全269件 (269件中 1-50件目)
不妊治療とは話が変わりますが、先日初めて立ち会い出産を経験しました日本では、夫、家族までしか立ち会いできないと思いますが、こちらでは妊婦さんがOKなら友人でも立ち会いできるということで、以前から立ち会いたい!と友人に頼んでいたのでした。この友人とはこちらでママ友として知り合ったのですが、実は同郷、同じ高校出身と分り意気投合。ムスメと長男君も6カ月違いだけど気が合い、まるっきり親戚か姉妹かっていう位身近な友人です。特にこちらハワイでは、日本人ママさんのほとんどが国際結婚か駐在で来ているので、身近に身内がいないので、必然的に助け合って子育てしています。私もラパロ退院後や寝込んだとき、助けてもらいました。今回の出産でも、日本からお母さんが来られる予定でしたが、予定日より早まったため間に合わず、長男君もいるのでぜひ来て~とお願いされ、喜んで病院へ向かったのでした。自分自身の出産はLDR(Labor Delivery Recovery)だったので、日本の他の出産が良くわかりませんがこちらアメリカではほぼLDRだそうです。妊婦さんは陣痛が始まると、このLDRの個室に通され、陣痛(Labor)分娩(Delivery)回復(Recovery)をこの個室ですべて行います。個室に入ると、点滴、NSTをつけ、無痛分娩(epidural)に麻酔の管を腰にさされます。アメリカではほとんどの妊婦が無痛分娩だそう。初めて見ましたが、寝返りするたびに大丈夫なのかしら~抜けたりしないのかしら~と無駄に心配しちゃいました。この時点で友人の場合は深夜1時。ムスメを寝かしつけてから病院へ駆けつけ、パパさんと熟睡している長男君と一緒に陣痛が進むのを待ちます。パパさんは長男君の寝かしつけで病院内をうろうろしてたので、かなりお疲れ。しかし、仮眠用のソファベッドは長男君に奪われ、仕方なく座ったまま仮眠。私はアドレナリンが出て、中々寝る気にならなかったのでNSTの波形を見たり、友人とおしゃべりしたり。無痛分娩のすごいところは痛みを感じなくなるため、普通に話したり笑ったりできるんです。ただ、下半身は麻酔が効いて動かせなくなるので寝返りを打つのに人の助けが必要だったり友人は麻酔に弱かったせいか、陣痛による収縮のせいか、嘔吐がひどくて、そばにいて何もできなくてかわいそうでした。夜の間陣痛は進まず、朝一度自宅に戻ってムスメをプリに送りだして、病院へとんぼ返り。ひょっとしたら3時間も離れちゃうから、その間に生まれるかもね~とドクターと離してたのに、戻ってみたらまだでびっくり!長男君が起きてからは、部屋中を探検して回り、果ては病院中を探検。パパっこだったので、パパを従えて(笑)友人曰く、私がいなかったら、個室で一人いなきゃいけなかったから、寂しかっただろうな~、と。ほんとにそのとおり。私の時もそうだったけど、基本LDRは定期的に看護士やドクターが見に来る以外はナースコールしないと誰も来ないので、誰かいないと心細いですよね。お昼頃、友人がなんか出したいような感じがあると言い出し、ドクターが回診に。赤ちゃんの姿勢がちょっと悪くて、つかえていたそうで、修正して自然に下りてくるのを待ってから分娩。ばたばたとベッドが分娩台に変身し、赤ちゃん用のベッドにランプがついて、分娩開始。ドクターとナース二人(妊婦担当と新生児担当)が担当。パパさんと長男君はちょっと離れたところで、窓の外を見たりしながら(長男君病院滞在12時間越えでもう飽きちゃって・・)応援。私もベッドの横で応援・・・って、何もできなくて。日本で見たお産にビデオでは、めちゃめちゃ助産師さんが声かけてたきがしたけど、こちらでは結構淡々と進んでました。6回位いきんで、赤ちゃん生まれました!生まれてすぐに産声を上げて、とてもきれいな赤ちゃんでした。胎脂が少なくて。ほんとにきれい。自分のときは全く実感湧かなかったんだけど、今回は泣きそうでした~赤ちゃんはその場できれいに拭かれて、そのままママにカンガルーケア。日本だと、一旦新生児室に連れて行って産湯してからママのところでカンガルーケアだったかな。その後も当然、お風呂に入れることはないそうです。その代わり、へその緒が取れたらいきなり大人用お風呂で一緒に入っていいらしい。これまたびっくり。そして、入院は順調であれば産んだ当日と翌日の2晩のみ。無痛分娩だからこそ、陣痛で体力消耗しないらしく、結構平気だという話なんですが。ラパロのときも思いましたが、私はもっと入院させてほしい・・・
2011年07月18日
コメント(2)
長々と振り返って日記書いてましたが、腹腔鏡手術後はこんな感じでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・手術後帰宅して、倒れるようにベッドへ。身体を起こすと吐き気と頭痛とめまい。加えて、手術中におなかに注入するガスが溜まっていて、24時間ほどで自然と抜けるそうですが(私は4日間くらいかかりました)みぞおちがひどく張って、呼吸をするのも苦しいくらい。肩の方からガスが抜けるらしく、首・肩がひどい肩こりみたいになって、そのせいで頭痛がしてる感じ。この症状は人によるので、同じ手術をこちらで受けた友人は肩が張ってたぐらい~といってたので、もともとみぞおちあたりが張ったり、呼吸が苦しくなりやすかったので、私はそのあたりが狭いせいで他の人より苦しかったのかもしれません。午前中私と離れていた娘は私から離れないので、ダンナも前日の寝不足もあっていらいらしてます。ママ友に助けを求めて、来てもらい、娘と遊んでてもらいました。実は当日夜に娘のプリスクールで卒業式があり、娘の2歳児クラスでも歌の発表をする予定だったので、何が何でも夜には起き上がらないといけなかったのです。こんなスケジュールにしなきゃよかったと後悔しまくり。午後中寝ていても、何も変わらず楽にもならない・・・そうこうしているうちにどんどん時間が迫ってきて、意を決して起き上がってみると吐き気が。でも、吐いてしまうとすっきりしたので、急いで娘のプリスクールへ3人で出かけました。座ってるのもやっとでしたが、初めての発表会を見ることができて感無量。前かがみになりながら、息を継ながらのそりのそりと動いて帰宅。食事は吐き気がする、食べたい気にならないなら食べないでくださいと言われていたので当日は水分以外口にせず。でも、夜中も何度もトイレに行きました。身体から麻酔が排出されてたのかなぁ。麻酔が抜けた後、今度は痛み止めのvicodinが合わなかったみたいで、吐き気とめまいがひどくて起きていられず、またママ友にヘルプ。娘と一緒に遊んでもらいながら病院に、痛みがそれほど強くないので弱めの普段飲んでいる痛み止めに変えてもいいか確認してもらって、vicodinを終了。ibuprofenに変えてからは体調も良くなりました。ガスが抜けたと思えるのに手術後4日かかりました。また、傷口と子宮内部に痛みを感じるようになったのは2日目くらい。手術後の生理様の出血は5日間くらい続きました。手術翌日からシャワーを許可されていて、傷口を見たらおへその穴の中を切られててびっくり!これだったら跡が残らないな~おへその下のところに4か所針でさしたような跡があって、これが手術後1週間~2週間の間に猛烈にかゆくなりました。手術中器具で押さえてた跡かなぁ。同じ時に下の部分も痒くて痒くて。金属アレルギーかしらとか思ってますが・・今度聞いてみよう。術後約1週間でドクターの術後チェックがあり、傷口も順調。手術の結果をもう一度説明されて終わりました。何もなくて良かったと思う反面、またしても特に不妊原因がみあたらないのか~とも思ってしまいます。かゆみ以外の症状は術後1週間でほぼ治まりました。一番しんどかったのは当日と翌日だったので、日本のように一泊二日できればもう少し楽に帰れたのにな~と思わずにはいられなかったです。
2011年06月20日
コメント(1)
朝5時ダンナに病院の入口で降ろしてもらい、一人で受付へ。名前と生年月日、バーコードのついた腕輪をはめて、外の待合椅子でしばらく待ちました。早朝からどんどん患者さんが集まってきます。その後、手術前後の待機ベッドがある部屋へ行くよう指示され、一人でてくてく移動。名前を告げると、ベッドに案内されて、ベッドの上には手術着が置かれてました。想像してたのと全然違ってびっくり!手術着自体は使い捨ての不織布のような感じで、2か所に掃除機のホースを取りつけるような穴があいていて、ベッドに取り付けられたホースから温風が出て、手術着の中を直接温めるようになってました。手術着を着て、次は質問票の記入。麻酔前の質問票は専門用語が多くて、いまいちピンとこず、ナースに質問しまくり。ようやくそれも終わって、ベッドに横になっていると担当ナース(primary nurse)が来て、今日のスケジュールや手術内容、手術後の注意、この後来る手術担当ナースや麻酔医からはこういう質問がされますよということを教えてくれました。英語なのと初めてなので、忘れない様にしなきゃ~と脳みそフル回転。7時ごろドクターも顔を出されて、いつものどおり穏やかに優しく「何も心配ないですよ。リラックスして」と声をかけてくださいました。麻酔医もチャイニーズの初老の優しそうな先生で、手術担当ナースが現れて「20分くらいで麻酔が効きます」と言われたのですが、「今朝早かったので、今すぐでも眠れると思います」と答えたところ、案の定、麻酔をかけて、手術室へ移動する途中で意識がなくなりました。初めての麻酔は、眠くて眠くて寝ちゃった・・って感じでした。手術室の中見たかったんだけど・・次に気がついたのは手術前にいた部屋。時間は9時くらい。「何か飲み物いる?水、コーラ、セブンアップ、ジンジャーエール」と言われ、口が渇いて炭酸を飲みたかった私はジンジャーエールを選択。ぐいぐいっという感じで飲みほして、また寝てしまいました。次に気付いたのは10時位。ダンナと娘が来た時でした。娘がこの部屋に長くいられないので顔を見て、すぐに待合室へ行ってしまいました。10時半ごろドクターが顔を出して、「すべてうまくいきましたよ。子宮内膜症は小さいものが少しありましたが全部レーザーで焼きました。子宮内もきれいでしたよ。赤ちゃん、すぐきますよ」と言われました。いくらでも眠っていられそうだったけど、ナースに「トイレに行きましょう」と促され、尿意もあったので歩いてトイレに向かうと用を足した後に吐いてしまいました。ベッドに車いすで戻してもらい、しばらく横になると楽になったけど、できることならもっとここで横になっていたい~という気持ちでした。ナースは頻繁に「調子はどう?吐き気がないなら、帰れるわよ」というので、吐き気はおさまってたし、娘も2回目顔を出したときに離れたがらず、号泣してたので、がんばって家に帰ることにしました。まだ麻酔が効いてるのか、傷口の痛みはそれほどなく、起き上がると頭痛とめまいがして横になりたくて仕方なかったです。痛み止めと抗生物質をダンナが受け取ってくれて、12時前に帰宅です。
2011年06月20日
コメント(6)
誕生日の一週間前にダンナと腹腔鏡検査の説明を受けにドクターのオフィスへ。日本では大体一泊二日くらいの手術ですが、こちらでは日帰り。受付時間、受付場所の指示と検査の内容をもう一度説明されました。内膜症の疑いがあるので、腹腔鏡で検査し、あればレーザーで焼きます。卵管の通りについても確認し、つまりがあれば通します。同時に子宮鏡で子宮内も観察します。切る場所はおへその横(とこの時は理解してました)前日夜12時以降は絶飲食。(日本だともう少し早いような気が・・)当日は必ず誰かに迎えに来てもらってくださいということでした。その後、手術が行われるドクターのオフィスが併設されているwomen and children's hospitalの方で手術の受付。本人確認のID提示と、質問票の記入。当日はできるだけ貴重品は身につけてこない様に言われました。この受付に翌日5時集合です。緊張して眠れないかも・・とか思ったけど、意外にも娘の寝かしつけと一緒に落ちちゃって、ダンナのほうが緊張して寝れなかったみたいです。
2011年06月20日
コメント(0)
不妊治療3回目2回目は32日でリセット。高温を比較的キープしていたようで、高温期14日間を差し引くと18日目あたりで排卵していたはずなので、2回目のHCG注射が効いたのかな。ぎりぎり30代での妊娠を目指してたけど、だめそうだなぁ・・・と前回で勝手がわかったので、自分で生理がきました~の電話をドクターのオフィスに。そこで、意外な展開が!前回友人に頼んで、卵管造影検査(hysterosalpingography=HSG)をしたいと聞いてみたところ、卵管造影検査は保険が効かないので保険が効いて、なおかつ直接見ながら検査、治療ができる手術がありますと言われていました。卵管造影検査は痛みもあるけど、この手術は寝ている間に終わるし問題があれば、直接卵管の癒着を外すこともできるよと言われて、ほうほうと聞いていたのですが、家に帰って書いていただいた手術の名称をよくよくみると「Laparoscopy」あ!ラパロのことだ!楽友のcieloちゃんが受けた腹腔鏡検査のことだったのです。受付のナースに今日にでもドクターとラパロのコンサルテーションをしたほうがいいと言われて、急遽その日にアポを。またママ友につきあってもらって、ドクターのオフィスに。ドクターいわく、あなたのように一人目がいて、特に原因も見当たらないのに4周期も妊娠できないのはおかしいから、子宮内膜症などの原因があるのかもしれないので、ラパロで確認したほうがよいとおもう。ラパロならそのまま治療もできるし保険も効きます。というお話しでした。もうここまできたら、ドクターについていきます!という気分だったので、ラパロの予約を入れることに。40の誕生日目前にラパロで身体に初めてメスを入れることになりました。
2011年06月07日
コメント(0)
不妊治療2回目は生理が始まった日の電話から始まりました。英語でのアポ取りと状況説明に自信がなかった私。こちらでできたママ友に相談すると快く引き受けてくれました。彼女はアメリカ人の旦那さんとの間に2歳になる息子さんがいて、現在二人目を妊娠中日本とハワイで不妊治療の経験があるので、とても頼りになるのです。てっきりまた電話で超音波の予約を取るとおもっていたら、電話でいきなりクロミッドの処方をされました。日本だと前周期の卵チェックの際に、次の生理が来たときのためにクロミッドが処方されてました。こちらでは生理がはじまってから、電話でクロミッドを処方してくれるんですね~しかも処方箋を病院に取りに行くこともなく、いつもいく薬局を聞かれてその薬局に連絡しておくから、~時以降に取りに行ってと言われてまたびっくり!なんて便利なんだ~そして超音波の予約。こちらは14日目に。今回は超音波の予約に友人がついてきてくれて、色々と質問をしてくれました。一人だと舞い上がってしまって、ついつい聞きたいことを忘れちゃうので・・ドクターのセオリーは排卵の確認はしないで、HCG注射で排卵する前提でのタイミング指導。本当に排卵しているのかどうかの確認をお願いしたところ、快く4日後に予約を入れてくれました。今回も「nice egg, tamago!」とのことでしたが、はたしてHCG注射は効いているのか・・周期18日目。超音波検査に行くと・・・排卵してませんでした(TT)もう一度HCG注射を打って、タイミングを合わせるようにとの指示。でも、あり得るんだよね~日本でも最終的には複数回HCG注射を打っていた私。排卵させるためのホルモン値の上がりが悪いはず。今回のお会計(超音波検査+HCG注射)×2回で約$520(TT)
2011年06月07日
コメント(0)
不妊治療1回目は28日でリセット。生理が来たら電話してねと言われていたのですが、私の両親や主人の両親が立て続けにハワイ入りする予定だったので、電話はせずに排卵検査薬でタイミングを計ってみることにしました。日本の排卵検査薬は5本で3000円位してたような気がしますが、こちらではリトマス試験紙みたいなストリップで100本買うと1本あたり55セント。ネットで購入できます。私の周期は30~35日と幅があるので、排卵日の予想が立てにくいうえに以前LH値の上がり方がいまいちと言われたことがあるので、はっきりとした線が出にくいようで、薄ぼんやりした線が10日間くらい続いたこともあり残念ながら排卵日はいつだったのかわかりませんでした。排卵検査薬1回目は34日排卵検査薬2回目は45日でリセットでした。
2011年06月07日
コメント(0)
ファミリー・ドクターから紹介してもらった産婦人科専門医のところへどきどきしながら行きました。ドクターの名前が日本人名だったので、何も気にせずに行ってびっくり!ドクターは日系の方だったのです・・・オフィス内は完全英語。すっかり日本語のつもりだったので、受付であたふた。初診の問診表書き込みにあたふた。診察前の体重・血圧測定・最終月経開始日等の質問にあたふた。肝心の先生との話も緊張しまくりです。幸い背の高い穏やかなドクターは、「あなたには2歳の娘さんがいるんですね。素晴らしい。きっと何も問題ないですよ。すぐにベビーができると思いますよ。」とそれはそれはソフトにわかりやすく話してくださったので、ひとまず安心。周期12日目にアポを入れて、超音波検査。ドクターは「Good egg! Good tamago」となぜか”たまご”と日本語で(笑)日本人の患者さんもたくさんいらっしゃるんでしょうね。そのあと排卵誘発のためのHCG注射をおしりにしてもらって終了。この注射、日本だと診察ベッドに横になったりしてたんですが、狭い小部屋。あるのは腕からの採血用の椅子のみ。入ってきたナースに「立って下着を少し下げて、おしりをこっちにむけてね」と言われてびっくり!ちなみに、超音波検査とHCGは保険が効かないため自費です。合わせて約$300・・・日本の医療保険が懐かし~(TT)
2011年06月07日
コメント(6)
ハワイ(アメリカ)で病院に通うのは、日本にいた時のように簡単ではありません。幸いハワイに来て最初のころは、体調を崩すこともなかったので自分のことは後回し。ムスメの病院を探して検診に通うことを優先してました。医療保険の種類によって、保険が効く病院、効かない病院があります。幸い、主人の会社はハワイでは100%の病院98%の医師が契約しているという保険会社と契約しているので、それほど病院選びは困らなくても大丈夫みたい。しかも!会社によって契約しているプランが違うため、支払う金額が人によって違うという、複雑なことに・・・日本の医療システムは素晴らしいですよ。ほんとに。診察はドクターのオフィスで。オフィス・・といっても、それぞれのオフィスに受付・待合室・診察室がいくつかあります。病院に複数のドクターがいる総合病院ではなく、個人病院みたいなものかな。そして、診察を受けるためには、いきなり行ってもだめ。まずは健康なうちにかかりつけ医ファミリー・ドクター(PCP:Primary Care Provider)にかかって、自分のカルテを作っておかないといけないそうです。日本だったら、風邪ひいたから近くの病院に行って、診察カード作って・・なんてことがないから、合理的といえば合理的なのかも。初回の面接を繰り返して、自分に合った先生を見つけるっていう話も聞きます。英語にそこまで自信がない私は、日本語が話せて婦人科が専門というファミリードクターを見つけてアポを取りました。幸い話しやすい雰囲気の方で、まさにファミリードクター!なんでも相談できそうです。そこで、不妊治療について相談したところ、アメリカの医師は年齢ですぐにでも体外受精(IVF)を勧める傾向があるという話でした。私としては、すでにムスメがいるのですぐに体外受精・・というのは気乗りがしないのとこちらでの通院、診察に慣れていないので、できればまずは色々と検査を受けたいということを伝えて、不妊専門の先生を紹介してもらうことにしました。ファミリードクターからは紹介状が不妊専門ドクターに送られます。初回のアポはファミリードクターが取ってくれました。どんな先生なのか、ドキドキしながら向かいました。
2011年06月07日
コメント(2)
ムスメを授かったのが2007年冬。不妊治療は2005年から始めてました。一人目妊娠にいたるまでの経緯はこちらへどうぞ☆・一人できたら二人目はできやすい。・ハワイは気候がいいから体調も良くなるんじゃないか。・なにより、ダンナくんの仕事のペースが日本の時のように殺人的ではなくなって(午前様あたりまえ。土日も駆り出されたり、出張多々)ゆとりができる。・私も仕事を辞めて、ストレスが減る。などなど、プラス要因しかないハワイ移住だったので、期待してたのですが・・・マイナス要因が一つ。それはおっぱい。2008年9月に出産後、1か月ほどムスメが入院したりしてましたが3か月になるころには母乳も順調に出るようになり、中々ベッドで寝付かないので添い乳していたら、すっかりおっぱい大好きっ子になってしまいました。そのせいか、1年半生理がないままで、ハワイ移住前に両親の助けを得て夜間の断乳に成功。ハワイへ移住した4月に妊娠後初めて!生理が来ました。その後も昼間の授乳(っていうのかな?)ぱいぱい攻撃は続き、こちらで知り合いになった元助産師さんに試しに相談したところ、まだまだ私のおっぱいは現役だったみたいでさし乳タイプだったから、気付かなかったけど、このままじゃ二人目にさし障る~と2010年9月2歳の誕生日を期に、卒乳して頂きました。生理復活後は周期も28~35日と安定していたし、基礎体温もとぎれとぎれだったけどまぁまぁ安定してたので、タイミングもばっちり!のはずだったのですが・・・やっぱり妊娠にいたらず、1月からこちらでも不妊治療に通うことにしました。
2011年06月07日
コメント(6)
ご無沙汰してます~ハワイでの生活も一年が過ぎ、なんとか生活にも慣れてきました。というか、慣れるしかなく怒涛のように過ぎ去っていった日々・・ムスメもこの夏3歳になりますが、少し早い2歳半からプリスクールに通い始めました。おかげで少し時間もできてきたので、ハワイでの生活をつづろうと思って、別にブログを立ち上げました。興味のある方はぜひそちらも合わせてごらんくださいませ♪Life with Keiki♪
2011年06月07日
コメント(0)
8月3週間ばかり、ムスメと帰省してきました。 福岡の実家とお盆にダンナの実家。 成田に着くなり噴き出す汗。 身体が慣れなくて、あっというまにあせもだらけになるムスメと私。 そこに輪をかけて、寝室のエアコンがおかしくなり、そのせいで父が風邪をひき 帰るときにはみんなでへとへとでした。 が、どれだけ暑くても実家は良かったです。 特に、まぁまぁ言葉の早いほうだったムスメの言葉がすごく増えて みんなでびっくり。 家で母親とふたりきりよりも、もっと多くの接触があるからねぇ。 横浜に住んでた時は、お盆はダンナの実家に帰るのが長男の嫁として 当然だったんだけど、今回は帰省中に会いたい親戚とかのスケジュール (私のほうが親戚づきあいや友達多いので)の都合で 結婚以来久しぶりに実家のお盆の準備と、迎え盆ができたので良かったです。 ダンナの実家の長野でもやんちゃぶりを発揮して、みんなに驚かれました。 とくに今回、両方のひいばばがお気に入りになり、朝起きると「じいばば(ひいばば)は?」 ごはんになると「じいばばごはん~」と呼びに行き、ごはんを食べてるとお世話をし、 トイレにまでついていく始末。 多分、彼女の中ではひいばばはお世話を焼いてあげる対象なのでしょう。 96(くらい)になる実家の祖母は少しずつ衰えていて、頭も身体も 丈夫なほうだけど、帰るたびに衰えていることにいやでも気付かされて 切なくなります。 ちょうどこれからどんどん進化するムスメと赤ちゃんに還っていく祖母。 同じような段階にクロスしてるのかもしれない。 普段介護に疲れている両親もムスメのおかげですごくなごんでました。 がんばって連れて帰って良かった! そして、ハワイに戻ってきて、湿気がない&風がある生活って素敵です。 英語から遠ざかった頭をリハビリして、またがんばるぞ~
2010年08月31日
コメント(8)
日曜日に友人親子とSESAME STREET LIVEに行ってきました~ 日本にいた1歳半までの間、ムスメの中に存在するキャラクターは「あんぱんまん」のみだったけど、 こちらに来て、朝は(私の)英語の勉強をかねて、こちらの教育番組をつけっぱなしにしてたところ、 最初に反応したのがSESAME STREETのエルモ。 特に教えてないのに、「えんも~」と指さして言われた日にはびっくり! その後も順調にキャラは増え、 今は えんもー → エルモ いっばー → ビッグバード あーにー → アーニー(これはそのままか) あびー → アビー(これも) がーがー → クッキーモンスター 今のところ、こんな感じ。 そんな彼女のために、ハワイに来た「SESAME STREET LIVE」を見に行かない わけがない! さっそくチケットを取って、行ってきました。 ムスメは初めての観劇。はたして、どんな反応をするのか?? 舞台が始まると、大喜びで拍手!キャラクターを指さしては「えんも~」 「あび~」と手を振ってる。 ああ・・連れてきてよかった~(涙) テレビで見るのとは違う縮尺のキャラ達に、違和感をおぼえまくりの私でしたが 踊りまくる着ぐるみたちに、さすがエンターテイメントの本場アメリカ!と 私も十分楽しみました。 (TVではビッグバードだけ着ぐるみであとはハンドパペットなので、 ビッグバードと着ぐるみエルモが並ぶと、違和感が・・・) 1歳9か月(21か月)のムスメは前半で集中力が途切れてしまい、 休憩後の後半は、飲み物や食べ物などなどで釣ってなんとか最後まで席を立たずにすんだかな~ 年に一回来るという話を聞いたので、また来年も行きたいなと今から思っています。 写真に写っている大量のエルモ風船、休憩が始まると同時に舞台下に現れて ひとつ10ドルで売り出しました。 高いよ!と思ったんだけど、子供たちは当然欲しがる。 かくして、風船は飛ぶように売れたのでした。 おそるべし、アメリカ人の商法。 私たちはもちろん、買いませんでしたよ~ ムスメも欲しがったけど、お菓子のほうでごまかされましたとさ。
2010年06月17日
コメント(4)
・・・結果から言うと、まだピッカー作ってません。 狙ってるマンゴはまったく取れません。 ですが、消防署の裏手になっているマンゴが落ちているのを 発見!!! さっそくいただいてきました。 私が拾って帰るとき、ちゃんと消防署の人に断って ビニール袋にたんまり拾って行く人もいました。 これはおいしいのかも!! 期待してむいてみると・・・・ ものすごい繊維。 っていうかほとんど繊維で食べられたものではありません(泣) でも、しぼるとすごい果汁だったのでマンゴープリン作ってみました。 おいしくできましたよ~ ムスメにはいまいち不評でしたが・・南国フルーツの味がわかるのはまだまだ先か??100%マンゴ果汁ってなんか贅沢。
2010年05月14日
コメント(2)
こちらへ来て、一か月経ちました~ 越してきてすぐに繰り出した公園で、日本人のママさんに会い そこから教会で開かれている子供会に参加させてもらったり 公園でもいろんな出会いがあったりして、幸いムスメは 違う顔ぶれながらいろんな子たちと遊ぶことが出来ているので よかったよかった。 とはいえ、それ以外の時間は私と二人きりなのでマークが厳しい(笑) まぁ、遊ぶのはひとりっきりより二人のほうが楽しいもんねぇ。 そんな私たちはワイキキから車で10分ぐらいのエリアに 住んでいます。 周りは住宅街だけど、人通りもあるので昼間は安全に散歩できます。 夜は・・ やっぱりちょっと怖いかな。 そんな近所を散歩してたら、ヴェトナミーズの子が姪っ子(8か月) を連れてお散歩していて、お話しながら一緒に歩く。 そんな彼女が教えてくれたのが、マンゴーの木。 おおお!ほんとだ!木にぶらんぶらんぶらさがってる! 街路樹というよりはほかのアパートの敷地や人の家なんだけど 取ってもかまわないわよ~と言われて、俄然やる気。 しかし、当然だけど届くところにはない。 それからはお散歩の都度、観察。 うちのコンドの敷地のそばにもあるので、しばらく熟すのを待って DIYでfruits pickerを作ってみようかと考え中。【FISKARS】簡単接続で果樹収穫!フィスカースユニバーサルカッター用フルーツピッカー↑これほし~
2010年04月27日
コメント(6)
ダンナの転勤に伴い、退職、引っ越ししました。 引っ越し先は アメリカ合衆国 ハワイです。 3月いっぱい有給消化ということで、3月に入ってから出発日 ぎりぎりまでムスメを保育園に預けて準備に明け暮れるも、 結局やり残しも多々(涙) 最後はダンナ母&空き家を面倒見てくれるダンナ弟夫婦に色々 お願いして成田で飛行機に飛び乗ったのでした。 9年前に式を挙げたハワイで生活することになるなんて・・・と感慨にふける暇もなく、自己主張が激しくなった一歳半のムスメとの戦い生活が待ち構えてました(涙)なんとか2週間ほど経過して、私もムスメも慣れてきたかな?? これまでのムスメと二人で築き上げてきた(あ、ダンナもいたか)生活がすでに懐かしくなるけど、新しい環境を楽しみたいと思ってます。
2010年04月04日
コメント(14)
2月2日で1才5カ月になるムスメどんどん話せる言葉も増えてきた。まだまだ片言だったり、オウム返しだったり。でも、上手に言えるようになって来た言葉も。今まで「ばば~い」だったのが最近は8割方「ばいば~い」に。ちょっと、いやすごく残念な私。「ばば~い」って、言えてないところがかわいかったのにな。今日は二人で初!カフェに挑戦。といっても、うちの近くのSCの中にあるカフェなので当然子連れOKのお店でしたが、ムスメと二人でのチャレンジはかなりどきどき。ダンナくんと一緒でもフードコートでおうどんが関の山だったから。かわいいソファ席にムスメと二人で座ってオムレツとラタトゥイユを半分こしました。食事が出てくるまでは赤ちゃんせんべいで時間を持たせて。だいぶ普通食に近づいてきてて、堅めなものやお肉以外ならとてもよく食べてくれるから、少しずつ外食の楽しみも出てきたかな。もちろん長居はできませんが・・・今日も食べ終わったあたりから、インテリアの植物やオブジェに触りだしたので早々に退散!でも、ムスメと一緒でもゆったりした気持ちになれて大満足の時間でした♪
2010年01月31日
コメント(2)
今職場は2月の引越しに向けて慌ただしくなってます 新しい建物が立って敷地内での引越しだし それほど大きな組織でもないから大丈夫だろうとタカをくくってたら 総務の仕切りが悪くてここへきて色んな不都合が(T_T) すでにお局の域に達してきた平社員の私 日々調整に走り回ってます ほら、正式に課長同士話し合うよりも、現場の人間が話した方が丸く収まることもあるし っていうか~ 私総務の人間じゃないんだけど(T_T) それにしても~ 今実は自宅の引越しも抱えてまして 同時進行してて思ったことなんですが~ 私の周りの殿方はどうも大雑把というか 現実的じゃないというか それが悪いわけじゃないし 細かな計画や段取りが好きな私をうまく使ってるだけかもしれないけど も少し最終的に日々の生活や業務が回るようになってるのは 女性のおかげという部分を分かって欲しいな~ 男女は違う生き物だし、男女に関わらず人間は一人一人違うのだから その違いは違いで認めて生かして、仕事や生活をしていけると もっと平和に過ごせるんじゃないかと思ったりして でも現実は中々そうはいかないよね グチでした
2010年01月22日
コメント(2)
昨年中は皆様の励ましや楽しいお話をいただいてなんとかワーキングマザーデビューすることができました。今年はさらなる変化の年になりそうなので、皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします。may&ムスメ12月26日から早めの冬休みに突入した我が家でしたが、年末ぎりぎりまで病院通いで、大掃除もままならない感じ。ダンナ→ムスメ→私とうつってきた咳の続く風邪はダンナ=肺炎一歩手前ムスメ=気管支炎ときて、わたしも肺炎系かしらと疑っていたら副鼻腔炎になってました(涙)でも、おかげで抗生物質を2度点滴してもらって、これまでの2か月に及ぶ不調はなんだったんだろうというくらいすっきりと完治し、ムスメも元気に帰省することができました。やっぱりきちんと診断してもらわないと、抗生物質は意味がないなぁと実感・・とはいえ、あの野戦病院のような状況ではじっくりと診察は難しいからなぁ・・ダンナの実家では(嫁なのに)寝正月のつもりだったんだけど、ムスメは生まれて初めての雪に大興奮。私も九州育ちなので雪は大好き!元気になったことだし、約10年ぶりにスキーウェアを着こんでお付き合い。毎日午前、午後ともこもこに着こんでは雪の中で雪かきするムスメ。今年は珍しく大雪の年末年始になったので、毎日雪かきを体験できましたよ。そして、この年末に激しく進歩を遂げたムスメ。日々言葉が増えていく感じ。今日じじばばに送ってもらって、横浜へ帰ってきました。明日から保育園!明日から仕事始め!がんばるぞ~
2010年01月05日
コメント(5)
クリスマス終わりましたね~24,25と出勤で、クリスマスな準備の余裕も体力もないのはわかってたから23日に近くに住む弟夫婦に来てもらいクリスマス会を開催~ランチをうちの目の前にあるお気に入りのイタリアンで。こちらは奇をてらわずにオーソドックスなイタリアンが食べられるので好きなんですがご夫婦で切り盛りされてて、20席ほどの店内が埋まるとお料理のペースがめちゃめちゃ遅くなる・・・食いしん坊なムスメがいると中々落ち着かない~速攻でパンを頼んでそれをかじらせつつスープを飲ませて最後はパスタ私たちはローズマリーのフライドポテトクロスティーニ揚げなすとミートソースのパスタイカスミのパスタワタリガニのトマトクリームパスタズワイガニとブロッコリーのバジルソースピザリブロースステーキを頂いてお腹一杯♪おうちに帰ってからムスメはクリスマスプレゼント開封私たちからはボーネルンドのピクニックおままごとセットボーネルンド ピクニックセット妹からは誕生祝いを兼ねて木琴自然素材を使用した、無添加で安全な木製おもちゃプラントイ。音が出るので、初めての楽器として好評な品です。 オーバルシロフォン私の両親からも誕生日を兼ねてというかちょうど誕生日頃にめちゃめちゃ流行って品切れていたカワイの子供用ピアノがやっと手元にきました木目調のかわいいミニグランドピアノです。【只今予約受付中!!】(人気商品の為、次回入荷は3~4月頃です)カワイ ミニピアノ1102-7音楽が大好きでおままごとが大好きなムスメにぴったりのクリスマスプレゼントが届きました♪
2009年12月25日
コメント(6)
12月に入ってからまたしても風邪の連鎖に見回られている我が家やまいだれはどうやら我が家がきにいったようです~(泣)最近の様子を覚書しておきます。8月末から通いだした保育園での1日のリズム********************6時 母親起床6時半~7時 起床朝ごはん(意外に寝起きが良くて助かります)7時半 父親と3人で車で登園自由遊び8時半 捕食9時 朝の会自由遊びだったり他の学年のクラスとテーマ遊びだったり10時半 お散歩&外遊びうちと保育園があるニュータウンは緑道や自然豊かな公園が一杯この保育園を選んだ理由その1に、すぐ近くに緑道公園と自前のキッズファームがあり天気が良ければ朝夕2回散歩にいって泥んこ遊びをするという点がありました。11時お昼ご飯この保育園を選んだ理由その2で、食材や調味料に福祉クラブ生協のものを使ってます。私は自分自身も安心安全な物で育ててもらって、自分でも口から入るものは気にしていたし小さい子供は味覚が育つ時期だから余計に大事にしてあげたいという思いもあってこの点にはこだわりました11時半~14時半 お昼寝15時 捕食15時半 お散歩または自由遊び17時 捕食17時半 母親電車でお迎え ベビーカーで帰宅18時 帰宅おっぱいのみながら少し寝る19時 晩ごはん20時 お風呂21時 おっぱいで就寝手足口病になる前1週間は夜間授乳がなくなってたのにやはり病気になると心細いのか何度も起きてぱいぱい~と泣きわめいてます24時母親就寝添い乳で寝ちゃうこともしばしば(汗)お風呂あがりにしかけた洗濯物を干して、保育園の準備をしてダンナのご飯を出して終了********************休日も起きる時間が1時間位遅くなるけど、大体同じようなリズムで生活してます。卒乳はまだまだ先かなあっていうかいつになるんだろう・・・ソファの上に寝かしてたら、落ちてました。それでも眠り続けるムスメ・・・大きくなったなぁ・・・
2009年12月20日
コメント(6)
あっという間に師走ですねぇ・・・11月は2回も風邪をひき、寝込んだ私ですがどちらもしつこい咳に悩まされ、最終的には肋軟骨骨折(たぶん)してしまいました(TT)夜中にせき込んだとたんに脇のあばらが痛くて飛び起きてそこからは咳をする、深呼吸する、ねじるなどの動きで痛い痛い。病院に行くと、たぶん折れてるorひびが入ってるということで強めの咳止めと痛み止めテープを処方されました。足の骨折に続いて、まだまだカルシウム不足のようです。11月は2回も寝込んじゃったよ~と反省していたら一昨日夜からムスメがいきなり39度の発熱。ダンナも調子が悪いということで夜間診療へ。どちらもインフルエンザはマイナス。ダンナは4日分のお薬をもらったので、とにかく温めて寝てもらう。ムスメは翌日かかりつけの小児科で検査するもインフルエンザはマイナス。そして今日になって、ぶつぶつが~(泣)小児科で手足口病と判断されました~ちょうど保育園で手足口病らしい症状で休む子が続出しているという話の後で、やっぱりかかったか~というかんじ。本来夏風邪の一種なのですが、マンション等住環境などの影響で冬でも流行っているらしいです。先生に聞くと、手足口病は10種類それに良く似たヘルパンギーナは15種類の原因ウイルスがあるそうなので、何回でもかかるらしい。前回はのどのいたみでおっぱいものめないくらいでしたが、今回ものどが痛いらしく、つばを飲みこまずに口に貯めてるんのでちょっとかわいそうというよりその顔がかわいい。ダンナも寝込み、ムスメは寝たくても寝られずで母ちゃんもくたびれました~でも、子供の回復力はすごいです。うらやましい・・・写真はダンナのカザフスタン土産。チョコレートなのですが缶がテント型でかわいい♪
2009年12月02日
コメント(8)
昨日スーパーの見切り品コーナーで悩んでいたら試食販売のお姉さんに声をかけられました。「豆乳の試飲です~」豆乳・・・あまり得意じゃない。かつていろいろと身体のためにイソフラボンをとらなくては!!と思って豆乳をためしてみたけど、どうしてもあの豆くさい味が苦手で、だったら豆腐で食べるからいいよと思ってた。豆乳鍋も好きだし、わざわざ甘いコーヒー味とかバナナ味ってどうよって思ってた。でもこの豆乳、パッケージが高級そうで気になる。桃味を試飲。おや??さらっとしたネクターみたいであまり豆乳の豆くささがない。紅茶味をいただく。これまたしっかりと紅茶の濃いミルクティー味。最後にプレーン。さらっとしてて、豆くささはごくわずか。これなら豆乳嫌いの私でも飲める!!!!と感動してさっそく購入。ネットで見ると、宮城県産プレミアム大豆「きぬさやか」を使用して青臭みや渋みを抑えたらしい。今度買うときは楽天でまとめ買いだな。マルサンアイ(株) ひとつ上の豆乳 紅茶200ml紙パック×24本入マルサンアイ(株) ひとつ上の豆乳 成分無調整200ml紙パック×24本入マルサンアイ(株) ひとつ上の豆乳 白桃200ml紙パック×24本入
2009年11月15日
コメント(2)
今職場からの帰り道でふと見上げると秋の済みきった空に右から左へと流れていく雲龍神さまみたいで思わず携帯でパチリ今日みたいな空だったら気持ちいいだろうな~しかし、昨日は寒かった~思わず入ったGAPで私とムスメ、ダウンを購入しちゃいました(^_^;)40%オフだったからお買い得でしたよ♪これです~!!72cm9kgのムスメですが90cmをそで折り返して着てます。
2009年11月04日
コメント(3)
そういえばムスメ一歳のお祝いについて書いてなかったわ誕生日前後はダンナくんの出張やらがあったのと私の仕事復帰で落ち着かないのもあり、福岡、長野から両親に来てもらうのも大変だしなによりも誕生餅のやり方が違う!ので、両方やりたかった私は早めの誕生会をお盆の帰省時にそれぞれでやっちゃうことにしました~福岡では来年70になる父の卒寿もかねて御祝いしました。こんな感じの↓を踏みました満一歳をお祝いする、初誕生の人生行事に誕生餅をお取り寄せ下さい♪誕生餅 もち2kg(一升餅・一生餅)誕生餅は紅白の二段重ねで、福岡(九州のどのへんまでかな?)ではその上をわらじをはかせた赤ちゃんに踏ませる、餅踏みです。その後で将来占い(選び取り)を中国から来たらしい風習なのですが、赤ちゃんの前に複数の品物を置きどれを最初に選んだかで将来を占うという楽しい風習です。基本は筆、そろばん、お金といったところでしょうか。うちで用意したものは・筆 【絵描きなど芸術系】・ボールペン 【物書き】・電卓 【商売人】・本(辞書) 【学者】・一万円札(財布)【金持ち】・ボール 【スポーツ選手】・はさみ 【裁縫が上手になる】これに加えて、聴診器を。これはダンナくんの希望(笑)ムスメはなんと!財布!!一万円札を掴みました~これでお金には困りません\(^O^)/ちなみにその後で聴診器を!空気読みまくりです。そして、場所を長野に移して今度は一升餅を風呂敷に包んで背中に背負います。誕生日前から歩いている赤ちゃんは、将来早く家を離れたり、親元から遠く離れて暮らすようになると言って嫌いわざと尻もちをつかせたりすることもあるそうです。ムスメはこれまた見事に尻もちをついて、起き上がれないと泣いていました。助けずにシャッターチャンス!!とばかりに写真を撮る私(笑)そんなこんなで両方の家族に祝ってもらえて楽しい日をすごすことができました。みんなの思いはひとつで、無事に一歳を迎えることができて本当に良かった。わいわいとにぎやかに過ごしながらも、一年前のことを思い出すと今でも肝が冷えるような気持ちやあの日、ムスメを病院において帰ってきたマンションの部屋の様子がまざまざと思い出されます。産後の手伝いでいてくれた私の母と、連休でムスメの顔を見にきた義両親。みんなそろった中での発病だったので、今の元気な姿にそれぞれが感慨深いよう。これからも健やかに大きくなりますように!
2009年10月25日
コメント(6)
今日病院へ行って、足薬指骨折完治いたしました~!!全治一か月の診断で、先週末にギプスが外れ、1週間通院で温熱治療してました。はじめての骨折、身体の反応など不思議なことも多くて勉強になりました~骨折した個所はギプスしてれば痛みを感じることもないのだけど1か月動かしていなかった右足はまだまだ普通に歩くこともできないくらいなまくらになっちゃってます(泣)仕事は今週月曜日から復帰し、同時にダンナくんが1週間の出張になったので、ムスメの送迎&通勤&通院をこなすために今週だけ車で通勤させてもらいました。一応満員電車で踏まれたりすると、またギプスに逆戻りとおどされたこともあって・・・(汗)来週からは通常に戻れるよう、土日で散歩がんばるぞ~イケアいすによじ上ろうと企む・・
2009年10月23日
コメント(2)
実家にて骨折足を静養中…ですが頂いたパンパースフィットパンツでお出かけレポートせねばなりません。という事でうちから近いマリノアシティへ行ってきました。マリノアシティは子供関係が充実したアウトレット…だったんだけど、ここ数ヵ月でパタパタとキッズアクタスやキムラタンのショップなどが閉店したり、アウトレットの扱いが減ってたりちょっと寂しい状況になってます(泣)お昼前に着いてブッフェレストランで昼食。たっぷりのおしっこもしっかり吸収してました。おしっこサインがないので取り替え時に迷いそうですが触ると特有のもったり感があるのでわかります。ウエストサイドのギャザーが柔らかくて伸ばしやすいので交換時に破くのも着せるのもやりやすかったですまだ1歳1ヶ月のムスメには感想を聞けないけどスリムな分歩きやすそうには見えたかな。ハロウィン飾り付けの準備かな?
2009年10月06日
コメント(4)
骨折で復帰早々休んでますが、ダンナくんが福岡方面へ出張になったので、便乗して福岡に帰省しました♪あ~、ムスメのおそとエネルギーにつきあわなくて良いので非常に楽です。代わりに老齢の父母は振り回されてて、早くもギブアップ状態(笑)すまんが1週間ばかり楽させてもらいます~そんな帰省にパンパースフィットパンツを持って帰ってきました。<サイズ>ムスメの体重は現在8kg前半。パンパースフィットパンツはパンツ型のLサイズで体重は9kg~14kgと書かれていたので、大きいかな?と心配したけど、思ったより作りが小さく、おなか周りのギャザーや感触がふわふわでやわらかくムスメのおなか周り&足回りにもやわらかくフィットしてました。持ち歩く際も、幅が細いのでかさばりにくいと思います。<さわり心地>旧パンパース(テープタイプ&Mサイズ)が紙っぽい感触だったのに今回のフィットパンツはメリーズよりもふわふわでちょっとびっくり。ぜひとも次回からは購入してみたい!と思いました。今回は体験モニターで試せたから良いけど、もっと少量のお試しパックがあると色々と試せてよいのですが、店頭の見本だけじゃ分からないし、通常のパックでは試すには躊躇する枚数&価格なので、各メーカーさんぜひお願いします!!
2009年10月05日
コメント(2)
1歳の記念に写真を撮ってきました。お宮参りは近くのスタジオアリスで。お百日のときはプレゼントの足形付き写真フレームにつられてまたまた近くのスタジオアリスで。今回は、ず~っと気になっていたLifeStudioさんに予約を入れて骨折した足をひきずって行ってきました。国分寺まで。我が家は横浜。国分寺まで車で2時間近くかかりました~LifeStudioさんは横浜にもあるんだけど、土日は混むうえに七五三の前倒しが9月にまで入り込んでいて、唯一9月中に予約が取れたのが9月のオープンしたばかりの国分寺のスタジオでした。私は下手の横好きで写真を撮るんですが、こっちむいて~笑って~っていう写真が苦手。撮るのも撮られるのも。昔からそうだったから、成人式の記念写真とか超!!いやだった。でも○年前はそういうものしかなかったから、仕方なく親のために写真を撮ったけど、手元にはない。見たくないんだよ~細かい角度まで指示されてこわばった自分なんか~自分のカメラを持って海外旅行に行き出してからは一緒に行った友人の何気ない姿を撮って、結構喜ばれてた。自分が結婚するときは、(あ、ハワイ挙式です)いろいろと調べて昔は主流だったおもた~い写真やアルバムじゃなくて挙式中のワンシーン、ワンカットを景色のように切り取ってデザインしてくれるところを見つけて、こちらにお願いした。まぁ被写体が私なんで、なんなんですが、それでも満足のいく仕上がり♪今でも時々見返すと、そのときの空気が思い出せる。当時はデジタルじゃなかったので、300枚以上の紙焼き写真&ネガとともに良い思い出になりました。そして今回のムスメの写真はこちら↓スタジオの中はまるで雑貨屋さんのような、かわいらしい女の子の部屋のような元気なフルーツショップのようないろいろなシチュエーションが用意されていて。お洋服も、かしこまったものじゃなくて可愛い普段着がたくさん!そのうち大きくなったら「お姫様になりたい~」とか言われるんだろうから今のうちは母ちゃんの趣味で、撮らせておくれ~♪
2009年10月02日
コメント(4)
パンパースフィットパンツの体験モニターに当選したようです♪赤ちゃんがうんと遊べる、おむつの股幅すっきりシェイプ&最長10時間吸収の「パンパースフィットパンツ」届くのが楽しみ~うちの場合はこんな感じで紙オムツの銘柄が変わっていきました。グーン(産院でこれだった)↓パンパース(お祝いでいただいたのと、薄くて持ち運びが楽だったから)↓ムーニー(パンパーステープタイプ(旧)は背中にゴムがなかったので しょっちゅう背中漏れしていたので漏れないこちらに変更)↓メリーズ(ムーニー、パンパースより肌触りが良くて小さめのムスメに サイズが合っていたから)私のおむつ選びの基準は、1.漏れない2.肌触りが良くて蒸れない3.コンパクトにフィットするでしたが、ゆるゆるうんち時代が終了すると1.肌触りが良くて蒸れない2.コンパクトにフィットする3.おしっこお知らせサインが見やすいというふうに変わっていきました。一時期仰向けを嫌がってパンツタイプにしてましたが、最近はまたおとなしくねっ転がってくれるのでテープタイプを愛用中。これからどんどん昼間の動きが激しくなると、パンツタイプで身体の動きにフィットしてくれるものが良くなるんだろうな。新しくなったパンパースを試してみたかったので、当選してうれしい!ちなみに、昼間自宅だけで布おむつは今もゆる~く継続してます~が、保育園でもお願いするつもりだったけど、送迎で電車を使うので荷物が増えてしまうのがつらくて、現在悩み中です・・・おむつとは散らかすものと覚えたり
2009年09月25日
コメント(4)
足の薬指を骨折して数日経ちました。外に出るときは松葉杖をつくようにと言われてるけど1歳児をつれて外に出るのに、どうしろと??ムスメは好奇心旺盛で、身体を動かすのが大好き。一日中骨折母ちゃんと家の中ではエネルギーが有り余るのが目に見えてる(泣)しかも父ちゃんは連休後半出張だったので、母ちゃんががんばるしかなかったのです。ダンナくんのサンダルをはいて、ムスメと手をつないで家の近所をゆっくり散歩。いつもは手をふりほどくムスメだけど、危ないので絶対に離さないでいたら自分から手をつなぎに来るようになった!!私のところに来て、手をつないでひっぱるように玄関へ。散歩に行きたいんだねぇ。いつ頃からだったかなぁムスメは自分で帽子をかぶるようになった。帽子だけじゃなくて、タオルやひもやなんでそんなものを?ってものまでかぶるおもしろいので、手が届く棚をムスメの帽子棚にしてあげた。日に何度かそこへ行っては片っぱしからかぶっては捨て、かぶっては捨て私の手をひっぱるムスメに「お散歩いくならお帽子は?」って聞いてみるととことこと棚のところへ行って、帽子をかぶって再登場!すごいなぁ。1歳児。
2009年09月24日
コメント(4)
シルバーウィークいかがお過ごしですか?我が家は後半出張なダンナくんに合わせてちょこちょこ予定を入れて楽しみにしていました連休初日はダンナくんの同級生夫妻の娘ちゃんYちゃんとムスメの初顔合わせ♪約3ヶ月早く産まれたYちゃんは人見知りしないおっとりした子で同じくあまり人見知りせずに好奇心の塊のムスメとニコニコしながら絡んでて見ていて微笑ましかったです連休2日目は近くの公園にお弁当でも持って…と思っていた朝悲劇が起きました朝からうだうだして起きずにいるダンナくんにイライラしながらチョロチョロするムスメを避けながら台所の柵を越えようとして右足の指を置いてあったベンチで思いきり強打あまりの痛みに悶絶さすがのダンナくんも起きてきました(苦笑)まあよくやることだしと様子を見るもいっこうに痛みが引かず日曜診察している病院へレントゲンでぱっきり折れてました例えるならローキックしたら甲じゃなくて指が当たって折れちゃいましたって感じ曲がったままだった薬指を引っ張ってシップしてギブスで固定人生初の骨折産後はカルシウムが無くなるとは聞いてたけど身にしみました幸い家の中はかかとをつきながら移動できるしムスメを抱っこもできるけど育児休業明けで復帰したばかりでまたまた病気休暇な私顰蹙ものですよね~ああ~会社に連絡するのが気が重いよ~
2009年09月22日
コメント(8)
復帰して半月たちました何が…という訳ではないのですが気分的にまだまだバタバタしてます(;_;)仕事自体は、職場のサイクル的に仕事が少なくお休みを取る人が多い時期だからのんびりしててある意味ラッキー今年から導入された育児の為の時短制度を利用して普通だったらある土曜日の勤務も免除してもらって9時~16時または15時勤務今帰り道の電車ですお給料は減るけど帰って夕食、お風呂だけじゃなくムスメと遊べる時間があるからほんとにありがたい~両親も遠くてダンナも残業出張が多い我が家では時短制度さまさまです職場には迷惑をかける局面も多々あるんだろうとおもうんですが働き続けられる事に感謝して頑張ってます最近なんにでもよじのぼります
2009年09月16日
コメント(4)
ムスメ1歳になりました~誕生日のお祝いは私の復帰初日もあってゆっくりできなかったけどムスメが食べられるように甘さ控え目のミルクゼリーにチョコペンと大好きなぶどうで飾り付け喜んで食べてました(^^)vあっという間の一年でした体調が逆に良かった妊娠期間や痛かったけど面白くて幸せな出産生後12日目で急に40℃発熱し、一時は生命の危機や後遺症の心配があったけれど一つ一つクリアしていき逆にそんなムスメのおかげで私たちの親力が強化されたように感じます簡単に授かった訳ではなかったから余計にただただ健康にここまで育ってくれた事に感謝!これからも元気に健やかに育っていけるよう母ちゃんも頑張りますo(^-^)o
2009年09月02日
コメント(10)
いよいよ明日から職場復帰です今日は最後ののんびり朝カフェ秋の新作クレームブリュレマキアートのアイスを低脂肪ミルクで作ってもらいましたこっくり甘すぎるのが苦手だけどというときは低脂肪にしてもらうとさっぱり飲めます♪昨日からならし保育も最終段階の7時半から17時半になってますがしっかり泣いたのは先週の初日だけ(;_;)まだまだ朝はしがみつくし迎えに行ってもしがみついてくれるけど朝の泣きは声で抗議だけ(笑)先生に抱っこされた後はすぐにお友達と遊びに入っていくようです元々人見知りも少なく、少し大きなお友達好きなムスメには保育園中々合ってるみたいですしっかりご飯もおやつもお代わりして他の同じ月齢のうさぎ組さんたちより一つ上のりす組さんと果敢に遊んでるみたい明日から働く母さんはこのならし保育でひとまず安心できました一年丸々育児休業とってしっかりムスメと楽しめたしムスメの好奇心旺盛、食欲旺盛なとこにも助けられたけど信頼関係築けてからの託児だから時間的にも1年でちょうど良かったと思ってます子供によって性格も成長も違うから1年でも足りない場合もあるだろうな個人的には自分でしっかり歩けるようになってからの時期がちょうど母親から少しずつ離れて世界が広がって行く時期だからそこまで一緒にいられるように1年半~2年は育児休業取れるようにしてくれたらある程度どんな子供にも対応できるのかなと思います
2009年09月01日
コメント(2)
うさ桃さんのところで見かけて以来、ず~っと気になってたネネさんの椅子カタログにも載ってないし、廃番になっちゃったのかなぁと残念に思ってたんですが、うさ桃さん情報により本日イケアに行って買ってきました!これいいっす~♪ダイニングにぴったり~♪折りたためてインテリアの邪魔にならないのが素敵!!ムスメもご機嫌のようです。しかも3990円!ナイロンとアルミフレームで汚れが拭き取りやすいし座面は取って丸洗いできるみたい。【予約受付中!】★エコバッグ付【9月中旬出荷】《安心!保証付き》【レビューで送料無料!】【赤ちゃんから大人まで使える ベビーチェア】ストッケ【Stokke】トリップトラップ TRIPPTRAPP ナチュラル STTT-NATURALトリップトラップも考えてたんだけど、どうしても重さと存在感(あとお値段)が気になってて、躊躇してました。ちなみにこれまでは、離乳食を開始したのが2月で手づかみしだしたのが4月だったのでなるべく低い位置で食べさせた方が被害が少ないということでバウンサー→バンボ(トレー付き)で食べさせていました。が、そのうち皿を落とす、トレーをひっくりかえすという暴挙に出だしたため、私も食事の度に繰り返されるバトルに疲れ果ててしっかりしたイスでこたつ兼センターテーブルにも合わせられる高さのある椅子を探しまわって、やっと見つけて購入したのがこれでした。チャオ B&Kチェア ダディ豆イス系だと高さが足りないし、テーブル付きのベビーチェアは邪魔になるしで、これは私の希望にピッタリ♪座り心地よかばいこれからはダイニングでも食事できるし、ムスメも目先が変わって良いかもしれないです。うさ桃さんありがとうございました~
2009年08月26日
コメント(4)
今ムスメをならし保育で預けてコーヒーをのんびり頂いていますいよいよ復帰まで秒読みに正直なところ退職も考えてしまうくらいムスメとの日々は楽しくてのんびりしてて新しい発見に満ちていてこれまで働くことが好きだと思っていた自分だったけど家のことがきちんと出来てないストレスを抱えて人間関係のストレスを抱えてそれでも頑張ってきたそんなに大した仕事はしていないんだけどどんな仕事でも全力で向かってしまう性格なもので(汗)これからはこうやってのんびりできる事は少ないだろうな通勤に時間がかかるので保育時間は7時半から17時半しばらくは社交的なムスメも嫌がるだろうし毎日戦争のような日々が始まる走りだす前にもらえた時間をじっくり味わいたいな
2009年08月24日
コメント(7)
昨日から福岡の実家に帰省してます~今週はダンナのお休みにあわせて横浜⇒福岡⇒長野⇒横浜とお盆帰省を敢行することになっております。先々週の夏風邪に引き続き、先週も風邪で発熱していたムスメ(汗)どうなるかちょっと心配でしたが、いまのところ元気です。8月2日に11ヶ月となり、1歳まであとひと月をきりました。最近はますます自我がはっきりとしてきて、私が危ない事などをとめると、言い返してきます(笑)といっても、いってる言葉は「ないないない~」とか「ああ!!」とかですけど。10ヶ月からの変化で一番大きかったのは、歩くようになりました。それまでも、1歩、2歩・・・10歩と歩いてはいたんだけど、めんどくさくなったり、急いで移動したくなるのか、そこからははいはいに切り替えてたのに、ある日を境に、いきなり歩き出して、はいはいをしなくなりました。まるで、最初から歩けてたみたいに(笑)他には・・・スプーンですくって食べられるように。(ぼろぼろこぼしますが、ほとんどスプーン使用)・下の前歯が2本生えました。・言葉「まんままんま」「ないないないない」「うまうまうまうま」と ご飯のとき、いやなとき、食べるときに使っています。・ず~っとひそかに教えてきたオリジナルベビーサイン「ぱいぱい」を するようになりました。 でも、このサインをしながら「おっぱいくれ~」と言う目で泣かれると より悲壮感が漂ってて、教えなきゃ良かったかも(泣)・ソファに登れるようになりました。・バイバイ、お返事は~いをするように。大人側の言葉の意味を理解してます。そして、なぜか2度の発熱の後から、おっぱい星人度がアップし、後追い&お母さん抱っこが激しくなりました。実家でも慣れるまで丸一日かかり、慣れたと思っても見えなくなると激しい後追いをしてきます。私の仕事復帰まであとひと月をきって、ならし保育などの打ち合わせや職場に挨拶などしている中で、ムスメなりになにかを気づいてるのかもしれません。来月からは忙しくなるな~これまでのような蜜月の時間はないんだな・・とさびしく思う最後のひと月になりそうです。実家にて空き瓶を与えられるムスメ
2009年08月09日
コメント(9)
ムスメの熱は翌日の夜には下がりました。が、発熱当日の夜から口内炎がひどく痛みだしたようであのおっぱい星人のムスメがおっぱいを飲めなくなりました。ず~っと教えてきたおっぱいのサイン(ベビーサイン勉強してないのでオリジナルです)をしながら飲みたがるんだけど、口を大きく開けて近づけるのに飲めない。飲もうとすると激痛が走るらしく、泣きながら口を開ける様子を見てるとかわいそうでかわいそうで。離乳食はたまたまあったトマトのゼリーを少し口にする程度であとは麦茶をコップから。液体状で冷たいものならと思っていろいろ試してみるけど、ヨーグルト ×バニラアイス ×経口保水液(イオン水) ×粉ミルク ×今日まで麦茶とトマトゼリーでなんとか脱水症状は免れてきたけど口が痛いからよだれは滝のように流れ出てるし、空腹からか夜中も1時間おきに起きておっぱいを求めて泣いてるし私も寝不足でした~4日目の夕食でやっと食欲が回復!そうめんとちりめんじゃことのりのとろみスープとトマトゼリーを食べさせたところ、ウソみたいに食べる食べる!食べないかもと少ししか作ってなかったからあわてて軟飯を大人用の味噌汁に混ぜて食べさせました。夜も今のところ1回起きたきりで、ぐっすり眠れています♪良かった~そうそう、ヘルパンギーナと診断されてましたが、昨日から手、足に発疹&水疱がば~っと出てきたので手足口病の方だったと思われます。ヘルパンギーナとの違いは口内炎のできる位置と手足に発疹・水疱が出るか出ないかだそう。元気なったらまたいたずらするで~今度は↓のトマトゼリーを買ってみようかな。無塩・無添加にこだわった「肥後あゆみの会」の熊本産フルーツトマト使用。冷やしてフルーティー、体に優しいトマトゼリーです。【無塩・無添加トマト使用!】 熊本トマトジュレ 【熊本産フルーツトマト】
2009年07月30日
コメント(4)
ムスメの体重は相変わらず8kgあたりをうろうろしていてそれほど抱っこは苦にならないので、雨のときやベビーカーが邪魔になりそうなときは抱っこでうろうろしてます。今まで使っていたのは友達が作ってくれた「スリング」と「ベビービョルン エアー」スリングは新生児期~腰が据わるくらいまで本当に役に立ちました。特にムスメはベッドに置くと泣いちゃう赤ちゃんだったから低月齢のときはスリングで抱っこしてねかしつけて、そのまま家事をしたりPCを触ったりしてたっけなぁ。腰が据わってからはきょろきょろと身体を動かすようになってからはおしりのところから布がずれてしまってちょくちょくしめなおさないといけないのが不便で使ってませんでした。体重増えてくると片方の肩にずっしりくるのもしんどくて。ベビービヨルンは文句なく使いやすいんだけど、持ち歩きにかさばるのが悩みの種。【レビューで送料無料!】【25%OFF】【スウェーデン発!】ベビービョルン BABYBJORN ベビーキャリア エアー 【Baby Carrier Air】 ホワイト&ピンク 02P21Jul09そこに久しぶりのHandmaidでNewだっこ紐が加わりました。夏っぽくハワイアン柄で赤ちゃん会で素敵な抱っこ紐を持ってるママさんがいて、声を掛けて型紙&作り方を分けてもらいました。ネット上にもいろいろありますが、私が作ったのはとっても簡単なパターンでした。ベビービョルンと同じ原理で両肩と背中に赤ちゃんの体重が分散されるから抱っこしやすい。難点は寝ちゃった赤ちゃんの支えがないことかな。まぁ、1歳近くなってからはずっと抱っこして移動ということはないからベビーカーと併用するにはたたむと小さくなって軽いからぴったり!装着図買うとしたら↓Cuse Berryさんのだっこ紐がかわいい!ちょっと高いけど、色合いが素敵♪抱っこ紐 ベーシックレース
2009年07月29日
コメント(6)
ムスメさん昼前にいきなり40度近い高熱!日中はなるべくエアコンをつけずに汗腺を鍛えて、水遊びで過ごしていたんだけど、さすがに暑かったので熱中症になっちゃったかな??とエアコンをつけて薄着に・・・といってもTシャツ一枚みたいな恰好してたからタンクトップにしてみたくらい。最初はまぁまぁ元気で、離乳食も食べてたんだけどだんだん息も荒くなってきてぐったりしてきた。熱も下がらずで、小児科の午後の外来へ。のどの奥に口内炎が見えますね~夏風邪「ヘルパンギーナ」と診断。潜伏期間は3~5日。40度近い熱(1~3日で下がる)+のど、上あごの口内炎が特徴のどの炎症のお薬だけもらって帰宅。金曜日に親子体操&ママさん友達と集まったりしてたのでそのあたりがあやしいみたい。と思ってメールしたら、やっぱり一人同時に発症してた(汗)こうやって子供同士感染していくのね~と実感。突発性発疹のときみたいに保冷剤を背負わせて熱が下がるのを待つのみだけど、突発のときのほうが元気だったな。この写真の後にイオン水も拒否するように・・脱水が心配・・
2009年07月27日
コメント(2)
だいぶ前になっちゃいますが、9か月に入るすこしまえから3回食始めました。あさごはんいつも手を出してくるムスメのために、ひと品は手づかみできるものにして、それに集中している間に横から口に運ぶんだけど最初はどんなべちょべちょのものにでも手を出すので毎回食べ終わった後のテーブル&下は大変だった~(泣)それでも、最近は手づかみ食べが進化してきて手でつかめるものはつかむけど、べちゃべちゃしたもの(ごはんとか)は触って躊躇してます。スプーンも3回食始めたあたりから持ち出して、最初はお皿をかんかん叩くばかりだったのが、半月くらいしたら口に運ぶように。最近はうまくすくえないことに対して癇癪を起して投げる投げる(泣)手づかみ食べは脳の発達に良いそうですが、実はあんまり考えてなくてムスメのやりたがるようにやらせていたら、手の使い方、指の使い方手首の使い方と進化がわかってすごく面白かったです。まだまだこれからお皿からすくって食べるようになって、お箸を使うようになっていくかと思うと、楽しみ♪そんなムスメの10か月の最近は5:00 授乳(1)なぜか一回起きるので授乳で寝てもらう。6:00~7:00 起床8:00 離乳食 30分くらいかけて食べてます。 一時期落ち着いて座ってくれなくて、追いかけて食べさせて いたけど、手づかみ食べが上手になってくると座って食べるように なってきました。 主食:軟飯、そうめん、トースト(薄切り)、うどん 汁もの:ミルクスープ(粉ミルク)、野菜スープ、和風だしスープ 主菜:魚、鶏ミンチ、鶏レバー、豚 煮てすりつぶしたもの 副菜:野菜煮物、ヨーグルト、果物 今のところ汁もの以外で子ども用茶碗一杯以上食べてる気がします。 9:00~12:00 遊ぶ 最近後追いがあるので、家事をする私にまとわりついたりします。 10:00~12:00 ぐずぐずして眠くなると授乳(2)で昼寝12:00 離乳食13:00~16:00 遊ぶ 14:00~16:00 ぐずぐずして眠くなると授乳(3)で昼寝 寝すぎじゃないかな?と思うくらい寝るときは寝る。 15:00 寝ないときはおやつ 赤ちゃんせんべいかさつまいもを麦茶と一緒に16:00 散歩17:00 NHK教育を見て遊ぶ クインテットと英語であそぼがお気に入り18:00 離乳食19:00 遊ぶ 20:00 お風呂21:00 授乳(4):就寝0:00 授乳(5) ダンナくんが帰ってくるあたりで起きてしまって 寝付かせるために。授乳(2)と(3)は外出したりするとなくても寝るし、寝ないで起きてる時もあるのであったりなかったり。2回食のとき(7ヶ月)と比べると夜起きる回数が減って、授乳回数も減りましたね。お散歩時間は暑くなったのでずれ込んだけど離乳食の時間はすっかり固定されました。そしてこれまで手づかみ食べの意欲はあるのに歯が生えてなかったムスメ。手づかみ調理が大変だった~硬すぎると噛まずに丸のみしちゃうし、柔らかすぎるとつぶしちゃうし。それでもお豆腐を上手につかめるようになって、噛むのも上手になってきました。そして10か月と15日でやっと歯が生えました!!生えてきてうれしいけど、虫歯と授乳が心配~おさかな~
2009年07月17日
コメント(8)
七夕ですね。今日は暑かったけど、風が爽やかで久しぶりに気持ち良かった!少し曇ってるけど、織姫と彦星は出会えたかなぁ今日はダンナくんの誕生日です・・・が、仕事のため晩御飯いらないそうなので、昨日のうちにケーキでお祝いしときました。ちなみに、8年前の今日、ハワイで結婚式をあげたんですよね~なぜにハワイか。長野出身のダンナくんと福岡出身の私。両方の親戚を呼んで披露宴するのがものすご~く面倒で。部署が違うけど職場結婚だったのだけど、二人とも上司を呼んだりとか身体がかゆくなるような祝辞とか言われたくないな~ということでどちらかの地元であげれば会社関係はカットできる↓福岡ならいいけど、長野だと私の希望するような式場がなさそう(すごい偏見?)↓かといって、長野サイドが福岡で挙げるのを快く思わない↓じゃあどこか別の場所で。↓そもそも中間点ってどこよ?名古屋??行った事ないし!↓ダンナくん、大好きな沖縄は?↓どうせ遠出するなら、いっそ海外ハワイはどうでしょう?海外旅行好きだし。みんなで行けるし。↓それいいねぇって感じで海外ウエディングとあいなったのでした。幸い、両親ともに賛成してもらえてダンナくん側は両親、弟、従妹夫婦、友人二人大学の恩師(たまたま当時ハワイに仕事できていたので)私の方は両親、妹、叔母、従妹、父方祖母、母方祖父母、友人二人職場の同期(たまたま当時ハワイに仕事で在住してたので)という本当にコアな家族、友人に囲まれて結婚式を挙げることができた日を昨日のことのように思い出します。80過ぎのおばあちゃんたちがワイキキビーチで水着になったこととか。行くまでは大変だったけど、本当に良かったなぁ。そんな8年前を振り返ってしまった今年の七夕でした。ふりかえり写真館ちなみに、ムスメさん2日で10ヵ月に突入しました。8~9か月の激動の変化に比べたら、今月は穏やかな変化ぶり。その中でも目玉はあんよです。たっちするようになってから2週間くらいで1歩が出て、そこから1週間くらいで2,3歩、4,5歩と今は10歩位とてとてと歩いてきます。義母に買ってもらったファーストシューズをはかせて、靴の練習を始めました。後は、・一部軽い引出しをあけられるように(泣)・スプーンにご飯を入れて渡すと上手に食べられるように・TVに興味を示し始めました。今まではちらっと見るくらいだったのが、 かぶりつきに(泣)・人見知り、場所見知りはあまりしません。が、男性が若干苦手な模様。 女性だと、知らない人のおいで~にも時々応じてしまいます・・・相変わらず子供や赤ちゃんが大好き。・ようやく70cmに近づいてきました!体重は8kgあたりをうろうろ。こんなところでしょうか。お風呂場におとされたりしながらも、元気に成長しています!ふぁーすとしゅーず♪
2009年07月07日
コメント(6)
やっちゃいました・・・いつかはやるんじゃないかと思っていたのですが、まさかのダンナくん出張中に・・・日曜日の夜にお風呂で手を滑らし、ムスメを落としてしまったんです(TT)お風呂場の床に・・・お風呂あがり、立ってムスメを抱いて、バスタオルにくるもうとしたときに濡れているムスメの体と私の手がつるんっと滑って、お風呂のふちにぶつかった後、そのまま床へおでこから落ちてしまいました。その瞬間、まるでスローモーションみたいに落ちていくムスメ・・手を出しても間に合わず、心臓が止まるかと思いました。すぐにわんわん泣いて、おでこにたんこぶが腫れあがったのでちょっと安心して、とにかくムスメに服を着せ、私もざっと身支度して様子を見ながら小児救急電話相談へ電話。手元にあった小児救急ハンドブックの「頭部打撲」を見ると・頭を打った後すぐ泣いて、意識がしっかりしている・こぶがあっても軽度→様子見・おう吐する・うとうとする・意識がおかしい・顔色が悪い→頭部の検査が可能な救急医療機関をすぐに受診とのこと。ムスメは私が身支度している間にもおもちゃで遊び、あやすと笑うので緊急性は低いけど、頭なのでやはり心配。そこで紹介された脳外科に電話をして相談すると、直接ドクターが出てくれてうちから遠いことと、小児の入院施設等がないのでそのあとの治療が発生すると他の病院へ移ることになるので、最初から近くの大学病院へ行った方が良いと思いますよとのこと。もしすぐにみてもらえないようだったら、こちらで見ることもできますし。とも言ってくださったので、ちょっと安心して大学病院へ電話してみる。実はここはムスメが生後12日目から入院してお世話になった病院。今回は打撲なので外科になるんだけど、外科の当直医がオペ中ですぐに見られませんという。もう一か所、救急のあるA病院へ電話してみるとここは看護師さんと直接話をして、脳外科専門医師は当直ではないけれど他の医師が見て、その医師の判断でCT等を撮って診断しますとのことだったのでA病院へタクシーで向かい、CTを撮って骨折や血腫がないことが確認できて安心しました。24時間は経過観察ということで、2時間おきに部屋の電気をつけてきちんと起こして異常がないか確認してくださいねと言われたのでほとんど眠れずに夜を過ごしましたが、何事もなく朝になりおでこに青タンのある痛々しい顔で笑いかけられると、何度もごめんね、ごめんねと謝る私でした。ひとつところにじっとさせられているのが嫌いなムスメ。お風呂に入っているときも、じっと座って待ってたりしません。実家ではわざわざバスチェアを買ってきてくれてたのに、座らせようとするだけで、激しく拒否。最近お風呂の中でもたっちしたりして、滑ったりしたら怖いから気をつけていたんですが、油断しました。何事もなくて良かった~短冊きれいだね~ご参考までにこんなページもあります。こどもの救急-おかあさんのための救急&予防サイト-
2009年06月23日
コメント(12)
実家に帰省していたらあっという間に6月になってしまった・・・今回も実家で両親にムスメを見てもらって~ちょっとのんびりして~なんて思ってたら大誤算。9カ月になる少し前から3回食にしてから帰ったんだけどこれが作る→食べさせる→片付けるにとんでもなく時間がかかる!おまけにおとなの食事にも手を出すから、母と私で交互に食べてばたばたと食事が終って家事をしてってな感じであっという間に一日が過ぎていくのでした(泣)横浜に戻ってからも積もり積もった郵便物やらの処理をしてたらまたしてもあっという間に過ぎてゆく日々。ところで、実家は69の父と62の母が96になる祖母と暮らしています。祖母は外出時につえや歩行器のお世話になるもののまだまだ耳もそれほど遠くなく、身の回りのことはひととおり自分でできています。昔は看護師をしていて、結婚してからは父と叔母を育てた大正の女。私が子供のころは良く怒られた元気なばあちゃんでした。が、やはりここ数回の帰省でもめっきり衰えを感じるようになってきた。加えて、両親の老い。約10年前に祖父を96で看取るまで、やはり在宅で介護していたけどその時は元気だった祖母が中心で、力仕事は両親が手伝っていた。今後祖母が寝たきりになっても、もう両親にはそれを介護する気力も体力もないという。なにより、毎日毎日繰り返される祖母との単調な同じ会話。ボケてはいなくても、すぐに忘れてしまい同じことを聞き返す。両親も昔より短気になっているからすぐに怒ってけんかになる。年寄りだけの暮らしは殺伐とすることがあるよと父はいう。3人姉妹の長女だった私は、子供の時から明治生まれの祖父に後継ぎと言われて育ってきた。残念ながら3人とも嫁に行ってしまったけれど、こうして老いていく祖母や両親を見ていると心が痛む。せめて地元に住んでいたなら、もっと手助けできることもあるだろうにどうして私はその選択をしなかったんだろう。悔いても仕方のないことだけど。私にできることは、ムスメを元気に育てて、帰省した時は祖母や両親の話を聞いて、せめてストレス発散させてあげること。母の家事を手伝ってあげること。帰るたびに、私はヘルパーさんみたいだねと言ってみんなに笑ってもらうこと。それくらいしかない。まだまだ元気で長生きしてもらいたいから。ムスメのためにもね。
2009年06月12日
コメント(10)
今回の帰省は飛行機で3回目。3か月での帰省(東海道新幹線編)4か月での帰省(飛行機編1)6か月での帰省(飛行機編2)8か月での帰省(長野新幹線編)ちなみに前回までの帰省の記録は↑のとおり。今回も行きはいつもどおり私一人なので、入念な計画を練って帰省に挑んでみた。名づけて「次から次へとわくわく大作戦(笑)」バス30分→空港ベビーカー→キッズスペース1時間→飛行機でお昼ごはん(30分)→おむつ替え(15分)→CAさんと遊んでもらう→最終兵器・授乳という流れで、ムスメを飽きさせずに乗り切る予定。9か月で、つかまり立ち&つたい歩きをするようになっていてベビーカーやだっこでじっとしているのがいやなお年頃。今までは平日昼間に、ベビーカーで電車を利用して羽田空港まで行っていましたが、トータル1時間近く静かに電車に乗るのは難しそう・・かといって、我が家のベビーカーはまだマキシコシ装着なので抱っこしてベビーカーを担ぐわけにもいかない。◆期間限定スペシャル特別価格セット◆セット:ZAPPザップ+マキシコシカブリオフィックスチリペッパー【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_九州】今回はベビービョルンで抱っこして、ベビーカーは持って帰らないことに。抱っこひも専用スタイを1枚プレゼント!ベビービョルン ベビーキャリア エアー グレー/ホワイト 【送料無料】|抱っこ紐そして電車ではなく、近くの駅から出ている空港バスを利用することにした。荷物はカートとおむつやおもちゃ、離乳食を入れた手荷物マザーバッグ。空港バスは大体30分位で空港につくので、搭乗の1時間前に着くように。そして自分用にお弁当を購入して羽田空港のキッズスペースへ。第一、第二ターミナルともターミナルの左右に一か所ずつ、クッションのブロックで仕切られたキッズスペースがある。ムスメを放牧すると、はいはい&伝い歩きで嬉々と動き回っている。私はそんなムスメを見ながら、ベンチで軽く腹ごしらえ。搭乗の案内は小さなお子様連れの方から優先搭乗させてくれるけどそんなことしたら、すぐに飽きて暴れだすので、最終案内まで待って搭乗。水平飛行になったら持ってきたバナナと食パンでランチを開始。おとなしく食べて、おむつを換えて、CAさんに遊んでもらっていたらあっという間に2時間過ぎて福岡に到着。帰りもムスメのお昼に合わせて便を予約。福岡空港には残念ながらキッズスペースが見当たらなかった。幸いダンナが出張が多いおかげでANAのラウンジを利用できるので、そこに入ってみるとがらがら。最近新しくなった福岡空港のANAラウンジは広いソファ席があってその上で搭乗時間までムスメを放牧。行きと同じ手順で、なんとかスムーズに帰ってくることができました。福岡空港にもキッズスペースがあるといいのになぁ。とりあえずこれからはこの流れで、なんとか機嫌よく移動できそうです。たのし~♪
2009年06月07日
コメント(6)
ムスメ9カ月になりました~8か月~9か月はすごい進化を遂げました。例えるなら、今まで小型犬だったのがいっきにチンパンジーになった感じ。こちらの言うことも伝わってるし、それに対しての反応がある。これまではなんとなくそうかな~と思ってたのが、はっきりとリアクションされると、おお~っと思います。記憶力や道具を使ったりするところなんかまさにパン君レベル。いや、パン君のほうがまだ賢いかな?しかも実家ですごす毎日は、彼女にとって計り知れない刺激を与えられるらしくどんどん進化していきます。別の角度から見ると、とにかくせわしない家族なんです(泣)まぁ、ムスメにはちょうど良いようなので良かったんですが。特に母が一生懸命芸を仕込む様子は勉強になります。あそこまでやり続ける忍耐力が必要なんだなぁと。おかげでムスメは・万歳(両手をあげる)・ムスメちゃん~ はい!(片手をあげる)・ばいばい・ちょちちょち(拍手)・ネンネ~ (布団や枕に頭を置く)が完成しました。後、どこまでもクールだった彼女もようやく声をたてて笑うようになりました。くすぐると100%笑います。いないいないばあ!でもつぼにはまると笑います。これまでのにぱっという笑顔ではなくぐふふふ~と笑ってくれて、しかけるこちらも報われるようになりました(笑)7ヶ月でつかまり立ちしてからどんどん伝い歩きするようになり、9か月になる少し前にひとり立ち(っていうのかな?)するようになりました。別に親離れしたわけではなく、その場でつかまらずにすっくと立ち上がったんです。これはちょうど休みで、ダンナくんの目の前でだったのでダンナくんと二人でびっくり。なんだかもう乳児じゃなくて幼児になっていくんだなぁとさびしく思う私でした。なのに、なぜか実家で4か月の時に買って見向きもしなかったおしゃぶりをくわえるように・・・赤ちゃんみたい~と(まだ赤ちゃんなんだけど)なんか笑えるムスメでした。何買ったの~見せてみ~↑カートに乗せても立ちあがってあぶないあぶない。
2009年06月02日
コメント(10)
私の帰省がさっこらさんが自宅に戻られた後になったのでりほちゃんに会いに行ってきました!幸い叔母の家から数駅という近さだったので、行きは父に送ってもらい、叔母の家で一泊して翌日迎えに来てもらうことに。ちょうど福岡は初新型インフルエンザ患者が出たばっかりだったからアラフォーの私はあんまり関係なさそうだけど、ムスメに万一があってはと両親が送迎を申し出てくれたので、ありがたくお願いすることに。といっても、福岡は最近都市高速が整備されてきて、しかもまだまだ関東のようにばかみたいな渋滞にはならないから意外に移動時間は短くすんだりする。さてさて、りほちゃん!!かわいかった~♪なんと、あのかわいらしいお顔でウインクしたりするんですよ!もうメロメロです。ムスメはまるで自宅のように自由に這いまわって、りほちゃんとのツーショットを撮ろうとすると、まだまだネンネのりほちゃんにちょっかいを出そうとするから、なかなか良いツーショットがとれませんでした・・・さっこらさんとも3年ぶりになる再会でしたが、やっぱり話が弾んで、3年ぶりっていうのを忘れちゃうくらい。まだ2か月のりほちゃんがくたびれちゃいけないと思って早めに辞するつもりが、すっかり長居しちゃって。ほんとに子育ての方針や身体に対する向き合い方が似てて、心強いママ友です。さっこらさん本当にありがとうございました♪絵葉書、さっそく飾ってますよ~ダンナより先に、叔父がくいつきました(笑)縁の会での出会いがあったから、これまでもこれからもがんばれる。本当に素敵な出会いのきっかけを作ってくれた暖和さんに感謝感謝です♪かわいいあんよだ~
2009年05月25日
コメント(4)
帰りは義父と義母が送ってくれるというので、お言葉に甘えて長野から車で横浜まで。義父は大型連休だったので、平日の8日に帰ることにして、ETC1000円の恩恵にはあずかれず、ちょっと残念。スムーズに帰れて4時間の距離、ムスメにとっては初めての長時間ドライブなので、私もいろいろと考えすぎて心配になってくる。出発は寝てる間にドライブできるように夜出るのがいいのか、昼なら、外で離乳食するのはこの間瓶詰BFを拒否された経験から難しい。2回目の離乳食を終えてから出るのがいいのか。と、いろいろ考えてはいたんだけど、義父はかなり自分中心寄りな人なのですべて却下で、自分が出たい時間帯=午前中ということになりました。朝の離乳食を終えて、授乳をして出発。幸いそこでムスメは寝てくれて、お昼まで起きずに山梨に入ったところで義父が「ほうとう食いたいな~」どうやら高速を運転し続けることに飽きてきたよう。激しく車に酔う私は、峠越えか~とブルーになるも、車はそのままインターを降りて山中湖方面へ。高速を降りたところでムスメが目を覚まし、おなかもすいてきたようで泣きだす。あやしながらも気持ちが悪い私(泣)途中で見かけたイタリアンに「イタリアンもいいなぁ」という義父。さすがに義母が「ほうとうやさんのほうがお座敷があってムスメも体を動かせるからほうとうにしましょう」と言ってくれて一安心広~いお座敷のある小作へ。連休明けで空いていたからか、お店の人に頼むと離乳食も温めてもらえました♪お粥と人参・しらすスープをタッパーで冷凍して、保冷袋でもってきたので温めてもらってムスメに食べさせながら私はかぼちゃのほうとうをいただきました♪ムスメにもかぼちゃやほうとうをちょこっと食べさせて、結構もりもり食べてくれて良かった~ほうとうって離乳食期に良いかも甲州名物 ほうとううまいもんだよ【かぼちゃのほうとう】さて、これで横浜に帰るかなと思いきや、道路標識を見て「富士スバルラインってここから行けるんだな~富士山っていったことないんだよな~」ムスメはじめての富士山です(泣)ちなみに私は20代の時に一度だけ富士山、登ったことがあります。会社の同僚と友人と登ったのですが、とんでもなく体力のある人たちに同行してしまったため、登山スピードが速すぎたらしく山頂では高山病で頭痛がひどく、境内で転がっていた記憶しかありません(泣)もったいない。下山するに従って頭痛がうそのように消えたので、高山病だったのでしょう。5合目ではあいにくの雨で、富士山山頂は雲に隠れたり見えたり。ちょうど焼き立てだった富士山メロンパンで記念撮影ほかほか~♪うまい具合に焼けてます。ココアパウダーと粉砂糖でまさに富士山。焼き立てをいただいたら、さくさくしててふわふわしてておいしかった~そうして横浜の家に着いたのは18時。結局日帰り旅行っていうんじゃないかなぁ・・・これ。しかし、これで変な自信をつけたにちがいない義父。次はどこへ連れて行かれるのか今から不安です・・お義父さん~あなたは気が向いたときだけ抱っこして連れまわせばいいけど寝かしつけや機嫌の悪いムスメの世話をするのは私なんですよ~
2009年05月08日
コメント(8)
ダンナくんが仕事で帰ってしまったので、昨日からはムスメとふたり義実家で過ごす日々・・・こう書くと気を使って息苦しそう~と思うかもしれないけど嫁も8年目になると心おきなく義母に甘えてしまっていて、また、義母もまだまだ主婦現役だし、綺麗好きな人なので日々の家事には手を出さず、食事の準備のお手伝いや後片付けに参加するのみ。ムスメが生まれる前、ダンナくんが義父たちとゴルフにいったりしたときはやることなくて仕事を持って行ったこともありました(笑)今回は授乳や離乳食作り、お風呂などムスメの世話以外は義母に相手をしてもらって、あわよくば出かけたりしようかな~なんてもくろんでたんだけど、微妙に人見知り、場所見知りになってて私じゃないとだめな時間が多くて、ひとりで安曇野観光は断念。でも、義両親がどこかにつれてってくれるということで(嫁じゃなくて孫をね・・)安曇野にある穂高神社に行くことに。善光寺に引き続き、こちらでは20年に一度の大遷宮祭が行われていて、本殿1殿を造り替えて新しく清らかな本殿に御神体をお遷ししている。お伊勢さんの遷宮もそうだけど、20年ごとに生まれ変わることで、常に新しく、いつまでも変らぬ姿を求めて、永遠をめざす精神は他のどの宗教にも見られない独特の精神性だそう。穂高神社は拝殿も今年建て替えられたので、境内にすがすがしい香りが満ちて雨だけどとても清らかな気持ちになりました。こちらの神社の起源は北九州、志賀島だそうで、福岡出身の私としては一方的に親しみを覚える。それにしても、HPを見て「奉納お笑いライブ」があってちょっとびっくり。まぁあれも芸事だしねぇ。舞を奉納するのと一緒か~。雨でビニールにくるまれてしまった穂高人形祭りを見てると、氏子さんらしきおじさんに声をかけられて、ムスメに福銭をいただいてしまいました。「普段は撒くんだけど、雨で中止だから、せっかくきた赤ちゃんにあげるよ~」と言われてありがたく頂いてまいりました。ご利益あるといいなぁ。
2009年05月07日
コメント(8)
全269件 (269件中 1-50件目)