MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
May 1, 2006
XML
カテゴリ: よしなしごと
4月。
いろいろありまして、なかなか思うように予定を取れませんでした。
うーむ。
(しかも更新しているの6月入ってからだし。)

=====
まずは、映画から。
2本かぁ。

楽しみにしていた『ウォレスとグルミット』。
まだ「ペンギンに気をつけろ」とか短編の方を観てないんですよね。ま、楽しみは後に取っておきましょう。



-----
手作り感が温かい、Cute&Pretty Movie  (04/12)

音楽の本質を考えさせられる映画     『Touch the Sound』 (04/16)

=====
美術館は、はしごをしたのでそれなりに。

原美術館は、美術館としての佇まいが良いですね。
『武満徹展』は、切り口が新鮮で、面白さよりも「価値」が感じられる美術展でした。

-----
「デザイン」が地球を包む。   『「FUROSHIKI」展』 (04/12)

天才音楽家の軌跡が透けて見える  『武満徹|Visions in Time 展』 (04/23)

カルティエのセンスを疑うコレクション  『カルティエ現代美術財団コレクション展』 (04/29)

コンセプトの壮大さと作品の多様さ  『東京-ベルリン ベルリン-東京 展』 (04/29)

デジタルと有機性の融合   『MAM プロジェクト 004 チェ・ウラム』 (04/29)

映画の宣伝   『ダ・ヴィンチ・コード展』 (04/29)

多様なコレクションをふわりとした空気が包む  『舞い降りた桜』 (04/30)

美しく丁寧な普段遣いの食器達   『北欧のスタイリッシュ・デザイン』 (04/30)

-----
あと、品川のアクアスタジアム (04/20) や、国立博物館付属自然教育園 (04/30) にも足を伸ばしましたね。

=====
お芝居は観ませんでした。
面白そうなのもあったのですが…。

=====
お茶では初のお免状を頂きました。

それに関連して、軸飾りのお稽古。
また4月は釣釜。ゆらりとした風情が良いですね。

  釣り釜/茶箪笥  (04/15)
  軸飾り  (04/22)

=====
4月はなんと言っても、「さくらづくし。」 (04/01) で引っ張りました。
美味しい食事と(自分で作っておいてそれはないか)、気の置けない友人達との楽しい会話。
いやぁ、楽しかったですね。

=====
こんな日がいつまでも続けば良いのに、と思いながらも、二度と来ないことが分かっているのが哀しい。
だからこそ、だからこそ大切なGlory Days。

≪「3月の記憶」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 12, 2006 08:43:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: