MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.24
XML
カテゴリ: 報徳
後藤 静香 日めくり 24日



  わが意思にて
  わが心臓を動かし得ず
  わが眼にて
  わが眼底の神秘を見得ず
  いのちを与えたるもの
  刻々のわれをまもる

  絶大無限の他力を悟るとき
  自力はじめて目さむ


後藤 静香(ごとう せいこう、1884年8月17日 - 1971年5月15日)は、大分県出身の社会教育家、社会運動家。

蓮沼門三の「修養団」に傾倒し参加。
格言や偉人伝、寓話などをわかりやすく解説した雑誌をいくつも発行。
代表作である詩集・格言集『権威』は100万部を越えて、当時の青年、教育社、労働者に愛読され、熱狂的な支持を得た。

「現代語訳 安居院義道」p.72

安居院義道の風景 その7 岡田佐平治
岡田家は遠江国佐野郡倉真(くらみ)村の豪農である。先祖は三河から移住したと伝えられ、代々佐平治を名乗っていた。ここでいう佐平治は7代目である。名を清忠、号を無息軒という。
佐平治が報徳を始めて知ったのは嘉永元年(1844)4月である。その翌月、掛川宿で安居院庄七から教えを受けた。
嘉永元年5月19日佐平治は掛川町中山八郎太夫から、庄七と弟勇次郎が松屋に逗留していると手紙を受け取った。佐平治は松屋に向かい二人に初めて面会し、報徳の教義のお教えを願う。しかし、庄七は始めはただ世間話するだけで、一向に報徳について話さない。昼頃になり庄七は次の三首の歌を書いて佐平治に与えた。「聞書之壱番」によると、次のような対話があったという。
庄七「この歌の心を解釈してもみよ」
飯と汁木綿着物は身を助く その余は我をせむるのみなり
佐平治「天の恵みを思い、万事倹約に致すことだと思います」
日々に積もる心のちりあくた 洗い流して、我をたずねん
佐平治「悪念を払い尽くし、大道に至ることだと思います」
梅の木は根も梅なれば種も梅 枝も葉も梅 花も実も梅
佐平治「大道の要を得心し、真実に行を勤める場合、例えばうわべは金で中は銅ではだめで、外も金、内も誠、純金でなければならないということだと思います」
庄七「誠にそのような心得であれば、報徳の話をしよう」。
安居院の説教に感動した岡田佐平治は、その年の嘉永元年(1844)12月倉真村に報徳社を結成する。加入者30人だった。佐平治は、善種金として金42両、米21俵を差し出した。善種金とは、それぞれ自分の身分や収入に応じて「分度」を立てた生活をし、その余剰を他に「推譲」し、報徳善行を行う際の基金である。佐平治の善種金は村内各集落に分け与えられ、困窮した農家の建て直しに役立った。勤労と節倹も推譲を行うためにある。
倉真村の報徳連中は厳しい規則を作った。「朝起き、夜なべの縄ない、農耕肥培の丹精、日常消費生活の切りつめ」などである。佐平治は村内を督励して回った。村内の家殆どが報徳社に入り、善種金も4年後160両余に増えた。倉真村のたて直しの噂が広がると、遠近から佐平治にもとへ仕法を依頼に来る人が集まり、佐平治も積極的にこれに応えた。嘉永4年(1851)から6年の3年で、佐平治が指導した仕法は約30にのぼる。安居院庄七の報徳教義と報徳社は、佐平治が積極的に受容し実践し布教した。




「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年6月8日)
*新しく蔵書の図書館は太字

国立国会図書館

東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館


お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大
静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大
法政大 横浜国大 酪農学園大 高崎経済大 宇都宮大
京都大 岩手大 福岡大 北海学園大


各県公共図書館

福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市

神奈川県
秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 松田町図書館 相模原市相模大野図書館
大井町図書館

静岡県

静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 

1中央 2 中央 3 南 4 東 5 南陽 6 城北  貸出中
7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日
13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江

沼津市図書館 湖西市図書館 川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 

石川県 羽咋市





💛現代語版の『安居院義道』は大日本報徳社で取扱い中です。
Image





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.24 00:00:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: