MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.07.28
XML
カテゴリ: 報徳
安居院義道 道歌 日めくり 28日



国土の広き荒野を田となして
 くわのみほこや露の玉かね





「現代語訳 安居院義道」p.133-135

安政元年(六六)
  駿州大内社成る、後の駿河中報徳社の前身。
同某年 月
  甲州万沢村に行き、神官近藤石見方に寓し、斯道を説く、(御番所吉田中知氏談)
安政元年八月四日(六七)
  岡田良一郎十六歳。二宮先生の門に入る。
安政二年
  駿州小嶋村橘屋小右衛門方にあり、伊藤七郎
平、就て学ぶ。
同四月 相州曾屋村菩提所妙相寺より往来一札を
受け、懐中して来往する。
同三年正月(六八)
  神谷與平次方に在り、羽鳥村松島授三郎入門
す。後に三遠農学社長となる。
同十月二十日
 二宮先生今市官舎に没する。寿七十歳
同十二月 先生駿州庵原郡大内村荒木由蔵に招か
れて同地に在り。(水双紙)
同四年 同郡鳥坂村庄屋久左衛門方に在り、府中
在石田村石垣治兵衛七人仕法を求め、懇請三
か月に及ぶ。次で同村の仕法を行う。
安政四年五月二十四日
  二宮先生随身窪田周助氏、日坂宿に一泊され
岡田無息軒等行きて懇談す。
安政六年一月一日
  岡田良一郎(二一歳)今市を辞し、帰国す。
文久二年六月二十八日(七四)
  遠州有志万人講を継承し組織成り、金二百六十七両を拠出す。
文久二年 月
  浜松某方にて引佐郡都田村金原孫四郎入門す。
同三年二月(七五)
  都田村仕法を行う。同志十九人で結社なる。
同三年八月(七五)
  敷地郡小松村袴田勘左衛門方にて発病す。
文久三年八月十三日
  浜松宿門人田中五郎七(後五郎兵衛)の家に
歿する。寿七十五
慶応二年三月
  安居院先生三回忌及び大参会を豊田郡一宮村知恩院に開く。
明治四年(一八七一)
  周智郡堀越報徳社荒木由蔵の力にて設立す。翌五年四十二名で結社す。
明治六年(一八七三)某月
  伊勢国松坂町に西町報徳社を創設す。社長に亀山八代次郎が選ばれる。
明治八年十一月十二日
  遠江国報徳社設立許可さる。浜松玄忠寺に本社を置き毎月十一日を月次定会と定め大参会を廃す。
明治十年(一八七七) 月
  駿州各社に結成成立せしを統括するため石田村に本社報徳社を創立す、社長に石垣治兵衛
社長となる、後の駿河西報徳社なり。
明治十一年(一八七八)三月三日
  岡田佐平治歿す、寿六十七歳
明治十二年八月
  遠州伊平村に農業誠報社結社す。
明治十二年十一月二十日
  駿州報徳教会常堅社創立す、柴田順作社長。
同九月十一日 森町新村里助逝く、六十三歳。
明治十五年八月三十日 平岩佐平歿す。
明治十六年十一月 
  遠江国報徳社と西遠農学社と協力し、浅田氏の碑を勢州飯高郡郷津村西法寺に建設す。
明治十八年九月十一日
  先生二十三回忌を浜松第一館で行う、来会者四百五十人
同年十一月十三日
 岡田無息軒碑成る、浜松第一館内に建てる。
同二十六年二月七日
  相模大住郡南秦野村平沢の草山貞胤氏と同地有志者加藤奏太郎氏と謀って秦野報徳会発会式を挙げる。
同十二月十三日
  静岡県知事より、石垣治兵衛、片平信明、名倉太郎馬等授賞さる。
明治二十八年八月十一日
  安居院先生三十三回忌、無息軒十七回忌を第一館に挙行す。
明治三十年三月二十九日
  荒木由蔵歿する。寿七十三歳。
明治三十一年一月十三日
  三遠農学社長松島授三郎逝く。寿六十三歳。
同年十月六日 
駿河東報徳社長片平信明逝く、寿六十九歳。
同三十二年十二月九日
  伊藤七郎平歿する、寿七十一歳。
同三十九年三月二十五日
  安居院義   
  道翁建碑 
  除幕式を 
  挙げる。

同年六月十日 小野江善六歿する、寿八十一歳。
同四十二年一月十一日 安居院先生墓参会。
大正四年一月一日
  岡田良一郎先生歿す、寿七十七歳、従五位に叙せられる。
大正七年十一月十八日
  安居院庄七、岡田佐平治、片岡信明氏、従五位を贈られる。
大正八年 三大人御贈位奉告祭第一館で挙行す、附遺墨展覧会を開く。
同十年二月二十七日
  安居院先生玄忠寺墓地改修す、碑陰(石碑の裏面)に御贈位を加える。



Image




「現代語訳 安居院義道」を蔵書とする図書館(2024年7月25日)
*新しく蔵書の図書館は太字

国立国会図書館

東京都立図書館 栃木県立図書館 静岡県立図書館 奈良県立図書館
宮城県立図書館   岩手県立図書館

大学図書館 24
お茶の水女子大 鹿児島県立短大 鹿児島純心女子短大 関西国際大 九州大
静岡大 静岡県立農林環境専門職大 静岡文化芸術大 大東文化大 日本女子大 福岡大

京都大 岩手大 福岡大 北海学園大 東北大 弘前大   金沢大 聖心女子大


各県公共図書館

福島県 新地町 会津若松市 相馬市 南相馬市

茨城県 筑西市

栃木県 日光市

神奈川県
秦野市図書館 伊勢原市図書館 厚木市図書館 松田町図書館 相模原市相模大野図書館
大井町図書館  開成町図書室

静岡県

静岡市図書館 牧之原市図書館 富士宮市図書館 
浜松市図書館

7 舞阪 8 積志 9 天竜 10 春野 11 引佐 12 三ヶ日
13 都田 14 雄踏 15可新 16 北 17 細江   18 浜北 19 水窪

沼津市図書館 湖西市図書館  御殿場市立図書館
川根本町図書館 東伊豆町図書館 森町図書館 



鹿児島県 指宿市





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.07.28 00:00:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: