MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

Nov 16, 2025
XML
テーマ: 九州発見♪(538)
カテゴリ: 旅の重さ
唐津市呼子町の加部島から唐津市の七ツ釜(→→→ こちら )を観光しました。

七ツ釜(ななつがま)は、玄武岩がその波の荒々しさで知られる玄界灘(げんかいなだ)の荒波にさらされ浸食されてできた景勝地で、国の天然記念物に指定されています。

火山から噴き出た溶岩がここでゆっくり冷えて固まり玄武岩となり、そこに規則正しく割れ目が入った柱状節理となっています。

そして、最後に訪れたのは鏡山(→→→​ こちら ​)です。
鏡山の名前は、神功皇后が三韓征伐の戦勝を祈願し山頂に鏡を祀ったことに由来するそうです。

鏡山は標高284mの山で、眼下に市街地はもちろん、国の特別名勝・虹の松原や唐津湾、そのかなたに壱岐の島影をも望む、絶景を誇る名所です。

こちらが虹の松原(→→→​ こちら
虹の松原は、幅約500 m、長さ約4.5 km にわたって弧状に約100万本のクロマツの林が続く特別景勝です。

パノラマ写真に加工して載せたかったのですが、パソコンをWindows 11に更新したので、その加工できるレタッチソフトが使えなくなりました。

この虹の松原は、17世紀初頭、唐津藩の藩主である寺沢広高が新田開発の一環として、もともとの自然林から防風林、防砂林として植樹を行ったことでできたそうです。

そして、これが唐津城です。

また鏡山は佐用姫伝説(→→→​ こちら ​)の舞台でもあるそうです。
佐用姫が、朝鮮半島へ船出する大伴狭手彦をいとおしみ、鏡山の頂上から領布を振り名残りを惜しんだということで、その佐用姫の石像も建てられてました。

今から思えば、唐津で勤務していたことは、まだ若く駆け出しだったため、経験を積み、自分の腕を磨くために仕事ばかりしていて、こんな自然や歴史に恵まれた素晴らしい所に住んでいながら、しっかりとこの地域の魅力を味わえなかったことに悔いが残ります。
そして、もうひとつ佐用姫のような素敵な女性にも縁がなかったことも心残りです。

わが青春は悔いだらけです。

【了】


人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2025 12:10:07 AM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
聖書預言 さん
神の御子イエス・キリストを信じる者は永遠の命を得ます。イエスを信じてください。『JDファラグ聖書預言』でネット検索すれば、患難前携挙、エゼキエル戦争、世界統一政府などについて、聖書的視点から理解できます。一つ一つの動画に字幕版と吹替版があります。 (Nov 16, 2025 03:13:22 AM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
dekotan1  さん
佐賀県で美味しいものを頂きましたが、

虹の松原は?

覚えがないな~ (Nov 16, 2025 10:14:19 AM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
dekotan1  さん
☆いいね書くのを忘れました。 (Nov 16, 2025 10:15:00 AM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
Saltyfish  さん
色々な観光場所があるのですね。
唐津・・・唐津焼知らなかったので、とても興味深いブログでした。 (Nov 16, 2025 10:53:33 AM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
七つがま、なかなか不思議な形です。自然界の力はすごいですね。

大相撲で鏡山親方というかたおられたような気がします。
こうう防風、防砂林を作られたということはなかなか先見の明のある方だったのですね。
いいね完了です。 (Nov 16, 2025 12:55:06 PM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
コーデ0117  さん
こんにちは

七ツ釜や虹の松原、素晴らしい景勝地ですねー✨
佐用姫伝説も鏡山も全く知らなかったし・・・・
佐賀県の見どころの多さにはビックリです!

九州に住んでた頃、行ってみれば良かったと大後悔~💦

応援pp (Nov 16, 2025 01:24:25 PM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
けん家持  さん
唐津と言えば、ヤカモチにとっては、先ず思い浮かぶのは松浦佐用姫ですが、最後の最後に登場ですね(笑)。
〇イソギク(磯菊)・松浦佐用姫 2009.1.14.
https://plaza.rakuten.co.jp/yakamochi35/diary/200901140000/
〇「松浦佐用姫」の稽古開始 2009.1.28.
https://plaza.rakuten.co.jp/yakamochi35/diary/200901280000/
と言いつつも、未だ唐津を訪ねたこともないので、万葉集や謡曲での知識しかありません。写真でご紹介いただき、参考になりました。 (Nov 16, 2025 03:16:04 PM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 初夏のような天気の長崎です。
愛車2台の洗車で汗。。。
半袖&裸足復活の SUNDAY です。

 中国、表と裏の社会は相変わらず。
好き勝手な事を言って
好き勝手な行動をしていて
日本がまともな事を言えば
即反論し理不尽な行動に出る。餓鬼そのもの。

 アメリカ・トランプは老人末期症状。
政治を全く分かっていない、芸能人崩れ。
コロコロと政策をすぐ変更する愚かな者なり。

🍎 長崎からガッツな応援完了です。
🍊 Have a happy Sunday night.


(Nov 16, 2025 04:06:57 PM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
●11/16 ぽち、完了しました ^^^)/


(Nov 16, 2025 04:32:53 PM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
USM1  さん
こんばんは(USM)

源氏物語〔34帖 若菜 47〕を更新しました。

2匹の鶏ガラを圧力鍋でスープを作りガラはコシキで取った。
鶏がらスープにメンマ、チャーシューやねぎ、もやしを入れ、
ゆで卵キャベツやコーンを入れ煮立つ前に生ラーメンを入れた。
鶏ガラは捨てずに冷蔵庫へ保存し少しずつ「もも」へ。
圧力鍋で柔らかくなったガラを私も食べたが美味しい味だ。

(Nov 16, 2025 06:46:25 PM)

Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16)  
こんばんは(^-^)

玄海灘国立公園は素晴らしいという他はなく 素晴らしいですね。

若い頃の思い出は そんな思いを持って 後悔します。私も同じくです。 (Nov 16, 2025 08:37:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

MoMo太郎009

MoMo太郎009

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

慣例に捕らわれない… New! 歩世亜さん

ビオラとビデンスの… New! dekotan1さん

ゴッホ展 家族がつ… New! コーデ0117さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

広島カープ初優勝パ… New! ごま塩5151さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

散歩で出会ったお花… New! 蘭ちゃん1026さん

人生日録・交際 昭… New! 風鈴文楽さん

成田山の御利益が16倍 New! Saltyfishさん

文化の日🇯🇵 あなた… New! し〜子さんさん

Comments

USM1 @ Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
けん家持 @ Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16) New! 唐津と言えば、ヤカモチにとっては、先ず…
コーデ0117 @ Re:思い出の佐賀へ(その8) 七つ釜と鏡山、そして虹の松原(11/16) New! こんにちは 七ツ釜や虹の松原、素晴らし…
MoMo太郎009 @ Re[14]:思い出の佐賀へ(その7) 呼子大橋とイカの活造り(11/15) New! ヴェルデ0205さんへ コメント&応援📣&い…
MoMo太郎009 @ Re[13]:思い出の佐賀へ(その7) 呼子大橋とイカの活造り(11/15) New! USM1さんへ コメントありがとうございます…
MoMo太郎009 @ Re[12]:思い出の佐賀へ(その7) 呼子大橋とイカの活造り(11/15) New! クレオパトラ22世さんへ コメント&いい…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: