早いです
ほぼ満開状態です
こぼれ種発芽を放っておいたら
こんなふうに咲き出しました
こぼれ種発芽から抜き取ったものを
植え込んでいたイオノプシジウムも
開花しています
この鉢に植えた種まきっ子ビオラも
開花しています
後ろに咲き出していたビオラは
こんな花でした
やはり小輪ビオラです
ミニプランターに植えていたビオラも開花
やはり小輪ビオラですが
少し印象が違います
100均のミニ鉢に植え込んでいたビオラも
開花
コチラも明日にも開花しそうです
他にもつぼみが付き始めたものが
いっきに増えました
ビオラの開花ラッシュが
始まりそうな勢いです
コハウチワカエデの木がある場所にも
カエデの葉がたくさん落ちるので
いっそのこと
ここも落ち葉マルチにしようと
カエデの葉を集めて
撒いています
こんな作業が楽しい
わりと温かな日が
続きそうです
ビオラも温かいこの時期に
たくさん開花してくれたらうれしいです
こんなこぼれ種発芽も見つけました
多分ここにずっと植えていた貝殻草
花友さんに苗を頂いて育てた花です
花もちがよく
かなり長期間咲き続けていました
ハーバリウムに! ヘリクリサム 約20個ドライフラワー、花素材(別名:貝殻草、ムギワラギク、麦わら菊、帝王貝細工)飛騨の当店の畑から獲れました。生産から加工まですべて手づくりです
ヘリクリサムとして頂きました
ドライフラワーにも
向いている花のようです
落ち葉マルチをしたり
ビオラの開花ラッシュが始まったり
こぼれ種発芽をあちこちで見つけたり
本格的な寒さの来る前に
こんな時間が楽しめてうれしいです
急ピッチでビオラを植えこみ ビオラ開花… 2025.11.04
つぼみがついた ビオラ サルビア シク… 2025.10.30
ビオラを小さな鉢に植え込み カレックス… 2025.10.12