たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2022.07.07
XML
先日「葉凪」さんで

   エキナセア・パリダを購入したとき

   もう一つ購入したものがありました。



   ボンデ銅板で作られた

   バッグ型のプランター。

   ずっと気になっていて、

   いつ販売するのか尋ねたところ、

   材料がそろわないので販売予定はないとのこと。


   でも製作者の許可が出たので



   1点ものです。

   購入しちゃいました。


   中身はいらないと失礼なことを

   言ってしまいましたが、

   「葉凪」さんの寄せ植えのセンスは、

   ステキでいつも見惚れています。

   これからの猛暑で夏を越させるのが

   心配で思わず言った言葉でした。


   でも中身も含めての値段で購入。

   わたしはお安い買い物だったと



   (* ̄▽ ̄)フフフッ♪、お値段は書きません。



   大事に使おうと思います。



   さて7月にも入り、

   今年もサンシェードを取り付けました。

   金具を4か所取り付けているので、





   デッキの上の植物や、

   部屋を少しは涼しくしてくれるとよいです。


   庭では、1度切り戻した植物が

   返り咲きし始めたものがあります。



   バーバスカムの2番花です。

   返り咲いてまたこの花が

   たくさん見られるとは思っていませんでした。

   暑さで花の寿命は短いかもしれません。



   サルビア・ロックンロールも返り咲き。

   こちらは次々に花を咲かす品種なので

   返り咲きというのとは

   ちょっと違うのかもしれません。

   植えこんで花を咲かせた後

   少し花を休んでいましたが、

    たくさんの花穂が上がってきているので

   しっかり根付き、これからが

   本領発揮となることでしょう。



   クレマチスも返り咲いていますが、

   花が小さく、開花したと思ったら

   アッという間に傷んでしまいます。

   この時期の返り咲きの花の命は短いです。



   こちらも返り咲きのカンパニュラ。

   花も小さく数も少ないです。

   カンパニュラ・ラ・ベルです。

   ​
カンパニュラ ‘ラ・ベル’

   こちらのカンパニュラ・サラストロも

   ぽつりぽつりと返り咲き。


   ゲウムも返り咲きました。



   1番花より色は鮮やかではありませんが

   わりとたくさんの花を

   咲かせ始めています。



   びっくりするのは、

   いまだに忘れな草が返り咲いていること。

   高性の忘れな草、ブルームッツです。

   切り戻しをした後、

   何回も花穂が上がってきます。


【サカタのタネ】わすれな草 ブルームッツ(0.2ml)【定形郵便・定形外郵便での発送のみ送料無料】花壇/コンテナ/プランター/切り花/花種/種子/植物/ガーデニング/自宅で/耐寒性1年草/秋まき/春まき/勿忘草/忘れな草/ワスレナグサ/採苗本数:およそ40本

   この時期に咲いてくれるのはうれしいです。



   花後、切り戻すと

   返り咲いてくれる花は、結構あります。

   暑い季節になり、

   花もちも良くないし、

   花色や花の大きさが1番花より劣りますが

   やっぱり返り咲いて咲いてくれるのは

   うれしいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.07 00:00:18
コメント(4) | コメントを書く
[挿し木 さし芽、切り戻し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: