でじまみ

でじまみ

2014.05.01
XML
カテゴリ: Microsoft Office 関連
ol2010.jpg



ファイル xxxx を作成できません。ファイルの作成先フォルダを右クリックし、ショートカット メニューの [プロパティ] をクリックして、そのフォルダへのアクセス権を確認してください。

  • OL01.jpg


業務用のPCで、特定のフォームにて作成したPDFファイルを添付して、メールで送るという作業を日々行っていたところ、受け側のPCにてある日突然上記のような表示が出て、添付ファイルを開けない事態になりました。
調べてみると原因らしきものはすぐにわかりました。

要するにセキュリティのために、Outlookにてキャッシュされた添付ファイルがいっぱいになっているらしい。
んんん?そんな原始的なことでエラーが起きるのか?
と半信半疑で、対処法を。

OfficeにSP1適用すればいいとのことでしたが、アップデートはきちんと行っているはずなんだけど、一応。
Microsoft Office 2010 Service Pack (32 ビット版): KB2460049

実行したけど意味なし。
それもそのはず、すでにSP2適用済みでした。
(Office 2010 SP2 のバージョン番号は14.0.7015.1000以上)
  • OL02.jpg



気を取り直して、別の対処法。
簡単に言えば、キャッシュファイルのある場所を特定して、それを削除すればいいだけの話です。


レジストリエディタにて次の場所に移動
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\14.0\Outlook\Security
OutlookSecureTempFolder にあるパスが、キャッシュファイルのありかです。
  • OL03.jpg


これをコピーしてエクスプローラーで表示、中にあったファイルをごっそり削除すると見事添付ファイルが表示されるようになりました。



でもこれ、またキャッシュがいっぱいになったら開けなくなるわけで、根本的な解決になってない!
そこで調べてみるとようやく謎が解けました。

削除したファイルをゴミ箱からあさってみると、
 ・

 ・
xxx.pdf(197)
xxx.pdf(198)
xxx.pdf(199)

同名の添付ファイルには(数字)が自動的に振られているんですが、それが「199」以上は作成されていなかったことが判明しました。

なるほど、なら話は早い。
添付ファイルを
xxx043001.pdf


あー・・・
でもこっちのがちとめんどくさいなあ(^-^;
これは Windows7 SP1、Office 2010 SP2 でのことですが、Windows8、Office2013ではどうなんでしょう?
暇があったら実験してみますかね。






関連記事

Outlook 2013 でメールが削除できない

Outlook 2013 でメールを送信したら文字化けしてしまった









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.01 18:18:04
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: