MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.27
XML
カテゴリ: 報徳
「二宮尊徳の会」通信 第59号                    

「『小伝』50冊が印刷所から届きましたら、小冊子とチラシを一緒に 『安居院庄七 50歳からの大冒険』のクラウドファンディング に支援いただけそうな人、または安居院先生に関心のある方にお渡しください。」

Tさんに電話「 12月15日(日)の「第11回報徳講座」 は本会のMさんと2人で参加します。Mさんには 「鷲山恭平さんと岡田良一郎との対話」 や鷲山恭平さんの論考「新生」の朗読を手伝ってもらいます、と連絡し了承してもらう。
1人、武術をしているの画像のようです
鷲山恭平先生

・12月15日(日)の「第11回報徳講座」のレジュメ、配布資料作成する。

鷲山恭平と岡田良一郎との対話

鷲山恭平先生は鷲山家の借金問題で先師淡山岡田翁に面会を求めました

岡田「借金にも様々等級があるが、君の家には借金はあってもまだ財産があるから苦になったら財産を売れば片付く・・・」
「いずれにせよこの問題は。本来、君の父親がよくよく考えるべき事柄だろう」

ここで話題は一転しました。
岡田「君は報徳をどう見るか」

鷲山恭平「・・・・」恭平先生は、一介の書生の身で問われてボーとしてしまいすぐには回答できません。これまで一向に報徳を味わった事がなかったので面らったのです。

岡田「何か君の目に映じたものくらいはあるだろう。」

鷲山恭平「これまで報徳社の方々が草鞋(わらじ)履(ば)きで、握り飯を持って、常(じょう)会(かい)通いの姿を見たことはあります。また勤倹貯蓄の標榜を聞き及んだこともあります。何となく消極的の歩み方のように思います。」

岡田先生は一声高く「違う報徳は積極的だ」と仰せられた。
そして岡田先生は、推譲論を振りかざして諄々と説き出された。
「報徳の教えには「分度」、「推譲」がある。
「分度」は身分相応にという意味で、人には社会的立場や経済力に応じた分があり、それに応じた振る舞いが求められる。
また、貯蓄したお金や米などはすぐに使わずに、子どもや孫、他人や社会のために譲る、「推譲」こそが「報徳」の尊いところなのだ。
 私はこの報徳の推譲の教えによって、遠州地方で最初の金融機関「資産金貸付所」を設立した。個人や企業の遊んでいる資金を集めて社会で機能する投資資金にすることで、新しい産業を作るためだ。」

岡田「余は処世の要道一に報徳に在ると信じて、一生を報徳に終始する覚悟である。君もぜひ勉強して見なさい。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.27 17:19:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: