MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.19
XML
カテゴリ: 報徳
二宮翁道歌解【19】至誠之道可以前知
北(奥)山は冬季にとぢて雪ふれど ほころびにけり前の青(川)柳
 世の人は北山に、積れる雪を見て、寒しと思へど、前の川端の柳は、早青く芽を出したり、と云へるなれど、其は善悪共に天運の前兆、あらはるる事を示せるなり。貧富盛衰とも、天運循環するを免るる事能はず。何程豪富の家も、天運傾く時は、土用中ばに秋風の立つが如し、其の勢ひ防ぐべからず、恐るべし慎むべし。又困窮極貧の家といへども、一朝天運に向く時は、季冬に春陽を発するが如く、旭日の登るが如く、立身する者なりと云ふにあり。而して世の人天運は定めて、増減すべからざる物と、思へども然らず。自分自分の勤功に依つて、増減するの道理は、夜話1ノ29又幽顕論に云へり。又先師の可恐可勤(恐るべし勤むべし)の訓戒あり左に記す。
 可恐
恐可恐受財楽身有其身々々天命年々減其徳分内
(恐るに恐るべし財を受け身を楽しめばその身その身天命有れども年々その徳分内を減ず)
 恐可恐受財楽身有其身々々天命月々減其徳分内
恐可恐受財楽身有其身々々天命日々減其徳分内
 恐可恐受財楽身有其身々々天命時々減其徳分内
恐可恐受財楽身有其身々々天命刻々減其徳分内
 恐可恐受財楽身終減父母祖先徳失其身子孫徳也
 可勤
勤可勤苦身施財有其身々々天命年々増其徳分内
(勤むに勤むべし身を苦しめ財を施せばその身その身天命有れども年々その徳分内を増す)
 勤可勤苦身施財有其身々々天命月々増其徳分内
 勤可勤苦身施財有其身々々天命日々増其徳分内

 勤可勤苦身施財有其身々々天命刻々増其徳分内
 勤可勤苦身施財終増父母祖先徳得其身子孫徳也

💛可恐可勤 は、安居院庄七が秦野の横曽根村を指導した
「相州大住郡北秦横曽根村仮趣法」の最後にも登場する。

恐るに恐るべし財を受け身を楽しめばその身その身天命有れども年々その徳分内を減ず
恐るに恐るべし財を受け身を楽しめばその身その身天命有れども月々その徳分内を減ず
恐るに恐るべし財を受け身を楽しめばその身その身天命有れども日々その徳分内を減ず
恐るに恐るべし財を受け身を楽しめばその身その身天命有れども時々その徳分内を減ず
恐るに恐るべし財を受け身を楽しめばその身その身天命有れども刻々その徳分内を減ず
恐るに恐るべし財を受け身を楽しめば終に父母祖先の徳を滅じてその身子孫の徳を失うなり
勤むに勤むべし身を苦しめ財を施せばその身その身天命有れども年々その徳分内を増す
勤むに勤むべし身を苦しめ財を施せばその身その身天命有れども月々その徳分内を増す
勤むに勤むべし身を苦しめ財を施せばその身その身天命有れども日々その徳分内を増す
勤むに勤むべし身を苦しめ財を施せばその身その身天命有れども時々その徳分内を増す
勤むに勤むべし身を苦しめ財を施せばその身その身天命有れども刻々その徳分内を増す
勤むに勤むべし身を苦しめ財を施せばその身その身有れども天命その身子孫徳を得るなり
聖語に曰く、天の命ずるこれを性といい、性にしたがうこれを道といい、道を修めるこれを教えという。道はわずかな間も離れてはいけない。離れられる道は道ではない。
曇らねば誰が見てもよし富士の山
    生れ姿で幾世経るとも
聖語に曰く、過てば則ち改めるに憚るなかれ。
 日々に積る心の塵芥 洗い流して我を尋ねん
聖語に曰く、君子は必ずその独りを慎しむ
 山寺の鐘つく僧の起伏しは
    知らで知りなむ四方の里人
湯の盤の銘に曰く、まことに日に新たに日日に新たにまた日に新たなり
  古の白きを思い洗濯の返す返すも返す返すも
富貴・貧賤・善悪・邪正とも
  蒔種と生たつさまは異なれど
    実法は元の種となりぬる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.19 20:23:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: