この映画は実際に起こったセクハラ訴訟を基に作られた作品です。
原作は2002年に出版された「 集団訴訟
( Class Action
)」
(英題: Class Action
: The Story of Lois Jensen and the Landmark Case That Changed Sexual Harassment Law)
この本は 1975年
、 ミネソタのエヴェレス鉱山
で働く女性従業員がセクハラ被害に遭遇。
従業員たちのリーダー的存在でもあったシングルマザーのロイス・ジェンセンという女性が先頭に立ち、雇用主であったエヴェレス鉱山社を訴えた事件を追ったドキュメンタリー・ルポ。 まだ女性蔑視に対しての意識改革が何もされていなかったころに立ち上がり、セクハラという問題を大きく掲げた伝説の女性、ロイスを本作ではシャーリーズ・セロンがジョージーという役名で演じています。
シャーリーズ・セロンは本作でゴールデン・グローブ主演女優賞にノミネートされ、「 モンスター 」に続いて2度目のオスカー候補もと絶賛を浴びています。
夫の暴力から逃げ出し、2人の子供を育て家を持ち、自立するためにセクハラが横行する収入の良い鉱山で働くことになった主人公ジョージ-・エイムズ。
シャーリーズ・セロン自身も、アルコール依存症だった父の壮絶な暴力を受けながら育ち、15歳の時に錯乱状態に陥りセロンと母親に向かって銃を乱射。母親が子供と自分の身を守るために父親を射殺するという壮絶な人生を経験しているだけに、ハリウッドの華麗なドレスを脱ぎ捨て、作業着とドロだらけの顔で臨んだ彼女の渾身の作品です。
言葉の暴力、セクシャルハラスメント、いつレイプされるかわからない常に恐怖との戦い、ランチを盗られ私物には嫌がらせされ、トイレは汚され放題・・・・
その上での自分の体力を超えての重労働・・・・それでも彼女達はそこで働かなければならなかった・・・・
たった13人の女に対して、圧倒的な数の男達に立ち向かって行くのは気が遠くなるような困難であるようにも思えた・・・
感想としては、私は、予告を観て抱いていたイメージとはちょっと違って肩すかしを食ったような印象がしました。
シャーリーズ・セロンが本作品でオスカー主演女優賞有力候補と言うことで、どんな悲惨なシーンも頑張って観ようと、意気込んで観に行った割には~~っと・・・
ストーリー自体は実際に当時あったレポートを元にして原作が出版されたものの映画化・・っと言うことで、女性の端くれとして大変重く感じるテーマなのですが、映像の構成からはその悲惨さがいまいち伝わってこない気がしました。
ただ、貧しい辺境の地で職を得て日々の糧を得ることのいかに大変か・・っということ。
男社会の中に入って仕事をしようとする女の存在を許せない、自分たちの仕事を力もない女に奪われるのは許せない男達からの執拗な嫌がらせやセクハラに日々耐え続ける女達の姿には大変複雑な気持ちがしました。
クレームを訴えても直属の上司にはもみ消され、チクッたと言っては嫌がらせが益々エスカレートしていく状況。もし弱音を吐けばつけ込まれて、職を失う最悪の状況に・・・
そんな中にあって、負けずに立ち上がろうとするジョージーを演じるシャーリーズ・セロンの迫真の演技は良かったです。そして、ジョジーの友人グローリー役のフランシス・マクドーマンドも良かったです。男達の中でただひとり一目置かれる存在をまさにかっこよく演じていました。また、グローリーの夫役のショーン・ビーンも重要な役割を果たしていました。
作品としてはちょっと深く切り込んでくるところが甘い印象がする映画でしたが、役者の演技は素晴しいと思いました。
明日から、「 プライドと偏見 」と「 プルーフ・オブ・マイ・ライフ 」と「 スタンドアップ 」、オスカー主演女優賞を争う映画三作品が公開となりますが、私はやっぱり シャーリーズ に一票という感じです。
*--------------------------------------------------------------*
*--------------------------------------------------------------*
*--------------------------------------------------------------*
~おしまい~
☆ランキングに参加しています。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆
↓ ↓ ↓ ↓
∥ HPランキング
∥ blogランキング
∥ blog&検索エンジン
∥ ベストブログランキング
∥
2006年上映一覧へ MoonDreamWorks Movie report Index ∥ 日記一覧ヘ
■ ザ・ローリング・ストーンズ シャイン… November 29, 2008 コメント(22)
■ ジュノ / JUNO (2008) June 15, 2008
■ シューテム・アップ / SHOOT 'EM UP… May 24, 2008 コメント(2)
PR
Keyword Search
Category
Comments