たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.05.01
XML
カテゴリ: 紫陽花
今年のアジサイの花付きが順調です。



   ブロ友さんに挿し芽苗を頂いた

   アジサイ・アジアンビューティー。


【屋外管理苗】【花終わり】アジサイ(紫陽花・あじさい) アジアンビューティ クララがすり 6号苗【22年入荷株】

   2年ほど鉢植えで育てていましたが、

   花付きが今少しでした。


   今年、木を3本切ったことにより、

   駐車場周りにアジサイの植え場所が



   そこで、この場所にアジサイを3本、

   移植し植えこんでいました。

   この場所がアジサイに合っていたのか

   今まで花付きの悪かったアジサイたちが

   皆、順調に花芽をつけています。



   うれしいです。



   2021年の様子です。

   こんなピンクの花が咲くと思います。

   今までで1番花芽がついているので

   とても楽しみにしています。



   こちらは、品種名もわからないアジサイ。



   ほとんど花が咲かない状態のままでした。

   こちらに移植したら、

   すでにつぼみが見えています。



   山アジサイ・紅も移植しましたが、

   つぼみをつけていて一安心。


【可憐な山アジサイ・クレナイ(紅)】3号・落葉低木・庭木

   アジサイの育て方にうとくて、

   肥料も上げることなく、ほうったらかし。

   昨年は反省し、肥料を与えたり、

   剪定をしたりしました。


   この時期、肥料をあげると

   葉ばかり茂り、花芽がつかないというので

   液肥をあげたい気持ちを押させて

   肥料やりは、今の時期ガマン、ガマン…


   毎年上手に育てる方に比べたら

   花付きなど、まだまだですが

   今までに比べたら数段よい状態です。



   柏葉アジサイも花芽をつけています。



   アナベルだけは、

   何の世話もしなくても

   開花してくれていました。

   アナベルは花芽こそまだですが、

   今年も開花してくれることでしょう。


   アジサイの花は大好きなのに

   何の手入れもしないで来てしまいました。

   肥料をあげるだけでも

   昨年までとは違ってきているので

   今後、アジサイの育て方についても

   学んでいこうと思います。


   バラ・スパニッシュビューティーが

   開花しだしました。



   パーゴラの上の方にたくさん咲くのですが

   よその方のおうちが映り込んでしまい

   写せないので、下のほうだけパチリ。



   香りのよい花で、

   庭中がこの花の香りに包まれています。

   この写真は、晴れている日に撮ったもの。


   日曜日は、朝から雨風がひどいです。

   風がうなり声を立てています。

   庭に出られない日は、つまらないし、

   満開になっている

   スパニッシュビューティーの花が心配。



   咲き始めたオンファロディスなどの小花も

   倒れたり、傷んだりしそう。



   ちょっと恨めしい雨風です。



   庭に出られないので、

   頂いたデコポンに似た無農薬の柑橘を

   ピールにしてみました。

   皮をジャムにするよう勧められましたが

   ジャムの消費量が少ない家なので

   ピールにしましたが、

   ほろ苦さが何ともおいしくできました。


魔女の宅急便(その4) キキの恋 (福音館文庫) [ 角野栄子 ]

   そして大好きな「魔女の宅急便」の

   その後が知りたくて、

   読み始めました。



   これから薔薇の季節になり、

   それが終わるとアジサイの季節になります。

   華やかな花たちの季節がやってきます。


   家で過ごす日もたまにはいいけれど、

   やっぱり1日1回は庭に出て

   庭のことをあれこれやりたいです。


   風の穏やかな日が

   続いてくれたらナ~と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.01 06:05:18
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: