つぼみがつくとうれしいものです
種まきっ子ビオラにつぼみを発見
他にもつぼみがあるかと
他のビオラも見て回りましたが
つぼみはこれだけ
それでもつぼみの発見はうれしいです
そして手前のアリッサムが
2週間ほど前に植えこんだ時に比べて
かなり大きくなっていました
2025年10月11日画像
こんなにビオラもアリッサムも
小さかったのにと感慨深いです
気温の高い時期に比べて
気温が下がるこの時期は
発育に時間がかかります
本格的な寒さが来る前に順調に生育してくれて
よかったです
パイナップルセージにも
房のようなつぼみがつき始めました
パイナップルセージ ‘ゴールデン デリシャス’
真っ赤な花が咲きます
この時期の宿根草で珍しく
色鮮やかな真っ赤な花が咲くので
とても目立ちます
葉色も黄色くなるので
黄葉した葉に真っ赤な花は見事です
昨年購入してコチラに植え替えていた
ガーデンシクラメンが
突然1輪咲いていてびっくり
1輪だけで終わるかと葉を広げてみました
奥の方につぼみがたくさんついていて
ヤッターと喜びました
暑い夏をよく乗り越えてくれたものです
さてお花屋さん「葉凪」にまた行って
冬用の苗を探して来ました
冬用でもないし
珍しい花色でもないサルビアをつい購入
葉凪さんの庭に植えているのがステキなのと
西日に強いと聞いたからです
我が家の西日花壇は
ルドベキアヘンリーアイラーズまで
暑さで葉が枯れてしまう始末
そこでこのサルビアが
育ってくれたらと思い購入
早速植え込みました
木質化させて低木のように育てたいです
他の購入品は
ホワイトリーフのクリスマスローズ
昨年斑入りのクリスマスローズを購入して
その葉色が日陰の小径にピッタリで
すごく気に入っていました
昨年は花まで咲いてくれたけれど
今年はどうかな
そして昨年の購入時からもう一種あった
散り斑のクリスマスローズも手に入れたいと
探していました
今回の小さな苗はお値段は安かったです
小さな苗のクリスマスローズは
花を咲かすのに時間がかかりそうです
今年花が見られたらうれしいですが
まずは葉の美しさを楽しみたいです
他の購入品はコプロスマ
カロケファルス・シルバーブッシュ
草花の苗/クッションブッシュ(カロケファルス・プラチーナ)3号ポット
シクラメン・スノーショコラ
草花の苗/シクラメン(ミニ):スノーショコラ3-3.5号ポット
地植えにするサルビアは
急いで植えましたが
そのほかの苗はリースや寄せ植えに使うので
明日から植えこんでいきます
イオノプシジウム開花 ビオラ開花ラッシ… 2025.11.27
急ピッチでビオラを植えこみ ビオラ開花… 2025.11.04
ビオラを小さな鉢に植え込み カレックス… 2025.10.12