ものぐさ父さんの子育て

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ものぐさ父

ものぐさ父

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

ものぐさ父 @ Re[1]:楽天ブログ用の簡単写真投稿(05/01) Kero さん >はじめまして。 >受験blog …
Kero @ Re:楽天ブログ用の簡単写真投稿(05/01) はじめまして。 受験blog で探していたら…
音楽教室日記です@ Re:お父さんの離婚10 独立記念日 ー 別居生活開始 ー(03/15 自分のブログの整理をしなければ、と日々…
apple@ 頑張れ! 通りすがりで寄らせて頂いたブログですが…
小山田あつき@ Re:天使のいる教室(02/13) すごく感動しました。 小児がんの子が、教…
Rui++ @ Re:『行動分析学マネジメント(舞田竜宣+杉山尚子)』読了(11/27) はじめまして。 森の声さんのところから遊…
ものぐさ父 @ Re[1]:『行動分析学入門(杉山尚子)』読了(11/26) あき415jpさん >ご存じかもしれませんが…

Favorite Blog

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子育て&自分育て奮… ぽっかりたかべえさん
あのねぇ。おとうさ… oyabakatosanさん
ひなたぼっこ meimei1016さん
3びきのこぶた pooh941さん
Lotus Room Cafe ☆ tommy ☆さん
ひなたぼっこ えみまま310さん
朴念仁半兵衛之閑話 もろ9さん
aaa paintboxさん
Rainbow kids' Engli… gettsu2637さん
February 26, 2005
XML
カテゴリ: 教育&習い事
全国無料配達のデジ倉家電館


小窓から覗き見た長女のバレエのレッスンは、単調な柔軟体操を繰り返していました。非常に厳しい先生らしく、合わない子はすぐにやめていくそうですが、長女は今も毎週バレエのレッスンを楽しみにしています。他の習い事と同様に、先生との相性が重要でしょう。先生と合わないのならすぐにやめさせて別の先生につくというのも、ひとつの選択肢じゃないかと思います。うちのお母さんは、自分がやると言って始めたんだから、簡単にやめるなと非常に厳しいことを言いますが、先生との相性など始める前にはわからないのですから、そんなに厳しくすることもないかなと思っています。挫折感を与えるだけのような気がします。
毎年一度、他の教室と合同で発表会があります。歌舞伎役者のような化粧にはびっくりさせられました。

おすすめ度: ☆☆☆★★ (こどもからやりたいと言えば)

050226: バイオリン
先週は、先生の都合でお休みだったので、今日は、2週間ぶりのバイオリンのレッスンの日。
先々週のレッスンの後、ちょっと見てやっただけでしたので自分たちでの練習がどの程度だったかが試されます。
結論から言うと、先週、今週とほとんど練習を見てやらなかった割には、二人ともそこそこのできでした。
長男は、ベートーベンのメヌエットト長調。長女は、ヘンデルのブーレ。長男は、の課題は自分ひとりできちんと練習できるようになることとボウイング(弓の使い方)。どうしても、つっかえるとつっかえたところから弾く練習をしているので、いつも同じところで間違えてしまいます。先生からは、1回目の練習は「楽譜をよくみて、どの音をどうやって弾くのかをきちんと考える」。その後、ボウイング、リズムとより完成度を高める練習をするようにと指導を受けています。また、長男はビブラートを少しずつ習い始めました。変な癖をつけたくないようで、本当に毎回少しずつ習っています。まだ、弦を押さえてのビブラートの練習ではなく、手首をどう動かすかということしか習っていません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2005 03:18:25 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: