たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.12.07
XML
カテゴリ: プリムラ



   夏越ししにくいですが、

   我が家の庭の玄関までの通路側が

   夏越しする場所です。



   今年3月の画像です。

   新しく買い足したものはなく、

   何年か夏越しをし宿根化しています。



   今年もしっかり夏越ししていると

   油断していたら葉っぱがひどい虫食い状態。




   さすがに今年の猛暑は、

   プリムラジュリアンにとって、

   夏越しには厳しい環境だったのでしょう。


   それでも残っているプリムラジュリアンの

   虫食い葉を取ったり、

   株分けをしたり、

   牛ふんたい肥等を漉き込んだり、

   防虫剤を蒔いたりしました。


虫コロリ アース 粉剤 殺虫&侵入防止 害虫駆除 殺虫剤(550g*3本セット)【虫コロリ】





   来春の開花が心配なほどの小さな苗に

   なってしまいました。


八重咲きプリムラ ジュリアン「パロマ」 3寸ポット苗 花色おまかせ 花苗 苗 よせうえ リース

   プリムラジュリアンもステキな品種が



   鮮やかな花の少ない1月頃出回るので、

   ついつい手を出しそうになりますが

   やはり翌年も残るのは、

   昔ながらの素朴なプリムラジュリアン。



   青色のプリムラジュリアンは、

   10年以上ずっと残っています。



   2020年購入苗



   2022年購入苗

   2020年と2022年購入した

   プリムラジュリアンのうち残っているのは、

   2020年購入のピンクとベインのプリムラ。

   2022年購入したものは、

   モネだけ残っていました。

   黄色系のプリムラは強いと思いきや、

   クリーム色2品種はどちらも年越しできず。

   ロココ姫も無理でした。

   1年草扱いと割り切って楽しむのが

   よいのかもしれません。



   プリムラジュリアンの手入れをして、

   4~5日たった今の状態です。

   虫食い葉もなくなり、

   葉も大きくなってきています。


   どのプリムラジュリアンが

   残ってくれたのか把握できていませんが

   多分青花のプリムラジュリアンは、

   来春にも咲いてくれると思います。


   この場所は、冬に日当たりがよい場所と

   気づいたので、

   苗や鉢を置くようになりました。



   ビオラの未開花ポットや

   ローダンセマムの挿し木苗などを

   吊り下げて置いています。



   ラナンキュラスラックスの鉢も

   こちらに移動してきました。



   冬に日当たりが悪くなるうちのような庭は、

   日当たりの良い場所を見つけたら、

   活用しなきゃと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.07 04:53:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: