たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2021.07.21
XML
カテゴリ: ルドベキア
朝の水やりが日課になってきました。

   あんなに晴れマークがなく

   雨ばかりで根腐れを心配するほどでしたが、

   この先ずっと晴れマークです。

   でも今のところ熱帯夜にはなっていないので

   朝は涼しい中で水やりできます。



   ルドベキア・ヘンリーアイラーズとジニア。

   まさに夏花壇です。

   ヘンリーアイラーズは、



   一番きれいな時期です。



   真夏に涼やかさを演出してくれる

   ノリウツギも咲き始めています。

   こんな花に元気をもらって、

   庭仕事は水やりしながらの草取りくらいで

   終了します。

   夏は、とにかく無理はしません。


   夏の強い味方の帽子を

   手に入れました。




エレガント涼かちゃん(ベージュ)

   エレガント涼かちゃんという帽子です。

   ガーデニングに帽子は必需品。

   昨年、近くのホームセンターで、

   ケープ付きの帽子を購入しましたが、

   使いづらくて結局使わなくなってしまいました。



   エキナセアやガイラルディアと

   一緒に購入。

   ダイオミラーという太陽光をカットする素材が

   使われているようです。



   遮光性、通気性ともによく

   手放せなくなりそうです。

   先日、「人生の楽園」というテレビで

   農家を営む方がかぶってもいました。

   ちょっとお高くて購入にひるみましたが

   長く愛用できそうなので納得です。


   この帽子で少し暑さ対策できそうです。


   近くに直売所も多いのですが、

   神崎の道の駅に野菜の買い出しに行きました。

   ここは、目玉商品で

   びっくりするほど安い大量の野菜が

   いくつか販売されます。

   この日は、中型トマトが20個くらい入って

   100円。

   オクラもB級品だったので大盛りで100円。

   枝豆も150円でした。   



   トマトはマリネにしました。

   少しすっぱめのトマトだったので、

   マリネにぴったり。

   他にもたくさんの野菜を買い込んできました。

   このところわが家では

   トマト、キュウリ、ナスなどの夏野菜が

   どんどんなくなります。

   夏野菜をたくさんとるのはよいのだろうと

   コールスロー、煮びたし、マリネなど

   少しは持ちが良くなるよう作ります。

   ナスには、体内の余分な塩分や水分を

   排泄するカリウムや

   強い抗酸化作用が期待できるポリフェノールが

   豊富だということです。

   この頃ナスの料理はうちでは人気。

   体が欲しているのかもしれません。

   夏野菜メニューがたくさん並ぶことも

   少しは家族の夏バテ予防にも

   なっているのかもしれません。


   元気に夏を乗り越えたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.21 00:00:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: