全3件 (3件中 1-3件目)
1

もんちゃん、右目の調子が悪く(膿んだ涙が出る)、お薬で治療ちうです。 かあちゃん、人生なにかと苦労が多く、十円ハゲができました(鬱)。
2011/08/24
コメント(12)

←応援よろぴくニャス。
2011/08/04
コメント(7)

土曜日にCCFママと一緒にお花のお教室に行きました。何故今になってお花かというと、モナコ王子 に「僕のおばあちゃん(=G・ケリー)はお花が好きだったんだよ。」と言われた時、「わたくしも、お花大好きですの。」と言うためです。http://plaza.rakuten.co.jp/monake/diary/201005250000/ ↑ 詳しくは昨年のブログを見てください。 若くて優しい先生(イメージ:チビヨン)が、中年女性にも優しくレッスンしてくれます。 初めは、説明書きに沿って説明をしてもらい(懸命にメモを取った)その後先生の実演。「ここに、こんな感じで刺していきます」となんか簡単そう。脳内楽勝ムード←アホ。で、先生のお手本完成!季節のお花と青リンゴ、ブルーベリーを使った爽やかで緑の多いアレンジです。リンゴとブルーベリーは食べれるのか早速聞いてみましたが、食べれないそうです。(食べる気か?) っつーことで、作業開始!!メモったこと、先生の実演は全部忘れて、勝手に暴走する私。楽しい~!!繊細なCCFママも、意外に大胆にさくさくと花を挿していきます。 見かねた先生が途中でちょちょっとアドバイス&手直ししてくれます。ほっといいたら、とんでもないものができた予感。 テンション高いまま、アレンジメントの完成!手前2つはベテランの方の作品。なんとなく、オサレな花屋さんに売ってそうにも見えるでしょ?←自信過剰 で、4つのお花をテーブルに並べてティータイム。気分は、もうマリー・アントワネット。横にフェルゼン=先生もいるし(笑)。 手作りのチョコレイト味のミルフィーユとカフェをいただきました。「パンがないならミルフィーユを食べ、おほほほ」注意*日本ご発音「ミルフィーユ」は1000人の女性という意味になってしまいます。 本当の仏語の発音は ちょっと違う。(なんか鼻から息漏れてる感じ) 男性の方、フランスで。ミルフィーユ大好き!などと口走らないように。 家に飾るとそこだけ、ぱっと明るくなります。モナケは無反応、、、「カリカリがにゃいなら、シーバをお食べ」という名言を忘れないでニャ。byモナケアタチは花より家電が癒しニャス。 チビくんは花に反応。不思議そうに眺めていました。 家に帰ると、亀ヨンがもそもそ起きて来て、マリー気分が吹っ飛びました(激鬱)。 で、食べたチョコがETERNITY(永遠)←エキサイト翻訳調べ つまり永遠にこの生活と、夢破れる。 Champetres(シャンぺートル)http://champetrees.p1.bindsite.jp/pg183.html ↑ 教室の案内(大阪もあり) http://champetrees.p1.bindsite.jp/home.html お花の注文もOK! キャッてりさんのチビニャースもお花大好き。 モナケブログを見たとおっしゃってください。特典はないと思いますが。 モナコに嫁ぐその日まで、レッスンはこれからも続けます。
2011/08/01
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1