急いで作らなければ…。とりあえず、今日2点楽オクに出品しました。楽オク出品して4年になると、新しいアイデアがなかなか浮かんでこなくて困ってます。斬新なアイデアが浮かんでこないかなぁ…。今回のもマイナーチェンジくらいです。 来週にもあと2点ほど出品できればいいな~制作頑張ります! 楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【こいのぼりに乗ったくまさん♪羊毛フェルト・ハンドメイド】【こいのぼりつるし飾り♪羊毛フェルト・ハンドメイド(春04)】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.04.14
コメント(0)

昨日は、満開の桜の下、娘の入学式でした。最寄り駅から学校まで新入生の列、歩道脇にはサークルの勧誘、女子大なのでキャンパス内は女子大生。若いパワーが溢れていました。私の頃は、親が入学式に行くなんて”過保護”という時代でしたが、今は保護者同伴が大半のようで。中には、家族総出で…家族旅行を兼ねて来られている方もいらっしゃるようでした。娘は幼児教育学科に進みましたので、夢を実現できるよう励んでもらいたいと思います。 さて、羊毛フェルトの方は、こいのぼり作りを始めました。空を自由に泳ぐこいのぼりを見かけることは少なくなりましたが、家の中で楽しんでもらえればと思います。 百円ショップのお盆にのせた、シンプルなこいのぼり。 マトリョーシカ風の金太郎&くまさんと、こいのぼり。 どちらも楽オクに出品しました。素敵な出会いがありますように。【こいのぼり♪羊毛フェルト・ハンドメイド(春04)】【こいのぼり♪金太郎&くま 羊毛フェルト・ハンドメイド(春04)】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.04.06
コメント(0)

気がつけば3月もあと2日。桜も咲きはじめました。今週末がお花見に良い頃になりそうです。普通の桜より1週間ほど早く咲く、和泉市の「百滝桜」。先週末に夜桜見物に行ってきました。個人のお宅の枝垂桜なのですが、この時期はライトアップして下さっているので、夜も桜を楽しめます。樹齢100年以上、今年も美しい桜を見せていただきました。下から見上げると(といっても、下は川なので、橋の上から見上げると)、大きな桜の傘に入っている感じ。圧倒されます。来年もまた綺麗に咲いてくれますように。 羊毛フェルトの方は、100円ショップのウェルカムプレートを羊毛ちゃんでアレンジしました。くまさんのプレートと柴犬くんのプレート。玄関でお出迎えしてくれることでしょう。 両方とも、楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【ウェルカムプレート(くま)♪羊毛フェルト・ハンドメイド】【ウェルカムプレート(柴犬)♪羊毛フェルト・ハンドメイド】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.03.30
コメント(0)

1か月以上、ブログをお休みしてしまいました。その間も訪問して下さりありがとうございます。m(__)m実家の母が入院し、病院の母と実家の父の世話でバタバタしておりました。先週末に無事退院し、時々手伝いには行かなければいけませんが、ようやく普段の生活に戻れました。両親もだんだん年老いてきて、何が起きてもおかしくない年齢ではありますが、元気なことが一番だと、つくづく感じた1か月でした。 羊毛ちゃんを作る時間もなかなかとれなくて、おかげで(?)ニードル針で傷だらけだった左手の人差し指が綺麗になりました。そして、ようやく、作りかけだったものが出来上がりました。春らしいものを…くまさんの方は、以前minneに出品したものと同じものです。幸せをいっぱい運んでくれるといいな…うさぎさんは、お花を持たせて、春を運んでくれるといいな…ということで。 両方とも、楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。 【HAPPYをお届け(くま)♪羊毛フェルト・ハンドメイド】【春をお届け(うさぎ)♪羊毛フェルト・ハンドメイド】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.03.18
コメント(0)

昨日、20回目の結婚記念日でした。20年目は「磁器婚式」というそうです。押入れの天袋に片付けたままになっている、キャンドルサービスの時のキャンドルを19年ぶりに出してみました。あらら…曲がってる…。年数も25年までしか入ってないのですね。どこの式場でもそんな感じなんでしょうか?1年刻みじゃなくてもいいから、50年まで入れてくれたらいいのに…。 お雛さま第2弾!今回は、お内裏様とお雛さまだけのシンプルなセットにしました。どちらも楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【うさぎのおひなさま♪羊毛フェルト・ハンドメイド (新春02)】【くまのおひなさま♪羊毛フェルト・ハンドメイド(新春02)】
2016.02.11
コメント(1)

今日2月8日は、私の4○回目の誕生日です。 昨日は日曜だったので、一日早くケーキでお祝いしてもらいました。 タルトが美味しいお店に買いにいこうとしていたら、ネットを見ていた娘が「1月末で閉店やて!!」 「えぇ~~っ! 」 知らないうちに閉店なんて悲しすぎます。 仕方ないので、新店開拓! 食べログでいい評価だった、岸和田にある「シャルパンティエマツイ」さんに行くことに。「タルトが充実している」というコメントが決め手になりました。 夕方だったので、売り切れになっているものが多かったですが、それでもタルトは種類が多い!嬉しいな~ 旬のイチゴを使ったタルトだけでも4種類もありました。目移りしながら、ノーマルな「イチゴのタルト」をえらびました。 私好みのタルト生地で、すごく美味しかったです。 ダンナが食べたチョコバナナタルトは、1ピースにバナナ1本入ってるんじゃないか?と思うほど、バナナがドーンと。 別のタルトも食べてみたいので、リピしたいお店です。 年を重ねる毎に、一年一年がより早く過ぎるように感じます。 簡単なようで難しいですが、一日一日を大切に、ワクワクする一年を過ごしたいと思います。
2016.02.08
コメント(0)

ブログの更新も、楽オク出品もご無沙汰になってしまいました。というのは、娘が3年間使ったiphone4sを、いい加減新しいのに替えたい~と。1月末で販売形態が変わるということで、ショップ行ったりネットで調べたり…時間ばっかりかかってしまいました。ダンナは格安スマホにしろ! 娘はどうしてもiphoneじゃなきゃいや!!って。で、1年後の格安転出を条件に、MNPで一括0円のdocomoのiphone6に変えました。docomoだったら、格安転出が楽ちんなんです。学割やらiphoneのサービスで…とかで、一年間は契約した5GBと合わせて合計12GBもあるんだけど、こんなに使わないんだけど~。足りなくなったら1GB1000円で追加購入できるので、逆に余ったら買い取ってくれるサービスがあればいいのに…と思います。次は私とダンナの格安スマホ乗り換えを考えなければいけません。あ~頭痛いわ… そんなこんなで、ようやく楽オク用のお雛様が出来上がりました。100円ショップの可愛い箱が、飾り台&収納ケース兼用になります。うさぎ雛とマトリョーシカ風。付属品を少し変えて2パターン作りました。 いずれも楽オク出品中です。素敵な出会いがありますように。【うさぎのお雛さま(箱付き)♪羊毛フェルト・ハンドメイド】【マトリョーシカ風のおひなさま(箱付き)♪羊毛フェルト・ハンドメイド】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.02.06
コメント(0)

寒い!寒い!暖かい日が続いていたので、余計に身体にこたえます。大阪は昨日、雪が強風とともに吹き荒れていましたが、積もることはなく、いつもと変わらぬ日常を過ごせています。 まだ1月ですが、そろそろお雛さまを作る季節になってきました。おすましうさぎのお雛さま。minne用に作りました。 minneへはこちらからどうぞ。 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.01.20
コメント(0)

今日も寒いですね。今朝は、この冬初めて、ストーブを入れました。今までホットカーペットだけでも寒く感じなかったけれど、今朝は部屋の空気が冷たく感じました。暖冬ということで、電気代が少なくて済みそう…と思っていましたが、来週はもっと寒くなるみたいなので、やはり例年並みの電気代になるのかなぁ。 昨日紹介した、節分の置物が出来上がりました。クマの親子が鬼のコスプレ中。 鬼が豆を持っているのはおかしいけれど… 昨日の鬼さんと一緒に楽オクに出品しました。素敵な出会いがありますように。 【節分-クマの親子 ★ 羊毛フェルト・ハンドメイド】【節分*赤おにさん ★ 羊毛フェルト・ハンドメイド】【節分*青おにさん ★ 羊毛フェルト・ハンドメイド】 日本ブログ村に参加しています。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
2016.01.14
コメント(2)
全497件 (497件中 1-50件目)


