MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.25
XML
カテゴリ: 報徳
昨年「第8回報徳講座」で講師を勤めていただいた 元大阪産業大学教授W先生から お手紙をいただいた。

「第9回報徳講座の案内とともに丁寧な書状を添えてお送りいただき、真実ありがとうございました。」とある。
「真実」が新鮮、
元東北大学名誉教授O先生のお葉書もいつも心温まる、また的確な書評にはいつも頭が下がる。

こうした学界のよく先導と交友を持てたこともまた「報徳講座」の「一座建立」の功徳であろうか。

「静岡県報徳社事蹟について」の講演も有意義なものと思っています。
いただきましたチラシを拝見しているだけでワクワクします。
このような企画を継続し、しかも高い内容の活動をされている皆さんに頭が下がります。
・・・



O先生やW先生の温かい評価のお言葉をいただくと、ソクラテスのクリトンで、

民衆に評価されるがいいか?それともその道の専門家に評価されるのがいいか?
という問いを思い出す。

ソクラテス:人間の評価というものを僕たちは前に議論したよね、あそこに戻ろうか。僕たちは昔、ある人たちの意見は尊重すべきだが、別の人たちの意見は尊重すべきではない、と言っていたよね。

 僕が言ってきたことは正しいのだろうか。つまり、ある人たちの意見だけを尊重し、それを重んじるべきであり、他の人たちの意見を重んじる必要はない、というのは正しいのだろうか。答えてくれ、僕の考えは正しいだろうか。

クリトン:間違ってないよ。

ソクラテス:良い意見は尊重すべきだが、悪いのはそうすべきじゃないんだね。

クリトン:その通りだ。

ソクラテス:賢い人々の意見は良いもので、賢くない人の意見は悪いものだろうか。

クリトン:そうだね。

ソクラテス:体操の練習をしようとする生徒は、みんなが自分をほめたりけなしたりする、そういう評価に耳を傾けるべきだろうか、それとも たったひとりの―医者だったりトレーナーだったりする人だとしてだ―そういう人の評価に耳を傾けるべきだろうか。

クリトン:その人の評価だけを聞くべきだよ。



二人の先生のそれぞれの道の専門家としての温かいお言葉に心から感謝します、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.25 19:30:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: