全31件 (31件中 1-31件目)
1

1月30日の晩御飯普通っのカレーライス。冷蔵庫の残り物を入れて(しめじ、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ)上に、スーパーで買ったカニクリームコロッケを載せちゃいました。見栄えをと、カイワレを載せましたが、合わなかったみたい。 トマトとレタスのコンソメスープ。トマトをコンソメで煮込み、生のレタスにかけて、バター、少々のレモン汁を隠し味に。 カレーといえば、実家のカレーを思い出します。父親が、やたらスパイシーで口が曲がりそうな位の辛いカレーを好み、実家暮らしの時は、わけのわからないインドのスパイスを入れて、トマトやら、ヨーグルトやら、チョコレート、コーヒーやら色々入れて、グツグツ煮込み、それを食べてました。それがカレーだと思って作ってたのですが、あるとき、目にも留めなかった、ハウスバーモンドカレーの甘口を、興味本位で作ったら、その美味しかったこと。なんて懐かしい、優しい、ママの味なの~っと。そんなこともあり、お子様使用な味が好きな旦那さんと結婚してから、普通のサラーっとしたカレーを楽しんでます
Jan 31, 2011
コメント(2)

日本勝ちましたね~☆解説の松木さんの3-1予想のように甘くはなかったけど(笑)、勝っちゃいました!!!お腹の赤ちゃんも何故か、サッカーの試合になると動くんだよなぁ。とにかく、昨夜は応援し過ぎて疲れて、時差ボケのようにボーっとした一日を過ごしております。旦那さんはザッケローニ監督にゾッコン。 私は、川島選手、長友選手良かったなぁ。李選手はキャプテン翼のようなゴールでしたね~。ワールドカップが楽しみ さて、昨日のお昼は外食して「女王のランチ」というパスタセットいただきました。前菜、パスタ、アイスクリーム、アイスゆず茶のセットで1290円。ちょっとお得感ありっ燻りトロサーモンのトマトクリームソースパスタジャガイモと枝豆のカルボナーラ外食すると、普段の料理のヒントになるし、やっぱりたまには外食しておしゃれでもしないと、自分が女だと忘れてしまいそうっ(もう忘れちゃいそう)大切なことかも 晩御飯は、簡単にお鍋鶏肉、つぼだい、牡蠣がメインの水炊きのようなお鍋。マズそうに見えますが、美味しいお鍋でありましたぁ。 明けて、今日は朝昼兼用で、残ったスープで雑炊を。味が沁みて美味しいのう。 ついでにサッカーも勝って気分が良いので、女(の子)らしくクッキーを焼きましたプレーン味、ココア味、ゴマ味、緑茶味を作りました。 さて、今夜はカレーにしようかね。 皆様、ゆっくりお休みくださいませ
Jan 30, 2011
コメント(2)

1月28日の晩御飯簡単美味しいっ鶏肉をニンニクの擦りおろし、オリーブオイル、塩で漬け込んでおく。好きな野菜をたっぷりホイルに盛り合わせる。(キャベツ、白アスパラ、ピーマン、エリンギ、ジャガイモでした)野菜にも軽く塩、オリーブオイルかけとくと味がなじみやすいわぁ。上に鶏肉をのせ、ホイルで包み、オーブンで焼く。完成したら軽くオリーブオイルかけても風味が出て良いかなぁ。オーブンで焼くと結構時間かかるので、次回はフライパンで蒸し焼きしちゃおうかしら。旦那さんはこういうのを好んで食べるのです。 さてさて、今夜はサッカー決勝っっ始まる前に少し仮眠とろうかなぁ。お風呂は早めに入ろう。 解説の松木さんが、3-1で日本勝つって言ってたなぁ前向きだわぁ私も勝つと思うなぁ。皆さまガンバロー
Jan 29, 2011
コメント(4)

1月27日の晩御飯。鮭が一匹だけあったので、鮭でちらし寿司を作りました。酢飯に、ほぐした焼き鮭、塩もみきゅうり、ゴマを混ぜ、卵焼きと青紫蘇を載せて。それからけんちん汁。野菜具沢山にいわしのつみれを入れました もう一品。出汁をとった昆布捨てるのもったいないので、冷凍しといたら、凄い量になってきたので、昆布の佃煮を作りました。圧力鍋でがーっと作るので簡単。自分好みの味付け出来るのが良いなぁ。これを色々工夫して食べていくのだけど、ゴマをたっぷり混ぜたり、ご飯のお供、野菜とあえる、お豆腐に載せて、、以外と思いつかないなぁ。何かありますでしょうか?旦那さんはこういうお惣菜苦手だから、もっぱら私が食べることになりそうっ さて、お腹の赤ちゃんも大きくなってきて、私も狸のようです。最近は、音楽の経験を生かし、弾き語りを赤ちゃんに聴かせていますしかしながら、反応が薄くて この間の韓国戦のサッカーの時はポコンポコン暴れたのに、私の愛を込めた演奏に反応がないなんて~っしかしめげずに、昨日は胎教に良いといわれる、モーツァルトのアリアを弾き語りしてたら、反応しましたぁそうこなくちゃ。今日はビートルズにでもしようかしらね。 でも、何となく音楽よりサッカーとかの方が好きな子なのかもしれないなぁまぁ、何にせよ元気でいてネ
Jan 28, 2011
コメント(4)

1月26日の晩御飯。タモリ倶楽部が好きで、その中で紹介されるタモリさんの料理が好きです。タモリさんの料理って、素材を生かすし、シンプルで、美味しそう。その中でタモリさん版、豚の生姜焼きを試してみました。 いやぁ、良いねぇ普通の生姜焼きと違い、タレに付け込まないのです。まず、醤油、みりん、お酒、生姜でタレをお好みで作り、お肉に小麦粉をうっすらまぶし、フライパンに油をひかず(ポイントっ)お肉を焼き、色が変わったら、玉ねぎを入れ、良い焼き色になるまで焼いたら、タレをからめるだけ。簡単、シンプル、美味しいって良いなぁ 昨日は、リンゴケーキも作りました。お菓子作りは目分量ではダメなので、さすがにちゃんとレシピを見ながら作ります。りんごの載せ方に性格が出てますねぇ。少し見栄えを良くと、上に蜂蜜とレモンを混ぜたものをぬってみましたが 切るとこんな感じ 手作りのお菓子は、優しい味でやっぱり良いですねー。食べ過ぎちゃうけど。 ところでところで、日本の女性平均寿命が86歳位で、男性が79歳位なんですよね。長寿国ではあるけど、どこの国も男性寿命の方が短いんですよね。 ちょっと考えてみました。うーん、やはり男性の方がストレス多いのでしょうか。社会で色々あって、ストレスが溜まっていくのでしょうか。それが蓄積されて老後を迎え、男女の寿命に差が出ちゃうのかしら。それだけではないけど、社会でのストレスは大きな部分を占めてるような気がしました。 私の旦那さんは、病弱だし、このまま行くと私が事故らないかぎり私の方が長く生きるだろうなぁ。 なんて (笑) 何か、ちょっと切なく思ったもので。男性の皆さん、楽しく行きましょう。笑い飛ばしましょう
Jan 27, 2011
コメント(0)

皆様も寝不足かもしれませんね。お疲れ様でございましたっ昨夜のサッカー、吠えました。自分は力が入ると体がよじれると知りました。よくわからないけど疲れる試合でしたぁ。吠え過ぎたので、隣の部屋から苦情くるかと思ったけど、良かったわぁ。次回、土曜日は深夜だけど、ガンバリマショー さて、昨夜のご飯☆旦那さんが、お仕事で頑張ったので、好物のエビフライをっ揚げ物って、後始末とか面倒くさいですよねー。ちなみに、天ぷら作るの下手です。よくわかってないみたい。タルタルソースも作ったのですが、市販のより作った方が美味しいですネ玉ねぎ(みじん切りして塩かけてしんなりさせる)、茹で卵、マヨネーズ、お酢を、各々お好みで。塩コショー、お醤油でお好みに味付け。 スープは、セロリの薄切りを炒めてから、お水、コンソメを入れて塩コショーで味付け、隠し味にレモン、バターを入れました。レタスは生のままお皿にのせて、熱々スープをかけるとちょうど良いわぁ。今朝は残ったスープにチーズ入れて、雑炊にしました それでは
Jan 26, 2011
コメント(4)

昨夜のご飯 茄子丼は、クックパッドのレシピを思い出して。茄子のあくを取る→基本的にあく取りしないのですが、茄子の場合は塩を振りかけて10分位放置し、キッチンペーパーで水分取ります。そうすると調理しやすいです。茄子は片栗粉をまぶす⇒フライパンで焼く⇒一旦取り出す。フライパンに生姜を炒め、みりん、醤油を入れて茄子を戻す⇒とろみがかったらご飯に載せて、温泉卵、ゴマを振りかけました。ウーン、美味しいわぁ。 酒粕の豚汁は、ごぼう、人参、豚肉を炒め、出汁、酒粕を入れて味噌で味付けた後煮込みます。これまた美味しいわぁ。 そのほか、スナックえんどうはポリポリの食感が好きです。味噌、ゴマ、お酢、マヨネーズのソースと共に。 お料理は、習ったことはなく、常に料理する環境に置かれてたので、その経験で培った自己流のもの。料理の本を眺めたり、想像するのが好きで、最近はネットでレシピもいっぱいありますよねー。その中で自己流にアレンジしてくのが結構好きなのかも。 でも、日々の現実的な料理をブログを通してアップしていくと、ちゃんと料理の勉強もしたいかなぁ、と思ったりし始めました。でも、『勉強』と思うと抵抗が~っ 料理教室とか皆さん行ってるのでしょうか?面白そうだなぁ さてさて、今日は韓国とサッカーの試合ですね私は、ルールもよくわかんないのですが、選手がゴールするときは私も一緒にキックするのですちなみに闘莉王選手が好き残念ながら、怪我されてるようで出場しないんですよね。 今夜は早めにお風呂に入り、寝ながらキックしつつ応援することでしょう
Jan 25, 2011
コメント(2)

北欧インテリア、憧れてます。食器は、陶器のような温もりのある和食器に憧れてます。想像は膨らみます。。。 しかしながら、我が家のお部屋を一部ご紹介しましょうっ ええ、ご覧の通り、布団敷きっぱなしでございまーす(ちょっと綺麗にしました)妊娠してから、いつでも寝れるようにと最近では、これをベッドだと思うようにしてまーす。家具は、北欧のものはありません3coinという300円ショップ、ニトリを愛用しております。でも、あなどれないですよー 3coin、ニトリお値段以上です(宣伝通りですね~) ちょっと北欧ちっくなものをご紹介。 赤いテーブルシートは、ヨーロッパに居た時にIKEAで買ったものなのですIKEA大好きなのですが、ここ近辺には無く残念っテーブルの上にあるのは、病弱な旦那さん用の養命酒でございます (笑) 憧れの和食器に関しては、やはり、3coin、ニトリの食器を愛用しておりますお値段以上でーす。でも、実家から持ってきたものや、いただきものもあるので、憧れに近い食器も少し持ってます。 とはいえ、これから子育てが始まるので、高級品あっても、グチャクチャになっちゃうでしょうし、今は、こんなお部屋で良いのです。お城なのです。いつでもお昼寝出来るし (笑) ちなみに一部屋潰して、収納部屋にしてます。そこは、お見せ出来ません (笑) でもでも、目指せ北欧 北欧雑貨 楽天市場店北欧雑貨で北欧気分 ホームファッションニトリお値段以上ニトリ ポップチャイ格安雑貨がいっぱい
Jan 24, 2011
コメント(0)
![]()
今週末は、相変わらず、寝坊、ゴロゴロから始まり、映画行ったり、中古マンションを見学したりしました。 昨日は、今年のアカデミー賞有力候補『ソーシャルネットワーク』を見に行きました。久しぶりの映画館で、ポップコーンとクレープ買って優雅に見ました。夫婦の日とのことで、割引で見られたしラッキー。 感想は、ネット社会における、バーチャル世界でのコミュニケ-ション能力には優れてても、本当の心の通ったコミュニケーションとは。。といった現代に多数生まれてるであろうテーマだったようにも思います。若い世代は、生まれてからネット情報に溢れてますものね。それって凄いことで、怖いことだなぁ。溢れ過ぎた情報に振り回されない力、選ぶ力も必要でしょうし、どんなにネットや、情報が発達しても、人の感情、心は普遍的ですからね。私は田舎生まれだったし、それが今となっては良かった面もあるのかなぁ。輸入盤CD スペシャルプライスソーシャルネットワーク / Social Network 輸入盤 【CD】 劇中に流れてる音楽かっこよかったです 大好きなビートルズも流れてましたぁ映画「ソーシャル・ネットワーク」全国共通前売鑑賞券(一般)2枚 「ソーシャル・ネットワーク」全国共通前売鑑賞券2枚 その後、帰宅して、彼と共作の、冷蔵庫整理の定番、焼きそばを作りました。彼も、焼きそば作って誇らしげにピースサインたまには作ってネこの焼きそばは、最初にたっぷりのネギと生姜を炒め、それから桜えびも炒めたものをベースにします。そうすると、健康的だし、コクが出て美味しいです 明けて、朝昼兼用のご飯。久しぶりにホームベーカリーで食パン作りました右下に見えるのはカスタードクリーム。彼はパンにカスタードクリーム塗るのが好きなもので。カスタードクリーム作る時は自己流で、最初に牛乳と小麦粉を泡だて器で混ぜてしまいます。それから、砂糖、卵を入れて火にかけてかき混ぜながら完成なのです。雑な作り方ですけど、出来上がりは大差ないみたい その後、中古マンションを見に行って、帰りに、大好物の回転寿司をたっくさん食べて、まだ苦しいです 明日から控えめにするぞっ
Jan 23, 2011
コメント(6)

昨夜のサッカー興奮しましたっ全然詳しくないけど、点数入った時は隣で株式見てた旦那さんを、突き飛ばす勢いで抱き着きましたぁっ さて本日は、寝坊して、いつものように朝昼兼用のご飯。 あじの干物、春菊と豆腐の味噌汁、卵チャーハン。 卵チャーハンは、ちょっと変わってて、最初にご飯と卵を完全に混ぜ合わせ、お醤油と塩で味付けしときます。それから、バターで炒めるだけ。何故か、パラパラになるんですよね。朝獲れのアジを使った昔ながらに手作りで一枚一枚丁寧に作ります手開き、手塩、天日干しの干物です絶妙な塩加減朝獲れ鯵の干物 20枚 昨日、転勤妻の悩みみたいなサイトを見てました。へぇ~、そんな皆悩んでるのかぁ。考えすぎじゃないかなぁ。などと思いましたが、私が、わかってないだけかも (笑)思えば、私は学生時代から、一か所にずっといることはなく、転々としてたから、そんなもんだと思ってました。ただ、子供が出来て、大きくなってからの進学や、旦那さんと離れて暮らさなければいけない時がくるであろうこと。やはり子供の負担は気になりますね。それから、自分が勉強してきた音楽の仕事が転勤してくと難しいこと。いつも友達と一緒にはいれないこと。 でも、出来ないことばかり思うよりも、転勤族だから楽しいこともあるし、その気になれば、色々工夫して楽しくなるんじゃないかなぁ。まぁ、全ては自分の見方次第だし、後は、旦那さんと、生まれてくる子供と絆を作ることが大切でしょう 今は、前向きだけど、いじけてしまうこともあるだろうから、旦那さん宜しくお願いいたしますということかなぁ
Jan 22, 2011
コメント(6)

昨夜は大寒の日ということで、寒がりの旦那さん仕様に酒粕鍋を作りました。いつだったか、テレビで紹介されてたレシピを思い出して。出汁に酒粕を溶かし、お味噌で味付け。それから、いも団子(いももち)を作ります。チンしたジャガイモをつぶして、片栗粉、卵、塩を混ぜ団子を作り、中身にほぐした鮭を入れます。チーズ入れても良かったなぁ。ポイントはいも団子(いももち)をフライパンで焼いておくことです。それから酒粕汁に大根、しめじ‥の野菜を入れて煮込み、仕上げに牛乳を回し入れ、いも団子(いももち)を入れて完成。『酒粕は身体に良いんだよ~』と、彼に誘導しながらいただきました ところで、本屋さんで、とても感動的な絵本を見つけました。読みながら本屋さんで泣いてしまいました。これから母親になる私もですが、皆さん、きっと胸が熱くなると思います!ちなみに旦那さんは『サブいぼ出た』とのことっこの絵本、部屋に飾ってます 【送料無料】ちいさなあなたへ 今夜は旦那さんが、飲みに行くので、のびのび一人ご飯となることでしょう 皆様、良い週末を
Jan 21, 2011
コメント(7)

昨夜のご飯炒め物は火の通し方とか、難しいです。チャーハンは、冷凍のご飯使ったのですが、ご飯自体が柔らかいので(彼仕様に柔らか目のご飯を炊くようにしてます)パラパラにならず。ベーコン、ネギ、ニラ、卵などが具で、確かオイスターソース、醤油、ガラスープで味付け。青菜炒めは、にんにく、生姜、ネギをベースに塩で味付け。 ちなみに、旦那さんは、ひじきの煮つけ、肉じゃが、白和え等など、そういうのが苦手で、焼き肉、ステーキ、パスタ、卵かけご飯、チャーハン等、、そういった食事を好みます。そうかと思えば、コロッケがダメだけど、クリームコロッケは好きといった難しいところもあります。可愛いといえば可愛いのかもしれないけど。少食だけど、好き嫌い激しいのです。赤ちゃん誕生したら、いっぱい食べて好き嫌いせず食べなさいね~、なんて旦那さんの前で言えるかしら。まっどうにかなるでしょう。 そんな、お子様ご飯が好きな彼は、株とか、金融関係のことが大好き。私は、まったくわかりません。昨夜は、私に株式の仕組みを一生懸命解説してくれました。円安、円高から始まり、色々な専門用語を交えて、長時間に渡って優しくわかりやすく教えてくれたのですが、 ゴメンネほとんど意味わかりませんでしたぁ。 でも、又教えて欲しいものです
Jan 20, 2011
コメント(0)

全快とまではいかないのですが、ほぼ回復の今日となりました。昨日の夕方、学生時代の親友から贈り物が・・嬉しすぎるわぁ。凄く欲しかったんです!ナノケアというドライヤーです。ただのドライヤーじゃなく、ナノイー&ミネラルプラチナの風が吹くんです。欲しかったのですが、高価だし、旦那さんにこのドライヤーの素晴らしさを伝えるのが面倒で。早速使いました。凄いっ 真っ直ぐツヤツヤ私は中途半端に癖毛なので、うねうねするのですが、ウン真っ直ぐだよー 美容院に行くと考えれば、お買い得かなぁと思います。お勧めです その後、今日はきちんと和食だなぁと、夕飯の準備をと思いつつ、友達にお礼の電話をしてたら、嬉しくて、ベラベラとしゃべり続けてました。気付いたら、旦那さんが帰ってきてしまいました。わぁ、まだ何も作ってない。彼に『これから作って時間かかる和食と、すぐ出来るパスタどっちが良い?』と誘導質問したら『パスタ』と。 明太子のクリームパスタ風?です。明太子の中身をとり、牛乳と、生クリームを混ぜたソースにパスタを和えました。最後に醤油を鍋肌にサーッと回し入れると美味しいです。もうちょっと見栄えを良くしようと、バターとのりをかけたら湯気でウネウネののりになってしましましたテーブルのキズが目立ちますねぇ 雑な盛り付けとなってしまいましたが、、、でも、味は美味しいデス 電話口の友達が、旦那さんに『(私を)もらってくれてありがとう』と言ってましたぁ。 にほんブログ村
Jan 19, 2011
コメント(4)

昨日は夕方から、お腹が苦しくなり、次第につわりのように気持ち悪くなり、横になってました。食べ過ぎに違いない。。気持ち悪いので、気休めにお風呂に入る。さて、夕飯。今日は(も)、チャチャッと簡単に栄養のあるものを作ろうと思い、学生時代から作ってた、お得意料理を。↑簡単簡単。キャベツ、豚バラ肉、キャベツ、豚バラ肉・・・とミルフィーユのように重ねていき、上に大根おろしをたっぷりのせて、お酒を振りかけ、そのまま強火で火を通し、上のお肉に火が通ったら完成っ↑こんな感じで完成。生姜のせても良いでしょうね。これにポン酢をかけて食べるのですが、ヘルシー美味しい大好きです。これに納豆ご飯、味噌汁で完璧。 さて、控えれば良いものの、夕飯も、もりもり食べたものだから、その後苦しくて。今朝も調子悪くて、、もしかして風邪?いやぁ、ここ数年風邪はひいてないなぁ。自分の体は頑丈で健康と過信し過ぎてるところがあるので^^;大丈夫だと思うけど、食べ過ぎ注意。 でも、昨夜~今朝、旦那さんは優しかったなぁもうちょっと、病弱でか弱い雰囲気を醸し出す女の方が良いのかしら。残念ながら、彼が病弱で私が状態だから。 とにかく食べ過ぎ注意だなぁにほんブログ村
Jan 18, 2011
コメント(6)

昨夜は焼き肉でした。妊婦仕様にレバー等も焼いて 相変わらず、写りが悪いですね^^;お肉といえば、大好物だったのですが、海外に居た時代、ベジタリアンの方がいて、そのお話を色々聞いて以来お肉はほとんど食べなくなってたのですが、日本に戻り、量は控えつつ食べるようになりました。恥ずかしながら、中途半端に動物愛護精神が強いので、お肉食べる時は、心の中で、感謝するようにしてます。中途半端なのですが。↑これは、お手製の焼き肉のタレ。甘いタレが苦手なので、目分量で作ります。定かではないのですが、コチュジャン、甜麺醤、醤油、みりん、確かオイスターソース、ニンニクのすりおろし、ネギ、ゴマ、ゴマ油を混ぜ合わせて作りました。 ここにきて、体重増加が加速しております。お腹も、最初はキューピーちゃんみたいから、狸のようになってきました。成長してる証拠なのでしょうが、お医者さんは大丈夫と言ってたけど。。旦那さんの体重超しちゃったし、このまま行くと、彼を押しつぶすのでは ただ、ちょっとだけ嬉しいことも。胸も比例して成長し、人生最高の巨乳になりそうな勢い鏡見ながら、胸だけキープ、それ以外ほっそりしてる自分をイメージしてちょっと楽しんでます。旦那さんは、せっかくの巨乳を『生き物みたいだー』と言いました。なんだか、日々女扱いされてなくなってるような。 わかってます。母乳終わるまでの束の間のことだということは。 とにかく、体重増加の加速減少の為に今日を最後に、ドカ食い、間食の量を控え、明日から、明日からっ、体重管理するぞっ
Jan 17, 2011
コメント(0)

にほんブログ村昨夜は、イオンでゲットした半額のお刺身がメインの晩御飯でした。すっかり深夜のご飯になってしまいました。大トロも入ってたし、満足。余ったお刺身は、醤油漬けにしたりします。 明けて今日も寝坊の朝昼兼用のご飯 ちゃちゃっとカレーうどんを。ベーコンを出汁に、しめじや、ネギ、旬のクレソンを入れて、健康的に。上には、私が好きなチーズ、彼には生卵プラスして。家庭の味だなぁ。B級だけど優しいなぁ。 ところで、昨日からオリラジ藤森さんの『君かわうぃーねー♪』が頭の中で繰り返し鳴っております。彼の声、、ツボにはまったようです。
Jan 16, 2011
コメント(0)

昨夜は、旦那さんが飲みとのことで、知らないうちに寝てしまってて、途中で、家に着いたとのメールが。寝ぼけながら見てると、お相手の方が、風邪を引いてキャンセルになった模様。アラーっと思ってたら、彼が帰宅。ご飯まだのこと。大急ぎで作ったのが、インスタントラーメンをアレンジしたもの これは、インスタントラーメンを普通に作って、麺を固めのうちに器に入れて、スープに片栗粉でとろみをつけ、お酢、ニラ、溶き卵を回し入れ、器にかけて、お好みで、食べるラー油、ゴマをかけます。これは、何かのレシピを思い出して作ったものです。美味しいですよー その後、デザートに、先日作って冷凍しておいたバナナケーキを温めてホットミルクと共に。手作りのお菓子は優しい味で〇ですね。お子様使用ですねー 明けて本日、私達は午後にお腹が空いて目が覚めました。作ったのは、トマトソースのニョッキと、厚揚げのサラダみたいのもの。ポイントは、セロリの葉とニンニク、鷹の爪をじっくり炒めたのをベースにホールトマトを入れて煮詰め、コンソメ少々と塩で味付け、ニョッキを混ぜ合わせます。盛り付けて溶けるチーズをのせて、クレソンをのせました。 厚揚げをオーブンで焼き、上に今が旬の栄養価の高いクレソンを塩茹でしたのを載せて、オリーブオイル、塩コショウをかけます。ヘルシーで、大人の味で美味しいですよ。 その後、ゴロゴロ過ごしており、この後閉店間際のイオンへ安い食料をゲットしに行く予定デス。 ところで日々のブログを通し、旦那さんのことばかり書いてることに気づきました (笑)実際、彼との日々を過ごしてる訳です。ラブラブとは言いませんが、2人の生活を何だかんだあっても謳歌している時期なのかなぁ? 転勤族の妻として嫁ぎここに来て、思えば、現地のお友達の交流がほとんどありません(笑)だからといって、平気なんですよね^^; でも、視野が狭くなってないかな?もっと外に出た方が良いかな?母親は、自分の人生を生きろと言ってたなぁ。その辺は、経験上わかってるつもりだし、本質的にそういう面があるし。バランスの問題かなぁ。 何はともあれ、私は妊婦今を過ごしましょー
Jan 15, 2011
コメント(0)

新年から清々しく楽天ブログを初めて、アフィリエイトという文字がよく目につきました。こういう分野に興味津々な旦那さんの存在もあり、こういう分野に疎い私は、なるほどねーと、知ることとなりました。 そんなこともあり、これいいなぁというアフィリエイトを時たま貼り付けてます。だからどうってことはないのですが、せっかくの楽天ブログですからネ皆様もいかがでしょう さて、昨日の夜ごはんは、昨日の日記の続きのメニューとなりました。 痩せてる旦那さん用には、バターを忍ばせ、上に卵をかけました。(彼は生卵を好みます)彼にはコレステロールが必要なんですよ。羨ましい。私はそのままでいただきました。隣に写ってるのは、わかめとなめこの味噌汁です。わかめ多すぎでした。ウン、やっぱり美味しいです。 今夜は、旦那さんは、飲みに行くので、一人ごはん。ノビノビといきましょー 寒い日が続いており、インフルエンザも流行していますが、 皆様良い週末を
Jan 14, 2011
コメント(0)

今日は産婦人科へ妊婦健診に行きました。特に問題なく順調とのこと。何よりですっ頑丈な体よ、ありがとうっ21週目なので、今日こそは性別を知りたいと、お医者さんと一緒に超音波映像で、赤ちゃんの股間を探したのですが、背を向け、おしりしか見えず、、残念!目を凝らして股間を見る私に、お腹の赤ちゃんから『まぁ、焦んないでさ~、そのうちわかるんだから』とテレパシーで感じたような気がしました妊娠。私は、縁があって妊娠してますが、世の中には不妊で、頑張ってらっしゃるカップルがいます。 それを思うと、授かった命に感謝して大切にしなくてはいけないと思います。 20代の頃は結婚願望無かったのですが、いつか子供は欲しいなぁと、漠然と思ってました。 ただその頃は、自分のキャリア優先で、赤ちゃんを産むのはまだまだ先だと思ってたし、もしかしたら、高齢になって赤ちゃんが産めなくなるかもしれないし、もしかしたら、赤ちゃんが出来ない体質だってありえるよなぁ、なんて思ってたりもしました。 もしか出来なかったら、養子を引き取らせていただき、その縁を大切に育てたいとも考えたこともありました。でも、もしかしたら、子供を育てるという選択をしない人生もあるかもしれないとも考えたこともありました。色々な人生の形がある中で、私は、命を授かり、妊娠してるのでしょう。色々な人生の形があって良いと思うし、そのプロセスで幸せに生きていけたら良いですよネさてさて、今日は、病院の帰り、旦那さんと、ランチしました。外で待ち合わせするのって、なかなか新鮮です。お家の中では、彼は、ジャージ姿で気が抜けてますからねーやはり働く男の緊張感はセクシーですねー昨日、夜ごはんを作ってたら、彼から『食べてくる』との連絡が。作ってたのは、私特製の栄養たっぷりのひき肉と納豆を炒めたもの。これは、信じられない位の量のネギと生姜をごま油でじっくり炒めるのがポイントです。これが風邪を撃退してくれるっそれから、それをベースにひき肉と納豆を加え炒めて、醤油、お好みでみりん、オイスターソース、塩などで味付けして完成なのです。ホカホカご飯に乗せて、お好みで卵かけたりしても。栄養的にもですが、味もです まだ体調の優れない頑丈でない彼の為に、尋常じゃない位生姜を入れたので、辛くなってしまいましたが^^;今夜は、昨日作ったものをしっかり保存してるので、手抜きで今夜のメインにいたしましょう!それでは
Jan 13, 2011
コメント(2)
![]()
昨日も、旦那さんは又微熱が出たとの連絡が。帰ったら、下がってましたが。会社でも風邪が流行ってるみたいです。みなさんお大事になさってください。我が家では生姜ホットレモンを愛飲しております。私は手作りで、むせる位の生姜の擦り下ろし汁を入れて、たっぷり蜂蜜をいれますが、これが効くんですよ~体ポカポカ。旦那さんは汗かく位。ところで、私は妊娠期以外もめっったに薬を飲まないのですが(お陰でたまに薬飲むと直ぐ効くのかも)、彼は科学力の錠剤を利用するのを好みます。なるべく自然なものにしたいものです。この蜂蜜、良さそう。体にも良いのでしょう。博士認定かぁ。ほう。買おうかなぁ。品切れでお待たせしました!ついに新入荷♪ピーターモラン博士認定マヌカハニー 16+(250g) ※...価格:3,990円(税込、送料別) さて、昨日11日は、鏡開きということで、ドンキホーテで買った、鏡餅セットのお餅を使いお雑煮に似た感じのと、お汁粉を作りました。お雑煮は、ごぼう、大根、鶏肉を炒めたものに、昆布と鰹の出汁を入れました。お汁粉は、手抜きで井村屋さんの粒あんを使いました。色が白っぽいのは、旦那さん用にボリュームを足す為、隠し味にと生クリームをちょびっと足したつもりが、真っ白になってしまいましたっウン、見かけは貧相ながら美味しいわぁ。平日のお昼は、冷蔵庫に入ってる残りを利用して、適当に作ってます。今日は、大家さんからいただいたゴーヤを冷凍してたので、ゴーヤチャンプルを。一人の時はお肉を余り食べないので、シーチキンと厚揚げを使って。味付けはガラスープと隠し味にオイスターソース。旦那さんはゴーヤが苦手ですが、私は大好き。ヨーグルトもついでにヨーグルトは、日によって色々お試しします。今日は、きな粉、プルーン、ジャム、更に練乳。ウン、美味しいっ今日はなかなかヘルシーだけど、ジャンクフードも好きなんだよなぁ。それでは
Jan 12, 2011
コメント(2)

昨夜の旦那さんからバトンタッチです。旦那さんと私は全然タイプが違う人間なのです。だからこそ、彼から沢山のことを学びました。た・ぶ・ん 彼も私から、こんな考え方もあるんだぁと、発見が沢山あったことでしょう。お互い理解し合い歩み寄る→これは大切なことでしょうネ 宜しく頼みますよ。 それから私はいつまでも女ですっ 50歳以降は未定だけど。昨日は、お家でご飯を食べた後、(2日前程のシチューをアレンジしてマカロニグラタンにしました。ポイントは隠し味に醤油をタラーっと)たまには教養をと、美術館へ行ってきました。私達は美術に関心はないのですが、なんか教養してるぞーってな感じであっという間に鑑賞しましたぁ。最後には、旦那さん曰く『お腹いっぱい』私も同感。ちなみにお腹の赤ちゃんの反応も感じられませんでしたぁ。その後、モデルハウスを見に行き、将来のお家の構想を大雑把に構想し、お腹が空いたので、外食に。私は、オムライス、彼は、ネギ塩ステーキ。そして私は眠くなったのでしたいざ祈安産!尾道、素敵でしたぁ。猫大好き。ラーメンもかなり美味しかったぁ。今度は女友達と行きたいです創業三十猶予年【尾道ラーメン東珍康】名店生ラーメン2人前スープ付価格:598円(税込、送料別)尾道で買った願い地蔵に、たっっっっくさんの願いを込めて皆に幸せが訪れますように
Jan 11, 2011
コメント(0)

連休も今日で終わり。夜になると眠くなります。なので今日は、旦那さんに昨日行った尾道をリポートしてもらいまーす。宜しくお願いいたします。それではおやすみなさい。えーーただ今、ご紹介にあずかりました私、豚眠り姫の夫でございます日ごろから、妻の適当な更新にブーブー文句を言っております(笑)さておき、『てっぱん』のロケ地、尾道は、古き良き日本・・・ですね映画の撮影舞台としてもメジャーで、時をかける少女(原田知世)・転校生(小林聡美)なんかも尾道を舞台にしているそうです昔から広島県では、映画の撮影が盛んみたいですね!『海猿』のロケ地も広島の海保が舞台ですし・・・広島は味のある土地と言えるのでは結構気に入ってますそうそう、尾道と言えば、ラーメンが有名でもあるんです。尾道で行列のできるラーメン屋さんによってみました創業三十猶予年【尾道ラーメン東珍康】名店生ラーメン2人前スープ付価格:598円(税込、送料別)転勤族なもんで、ラーメン・蕎麦・うどん 麺類の味は、うるさいですあれあれ美味しいこのスープが醤油ベースで、あっさりだけど、ほんのりと豚の油が甘いんですよちょっと得した気分で尾道を後にしたのでした本日、妻の代打でリポートさせて頂きましたが、ブログ、結構、楽しいので、また、お邪魔しまーす。 それでは!
Jan 10, 2011
コメント(0)
いかがお過ごしでしょうか?今日は、朝の連続ドラマの舞台、てっぱんの尾道に行ってきました。帰って、簡単にご飯を作り、今ヨルダン対日本のサッカーを見て、猛烈に眠くなってきました。ちなみに、お昼は梅とちりめんじゃこのチャーハン(パラパラにならずちょっと失敗)夜は、冷凍していた、高級牛のお肉を焼きました。私はお刺身の方が好き。今日はもう寝るぞ皆様、良い休日を♪
Jan 9, 2011
コメント(0)

昨日食べた、無病息災の願いを込めた七草粥です。相変わらず地味な食卓ではありますが、ポイントは昆布とホタテの貝柱でじっくりと出汁をとったところでしょうか。お餅ものせてみました。特別な写真を載せるほど、刺激的な日々を送ってるわけでもなく、しばらく我が家の実に現実的な食卓を載せていこうかなぁ、、と思っております。というわけで、平凡な日々を送ってるわけですが、それは平和ということで、幸せなのでしょう。思えば、20代は音楽の勉強に費やした日々で、自分のキャリアの達成の為に当たって砕けろで頑張ってました。音楽の勉強を通して、最高な気分も、大きな挫折も味わい、自分の弱さ、強さ、とにかく自分のことがわかったのだと思います。勿論これからも、旦那さんと一緒に家庭を作る日々で色々な発見があるのでしょうね。ずっと成長していけたらなぁ、と思っております。友人からは、私が大人しく家庭に入り、出産することが驚きでもあるようです。確かに20代は、自分の野望ばかり友人に話してたからなぁ。でもでも、実は、留学してたときに、とあるお店で、金髪の全裸で綺麗な女性が、赤ちゃんを抱っこして、何とも穏やかな表情をしてる絵にとっっても魅せられ、とっさに購入し、部屋に飾ってましたし、日本に戻っても、現在も実家に大切に飾ってます。やはり潜在的に、いつか家庭を築きたいと思ってたのでしょうね
Jan 8, 2011
コメント(9)

昨日夕方頃、旦那さんから具合悪いから早く帰るとの連絡が。帰宅した彼は、寒気がすると大騒ぎ。そんな時、私は『まぁ、可哀想~』となど可愛い反応を出来ないので、いたって現実的な対応を努めるのです。インフルエンザかもしれないとのことなので、熱を計ったら37.6℃まぁ微妙だけど、これから上がるかもしれないので、とりあえず寝かせながら、生姜レモネードを飲ませ、部屋を暖かくして、加湿器つけて、安静にさせました。ご飯とのことなので、こんな日は健康的な和食だよなぁ、と思い、質素な和食を。お勧めは、とろろです。味噌汁は鰹と昆布の出汁(出汁をとると達成感がある私)旦那さんに栄養をと思ったら、食欲がないとのこと。。一口も食べずそのまま、彼は寝てしまいました。受け付けたのは、甘酒とポカリスエットと生姜レモンそれぞれ少々。私は彼の分もしっっかり食べましたよ。その後深夜には36.7℃朝には36℃すっかり良くなりましたが、又痩せてしまいました今日は無病息災で七草粥の日なので、これから作ります。出汁だけはとるぞ皆様、お大事に。
Jan 7, 2011
コメント(2)

つい先日、外出したときの写真です。私たちはライオンキングの岩と呼び、かってにパワースポットにしてます♪岩に上るとこんな景色。ウーンこれで年末年始の喧嘩モードも吹き飛びます。次の日は宮島に行ってきました。お清めして、お参りして(都合の良いお願いばかり沢山)、おみくじ引いて(おみくじに影響されない性格ですが、ここ数年、凶とか大凶続きで、2年前なんか、神社に到着直後、車から転げ落ちバッグの中身を全部落とし、大凶のおみくじには、全てダメで、健康面なんて手遅れと書いてたんですよ、その上そのおみくじを枝に結んだら破れてしまったんです。ちょっと落ち込む私に兄嫁さんは厄落としですよーと慰めてくれたっけなぁそんな訳で、思い出す限り初めてか数年以上ぶりの大吉、悪くない気分でしたぁ)型通りではありますが一通りこなし、改めて、明けましておめでとうです
Jan 6, 2011
コメント(2)
今日はお仕事始めの方が多いのでしょう。我が家の旦那さんも仕事始めでした。ご苦労様です。私は、今日も一日眠くて眠くて、豚になりそうです。今夜は煮込みハンバーグ作りました。旦那さんは小食なのですが、わりと食べてくれました。さぁ、明日から豚にならないようにガンバルゾ皆様、ゆっくりお休みくださいませ。私も引き続き寝に入ります
Jan 5, 2011
コメント(0)
昨日、今日と外出してきました。昨夜は帰ってから、天ぷらを作りました。揚げ物は出来ても、実は天ぷらは初めて作りました。分量を間違えたのか、大変なことになり、、天ぷら作るだけで疲れてしまい、寝てしまいました。本日は、数年ぶりにカラオケに行き、張り切りすぎて、今眠いです。妊婦さんは眠いのねーと言い訳をしながら、食っちゃ寝をしてたので、痩せてる旦那さんの体重とついに、ついに抜かしてしまいました・・・・明日からガンバロー今日は寝るぞ
Jan 4, 2011
コメント(0)
お正月も2日目。今日は、快晴でありましたが、今日もお家でダラダラ過ごして一日が過ぎようとしております。今日も旦那さんと2人っきりなのですが、旦那さんお家に籠ってると手持無沙汰で、寝てばかり(私も)それで、彼は、パチンコに行くのですが、私は、パチンコと煙草が嫌いなので、パチンコへ行くと多少嫌味を言うわけです。そのせいか、彼は今日はパチンコに行きたいのはよーく伝わってきましたが、我慢してるようでした。その上お家の家事を手伝ってくれないので、「妊婦なんだから手伝ってよー」と又嫌味を言ってしまいました。それで、晩御飯は、料理の苦手な彼が焼きそばを作ってくれました見かけは良くありませんが、焦げた野菜が香ばしい、懐かしい味の焼きそばでした。決して絶品ではありませんが、気持ちの問題なのです。女にとっては。なので私は『美味しいよー』と言ってあげました焼きそばの写真撮ったのですが、確認したら、撮れてませんでしたよし、明日は気持ちよく家事が出来そうです。明日こそは、外出して新鮮な空気を吸うぞ
Jan 2, 2011
コメント(2)
やっぱり要領掴めてません写真大きすぎでした。それでは、今日はこれで終わらせていただきます。ありがとうございました。
Jan 1, 2011
コメント(2)
明けましておめでとうございます!新年ということで、清々しく心機一転、ブログを書こうと思います。どうか、マイペースで続きますようにっ 続けるぞ2010年は変化の年でした。結婚して妊娠した訳ですから、女にとっては大変化といえましょう。現在妊娠5か月、19週目。今年は、ママになるのだなぁ。このブログを通して、初出産、初ママの奮闘記をお伝えすることになるでしょう。私は、謙遜するわけではなく、本当にドジなので、拝見してくださる、皆様、色々教えてくださいさてさて、今日はお正月で、旦那さんと2人きりで大晦日、お正月を迎えております。2人きり過ぎるせいか、ちょっと喧嘩モードの空気が漂っておりますがっ大したことはありません。昨日は、年越しそばをいただき、今日は、旦那さんが私のご機嫌回復のため伊勢海老を買ってきてくれました。小食な旦那さんを横目に一人で平らげてしまいました。旦那さん、(少し)機嫌直ったよ~ ありがとうね。それから、ちゃんと出汁をとって、お雑煮作って、ダラダラと過ごしております。何はともあれ、平和ということなのでしょう皆様、良い新年を
Jan 1, 2011
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
