たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2019.08.30
XML
カテゴリ: グランドカバー
一昨日のブログで、暑さに強い花のベスト3を 勝手にやりましたが、

             初雪草もベスト3に入れたかった花です。



            この白い葉が涼やかだし、種から簡単に育ちます。

          いろいろな植物と相性がいいので、ここ何年か育てています。

                後方に見えるのは アジュガ です。

アジュガ の濃い葉色も引き立ててくれます。



 アジュガ

アジュガ は、日陰の グランドカバー としてもキレイです。

ステップストーン ウッドチップ の周りに

                 いい感じで増えてくれています。


                              グランドカバー の植物を植えると

             横に広がり地面を覆うので、緑化させてくれます。

                 雑草も生えにくくなるそうです。


ペニーロイヤルミント グランドカバー として

                   使って何年かたちます。

              上にも伸びる植物ですが、普段歩く場所に植えると

                    横に広がっていきます。

ミント ほど爆発的に増えません。



ミント ですが、食用には適しません。

カメムシやノミ、アリ が嫌がると言われています。

            10年近く植えていますが、効果のほどはどうでしょう?

                                     確かに、 ペニーロイヤルミント のはえている場所に

アリ の巣ができたことはありませんが、

                庭のあちこちにありの巣は作られるので

                  夏はアリとの戦いが続きます。

カメムシ も飛んできています。

              でもこの ペニーロイヤルミント の香りはよくて、

               この上を歩いた時スッとする香りがするので

                     気持ちがいいです。



リシマキア グランドカバー として使っています。

            この場所に植えているのは リシマキア・ミッドナイトサン

ステップストーン の周りを囲むように

                  増えてほしいと思っています。



             ここには、 ヒメイワダレソウ 龍のひげ


リピア(ヒメイワダレソウ) / / 9cmポット / イワダレソウ(リッピア) グランドカバー(雑草を抑え芝よりカンタン♪♪

ステップストーン の上まで伸びてくると

                切るか抜くかするようにしています。



                                    龍のひげは、グランドカバーとして優秀です。

                    丈夫で手がかからない。

               土が流れないように 土留めとして使える。

             コンクリートや石の周りを自然な感じで覆てくれます。

            和のイメージが強く、好みではなかった龍のひげですが

               使う場所を選ぶと、とてもよい植物です。



                 これは、紫の丸い実がなります。

            冬には、姿を消しますが、必ずこうして姿を現します。

                  知人からもらったのですが、

              既に名前を忘れてしまったということでした。

               ちょっと調べたのですが、わかりません。

                     残念。"(-""-)"



クローバー グランドカバー として使えますが、

               イメージと違って、それ程増えないし、

            いきなり絶えてしまうことがあります。(うちの場合)

           とくに オシャレなクローバー は、 グランドカバー としては

                  難しいかもしれません。



グレゴマ も良く伸びます。

              斑入りのような白い模様?がかわいいし、

           横に横にと伸びるので、横に広げたいときおススメです。

               伸びすぎてガンガン引っこ抜いていたら

                 いきなり絶えたことがありました。



ヒメツルソバ も、 グランドカバー として好きです。

          はびこりすぎると困るので、枠内で育てるようにしています。



                土が丸見えだった時、雨が降るたびに

                   泥はねがひどかったです。

                  そして、土が固くなりました。

グランドカバー の植物を植えるようになって

                    それが軽減されました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.30 00:00:17
コメント(4) | コメントを書く
[グランドカバー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: